Bottom of this page.
|
<<last
<<new
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
old>>
-
7fd6e637
anonymous
2013-05-07 21:48
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130507-00000013-jij_afp-int
3Dプリンターで作れる拳銃、CADファイルをネットで公開
AFP=時事 5月7日(火)11時3分配信
米ニューヨークで開催された「3D印刷技術」展で、デモ印刷中の3Dプリンター(2013年4月22日撮影、資料写真)。
【AFP=時事】3Dプリンターで部品を「印刷」してプラスチック製の拳銃を組み立てられる無料ダウンロード用のファイルがネット上で公開された。試射も成功しており、銃規制推進派の人々からは懸念の声があがっている。
3Dプリントで「新たなる産業革命」到来か
このファイルは米テキサス大学(University of Texas)の法学生コディ・ウィルソン(Cody Wilson)さん(25)がCAD(コンピューター利用設計システム)を用いて作成したもので、単発式の小型拳銃「リベレーター(Liberator)」を製作することができる。3Dプリンターを利用した銃器のオープンソース開発を推進する米テキサス(Texas)州の非営利団体「ディフェンス・ディストリビューテッド(Defense Distributed)」のウェブサイトで、6日からダウンロードが可能となった。
リベレーターの説明では、米国の銃規制法が定めるとおり金属探知機に反応するよう、用心金(トリガー・ガード)前部に3センチほどの金属片をエポキシ樹脂で接着するよう指示している。これと撃針(ファイアリング・ピン)を除き、パーツは全てプラスチック製だ。
米経済誌フォーブス(Forbes)は、テキサス州オースティン(Austin)郊外で先週行われた試射の様子をウェブサイトに掲載。引き金に黄色の紐がつながれたリベレーターは、見た目は白と青のおもちゃのピストルのようだ。
フォーブスは「実用可能」との判断を下しているが、弾薬を装填(そうてん)した2度目の試射では銃が暴発したという。
リベレーターのファイルは当面の間、ネットで公開される。リベレーターが、ほぼ全ての部品を3D印刷技術で製作した世界発の完全な銃器であることは明らかだ。
だが開発者のウィルソンさんは達成感を感じていない。「やるべき仕事は、まだたくさんある」
【翻訳編集】 AFPBB News
耐久性がないようだな
-
42720770
anonymous
2013-05-07 22:10
- 【政治】 日本維新の会に創価学会が嫌悪感 「維新には幸福の科学が食い込んでいる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367903915/
「橋下維新」に公明・創価学会が嫌悪感(1/2)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130507-00000000-facta-pol
-
7b8e9223
anonymous
2013-05-07 22:45
- >>bbe68b87
メガネ作ってるのを見た気がする。
レンズまで出来るのかも。
-
231dc76c
anonymous
2013-05-07 22:54
- >>9095817c
それ都合よく解釈しすぎw
安倍は嫌いだが発言は「国旗を焼いたり人形を焼いたりして・・・」とまるで隣の国のデモの批判に見えたぞ?w
-
61a6a320
anonymous
2013-05-07 22:56
- カメラレンズは研磨工程で精度出さないと使い物にならんから
現在の3Dプリンターじゃ無理だろ
-
8cf9ad53
anonymous
2013-05-07 22:58
- >>05f7590b
そうだろうか?まだ直接的に作れないだけで材質、材料を変更していけば転用できる日も遠くない気がするが・・・専門ではないから詳しくはわからんがw
-
c4156882
anonymous
2013-05-07 23:10
- >>61a6a320
光学的精度はまだ無理なんかな。
