【燃料代タダ】自転車【ドケチ】

37cbe086 anonymous 2015-07-20 20:15
>>2c8b5e64
800円ぐらいですかね
http://www.amazon.co.jp/dp/B002CHPK04
1649ef4f anonymous 2015-07-20 20:43
>>37cbe086
800円2本+気圧計付き空気入れはママチャリには高いかな
錆だらけのミニベロだから300円足らずのスーパーバルブで済ませるけど小径車こそ気圧が低いと辛い
d8a9bd9f anonymous 2015-07-20 21:01
>>1649ef4f
たしかにちょっと高いね。
ただ米式や仏式だと空気圧管理が出来るのがいいんだよね。
あと虫ゴムは空気抜けやすいよね。
40cc8340 anonymous 2015-07-25 16:38
スーパーバルブ買ったからこれから差し替える
fa7330ba anonymous 2015-08-08 12:53
午前中曇っていて涼しかったんで30キロ走ってきた。
ab3855e0 anonymous 2015-08-08 15:26
安い小径車だと片道5kmでも疲れるわ・・・
でも籠の位置が低いから米5kg積んでも平気
移動距離と積載量は両立出来そうにないね、電動アシストの場合は知らんけど
aa7df2a8 anonymous 2015-08-08 21:00
>>ab3855e0
実用車とスポーツ車は分けないと無理だねー
158bc4b2 anonymous 2015-08-23 14:39
スーパーバルブにしてから空気抜けなくなって快適に使えてる
でも気圧を確認出来ないから破裂しそうで怖い
e858a843 anonymous 2015-08-24 14:57
こないだ40km走ってきた。
f69159e5 anonymous 2015-09-04 12:42
ママチャリで13.6km走ってきた
76886ff2 anonymous 2015-09-15 14:17
33km走ってきた。
2f0a642b anonymous 2015-10-01 13:43
ジオラインのM.Wロングスリーブ買ってきた。
これで今年の冬のアンダーウェアは決まりだな。
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1107525
96d183b7 anonymous 2015-10-03 13:12
一っ走りしてシャワーった。
ふーすっきり、いい天気。

途中で休憩してたら91歳のお爺ちゃんが、話しかけてきた。なんでも自転車乗るの初めてなんだとか。
運動にいいですよ、ヘルメットはした方がいいですよとお話してきた。
d725119b anonymous 2015-10-03 13:22
スーパーバルブにしても空気抜けるね
放っといてもある程度の硬さは維持してるけど、気圧高めにしたい人は米式にした方が良い
973766f7 anonymous 2015-10-24 17:16
今日は80km走ってきた。
さいたまクリテリウムを見てビールぷっはー
7cb89dc8 anonymous 2015-10-24 19:18
朝の寒いうちに乗るとサドルが濡れとる
せっかくの大型テリーサドルも座れないんじゃ意味ないな
26af44e0 anonymous 2015-11-12 13:22
Amazonでmuc-offのルブが激安だったのでポチってみた。
しかし1リットルも使い切るのに何年かかるんだこれ・・・
2ec7ddb2 anonymous 2015-11-12 17:39
とりあえず届いた。1リットルでっか。
http://i.imgur.com/KHXgCAZ.jpg 
ac36f7f1 anonymous 2015-11-15 10:13
食品8kg積んで帰ると疲れるね
a9674149 anonymous 2015-11-30 23:53
夕方薄暗い程度でもライトは点けて欲しいのです
かなり接近するまで見えないので
099747aa anonymous 2015-12-01 09:44
>>a9674149
昔に比べればだいぶ増えたけどね。
私は歩くときでもライト使ってるわ。自動車が気づくタイミングが早くなって安全になった。
3d611aad anonymous 2015-12-03 17:04
自転車のライトは電池式と充電式があるけど、ハイブリット式のライトとかないの?
充電式は坂道とかで暗くなるし、電池式は電池切れの恐れがあるし
間に充電池を挟んだ充電式が最強な気がするんだけど
fe00d187 anonymous 2015-12-03 17:16
>>3d611aad
ルモテック IQ2
e9b47db5 anonymous 2015-12-09 14:52
久しぶりに走ってきた。
インナーにジオラインM.Wを着てみたけど良いわこれ。
汗冷えせず保温性もいい。
昨年はヒートテック着て汗でびちょびちょになって酷い目をみた。
28c1ff30 anonymous 2015-12-10 14:55
全然関係ないが、久しぶりに他人の自転車見て、
ダイナモがなくなって、ライトがLED標準になっていることに驚いたw
c2180bbd anonymous 2015-12-10 18:00
>>28c1ff30
最近はハブダイナモなんだぜ
33946ecb anonymous 2016-01-02 19:25
新年早々バス停に大当たり
籠が曲がったのと、手首が痛い
ライトを強化する必要があるな・・・
7a092332 anonymous 2016-01-02 19:48
>>33946ecb
静止物体に追突するのはいろいろマズイなw
51e2fe46 anonymous 2016-01-03 08:20
>>7a092332
安物のライトは暗いし壊れやすいから良い物に替えようと思う
ハンドルに付けるタイプはよく壊れるし、明るいのは高価だからダイナモ式LEDも検討中
どちらにしても値段考えるとpanasonicしか選べないな
6ca159bc anonymous 2016-01-03 09:03
安全性を考慮すると多少高価でも150lmは欲しいな
手首痛いけど家電量販店行ってくる
36e15420 anonymous 2016-01-03 10:38
>>6ca159bc
待て、こいつなら安いぞ。そこそこ明るい。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00385XBFA

