Bottom of this page.
|
<<last
<<new
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
old>>
-
f418825c
anonymous
2015-02-21 14:41
- >>745fecd2
広がっちゃってるんなら寿命じゃないかなあ
-
aa5f65bd
anonymous
2015-03-08 21:15
- ママチャリの後輪が経年劣化で裂けた。
見ないフリで乗ってたけど、チューブがはみ出してきて、ついに限界。
ネットでやり方検索し、ホムセンでタイヤ工具買って来て、
交換に初挑戦した。
時間かかったけど、なんとか成功した。
ネット情報に感謝。
-
1bfc78bd
anonymous
2015-03-08 22:50
- >>aa5f65bd
後輪だったら御苦労様。
-
c56ff89f
anonymous
2015-03-08 23:53
- >>1bfc78bd
そう後輪。内装3段っていうのかな。
ネット情報でややこしそうで、新車にするかだいぶ悩んだ。
やってみたら、そこまで手こずらなかったが。
-
148a362a
anonymous
2015-03-15 02:51
- >>c56ff89f
何とか成功したと表現したのに手こずらなかったの?
稀によくあるみたいな表現?
-
5dbb978e
anonymous
2015-03-15 10:11
- >>aa5f65bd
タイヤ交換はすごいね~ 自分も新聞配達やってた頃は
しょっちゅうパンクの修理をしてたけど、タイヤの修理はなかったなあ。
-
ca201568
anonymous
2015-03-15 21:07
- >>148a362a
初めてやったので、何とか成功。
手順を読むとかなりややこしいと思ったけれど、
やってみるとそこまでは手こずらなかった。
で、わかってもらえるかな。
>>5dbb978e
タイヤの劣化がひどくて仕方なく。
成功したので言えるけど、なかなか面白かった。
-
e0798dce
anonymous
2015-03-15 23:46
- 安いママチャリを買おうかな。
外装6速でいいかな。内装3速は糞なので。
-
b5e29bed
anonymous
2015-03-16 08:35
- >>f418825c
返信してくれてたのにごめんね
自ノードで書き込みしてたんだけど反映されてなかった
現在ヘッドチューブの交換を検討中
-
c307a616
anonymous
2015-03-16 16:04
- >>b5e29bed
ヘッドチューブは交換できないだろ
-
f86086f9
anonymous
2015-03-16 17:47
- ママチャリに変速機要らんのについてて高いしな
5000円くらいで手に入らないのかと何年も待ってるけど
-
6c265130
anonymous
2015-03-16 18:19
- >>f86086f9
変速機なしも売ってるでしょ。さすがに5千円では無理だけど。
-
8bb9c99f
anonymous
2015-03-18 07:02
- >>c307a616
切断して溶接するんだ。
業者に頼むと2万円くらいで交換できる。
-
ac84813f
anonymous
2015-03-18 12:13
- >>8bb9c99f
もしかして
>>745fecd2
の方ですか? MTBならフレームごと交換された方が。全体的にやれているでしょうし。
違う方ならすみません。
-
4f627272
anonymous
2015-03-22 09:08
- www.sakamoto-techno.co.jp/sakamototechno2015_047.htm
これ買って1年だけどギアが錆びてるし最近前輪ブレーキの音が煩い
誰か改善法教えて・・・
-
bd2d67fa
anonymous
2015-03-22 11:47
- >>4f627272
2chじゃないんだからhttp抜かなくていいのよ。
ギアってことはチェーンもかな。crc556ぶっかけて真鍮ブラシでゴシゴシ。
ブレーキはママチャリってトーイン調整できたかな……
とりあえずパッド面に異物が噛み込んでいないかチェック。
-
3ea8c7a3
anonymous
2015-03-22 12:15
- >>bd2d67fa
crc556思ったより安くて良さげですね
httpが抜けてるのはopera使ってるからです、以後気を付けます
チェーン拭いても茶色いままなのでとりあえずダイソーで必要そうな物買ってみます
-
b30715b4
anonymous
2015-03-22 12:23
- >>3ea8c7a3
ママチャリなんで表面がサビたままでもオイル差しとけば平気だけど、問題はチェーンの伸びかな。
外装6段という事で伸びてると変速性能やギアが摩耗してしまう。
-
6d94bb8b
anonymous
2015-03-22 12:31
- >>b30715b4
変速機能滅多に使わないのでその辺はたぶん大丈夫です
安いミニベロは1速~4速くらいだと全然進まないのでギア比合ってないんでしょうね
-
3be796b1
anonymous
2015-03-22 13:47
- >>6d94bb8b
小径車はフロント52Tぐらいないとね。
-
ec420d5f
anonymous
2015-03-22 15:27
- ホームセンター行くの面倒だからダイソーの万能オイル差しといた
ついでにブラシも買ったけど分解しないと入らないから錆は無視して使います
ブレーキの音はフローリングワイパーに付ける紙(界面活性剤入り)で拭いたらある程度改善ました
ダイソーって便利ですね
-
bb5e65c5
anonymous
2015-03-23 21:08
- ブリヂストンは5年以上ノーメンテでも余裕だったけど今は3万�でしか買えないのね
-
26782d4e
anonymous
2015-03-24 00:13
- >>bb5e65c5
そうだねえ。しょうがないね。
私もブリジストンだけど10年野晒しで持つよね。本当にいい自転車だよ。
-
bb65c664
anonymous
2015-03-24 16:16
- 高い自転車は引越しの時捨て辛いから暫くは買わないだろうな
2万程度が限界だ
-
9d3053af
anonymous
2015-03-24 23:42
- >>bb65c664
捨てるなよ〜引越し先でも乗ろうよ。
うちはロードバイクだから室内保管だね。
-
956655ac
anonymous
2015-03-25 06:46
- >>9d3053af
解体しない限り自転車の引越し料金高いし組立下手だと性能落ちるし、高価な自転車は盗難が心配
ブリヂストンの盗難補償も1年だからなあ
-
70009e98
anonymous
2015-03-25 06:48
- >>956655ac
あと防犯登録が他県だと確認が面倒
-
b6760f0a
anonymous
2015-04-04 11:18
- 徒歩同然のスピードで前を走られると苛々する
何でクロスバイクがミニベロより遅いんだよ・・・
-
315526c5
anonymous
2015-04-05 00:50
- >>b6760f0a
別に速く走らなきゃいけないわけじゃないからなあ。
-
8f29cfa3
anonymous
2015-04-05 11:50
- ロードバイクで突っ走っている人が正義!
