【ただひたすら書き込むスレ】

5189b641 anonymous 2013-09-02 00:33
その辺を踏まえてプロレスを楽しむねじ曲がったやつもいるぞ
64531794 anonymous 2013-09-02 05:34
>>c8b4ddaa
人はそれを思考停止という
知性の敗北だね
cfbc2ed2 anonymous 2013-09-02 10:30
死ね死ね団のうた
http://www.youtube.com/watch?v=suLYNVtzvOQ

知性の敗北だね 
3de969ca anonymous 2013-09-02 12:36
アメリカ議会がシリア攻撃を承認しなかった場合、
 ・オバマは逃げ道を得る。
 ・アメリカの影響力は低下する
 ・低下すると紛争が増える。日本の周辺も。
承認した場合
 ・中国とロシアの反発を招く
 ・ロシアとの関係がますます抉れる。
 ・証拠を提示して世の中を納得させなければならない。
 ・原油価格が上がる。
 ・中東戦争勃発の危機。
 ・アメリカの目的は政権打倒ではないと明言している。
 ・なら落とし所はどこ?

 個人的には国連の調査報告待ちがいい。今回は安保理決議もないので、多国籍軍はない。有志による攻撃。
フランスとアメリカが中心。

 サリンを使用したのは許せない。
 証拠開示は国の機密にも関わるので難題だ。
573a37cb anonymous 2013-09-02 16:04
>>64531794
人が人の命を量る(殺していいか駄目か)のに絶対的な指標は存在しきれない。ゲーデルの不完全性定理により理論体系の中に矛盾がないことを自らの理論体系で証明することはできない。
人が人の命を論理の俎上に載せて語る以上、暫定的な答えしかでない。
そんな曖昧な理論体系を絶対化するよりも「とにかく人を殺しては駄目です」と規程するのが妥当でしょう。たとえ思考停止だと言われてもね。
9efa343d anonymous 2013-09-02 16:10
ちなみに人の命に絶対的な指標を作ったのがオウム。
ポアの思想により殺人を正当化していた。
頭のいいやつらでも人の命を論理の俎上に載せてはいけないという判断は出来なかったみたい。
f54d2827 anonymous [sage] 2013-09-05 12:55
test
26c1f039 anonymous 2013-09-07 01:07
PSO2の例のアップデータのバグでディスク消去する問題。
金券で5000円×2万人で、総額1億円か・・・
責任者とやっちまった奴は確実にクビだなあ………
d016c374 anonymous 2013-09-08 04:47
Vやねん!東京待ったなし
2aef42e8 anonymous 2013-09-08 05:23
2020年夏のオリンピック開催地東京に決定だって
1d81b40f anonymous 2013-09-08 08:20
>>d016c374 >>2aef42e8
ままままままままじで?紛争地よりも放射能汚染地の方がましということか。
b7c87d9b anonymous 2013-09-08 12:43
>>1d81b40f
東京はローマよりも放射能が低いんやでえ
cf7a8046 anonymous 2013-09-08 15:46
東京マルハンオリンピック
裏金が相当動いたのではなかろうか
18a02ff3 anonymous 2013-09-08 19:27
>>cf7a8046
いやあ、消去法だよ。トルコは戦争の影響が。マドリードはプレゼンで盛大に自爆。
残りは日本しかなかったw
日本なら確実に箱物は間に合うし、他の国よりも安全だっただけ。
697f3e30 anonymous 2013-09-08 19:32
>>573a37cb
その何処が妥当なのだ?
曖昧でない理論体系によって証明してほしいのだが
3cff95cd anonymous 2013-09-08 20:29
スペイン「オリンピックをマドリードでできへんかったらスペインは破綻する 」
日本「48億ドル!!ですいずキャッシュ!インザバンク!!」

これまじ?クソワロなんだが
8dbd42c3 anonymous 2013-09-08 21:28
>>697f3e30
妥当だと結論付けたのは>>c8b4ddaaにある通り「なぜ人を殺してはいけないのか」という論題には殺戮の世界を肯定する要素が孕んでいるから。
「○○という理由で人を殺してはいけません」と理由づけすると人を殺してもいい理由が存在できてしまうから。

