【台風・地震】自然災害報告・雑談スレ【大雪・大雨】

fdc7f655 anonymous 2006-12-27 21:19
大きな災害が起きた時など、情報を共有しましょう。
今のところ異常なし@愛知
85adf7e7 anonymous 2007-01-04 01:56
暖かい
27d70f82 anonymous 2007-01-07 11:01
雪きたぁぁぁ
940f3575 anonymous 2007-01-07 15:28
風つえー@東京
c324f2d5 anonymous 2007-01-14 12:15
なんにもなしat福島
この時期になっても雪が降らないってのはある意味自然災害かも。
まぁ、試験前の人にとってはいいだろうけど。
0928157d anonymous 2007-01-15 00:50
更になんにもなし by 山口
62e0dbb3 anonymous 2007-01-15 01:08
>>0928157d  
山口っ子!

福岡空港付近はなにもないけど、
俺んちのガスがつけっぱなしにしすぎて遮断された。
8e5d1bfc anonymous 2007-01-15 15:31
>>62e0dbb3
強烈に遅レスだが、福岡乙~。
災害には関係ないが、いま不二家の社長が引責したよ。
7b455c1e anonymous kC/Qcbw8i6E 2007-01-16 03:31
地震きたー
2e2b3b38 anonymous 2007-03-05 20:57
東京路線動いてる?
f2dbf040 anonymous 2007-03-05 22:06
今日は大風吹いてたな。
000f0bfe anonymous 2007-03-05 23:11
東北線少し動いてる。
ed3c9802 anonymous 2011-09-22 21:29 1316694587.jpg (112KB)

a9ef6e08 anonymous 2011-09-24 18:44
土砂ダム とは - コトバンク-
http://kotobank.jp/word/%E5%9C%9F%E7%A0%82%E3%83%80%E3%83%A0
| 山崩れや土石流などによって土砂が流れ込み、河川をせき止めた状態。→河道閉塞 →堰止め湖

天然ダム - Wikipedia-
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%84%B6%E3%83%80%E3%83%A0
| 日本の国土交通省はこの地形または現象を河道閉塞(かどうへいそく)と呼称している。
| また、マスメディアなどの報道では報道機関によって表現がまちまちであり用語は統一されていないのが現状である。
| 平成23年台風12号により形成された天然ダムを報道する際の例
| 報道各社のホームページでは、2011年段階で、次の呼称が用いられている(2011年9月9日閲覧)。
| これは「天然ダム」を忌避しているため。
|     土砂ダム:日本テレビ、TBS、テレビ朝日、朝日新聞、毎日新聞、共同通信、ロイター通信
|     土砂崩れダム:フジテレビ、読売新聞
|     天然ダム:産経新聞
|     せき止め湖(堤体ではなく湛水域として):NHK
8cc3d832 anonymous 2011-09-26 23:19
高度利用者向け緊急地震速報専用受信ソフトウエア:SignalNow Express-
http://www.estrat.co.jp/download.html
d770344c anonymous 2012-04-03 13:29
羽田発着の午後便、ほぼ欠航 悪天候の影響、新幹線は遅れなし - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/CN/201204/CN2012040301001402.html
fc054b27 anonymous 2012-04-03 19:35
風が強すぎてTMRごっこ出来ない!!
b8eacaa7 anonymous 2012-04-03 19:39
会社に行きたくないでござる。
今日は小学生時の集団下校を思い出した。
34d9e687 anonymous 2012-04-03 19:44
新宿。さっき帰宅したが、傘さすのも大変だったな
日が落ちてこんな天候なのに、
無灯火の上歩道を通う対向のバカ自転車と接触しそうになったわ
97936f76 anonymous 2012-04-03 22:37
>>34d9e687
逝ってヨシだな
ede70647 anonymous 2012-04-11 18:23
インドネシアでM8・7、インド洋で津波恐れも : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120411-OYT1T00903.htm
eb9ac013 anonymous rYyE8UO04P5 2012-06-19 13:42
都内はボチボチ降って来ました。せっかくだから何かアレば報告するっす
3d76ed91 anonymous rYyE8UO04P5 2012-06-19 13:53
近畿エリアはすでに強制下校の様子。東海は18時ぐらいまでには帰宅がオススメ。関東は遅くなるほど雨が強くなるらしい。
069bdc44 anonymous 2012-06-19 14:57
各地の台風模様
http://www.ustream.tv/schannel/typhoon
1f506139 anonymous 2012-06-19 15:01
大阪港はまだ平穏だな。
http://www.ustream.tv/channel/%E3%81%AA%E3%81%AB%E3%82%8F%E3%81%AE%E6%B5%B7%E3%81%AE%E6%99%82%E7%A9%BA%E9%A4%A8%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E9%A2%A8%E6%99%AF
9d2fd518 anonymous rYyE8UO04P5 2012-06-19 15:07
15時、台風4号は高知県室戸岬の南150kmを通過中とのこと。
23b06051 anonymous 2012-06-19 20:31
大阪対した事なかったみたいあなあ。関東の方が風雨が強いわ
1a2d37b1 anonymous 2012-06-20 00:35
瞬停きたー。
鯖がリブートしまくりで大慌て中
4619a043 anonymous rYyE8UO04P5 2012-06-20 11:45
>>1a2d37b1
とりあえず4号は去ったので。次は5号でお会いしましょう!
2eec2129 anonymous 2012-06-20 13:01
>>4619a043
温帯低気圧になります。
77f75a15 anonymous rYyE8UO04P5 2012-06-22 02:02
東京は明日の朝はかなりの大降り。7mm/h って結構豪雨
773e07fe anonymous rYyE8UO04P5 2012-06-22 07:35
起きたら、もうやむね。残念
279162d8 anonymous 2012-06-22 07:36
杉並、荻窪に水防体制が発令されました
422bc10b anonymous 2013-02-05 19:52
大雪に関する関東甲信地方気象情報 第4号
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/103_01_662_20130205072704.html
787bed97 anonymous 2013-02-06 12:19
ソロモン諸島沖でM8.0の地震が発生との事。