しかし、これだけ流行りになると、
近い将来には出来てしまいそうやね。
-
74450096
anonymous
2013-05-07 23:15
- 金型といえば、
チタンの粉末をレーザーで溶かして、
金属パーツを作れる3Dプリンタはすでに有るそうだよ。
NHK サイエンスZERO
http://www.nhk.or.jp/zero/contents/dsp422.html
でやってたな。
-
a57b93cc
anonymous
2013-05-08 20:43
- キユーピー、マヨネーズ2~9%値上げ 食用油高騰で
キユーピーは8日、家庭用と業務用のマヨネーズ関連商品を7月1日出荷分から約2~9%値上げする
と発表した。原料である食用油の価格が高騰しているため。
家庭用では「キユーピーマヨネーズ500グラム」の参考小売価格(税別)を357円から382円に値上げ。
食用油の配合が少ないマヨネーズタイプの商品の値上げ率は2~4%程度で「キユーピーハーフ400グ
ラム」は329円から342円に引き上げる。タルタルソース、サンドイッチスプレッドも3%程度値上げする。
一方「キユーピーライト」と「キユーピーディフェ」、ドレッシングの各商品の価格は据え置くとしている。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/05/08/kiji/K20130508005763040.html
-
f6873b12
anonymous
2013-05-08 21:26
- 前に3Dプリンターで内蔵作って移植するとかいう話みたんだけど。TEDで。
-
1e42c06a
anonymous
2013-05-08 21:30
- 動画数分で十数万円…ぼったくりアプリ横行
法外な利用料を請求するスマートフォン(スマホ)向けの“ぼったくりアプリ”が急増している。
ダウンロードすると、わずか数分間のアダルト動画を見るだけで十数万円を請求されるケースもある。
情報セキュリティー会社などが警戒しているのが、こうしたアプリがグーグルの公式サイトで増えている点。
これまで500件以上が見つかっており、「公式サイトのアプリでも信用しないで」と呼びかけている。
グーグルのアプリ配信のための公式サイト「グーグルプレイ」上で、「無料」と表示されたアプリをダウンロードしてみる。
アダルト動画を閲覧するためのアプリだ。スマホの画面上に現れたのは、数十種類の様々なアダルト動画のアイコンと、
「180日で18万円。3日以内に手続きをすれば9万9800円が必要です。クーリングオフには応じられません」との文言だ。
さいたま市のアプリ開発会社に電話で「ダウンロードは『無料』と書いてあったが」と質問すると、
電話をとった男性は「動画を見るには金がかかる」と説明した上で、「料金については事前に説明しているし、
動画も提供しているから詐欺ではない。高いと感じるかどうかは利用者次第」と主張する。
だが、情報処理推進機構(IPA)は「画面に従って漫然とクリックしていくといきなり請求画面が現れる仕組みで、
スマホの操作に詳しくない利用者を狙った悪質な手口」とみる。
IPAによると、こうした高額請求アプリの相談は増えている。1回で十数万円かかり、実際に見てみると画質が粗かったり、
ネット上で無料に出回っていたりする動画が大半という。 (2013年5月8日15時08分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/net/news1/national/20130508-OYT1T00758.htm
-
ddf3b540
anonymous
2013-05-08 22:00
- >>f6873b12
これだな
http://plus.appgiga.jp/kasagaku/2013/03/01/42927/
既に移植例があるらしい
-
69744e90
anonymous
2013-05-08 22:39
- >>ddf3b540
ワロタ 患者の細胞を使ってって何処の細胞だよw
IPS細胞で培養したならわかるけど、これだと臓器以上に取り出す必要があるし、その細胞を臓器と同じ構造(形)をつくり出せたとしても機能しないだろw 例えばケツの細胞(脂肪)で心臓を造形しても機能しないだろ?