曖昧でない理論体系とは絶対的真理なるものが存在する理論体系だとおもうが、論理の世界ではゲーデルの不完全性定理により完全なる理論体系は存在しないことになっている。自己言及のパラドックスなど数学以外にもこの不完全性定理は適用されるからこの世に完全なる理論体系は存在しない。

以上の理由で「何故人を殺してはいけないのか」という質問には人間は絶対的な答えを出せないし、殺戮を肯定する世界にもなりえるので、「とにかく殺しては駄目です」と答えるのが妥当でしょうと書いた。
6f3ce4de anonymous 2013-09-09 17:13
>「○○という理由で人を殺してはいけません」と理由づけすると人を殺してもいい理由が存在できてしまうから。

何故それが間違いだといえるの?
特定の条件が揃えば殺人は正当化されるかもしれないよ

>曖昧でない理論体系とは絶対的真理なるものが存在する理論体系だとおもうが、論理の世界ではゲーデルの不完全性定理により完全なる理論体系は存在しないことになっている。自己言及のパラドックスなど数学以外にもこの不完全性定理は適用されるからこの世に完全なる理論体系は存在しない。

>以上の理由で「何故人を殺してはいけないのか」という質問には人間は絶対的な答えを出せないし、殺戮を肯定する世界にもなりえるので、「とにかく殺しては駄目です」と答えるのが妥当でしょうと書いた。

それを以って他者の論を否定してしまうと、同じ論法で自身の 「人殺しを否とする」 という考えをも否定されると思うが?
これらの考えの下、殺人を否定しているのであるなら、殺人は否定されるという事に対する絶対的真理があるってことだよね?
しかしながら、あるとするなら自身が根拠とした考えである 「曖昧でない理論体系 (以下省略)」 と矛盾しないか?
何を根拠に自身の考えを是としているの?
bccb8cc7 anonymous 2013-09-09 20:37
>>6f3ce4de

>何故それが間違いだといえるの?
>特定の条件が揃えば殺人は正当化されるかもしれないよ

それは今の人間には命を正確に相対化することができないから。
そしてオウムのように正確でない命の相対化によって殺人を正当化する者が現れる可能性があるから。
殺していい人間、駄目な人間を正確に決められないのであれば殺すという手段はとるべきではない。

まず絶対化と相対化の定義を提示する
■絶対化 = それとは関係なく独立して価値を決めること
■相対化 = なんらかの価値を他の価値と比較して決めること

絶対はゲーデルの不完全性定理により存在しないことになっているから、命の絶対性を証明することはできない。
じゃあ相対化はどうかときかれると、現時点で命を正確に相対化することはできない。正確に出来ないのであれば相対化もするべきではない。

以下に相対化出来ない論拠を示す。

例えばスーパーで売られている肉や果物の値段は相対的に決められている。味や重さや出荷量など人間が定量的な物差しでそれらの価格を決めている。味が悪かったり、形が悪くなると捨てられたり、値段が下がる。それらは物理的なパラメーターで比較的安易に測定できる。
人間の場合は命の値段は情報空間にあるので安易に測定できない。他の人間に比べて優秀かどうか、善悪の判断はちゃんとついているのか、将来偉大な発見をする可能性が高いか、将来大量殺人鬼になる可能性が高いかどうか、それらを正確に測定する手段がない以上相対化は不可能。

不可能であるのなら殺すという手段をとるべきではない。


>それを以って他者の論を否定してしまうと、同じ論法で自身の 「人殺しを否とする」 という考えをも否定されると思うが?

