【P2P】ニュース速報【掲示板】

21227f6f anonymous 2013-06-06 19:25
同じ地域の過去十年間のデータが欲しいな
4a59e64c anonymous 2013-06-06 19:27
そうなんや
2841e16b anonymous 2013-06-13 14:49
【BBQが足らない】米軍将校が日本人秘書を強姦【橋下禁止】
1 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2013/06/12(水) 18:38:17.03 ID:EfgegGnw0 BE:2098411283-2BP(1001)
sssp://img.2ch.net/ico/nono_mail.gif
性的暴行被害者は日本人秘書か 上司の米軍将校からと報道

 在日米陸軍トップが軍内部で起きた性的暴行事件の監督責任などを問われ停職処分を
受けた問題で、米軍の準機関紙スターズ・アンド・ストライプス(電子版)は11日までに、
事件の被害者はキャンプ座間(神奈川県)に勤務する日本人の女性秘書だと報じた。

 在日米陸軍司令部は共同通信の取材に「事件は調査中で、コメントできない」として
詳細を明らかにしていない。

 同紙によると、女性は出張先のホテルで上司の将校から性的に暴行されたほか、日常的
にもセクハラ行為を受けていた。女性は将校本人にやめるよう訴えていたという。
http://www.47news.jp/CN/201306/CN2013061101002070.html
f0035a66 anonymous 2013-06-14 01:44
>>2841e16b
他国でレイプ事件起こしながら、橋下批判する米国の厚顔無恥さに嘔吐がでるね
ebcfd693 anonymous 2013-06-14 02:25
>>f0035a66
あなたはさぞや高潔な人なんでしょうね
6f0828d9 anonymous 2013-06-16 01:55
国民の不満吸収か=保守穏健派のロウハニ師―イラン大統領選

時事通信 6月16日(日)1時13分配信

 【テヘラン時事】イラン大統領選で、選挙戦開始当初は有力候補とみられていなかった保守穏健派のロウハニ元最高安全保障委員会事務局長が第1回投票で当選を決めた。アハマディネジャド政権下での外交や経済の混乱を嫌った国民の票が大量に流れたとみられる。
 ロウハニ師は、1979年の革命後のイランでは保守本流の聖職者。一方、英国への留学経験があり、英語、フランス語、アラビア語を使いこなす国際派で、対外関係を重視する姿勢を鮮明にしている。
 今回の大統領選の事前審査で出馬を認められなかった保守穏健派のラフサンジャニ元大統領に近く、元大統領の経済改革路線に期待していた実業家らの支持が集まったとみられる。
 また、選挙戦で改革派の重鎮ハタミ前大統領が自身に近いアレフ第1副大統領を説得して選挙戦から撤退させた上、ロウハニ師支持を明言したことも大きい。ロウハニ師はこれに呼応し、「ラフサンジャニ、ハタミ両大統領経験者の路線継承」を明言した。
 保守強硬派の各候補は選挙戦で、最高指導者ハメネイ師への忠誠を誓ったが、ハメネイ師は最後までどの候補を支持するのか明言しなかった。ロウハニ師は聖職者としてハメネイ師との関係も悪くなく、保守派の票も一部取り込んだとみられる。
eeeacb7a anonymous 2013-06-17 15:59
カラオケでSEXする客を店員が晒し者にして炎上!
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2013/06/17_01/

NSAよりこっちのほうが怖いと思うねん。
fb636606 anonymous 2013-06-17 16:26
監視カメラ付いてるのわかってるんだから怖くないだろ。
50235eb4 anonymous 2013-06-17 16:47
カラオケでsexするやつらが恐いわ
a2d3b730 anonymous 2013-06-26 09:45
「ここは刑務所か!」の県議自殺か
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130625-OYT1T00493.htm
cb8fddd1 anonymous 2013-06-26 12:38
焼き土下座より犬死にを選ぶか
27adde3e anonymous 2013-07-01 12:41
D-Wave社の量子コンピュータは「本物」 ~米研究者グループが「量子効果を確認」とネイチャーに発表
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130701_605845.html
9daba89a anonymous 2013-07-01 20:06
>>27adde3e
なにこれ。すでに製品化されてるとかどゆこと?
a35eadfd anonymous 2013-07-01 21:25
>>9daba89a
結構前からあったんだよ。
誰も信じないからニュースにもならなかったし、2chですでにあるよって俺が書き込んでも誰も信じてくれなかった。URL付きでもなw