それ IPS細胞の守口並のブログだわwww
-
53166b0d
anonymous
2013-05-09 00:43
- >>ddf3b540
>>69744e90
疑問を感じながらも信じてたわ orz
TEDで拍手喝采だったんだぜ…あ、まさにそのmovieだな。発想はありだということにしとこうか。
-
bb6c3855
anonymous
2013-05-09 01:12
- >>53166b0d
君は人が良過ぎるwww
まぁ、人工心臓とか人工の臓器ならあり得るかもね。
ただブログが事実ならノーベル賞確実で人類の救世主w それでとんでもないニュースになってるだろうし画期的すぎてIPS細胞どころの話じゃないわなw
-
c6744a93
anonymous
2013-05-09 21:05
- B―CAS不正改ざん、放送3社が損害賠償提訴
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130509-OYT1T01052.htm
-
ccaf038d
anonymous
2013-05-09 21:07
- 女性から「痴漢されたい」という書き込み なりすましに騙され、実行した男が逮捕
http://www.j-cast.com/2013/05/09174749.html
-
0562d949
anonymous
2013-05-09 21:10
- スパコン世界一なるか 「京」後継機、1000億円で
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG08015_Y3A500C1EA1000/
-
814efad0
anonymous
2013-05-09 21:12
- ∧_∧
ピュー ( ^^ ) <これからも山崎を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
-
8ee264c9
anonymous
2013-05-10 06:24
- マンU、ガム爺引退!新監督はモイーズ。
七月一日から六年契約。
http://www.manutd.jp/ja-JP/NewsAndFeatures.aspx
-
b69c0718
anonymous
2013-05-12 10:13
- >>69744e90
iPS細胞は幹細胞を作り出すもので採取先の場所を選びませんよ・・・と
でもこの3Dプリントがおかしい件には同意。
「できたらいいな」の世界の話ではあるけど。
TEDの観衆はジョークをも受け入れるということか。
>>814efad0
これまた懐かしいものがw
-
786f7cee
anonymous
[sage]
2013-05-12 11:06
- >>8ee264c9
一つの時代が終った
-
e7f71e9d
anonymous
2013-05-21 17:27
- ネット履歴保存も義務化…テロ対策へ自民提言案
自民党の治安・テロ対策調査会は20日、政府が年内に策定する治安対策に関する行動計画への提言案をまとめた。
パソコン遠隔操作事件などサイバー犯罪が深刻化していることを受け、インターネットの通信履歴の保存を義務化する
法整備の検討などを打ち出した。今月中に安倍首相に提出する。
通信履歴の保存義務化は、サイバー犯罪の容疑者特定や追跡手段の確保が目的だ。サイバー犯罪対策では、
捜査力向上のため、産官学が連携して情報収集や解析、人材育成を行う組織の創設も提言した。
また、4月に米国で起きたボストンマラソンの爆弾テロ事件などを踏まえ、爆発物原料に関する疑わしい
取引の届け出義務付けの検討など、爆発物対策の強化を盛り込んだ。
(2013年5月21日15時41分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130520-OYT1T01056.htm
-
99faba27
anonymous
2013-05-22 02:15
- >>e7f71e9d
保存義務の対象は誰なんだろう?
-
d80c8c25
anonymous
2013-05-22 17:06
- 商店街で刺され男女重傷=殺人未遂容疑、31歳男逮捕―大阪府警
時事通信 5月22日(水)10時18分配信
22日午前5時20分ごろ、大阪市生野区新今里の商店街の路上で「男に刺された」と男性から110番があった。大阪府警生野署員が駆け付けたところ、男がコンビニ店前でビル清掃員の女性(63)を包丁で刺したため、殺人未遂容疑で現行犯逮捕した。女性は腹と腰の2カ所を刺されており、数十メートル離れた路上には新聞配達員の男性(61)も腹を1カ所刺され倒れていた。2人とも重傷で、病院に運ばれた。
捜査1課によると、男は、約100メートル北側のマンションに住む無職、田仲桂善容疑者(31)。2人とは面識がなかったとみられ、調べに「生粋の日本人なら何人も殺そうと思った」などと供述しているという。
田仲容疑者は自宅マンション1階で配達員の男性を待ち構え、文化包丁(刃渡り約12センチ)で襲撃。男性がエレベーター内に逃げ込んだ間、同容疑者はコンビニ店前に移動し、通り掛かった女性を刺していた。
現場は近鉄大阪線今里駅の南約200メートルで、個人商店や診療所などが立ち並ぶ一角。
フィフィ ?@FIFI_Egypt 3時間
【生野通り魔】「日本人なら何人も殺そうと思った」逮捕の男が供述
なぜ被害者の名前だけを公表するんですか?
http://sankei.jp.msn.com/smp/west/west_affairs/news/130522/waf13052212050018-s.htm
https://twitter.com/FIFI_Egypt/status/337058679033569280
犯人は無職の田仲桂善
関西ローカル実況板で祭り状態に。
韓国籍の男とMBS毎日放送が報道しました!