それは「人殺しを可とし、かつ命の相対化が可能である」という立論が立証されないのであれば「人殺しを否とする」共通理念を維持するべきというディベートの現状維持のスタンスをとっているから。
d4ba5f75 anonymous 2013-09-09 20:57
やっぱりだめだな。
殺してはいけない理由をいくら連ねても簡単に反論材料がつくれる。
「なぜ人を殺してはいけないのか」という議論をする以上、五分五分の立場になる。殺しを正当化する材料を与えてしまう。
「いけないものはいけない」という答えではだめか。
dcdd6842 anonymous 2013-09-12 21:00
>>d4ba5f75
>殺してはいけない理由をいくら連ねても簡単に反論材料がつくれる。

そうなるのは単純に殺しを否定する根拠なり理論に問題があるから
根拠なり理論を練り上げる事に力を注ぐべきで、議論を否定するのは筋違い

>「いけないものはいけない」という答えではだめか。

だめ
いけないとする根拠がないから
理論を無視すると、感情の管轄になって、共有出来るか出来ないかという二者択一にしかならない
共有できれば問題ないが、出来なければどうする?
これで分かり合えない場合、お互いを全否定するしかないぞ
今のところ異なる感情を持っている者同士が分かり合うには、論理を使うっきゃないのが現状
感情が邪魔したりして、シックリ来なかったりもするが、ここは諦めるしかない
電脳が発明され普及するまでの我慢だ

そんでもってだけど、議論を行うことの意味としては、信頼性の確認が出来るという事が上げられる
まずは何でも良いから、根拠なり理論なりを構築する事から始める
そしてそれらに対して反証を行い信頼性を試す
全ての反証を薙ぎ払うというのが理想だけど、それが不可能であっても、より多くの、そして、より質の高い反証を薙ぎ払う事の出来る根拠なり理論が信頼性の高い根拠なり理論といえるわけだ
474f62ad anonymous 2013-09-13 14:37
料理研究家として有名な服部幸應先生は調理師免許を持ってないそうだ(以前の話、今は知らん)
なんでかって、その調理師免許の問題を作ったのが御本人だったからw
99fcdbdc anonymous 2013-10-01 00:18
十月        
  
  
 
d1c722fc anonymous 2013-10-01 00:42
おちんこ
e3b22579 anonymous 2013-10-02 22:50
刑事罰適用1年 売り上げ回復せず
http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/700/168691.html

ネット上に違法に投稿された音楽や映画などをダウンロードした人に対する刑事罰の適用が始まって来月1日で1年になります。
ファイル交換ソフトの利用者が減少するなど一定の効果が見られる一方で、CDや音楽配信の売り上げの回復には十分につながっていないことが分かりました。

--
ご愁傷様
c38a1a10 anonymous 2013-10-02 22:51
売れてない根本的な原因は買ってまで聞きたい音楽・見たい映画が無いことですからね
誰でもわかってる事でしょうけどね・・・
b01b9bc6 anonymous 2013-10-02 23:33
>>c38a1a10
んーというか、多様化ですよね結局。
音楽の多様化と、知らない音楽に簡単に出会える環境が出来たこと。
そしてなにより時間を他に取られているって事だと思います。
4559f459 anonymous 2013-10-03 00:51
コンスタントにCDを買い続ける程音楽に造詣が深くなかった
誰かと共有するためだけに許容してただけだった
ミーハーやってただけで、本当は買う必要が無かったと思った
28dfcbcf anonymous 2013-10-03 06:39
昔は、歌や映画は作り手もオーディエンス側も熱く燃えていた。
今は、作り手もオーディエンス側も静に楽しんでる人が多くなった。
だが、良い作品は今も昔も同じようにヒットする。
705df9ce anonymous 2013-10-04 14:10
趣味は人間観察する人間を観察することです
f3e88915 anonymous 2013-10-04 20:06
>>705df9ce
遭遇するのがまれなんじゃないの?
dc1bf747 anonymous 2013-10-05 04:16
ネットの普及で娯楽作品が溢れていて、お金は使える額が決まってるから
まあ当然買わなくなるんだけど、経済を考えると絶対にみんなが使った方が
いいんだけど、でも不安が先にあるから使わなくていいなら貯めておこうと
なるわけで、やっぱり資本主義にも限界があるということなのかな
f08c6316 anonymous 2013-10-05 11:06
NHKで悪ふざけ写真投稿について議論していた。
この話題について自分は疎かったのだけど、自分の失態を晒して面白がる若者の姿を見て昔のVIPPERみたいだなとは思った。
番組内では法による規制どうこうの話が出ていたが、彼らは面白いと思ってその行動をしているのだから、
「自分のバカさを晒すのがお前の渾身のギャグなの?笑いの沸点低すぎw」なんてコメントを貰えば自粛するんじゃないか。
一時的な騒動に対して法で規制するのは大げさな気がする。
ea079b02 anonymous 2013-10-05 11:12
というか大人たちはすぐ社会的制裁をなんて言葉を出すね。
もうちょっと寛容な目で若者を見てやったら?
bd760401 anonymous 2013-10-05 11:48
>>ea079b02
むしろ若い世代では?
#不景気になると余裕がなくなる。
596dcdaf anonymous 2013-10-05 19:23
>>bd760401
そうなの?番組内で下に流れるTwitterのコメントで制裁が必要と結構な頻度で流れていたから、子供の行動原理を理解しようとせずに言葉だけで対処する大人たちの構図だと勝手に解釈してた。

