【メンブレン】キーボード総合【パンタグラフ】

5c6cc1e7 anonymous 2013-11-14 13:33
>>637a5f4e
いやあたまにはメカニカルに挑戦しようかと出来心でねw
5d245421 anonymous 2013-11-16 05:46
アルプス電気のキーボードを、現役で使ってるw
ALPS製のキースイッチじゃなく、キーボードがALPS製
いいかげんヘタレてきている気がするので、換えたいんだが
タッチやサイズ的に、丁度いいものがないんだよねぇ
08c2e550 anonymous 2013-11-24 16:34
CHERRY MX キースイッチ/ブルーLEDバックライト搭載メカニカルキーボード BLACK PAWN
ttp://www.century.co.jp/products/special/black_pawn/
ttp://www.century.co.jp/products/pc/keyboard/ck-67cmb-bwjp1.html

POKER のOEMかな?
0888a905 anonymous 2014-11-21 23:31
初メカニカルデビューとしてFILCOのキーボード買った。
ボタンが想像異常にデカくてビビってる。
そのうち慣れるんだろうか…
2c134e18 anonymous 2017-05-06 00:03
セパレートタイプのキーボードだとどの機種が良いんだろ?
使ってる人いたら教えてくだせえ
a0916d40 anonymous 2017-05-06 02:43
人それぞれ、としか言えないです。
私は今の所FILCOのメカニカルキー一択ですが、REALFORCEという人もいればHKKという人もいて。
店頭で触感と配列確認して決めるのが一番かと。
86917346 anonymous 2017-05-07 18:59
静電容量式のコンパクトキーボード
FC980C
http://www.archisite.co.jp/products/leopold_keyboard/fc980c/
http://www.gizmodo.jp/2017/05/leopold-pc-keyboard-fc980c.html
345dbf23 Mose [mosegabbard@inbox.com] 2017-06-07 08:32
I for all time emailed this weblog post page to all my contacts, because if like
to read it after that my links will too. sildenafil
citrate
38d3e21d anonymous 2017-06-24 23:27
光ってカタカタ鳴るゲーミングキーボードは魅力的だけど、高いのと何やかんやでカタカタ鳴るのが煩く感じてきそうな気がしてる
e4eae2ea anonymous 2017-06-25 08:41
>>38d3e21d
中華の青軸コピー持ってるけど煩くて使ってられない
光るUS配列
5fba35a7 anonymous 2017-06-25 17:40
しかし、昨今の機械式スイッチの人気はなんなんだろうな。
一昔前は糞騒くて誰も使ってなかったんだが。
最近は寿命が伸びて改善されたのも理由の一つだろうけど。
ddc4bf41 anonymous 2017-06-25 18:58
家使いで一人暮らし、さらにある程度の壁の厚さのある家という条件が整えば、キータッチが好きな人は買いそう
7c92261d Cary [caryorr@gmail.com] 2017-06-26 09:34
We're a gaggle of volunteers and starting a new scheme in our community.

Your site offered us with useful info to work on. You've done a formidable job and
our whole community will be thankful to you.
cfb02614 anonymous 2017-06-27 13:04
ゲーム実況動画でメカニカル式はすぐ分かるね、音でw
8974ea86 anonymous 2017-07-26 00:20 1500996024.png (91KB)
BAROCCOめっちゃ好みの形状なんだけどなんでこの形で無線じゃないのか

df979e84 anonymous 2017-07-26 15:05
別れて無線じゃないという事は、キーボードの為に2ポート使う事になるのか
a447021b anonymous 2017-07-26 16:33
>>df979e84
いや確かこいつは短かいケーブルで繋がってるハズ……
3a6cbafe anonymous 2017-07-26 17:09
>>8974ea86
そんなのよりErgoDoxにしようぜ
https://ergodox-ez.com/
ec116aa0 anonymous 2017-07-26 19:12
barocco 半年くらい使ってるが
いいものだと思う
特に真ん中にタッチデバイス置けるのとキーボードマクロが便利
b4a1f90a anonymous 2017-07-26 20:33
>>ec116aa0
タッチデバイスて何置いてるの?
f98bf6cf anonymous 2017-07-27 06:40
>>b4a1f90a


>>8769e4b6 今より気付いたんだがタッチデバイスという言い方は誤解を招いたかもしらん
失礼
8769e4b6 anonymous 2017-07-27 06:40
>>b4a1f90a
mac の トラックパッド
正式な名称はわからん
f7a0de41 Irma [irmamanuel@gmail.com] 2018-06-05 03:27
Conheça essencial que você receberá ao comprar
QuitoPlan.