世の中なんでそんなもんさー自分の信じたい事しか信じないバカばかりさー
a14dc544 anonymous 2013-07-07 13:10
金子勇さんが、平成25年7月6日午後6時55分 急性心筋梗塞にて御逝去いたしました。
http://danblog.cocolog-nifty.com/index/2013/07/post-9e47.html
82084ef1 anonymous 2013-07-07 14:30
まじだったのか。まだ若いよね。
c3cb7240 anonymous 2013-07-07 14:42
>>82084ef1
47歳かな。後年の裁判などによるストレスの影響も大きかったろうね。残念です。
e4ef56b1 anonymous 2013-07-07 14:47
Winny作者の金子勇氏が死去、急性心筋梗塞で
2013/07/07
高橋 信頼=ITpro (筆者執筆記事一覧)
記事一覧へ >>

Tweet


写真●金子勇氏(2008年のイベントITpro Challenge!での講演)
[画像のクリックで拡大表示]

 ファイル共有ソフトWinnyの作者で、東京大学情報基盤センター特任講師の金子勇氏が、2013年7月6日午後6時55分、急性心筋梗塞で死去した。Winny事件の弁護士を務めた壇俊光氏が7月7日、ブログで明らかにした。

 金子氏は 東京大学大学院の助手を務めていた2004年、著作権法違反幇助の疑いにより京都府警察に逮捕され(関連記事)、2006年に京都地方裁判所で有罪判決を受けた(関連記事)。2009年、大阪高裁で逆転無罪判決を勝ち取り、2011年に最高裁が検察側の上告を棄却。無罪が確定していた(関連記事)。

 現在はSkeedファウンダー兼CINO、東京大学情報基盤センター特任講師を務めていた。

47氏がいなければ新月もなかった
おくやみ申しあげます
4a879083 anonymous 2013-07-07 14:49
>>c3cb7240
47氏は1970年生まれ
47歳と47氏をまちがえんな
bfe60ad7 anonymous 2013-07-07 14:57
>>4a879083
そうだな、訂正をいれようとしたが遅かった。スマン。
47氏と混同したんだろう。
30b3fcd2 anonymous 2013-07-07 15:18
47氏の勝ち取った無罪判決は、間違い無く今の新月を支えてる。
7e3f50a2 anonymous 2013-07-07 20:23
ameblo.jp/higashihara-aki/page-7.html#main

 某デスブログをのぞいてみたら7月4日のブログにウィンナーの文字と写真が…
 (((;゚Д゚)))ガクブルガクブル
f80d7d68 anonymous 2013-07-08 21:51
今年初のスク水揚げ。初物は色がきれいで、味もいい。
http://article.okinawatimes.co.jp/article/2013-07-08_51419
c01d24b7 anonymous 2013-07-08 23:03
>>f80d7d68
スクール水着の天ぷらではなかった件
62d27da5 anonymous 2013-07-09 01:17
この夏は揚げたスク水がはやる。間違い無い。
c8f98f03 anonymous 2013-07-10 03:55
『Twitter / shoumatuya: ヨメが、今晩のおかずにウワサの「スク水揚げ」を作ってくれた! ... https://twitter.com/shoumatuya/status/354232881654153217/photo/1 』 
a57b6417 anonymous 2013-07-10 04:00
>>c8f98f03
ゆるさんしねしあわせあっぴるしね
67e1487b anonymous 2013-07-14 14:27
米音響機器メーカー「ボーズ社」創業者が死去
米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)などによると、米音響機器メーカー「ボーズ社」創業者、アマー・ボーズ氏が12日、米マサチューセッツ州の自宅で死去。83歳。

 マサチューセッツ工科大(MIT)で電気工学を学び、1964年にボーズ社を設立した。(ニューヨーク)

BOSEは特許を取得しない事で秘密主義による独自性を保ってきたわけだが、今後どうなるか注目していきたい。
aa383416 anonymous 2013-07-15 15:48
シコルスキー賞、カナダのAeroVeloが初の受賞者となる

