Bottom of this page.
|
<<last
-
abd23cbd
anonymous
2010-07-03 05:57
- >>71eaeaa0
>そんなのフロッピー1枚に入るのかな。
↓ 「tomsrtbt」 超有名
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/5128/500_compu/tomsrtbt.html
フロッピー1枚のDOSからtomsrtbtに代えて使うようになってからは, DOSにネットワーク
モジュールを組むとモタツキが気になり, この辺が16bit OSの限界と悟った. tomsrtbtは,
ネットワーク周りは特に軽快だった.
FreeBSDは4.3BSD Net/2がベースであり4.3BSD Net/2はマイクロカーネルである. FreeBSDからの分家が NetBSD, NetBSDからの分家がOpenBSD. 最近は *BSDのカーネル
は純粋なマイクロカーネルとは違うが, 当初の開発意図はマイクロカーネルであった.
W2kもXPも, 純粋なマイクロカーネルと少し違うためにハイブリットカーネルとか言われている
が, 基本的には, マイクロカーネルである. Vistaのkernelは一部 NT的なマイクロカーネル
に回帰してるそうな.
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%8E%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%AB
最近は, モノリシックカーネルとマイクロカーネルの違いが曖昧になってきている.
そこで,
個人的には, 当初の基本設計にモノリシックを意図して作られたKernelやkernelソースが
LinuxのようにintelのCPUもmipsCPUもその他のCPUも, ただひとつのkernelSourceから
構成されていてコンパイル時にCPUを選ぶだけのものはモノリシック, 各CPU毎にひとつ々
KernelSourceがあるものをマイクロカーネルと大雑把に分けている.
Top of this page.
|
<<last
(【Linux】カーネル総合【Kernel】/40/0.2MB)