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livewkwest/1369192597/579-
-
4d4b1e63
anonymous
2013-05-26 13:14
- 農水省へのサイバー攻撃で124点の行政文書の流出の可能性
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130525/479521/
毎回思うんだが、公共機関はWindows使うのやめればいいと思うんだ。
-
e926c46e
anonymous
2013-05-26 14:39
- >>99faba27
ISP
-
a18c04a5
anonymous
2013-05-26 17:38
- 偽サーバーおとり調査
国内初、インフラ標的に備え
産経新聞 2013.05.15
発電所や水道などインフラを運営するコンピュータシステムへのサイバー攻撃を分析するため、
ソフト開発会社のトレンドマイクロ(東京)は年内にも、ハッカーをおびき寄せる「偽サーバー」を作成することを決めた。
インフラのトラブルは社会的な影響が大きいこともあって、海外では攻撃の標的になり始めている。
国内の対策は遅れているといい、同社は攻撃の傾向を調べることで今後の対策につなげる。
日本企業が単独で、国内のインフラを標的とするサイバー攻撃を本格調査するのは初。
偽サーバーは数ヶ月間、複数設置し、同社ホームページ(HP)で調査結果を公表する。
攻撃者を誘い込むため、偽サーバーには、国内の電力・ガス・水道のセキュリティーシステムに使用される基本ソフト(OS)を導入したり、
家庭への電力需給や水道設備の稼働状況などのデータに似せたファイルを搭載したりする方向だ。
同社が昨年11月、米国で同様の"おとり捜査"を実施したところ、調査開始からわずか18時間で攻撃の兆候がみられ、28日間で計39件の攻撃が確認された。
何者かが、偽サーバーに侵入し、水道設備の稼働状況を診断するファイルの内容や、発電所の稼動スケジュールを書き換える攻撃が目立ったという。
発信元は、中国(約33%)が最も多かったことや、同じ人間が複数回にわたって攻撃を仕掛けている可能性も判明した。
産業設備やインフラを標的にしたサイバー攻撃は2010年ごろから海外で多発。鉄鋼プラントが備える発電機の蒸気タービンシステムや、
鉄道会社の信号管理システムが攻撃を受けた事例があるという。
11年には米国内で前年比約5倍の約200件の攻撃が確認された。
日本ではまだ目立った被害は報告されていないものの、対策の遅れが指摘されている。
トレンド社が昨年7月、電力やガス、水道などの管理者550人に調査した結果、約半数が「対策方法がわからない」と回答した。
-
84047e21
anonymous
2013-05-26 21:01
- > トレンド社が昨年7月、電力やガス、水道などの管理者550人に調査した結果、約半数が「対策方法がわからない」と回答した。
管理者を交代させろよバカじゃねーのか
-
8cf69e6a
anonymous
2013-05-28 11:34
- 1人の逮捕でエロゲーの違法コピー流通が目に見えて減ったとか。5月末発売分は「ほぼまったく流れてない」とも/「神」と呼ばれ、自費でソフト300本を違法公開 著作権法違反容疑、県警など捜査 |下野新聞「SOON」
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20130520/1048627
-
e4f2e637
anonymous
2013-05-28 13:22
- これからの神はWinny、洒落、大作と違うソフトやネットワークに居るんだろうね
-
778759db
anonymous
2013-05-28 14:53
- >>4d4b1e63
政府が使う全てのコンピューターのOSを政府専用オリジナルOSにして
既存のインターネットじゃなく政府専用回線でつないで
政府専用プロトコルで通信すれば完璧じゃね?