-
4b2e872e
anonymous
2015-04-11 14:08
- 駐輪場に自分のと同じ車種があった時間違えて鍵入れたら普通に回った
イトーキの机みたいに共通だったのかよあの鍵
-
eb54a518
anonymous
2015-05-02 19:27
- ダイソーのLEDライト入れる防水仕様のマウンタが買って1ヶ月で壊れた
代わりに非防水のライト買ったけどこっちは完成度高い
-
159b6266
anonymous
2015-05-05 11:08
- >>eb54a518
しょせん100円ショップ。
-
9d44bee0
anonymous
2015-05-20 06:10
- 自宅から4km圏内はよく自転車で移動するけどそれ以上遠くへは滅多に行かないな
家から5kmのイオンモールに用が無いから移動距離が伸びない
-
f4f20486
anonymous
2015-05-22 17:45
- >>9d44bee0
シティサイクルならそんなもんだろ。
楽しみたいならスポーツ車買え。遠出が楽しくなる。
-
80fa04b2
anonymous
2015-05-24 07:09
- 早起きしたので空気入れて油差し直し
-
267b65d8
anonymous
2015-06-18 01:12
- タイオガのスパイダーのパチもんが安かったんで冷やかしで買ってみた。
20km程度しか走っただけの感想としては、全体がよくしなるんで荷重を分散してくれる感じでいい。
ゴミだろと思ってたらそれまで使ってたサドルよりいいw
ただ100km走ってどんな感じかは不明。梅雨時だし走りにいけんなあ。
-
77bcbfae
anonymous
2015-06-23 17:03
- ヤフオクで中華のカーボンシートポストをGETしたぜー
27.2mmなんだけど、27.25ぐらいあって入らなかったので、耐水ペーパーで削って入れた。
滑り止めにもなっていいだろう。
ヤグラが1ボルト締めなせいかもしらんがいまいち固定力が不安だ。
今度試走してみるぜ。
-
5d0dd7b8
anonymous
2015-06-25 22:35
- >>267b65d8
パッドなしで普通のズボンで19km走ったけど、問題なかった。
1300円でこれなら素晴しいデキだな。
壊れたらオリジナルを買おうかなw
-
44308297
anonymous
2015-06-28 14:56
- そろそろ空気入れなきゃ
空気入れのチューブの先端がネジ式で面倒だからサボりがちになってた
-
e2578245
anonymous
2015-06-28 15:59
- >>44308297
日本語がおかしくてわからない。
×空気入れのチューブの先端がネジ式
○空気入れのアダプターの先端がネジ式
こうか?
-
1b8b146b
anonymous
2015-07-04 10:21
- チェーンを外してフィルタクリーナーで洗浄した。
フィルタクリーナー切れたから買わないとな。
-
97b14410
anonymous
2015-07-06 01:05
- ツール・ド・フランス、ニコ生でやってたんだな。
気づくのが遅かったorz
-
2945a089
anonymous
2015-07-15 18:46
- 台風接近で明日から雨なので屋根の下に入れといた
この時期は暑くて片道2kmくらいの距離までしか行かなくなる
-
a8d51989
anonymous
2015-07-15 18:56
- 夏は4時ぐらい出発して6時か7時に帰ってくるのがいいね。
-
7012de9f
anonymous
2015-07-20 07:03
- 英式バルブの虫ゴムが傷んできた
今度ゴムに覆われてないタイプに替えようと思う
-
e0fe175e
anonymous
2015-07-20 08:26
- >>7012de9f
いっその事米式に交換してみては
-
bce6ad4f
anonymous
2015-07-20 09:08
- >>e0fe175e
仏式変換アダプタなら売ってた
-
c16f8299
anonymous
2015-07-20 19:22
- >>bce6ad4f
いやチューブごと交換という意味です>米式
-
2c8b5e64
anonymous
2015-07-20 19:57
- >>c16f8299
気圧高めに設定できるママチャリとか最高じゃないか
高くつくから今の所やらないけどロマンを感じる
Top of this page.
|
<<last
<<new
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
old>>
(【燃料代タダ】自転車【ドケチ】/751/1.2MB)