Αlso visit my web-site - quitoplan beneficios е maleficios ([Earlene](https://Saphiria.net/suplementosparaemagrecervigilantesdopeso/suplemento-para-emagrecer-quitoplan-desfrute-mais/ "Earlene"))
b3417100 anonymous 2018-08-15 11:59
あああああああーHHKのメカニカル版が欲しいいいいいー
d9744ec4 anonymous 2018-08-15 15:42
https://mobile.twitter.com/Azmin/status/1027413295672619008
realforce 108円w
da7b91af anonymous 2018-08-15 15:54
>>d9744ec4
ハードオフとかの知識ない系が値付けたのかなw
70f27b3d anonymous 2018-08-15 15:55
これ良さげ
上海問屋、HHKBサイズの赤軸風メカニカル搭載キーボードを税抜3,999円で発売
http://ascii.jp/elem/000/001/666/1666157/
4d8fa0b1 anonymous 2018-12-27 10:06
HHKBレイアウトなメカニカルキーボードが届いた。
軸はGateron の赤軸。スコスコで気持ち良い。
スペースバーがオリジナルより少し長くて右側のキーが遠くなってる以外は同じで快適。
一部キーが違ってたのでファームウェアを書き直して対処した以外はトラブルなし。
自作系キーボードは楽しいね。
https://i.imgur.com/gN8bXeR.jpg
4d29270b anonymous 2019-07-29 18:08
プライム会員だったのでアマゾンでポチった
お急ぎ便だから到着まで早くてびっくり
これでPS/2最後の砦だったキーボードもUSBになる
29a393fd anonymous 2019-07-29 19:27
リンクはよ
59b38f7d anonymous 2022-04-13 16:00
そろそろkeyboard以外のIFがほしいよね
6ebe2e21 anonymous 2022-04-25 16:59
Moonlander買ったのでレポ
https://www.zsa.io/moonlander/

結果的には本当に素晴らしい買い物だった。
1点拭えない欠点があるのでそこについても。

[メリット]
・キーカスタマイズが自由自在。親指にEnter、BS、スペース、変換無変換、Alt、Win、Shift等多数置ける
  Sands的な配置も利用。
  「-」をLの右横に置くのもいい感じ
・セパレートで胸を張って打鍵できる
・真ん中に飲み物、食べ物、マウス置けるのも良い

[デメリット]
・場合により右手と左手使い分けたいキー(hやy等)があると2ボタン配置する必要がある
・ボタン数自体が少ないのでファンクション多様する人にはしんどいかも
  自分はせいぜいF2と、F3くらいしか使わないので、それだけ別位置に配置
・キー配置が(条坊制みたく)まっすぐ並んでいて、微妙なズレが結構慣れない

特に3点目のデメリットは影響が大きく、誤タッチだけなら慣れの問題だが、
「C」キーが人差し指で押せない位置にあり、cdコマンドを押す際
c(人)→d(中)と押していたのが、c(中 )→d(中)と中指を連続で押さないといけないのは結構ロスい
5f9aed25 anonymous 2022-04-25 19:40
>>6ebe2e21
おーありがとう
憧れるけどHHKがコンパクトなのでそこで留まってるわ
366c0518 anonymous 2022-04-26 18:43
>>5f9aed25
HHK小さいから2つ並べたりしてたなぁ

上のレポでcdコマンド叩くの面倒って書いたけど、
最近のシェルはcd叩かなくてもディレクトリ名叩くだけで移動できることを今更知って問題解決した
64fba192 anonymous 2022-04-26 18:55
>>366c0518
zshのautojump便利だよ
自分がよく使うパス(使ったことのあるパス)を記憶してよく使う順に候補を出してくれる.
j des
と打つだけで  ~/Desktop に飛んでくれたり
275631f8 anonymous 2022-04-26 19:08
>>64fba192
fish使っててfzf、z(autojump)、bdあたりはプラグインを自分で入れるから使ってたのに、
ディレクトリだけで移動はプラグインなくても標準でできるから知らなかったという落ちで

全然関係ないけどmarkdownなんかも最近になって知って便利に使ってるけど、
ほんと自分の知らないだけで便利なことはまだまだあるんだろうなぁ
47682165 anonymous 2022-04-29 18:55
そろそろ念じるだけででぃれくとりを移動したい
131233ee anonymous 2023-02-16 20:38
>>6ebe2e21
JCBが使えないサイト・・・・愛国者の通販サイトといえる
5f382cf0 anonymous 2023-03-05 11:34
m○m○kaのサイズが小さいのが欲しかった、、
044ec5b4 anonymous 2023-04-22 14:36
有線接続のキーボード減ってきたよな・・・
無線は好きになれないんだけど
20308251 anonymous 2023-04-22 17:23
>>044ec5b4
いまだに優先だが何か問題が?
中国製の安いやつだが
412598ba anonymous 2023-04-22 17:43
いつのまにやらEscキーがどこかに逃げていってしまったので、明日キーキャップ扱っているお店に買いに行こう
d8a70a52 anonymous 2023-05-04 07:44
中国メーカーって日本人がfeedbackしたら聞き入れてくれることもあるかな
cc7573f6 anonymous 2023-05-04 08:04
>>d8a70a52
ケースバイケースでしょ
d5eaca68 anonymous 2023-05-04 10:05
いまの中国は積極的に顧客需要を掘り起こすマインドができているからな
英語必須だけど
7438c420 anonymous 2023-05-04 18:42
結構デザインとかfunctionをよくしてあげたいんだよね

日本企業の次に世界を引っ張る会社ばかりだから
7246de6e anonymous 2023-09-02 21:41
脳からの思念で直接制御できるようになる
219f59d0 anonymous 2024-01-11 23:12
パンタグラフって電車の天井のアレかね
71ca2789 anonymous 2024-01-25 22:51
hhkbの、新しいやつ買った人レビューオネガイシマス
c022698e anonymous 2024-02-03 09:31
>>71ca2789
チクビがあるやつですか

Top of this page. | 0 1 old>>

limit: 1536KB

(【メンブレン】キーボード総合【パンタグラフ】/90/0.4MB)

Powered by shinGETsu.