-
a3026180
anonymous
2013-05-28 15:18
- >>778759db
サイバーテロは政府のPCをインターネットと物理的に接続できなくすればどうということはない
情報漏洩は人の資質に依るところが大きくここの改善は容易ではない
-
ea3434a5
anonymous
2013-05-28 15:27
- >>a3026180
そういやそーだったな
じゃあ政府から最大のセキュリティホールである人間を排除して……
-
617bcaa1
anonymous
2013-05-28 15:29
- http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news/20130527-OYT8T00020.htm
5万票開かれぬまま…小平市住民投票不成立
各投票所から運び込まれる投票箱(26日午後8時24分、小平市役所で)
「雑木林がなくなるのはさみしい」「いまさら中止にはできない」――。都道建設計画の是非を問う、小平市の住民投票が不成立に終わった26日、市民の間では様々な声が交錯した。投票者総数は5万1010人で、このうち期日前投票が1万610人、不在者投票が233人。約3000万円の費用をかけ、市民から投じられた投票用紙は、一定期間保管されるが、開票はされない。
◆「投票」「棄権」交錯…市民
計画を「見直す」に1票を投じた主婦の不破栄子さん(49)は「子供が小さいときよく遊びに行った雑木林がなくなってしまうのはさみしい。道路ができること自体は仕方がないと思うが、50年前の計画を今の状況に合わせて住民といっしょに作り直していくべきだと思う」と話した。
事業主体の都が主催した住民説明会にも参加したという大学院生の和田翔子さん(23)も「見直す」に投じた。「都から納得のいく回答はなかった。結局は計画ありきで、住民の意見が反映されないのはおかしい。この機会に住民が主体的に地域のあり方を考えていかなければならない」と真剣な表情で語った。
一方、生花店を営む男性(43)は、白票を投じたという。「今まで立ち退いてきた人たちもいるわけで、中止にはできないのではないか。もし今回見送られたとしても、中長期的に見ればまた(建設計画が)持ちあがると思う。住民投票は成立させたいと思った」と話した。
計画地から約1キロの住宅街に住む無職の男性(73)は、「見直しは必要ない」との立場から、投票に行かなかった。「物流や防災の観点から見ても多摩の南北をつなげる幹線道路は必要だ。住民投票という制度自体には賛成だが、投票に行くのは道路建設に反対の人が多いだろう」と説明した。
◇
午後10時半頃、記者会見した「小平都市計画道路に住民の意思を反映させる会」の共同代表、水口和恵さん(51)は「多くの市民に関心をもってもらえた。今後、情報公開請求などを通じて市に結果を明らかにするよう求めたい」と話した。
◆「総意でない」「評価」…市長・市議
午後9時40分頃に投票率が発表された後、小林正則市長が、市役所で記者会見を行った。「(投票率50%未満では)市民の総意とは言えない。引き続き、地元住民が納得のいくよう、都には、粘り強く交渉してもらいたい」と語った。
住民投票条例案に賛成した民主・社民系の「フォーラム小平」の滝口幸一市議は「都道計画について多くの市民に知ってもらいたいと思い、条例案に賛成した。住民投票が粛々と行われて、この問題が周知されたという意味で、当初の目的を達することができた。低投票率だったが、それも市民が下した判断の一つと考えている」と話した。
都道建設反対派を支援してきた「虹とひかり」の橋本久雄市議も「住民投票は大きな山ではあるが、これで終わりではなく、これからが新たなスタート。問題が全市的に知られるようになったことは間違いなく、前向きにとらえている。投票の中身について、情報公開請求などで明らかにしていきたい」と語った。
住民投票条例案の採決で欠席した「市議会公明党」の立花隆一市議は「民主主義の手続きを経て、住民投票が実施されたことは評価しなければならない。市長選に迫る投票率は、市民の関心の高さの表れとして重く受け止めている。道路建設の是非は別として、市は今後、住民投票に関するルール作りを真剣に考えるべきだ」と強調した。
(2013年5月27日 読売新聞)
憲法改正の国民投票のときはどうなるんだ?