米AHS Internationalは12日、人力ヘリコプターを対象にしたIgor I.Sikorsky Human Powered Helicopter Competition(シコルスキー賞)で、カナダのAeroVeloが初の受賞者となったことを発表した(Human Powered Helicopter、 AeroVeloのブログ記事、 AFPBB Newsの記事、 Engadget日本版の記事、 本家/.)。

シコルスキー賞の授賞条件は1)60秒間の連続浮上、2)飛行中に3メートルの高さに到達、3)スタート地点から10メートル四方以内での飛行というもので、1980年に創設されてから一度も受賞者が出ていなかった。AeroVeloが作成した「Atlas」は6月13日に飛行試験を行い、滞空時間は世界記録となる64.11秒。3.3メートルの高さに到達し、移動距離は9.8メートルだったという。飛行データを分析した結果、すべての条件を満たしたことが認められたとのことだ。

スラッシュドット・ジャパン 2013年07月15日 13時22分
http://slashdot.jp/story/13/07/15/0351208/
52497699 anonymous 2013-07-21 05:12
偽1000円札:たばこ買った少年逮捕 愛知県警
http://mainichi.jp/select/news/20130721k0000m040128000c.html
>たばこと釣り銭を渡した店員が札に触って違和感を覚えたが、少年はいなくなっていた。
偽札よりこっちが気になった。未成年に販売した場合って確か販売者も罰せられなかったっけ。
b21eaef9 anonymous 2013-07-21 20:33
お札の偽造は厳罰www
短い人生だったな
55b95e21 anonymous 2013-07-25 14:03
>>b7e74804
URL貼り忘れてた。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2501Z_V20C13A7CC0000

 わいせつな写真誌やコミック誌を書店に配布したとして、警視庁保安課は25日までに、出版社「コアマガジン」(東京・豊島)取締役、太田章容疑者(55)ら3人をわいせつ図画頒布容疑で逮捕した。逮捕容疑は3月13~14日、モザイクがほとんどかかっていない写真誌やコミック誌計約6万冊を書店などに配布した疑い。太田容疑者は「わいせつ図画に該当しない程度に編集していた」と容疑を否認している。
b7e74804 anonymous 2013-07-25 14:04
わいせつ雑誌書店に配布容疑で3人逮捕 警視庁
この間のコアマガジンのガサ入れの件。
f552812f anonymous 2013-07-26 20:57
警察 「カネカネキンコ」
cf508318 anonymous 2013-09-23 15:26
<20年東京五輪>酷暑、大丈夫? 7年後の夏さらに温暖化

毎日新聞 9月23日(月)8時0分配信  

 2020年の東京五輪は10月開催だった1964年の時と違い、開催期間が真夏の7月24日~8月9日と決められている。今年の同期間の天候を日本体育協会が定める熱中症予防指針に照らすと、17日間のうち12日間が運動の中止が推奨される酷暑だった。「アスリートファースト(選手第一主義)」を掲げる20年東京五輪だが、世界中から集まる選手たちは耐えられるのか。都や招致委員会は期間中の対策だけでなく、地球温暖化に対する取り組みも迫られている。【佐々木洋、清水健二、飯田和樹】

 ◇今年なら12日間「運動中止推奨」

 日体協は暑さの国際的な指標である「暑さ指数」が、31度以上だと「運動は原則中止」▽28度以上31度未満は「厳重警戒(激しい運動は中止)」▽25度以上28度未満は「警戒(積極的に休息)」--などと定めている。今年の7月24日~8月9日のうち「原則中止」は2日間、「厳重警戒」10日間、「警戒」5日間。男子マラソン予定日の8月9日は、午前11時で既に原則中止レベルだった。