あと人気なのは
SERFAS SL-255
人気すぎてなかなか売っていない。すぐ売り切れてしまう。
51fd8a81 anonymous 2016-01-03 11:08
>>36e15420
店頭でxb-356bを買ったとこだわ
これから帰宅
a6c4a7e4 anonymous 2016-01-03 11:13
>>51fd8a81
なかなか良さげだね
b44de2a2 anonymous 2016-01-03 15:42
>>a6c4a7e4
低温だと電池切れが異常に早いらしいけどね・・・
cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=13027&forum=89
d86f0a80 anonymous 2016-01-03 16:01
>>b44de2a2
それはリチウムじゃない限りしょーがないね。
ジェントスはカタログスペックより割り引いて考えないとってのもあるね。昇圧回路が糞なんだろうな。

単純に金がなくて明るいのが欲しいのなら偽808を使うのも定番。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00IH9JO5S
こいつにモバイルバッテリーを繋げればOK
97d8e895 anonymous 2016-01-04 06:31
ブリヂストンの自転車で、籠の下にライトが付いてる奴は若干ハイビーム気味で足下が暗い(前輪が後輪より大きいため)
旭電気化成の安物はその対策に使えるので、写真見て誤解しないでほしい
d2835117 anonymous 2016-01-11 19:56
最近忙しくて空気入れてない
寒いから忙しくなくても入れてないだろうけど、たまには足さないと疲れる
ce15b9ea anonymous 2016-01-14 13:11
ブレーキシューが擦れてたのでDAISOブランドの物に替えといた
自転車関連は中々良い
fc6b24cc anonymous 2016-01-26 11:27
シリンダー錠の鍵回しても解除されない事が増えたので新しいの買ってきました
18192dc5 anonymous 2016-01-26 12:33
>>ac36f7f1
8kgは重いな。
e670d99f anonymous 2016-01-26 14:35
日常使いの買い物用として小径車か折り畳みを探しているんだが、
なかなか安くていいのないねえ。
57980dc8 anonymous 2016-01-26 15:07
>>e670d99f
頑丈そうなのはどれも2万以上するよね
次買うときはアサヒサイクル製を選ぼうと思ってる
今のは買って2年で錆だらけ。25kもしたというのに
7f233fa5 anonymous 2016-01-26 16:10
>>57980dc8
錆を気にするならブリジストンがいいよ。
ad14f301 anonymous 2016-01-26 20:16
>>7f233fa5
本当はそうしたいところだけど、パッと見で価値が判るものは盗難が心配
あとブリヂストン製は改造するには勿体無い
540df78e anonymous 2016-01-26 20:31
>>ad14f301
あとは、値段かな・・・
価格差の5000円で米式バルブに交換出来る
516d4f3f anonymous 2016-01-27 18:30
ライトを物色中。
現在cateyeのHL-EL140とGENTOSのSG-355Bを使ってるんだが、
355Bは糞で自然放電で一ヶ月放置しておくと電池が切れてやがる。マジクソ。
HL-EL140は電池の蓋の爪が甘く、キチンとロックしない。cateyeに電話したら応対が悪かったので二度とcateyeの製品は買わないと決めた。

前置きが長くなったが、現在 LEZYNE の MACRO DRIVE 600XL にしようか悩み中。
http://www.diatechproducts.com/special/lezyne_y9_led/macrodrive.html
台座ごと外せるのでハンドルまわりがすっきりしそうで良い感じ。
wiggleで品切れなんで、入荷メールがくるまでいろいろ他の製品も検討してみようっと。
498ad788 anonymous 2016-01-28 10:55
>>7f233fa5
panasonicも錆びてるとこ見たことないな
見かける台数が少ないだけかもしれんけど
5d553825 anonymous 2016-01-28 11:59
錆びるのは下地処理とメッキ処理の品質が悪いから。
中華はそう。
f48b9b96 anonymous 2016-01-30 17:55
>>e670d99f
DAHON の SUV D6 が3万ちょいなのでこれにするかなあ。
クランクをホローテックに交換すればいい感じに走るだろう。
14.6kgでちょい重いけど。
360d4b6b anonymous 2016-01-30 18:15
>>f48b9b96
DAHONはたまにビックカメラのチラシに出てて欲しくなる
でも正面衝突した時にカゴがないと怖い
リュックに米5kg入らないしなあ

Top of this page. | <<last <<new 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 old>>

limit: 1536KB

(【燃料代タダ】自転車【ドケチ】/751/1.2MB)

Powered by shinGETsu.