2012年のニュージランド地震の後、311が発生した事を考えると、プレート境界が日本まで続いていて、多くの地震学者が関係性があるという意見を踏まえると、
今後日本でもある程度大きな地震にそなえるべきであるな。
9e3aa905 anonymous 2013-02-06 16:44
雨ですね
fe7fedfa anonymous 2013-09-16 05:15
気象庁 | 台風情報
http://www.jma.go.jp/jp/typh/
50459abe anonymous 2013-09-16 11:20
京都やばい
http://blog.livedoor.jp/manamerit/archives/65627983.html
5705c252 anonymous 2013-10-23 18:17
台風27号、10km/hで北上中の模様。だいぶまったりしてますな。
http://www.jma.go.jp/jp/typh/132724d.html
ef3d3383 anonymous 2013-10-24 03:58
昨日よりウェザーニューズの予報が弱く(あんま雨降らんよ)ってなってる
少し台風それて通って行くのかな
05095cc0 anonymous 2014-09-12 02:05
北海道と宮城で雨酷かったんだなあ。
ccc1782d anonymous 2014-09-29 12:49
御嶽山の噴火凄かったねえ
47bcb2ec anonymous 2014-10-10 08:54
2週連続で上陸か 台風19号に厳重警戒

 大型で非常に強い台風19号は、あす11日(土)から12日(日)にかけて、非常に強い勢力で沖縄に近づく見込みだ。13日(月・祝)には西日本にかなり接近し、上陸するおそれもあるため、気象庁は台風に対して早めの備えを呼びかけている。

 大型で非常に強い台風19号は10日午前6時現在、沖縄の南海上を1時間に10キロの速さで北へ進んでいる。中心の気圧は920ヘクトパスカル、最大風速は50メートルとなっている。今後も、海面水温の高い海域を北上するため、発達した雨雲を伴ったまま沖縄に近づく見込み。その後、13日(月・祝)には西日本にかなり接近し、台風が予報円の北側を通った場合は上陸する可能性もある。

 すでに沖縄地方や奄美地方では東よりの風が強まっており、海上はうねりを伴い大しけとなっている。きょう10日は次第に非常に強い風が吹き、あす11日(土)午後には暴風となり猛烈なしけとなる見込み。九州南部でも、あす11日(土)夜には非常に強い風が吹き、大しけとなる。

 14日(火)にかけては本州を縦断するおそれがあり、前回の台風18号よりも広い範囲で暴風、大雨となる可能性もある。
1b1815bc anonymous 2014-10-14 10:10
>>47bcb2ec
たいしたことなかったな。来たときは985ヘクトパスカルにまで落ちたし。
5a9b4d8e anonymous 2015-02-18 00:08
今日雪降るらしい

Top of this page. | <<last <<new 0 1 2 3 4 5 6 7

limit: 1536KB

(【台風・地震】自然災害報告・雑談スレ【大雪・大雨】/395/0.8MB)

Powered by shinGETsu.