あと投票する場合の設問の設定で結果は全く変わってくるぞ
設問が「憲法改正に賛成ですか」にはい、いいえで回答となっていれば賛成ならわざわざ投票に行かなければならないが
設問が「憲法改正に反対ですか」にはい、いいえで回答となっていれば反対のものがわざわざ投票に行かなければならない
こういう可能性も想定される
それと小平市の住民投票に過半数の投票がなければ開票しないと後付けの条令を付加したのは国交省や総務省や内閣府などから入れ知恵があったように思えてならない
-
4ebff6c0
anonymous
2013-05-28 23:28
- >>e4f2e637
「WinMX」とかいう最近利用者増加中の、新世代P2Pを使って洋画をうp、男2人を逮捕
1 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
2013/05/28(火) 18:24:48.64 ID:uE6v0uM+0 BE:2218644285-BRZ(10747) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/anime_nokar01.gif
WinMXによる洋画の違法アップロードでは全国初、男性2人逮捕
日本国際映画著作権協会(JIMCA)は28日、福岡県警サイバー犯罪対策課などが同日、
ファイル共有ソフト「WinMX」を使用した違法アップロードで3人を逮捕、2人を任意送致したと発表した。
逮捕された3人のうち鹿児島県霧島市の男性(52歳)と岡山県倉敷市の男性(43歳)の2人が、
映画の違法アップロードによるもの。米国映画協会(MPAA)に加盟する大手映画会社の映画作品のファイルを、
違法に送信可能化した著作権法違反の容疑だという。JIMCAによると、
WinMXを使用した洋画作品の違法アップロード者が逮捕されるのは全国で初めて。
ファイル共有ソフトを使った違法アップロードでは、洋画作品に関してはWinMXの使用が増加しているとして
JIMCAでは警戒していたのだという。福岡県警サイバー犯罪対策課に取り締まりを要請するとともに、
捜査への協力、違法な映画ファイルの鑑定、アップロード者に対する権利者の告訴状のとりまとめなどを行った。
JIMCAではこのほか、動画投稿サイト「FC2動画」への違法アップロードでも、
埼玉県警サイバー犯罪対策課などが28日、沖縄県沖縄市の男性(36歳)を逮捕したことを発表している。
MPAA加盟の大手映画会社の映画作品のファイルを違法にアップロードした著作権法違反の容疑だ。
警察の調べによると、この男性は複数の投稿者名を使用してFC2動画に多数のファイルを投稿しており、
「アフィリエイトでの報酬目的に、違法に映画の投稿を繰り返した」と話しているのだという。
JIMCAによると、埼玉県警サイバー犯罪課がFC2動画への洋画の違法アップロード者を逮捕するのは、
今年3月の岐阜県多治見市の男性(45歳)、4月の奈良県奈良市の男性(39歳)に続き3カ月連続。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130528_601237.html
神は引っ越し先がここじゃないってわらないのか?
-
83b42670
anonymous
2013-05-29 00:01
- >>4ebff6c0
スレタイいいな。やはり嫌儲か。
-
7285748b
anonymous
2013-05-30 12:45
- 実家のPCを遠隔操作し、アニメ「北へ。」をShareにアップロード、男性逮捕
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130530_601496.html
小細工を弄したんだろうけど、実家のPCじゃなあ………
-
61cc05e2
anonymous
2013-05-30 15:00
- >>617bcaa1
もし総選挙の投票率が50%切ったらどうするんだろう?この先、ありえないことも無いと思うがな。
-
28ac2a39
anonymous
2013-05-30 16:53
- >>7285748b
たぶん記事を書いたアホが「遠隔操作」のキーワードを入れたかっただけだと思う。普通に考えて自宅鯖をvpnだがsshだかで操作してただけだろう。
-
729c6deb
anonymous
2013-05-31 00:06
- 記事書いた奴もわざとだと思うが大本営ACCSも悪いな。
この遠隔操作()で逮捕は以前にもあったはず。
-
f9f8cb15
anonymous
2013-05-31 01:02
- 遠隔操作と言えば遠隔操作だけど全く性質の違う物を