しかし過去に散々同じバカな事をしていた2ちゃんねるも今やそんなバカにご高説を垂れる側になっていたのな。自分たちがその下地を作ったようなものなのに、何か卑怯だぞ。
5391d02f anonymous 2013-10-06 19:35 1381055719.png (12KB)
未成年飲酒 通報
大分大学一年生 森田竜誠君

ttp://twitter.com/ryusei333


516bc064 anonymous 2013-10-06 19:39 1381055945.png (11KB)
未成年飲酒 通報
大分大学一年生 森田竜誠君

86d1f39b anonymous 2013-10-06 19:44
森田竜誠君FBアカウント
ttp://www.facebook.com/ryusei.morita
15688a8c anonymous 2013-10-08 08:46
杏が主役のドラマを見てテレビはコネの世界なんだと再認識した
1edfb0fa anonymous 2013-10-12 15:44
ふたりエッチでひとりエッチ
3f8a5b79 anonymous 2013-10-12 21:50
ごはんにごはんですよでごはんですよごはんですよ
77ec8dd0 anonymous 2013-10-15 22:03
りり
dcfa1c82 anonymous 2013-10-15 22:19
>>b6ec678d
っ 菊
0d4f7dc8 anonymous 2013-10-15 22:22
【社会】「アンパンマン」のやなせたかし氏死去
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381815811/
21ac666f anonymous 2013-10-16 15:34
1ドルで楽しむべ~
3ee6c690 anonymous 2013-10-16 21:18
中途半端なブスの芸能人(中ブス)を世間が美人として認定するのは3つの政治的な理由があるから

1つは中ブスのカテゴリーに入る一般人女性が美人の基準値を下げるために、中ブスの芸能人を崇めるから

2つめはブサイクな一般人男性が自分の手に届く範囲の女性の顔を美人のカテゴリーに入れて間接的に自分のステータスを上げようと躍起になっているから

3つめは、1つめと2つめの層を固定視聴者として確保し、中ブス芸能人の安い単価で利益を出しつづけようと目論むテレビ局側の理由から

つまりテレビ側としては本物の美人で視聴者を釣りつつ、残念なブスで残念な視聴者の自意識を長期間満たしてやる方が得られる利益が大きいわけ。
だから「剛力彩芽はどうみてもブスだろ!」なんて論争をしても、残念な視聴者が群がって剛力を擁護しようと持ち上げるからテレビ側としては炎上すればするほど美味しい思いをする仕組みなんだよ!!!
77292e18 anonymous 2013-10-18 01:12
コレクターユイのコレクターってcorrectorなんだな
9fa5af63 anonymous 2013-10-19 09:59
朝日・読売がひた隠す記者の乱交パーティー、詐欺、土下座強要、大金恐喝…懲戒解雇事件の全貌
http://www.mynewsjapan.com/reports/1906
00bbb052 anonymous 2013-10-19 10:26
ユニクロ側が文春に全面敗訴 「過酷労働」記事の訴訟
http://www.47news.jp/CN/201310/CN2013101801001486.html

ユニクロ終了?

Top of this page. | <<last <<new 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 old>>

limit: 1536KB

(【ただひたすら書き込むスレ】/4020/12.1MB)

Powered by shinGETsu.