 招致委が国際オリンピック委員会(IOC)に提出した開催計画書は「この時期は晴れる日が多く、かつ温暖で、アスリートに理想的な気候」と記しており、東京五輪に反対する市民グループからは「ウソに近い」と批判が上がっている。
acc8a44d anonymous 2013-09-23 19:30
>>cf508318
金をかけないオリンピックがスローガンだったのに、8万人入る新国立競技場を作ろうとしている。
景観とか問題。
あーあー東京都民のバカ
0fbe3b24 anonymous 2013-09-26 10:42
全部都税でなんとかするので無問題
218d5914 anonymous 2013-09-26 12:04
>>0fbe3b24
いや国がかなり金出すよ結局
654aa36a anonymous 2013-10-02 23:08
「バカッターを誘発せよ!?」失態写真投稿アルバイト“ブラック派遣”が実在した!!
http://www.cyzo.com/2013/10/post_14679.html
1c08a8dc anonymous 2013-10-08 18:30
XP期限切れ、自治体「攻撃めったにない」
http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/national/20131006-OYT1T00223.htm
田舎で家に鍵かけ無くても困らないような生活してたらそういう感覚になってしまうんじゃろか
ネットの中では地方でも都心でも同じことだから怖いなぁ
db561a4e anonymous 2013-10-08 22:22
読売新聞のXP関連記事はちょっと微妙なベクトルじゃないですかね
http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20131007-00028726/

火をつけて回るのはマスゴミの常だね
64e1c87b anonymous 2013-10-08 22:41
【マスコミ】週刊朝日編集長を懲戒解雇 内容はプライバシーのため非公表
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381235730/-100

マスゴミっすなぁ
3e094d8d anonymous 2013-10-10 10:33
>>64e1c87b
分からんなぁ
停職処分とかなら隠す気持ちも分かるが
解雇するんなら全部公開して自浄アピールする方がウケ良いと思うんだが
ネットでこういうのに反応する層はもう切り捨てるということなんだろうか

どうもマスメディアには誠実さが感じられない
b047230d anonymous 2013-10-10 18:25
NEC、ネット接続業者のビッグローブを売却へ=関係筋
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE99906020131010
055f8eb0 anonymous 2013-10-11 05:21
「新聞を信頼」86%、昨年より上昇
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131010-OYT1T01493.htm
99d69ac0 anonymous 2013-10-11 15:11
>>64e1c87b
きっと被害者のプライバシー保護のためだろう
つまりレイプ事件を内々で処理したに違いない
45c1cf59 anonymous 2013-10-17 04:34
FC2,Incに対する訴訟提起に関するお知らせ
ttp://www.ippa.jp/news.html

近頃「dou」とか「otasen」も潰れてるし、改編期かもしれんね。
ede2d4fc anonymous 2013-11-01 18:35
JASRACの使用料徴収は競争を妨害…高裁
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131101-OYT1T00815.htm
99071b08 anonymous 2013-11-14 14:47
ファイル共有からシェアを奪うYouTubeやNetflix
http://it.slashdot.jp/story/13/11/14/0344213/

かつてP2Pを理由に従量制課金を復活させようとしていた各社ISPは今後トラフィック増大にどう対応していくのかな?

トラフィックがどんどん増大していくのに一日30GBとか馬鹿な規制しているISPは滅べばいいのに。クラウドストレージ使うとあっという間じゃん。
f6ec9163 anonymous 2013-12-07 22:56
自民党207議員の賛同署名提出 新聞へ軽減税率導入 ←おい、これもっと報道しろよ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1386409280/1
1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2013/12/07(土) 18:41:20.93 ID:OoJVK7WC0 ?PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/kuri1.gif
自民党207議員の賛同署名提出 新聞へ軽減税率導入
2013.12.7 05:00

 自民党新聞販売懇話会の丹羽雄哉会長らは6日、党税制調査会の額賀福志郎小委員長と国会内で会談し、
消費税率引き上げに伴い、新聞への軽減税率導入に賛同する党所属国会議員207人の署名を手渡した。

 丹羽氏は「(新聞に対する消費税率は)英国やベルギーではゼロだ。先進国としての民度が問われるというのが私どもの主張だ」と述べ、
日本新聞協会加盟社が発行し、戸別配達している新聞に対し軽減税率を導入するよう要請した。
額賀氏は「公明党と軽減税率の議論をしているが、(導入対象を)どこで区切るかが難しい」と答えた。

 新聞協会の資料によると、欧州各国では日本の消費税にあたる付加価値税を導入しているが、
新聞に対する課税は、英国とベルギーがゼロ、フランスは2.1%、スイスは2.5%、イタリアは4%などと抑えられている。

http://www.sankeibiz.jp/macro/news/131207/mca1312070501008-n1.htm

Top of this page. | <<last <<new 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 old>>

limit: 1536KB

(【P2P】ニュース速報【掲示板】/2890/9.4MB)

Powered by shinGETsu.