似たものの様に書くなよな
その辺勉強しないで書いてるのか
それとも分かった上で盛り上げるために書いてるのか
どちらにせよもう少し真面目にやって欲しいなぁ
-
af73c988
anonymous
2013-06-03 17:58
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130603-00000000-jij_afp-int
トルコ反政府デモ、全土に拡大 1700人以上を一時拘束
AFP=時事 6月3日(月)7時22分配信
トルコ・アンカラで警官隊と衝突するデモ隊(2013年6月1日撮影)。
【AFP=時事】トルコ全土で続く大規模な反政府デモで、これまでに1700人以上が拘束されたことが分かった。ムアメル・ギュレル(Muammer Guler)内相が2日、明らかにした。多くはすでに釈放されたという。トルコの半国営の通信社アナトリア(Anatolia)通信が報じた。
デモ隊が破壊した警察車両
人権団体やソーシャルメディアのウェブサイトは反政府デモで数人が死亡したと報じているが、ギュレル内相はこれを「誤った情報」であると否定し、市民58人と治安部隊員115人が負傷したと述べた。人権団体などは数百人が負傷したとしている。当局は、5月31日以降、100台近くの警察車両と94の店舗、自動車数十台が破壊されたと発表した。ギュレル内相によると、物的被害額は2000万リラ(約11億円)以上と推定されている。
反政府デモの中心地となっているトルコ最大都市イスタンブール(Istanbul)のタクシム広場(Taksim Square)は2日、「政権は退陣しろ」「タクシムは俺たちのものだ」と叫ぶ数千人ものデモ参加者に占拠された。
今回の反政府デモはタクシム広場の再開発に反対する抗議集会から発展したもの。再開発反対デモを警察が強引に鎮圧しようとしたため、保守的・権威主義的な傾向を強める政府に対する怒りへと雪だるま式に拡大した。5月27日以降、全国67都市で235のデモが行われ、レジェプ・タイップ・エルドアン(Recep Tayyip Erdogan)首相が2002年に政権の座に就いて以来、最大規模の反政府デモとなっている。
首都アンカラ(Ankara)では、首相官邸に向けてデモ行進しようとした約1000人のデモ隊に対して警察が催涙ガスと放水銃を使用した。エルドアン首相は2日に行った演説で、「彼らは私を独裁者と呼ぶ。謙虚な公僕が独裁者に例えられるというのなら、私は返す言葉がない」と述べた。 【翻訳編集】 AFPBB News
猪瀬の失言が吹っ飛んだ(´・ω・`)
-
daac03db
anonymous
2013-06-04 20:34
- PC遠隔操作:小学校襲撃予告で片山被告を追送検
http://mainichi.jp/select/news/20130605k0000m040063000c.html
誤認逮捕の事件はこれで全部か
-
21e3218a
anonymous
2013-06-04 22:00
- <サッカー日本代表>W杯出場初のホームで決めた 本田が値千金PK 豪と引き分ける
毎日新聞 6月4日(火)21時25分配信
【日本・豪州】試合終了間際、同点のPKを決める本田=埼玉スタジアムで2013年6月4日、宮間俊樹撮影
サッカーワールドカップ(W杯)2014年ブラジル大会アジア最終予選で、日本代表は4日、埼玉スタジアムでオーストラリアと対戦。1-1で引き分け、5大会連続5回目の出場を決めた。B組の日本は7試合で4勝2分け1敗の勝ち点14とし、本大会出場権を獲得できる同組2位以内を確定。初めてホームでの出場決定となった。
【写真多数、迷わず見てください】日本対オーストラリアの詳報
後半37分、日本はオーストラリアに先制を許し、0-1とリードされたが、ロスタイムに本田がPKを決めて同点に追いついた。
◇試合展開
4-2-3-1の布陣で臨んだ日本は立ち上がり、やや優勢に試合を進めた。トップ下に入った本田が期待通りのキープ力で相手を引きつけ、味方の攻撃参加を促進。岡崎らが鋭い動き出しで幅を付け、作ったスペースを持ち前の連動性のあるパスで崩した。オーストラリアは1トップに入ったケーヒルへのロングボールを積極的に使用。日本の最終ラインを下げさせ、こぼれ球を拾って再びパワープレーに持ち込むシンプルなプレーで盛り返した。ともに決定的な場面も作ったが両チームのGKの好セーブなどで得点は奪えず、無得点のまま前半を終えた。
本田のキープから左右へ振り分ける形は後半も冴えた。前半に比べて守備が安定したこともあり、主導権を握ってサイドバックを加えた厚みのある攻撃を展開。ペナルティーエリアに進入して何度もゴールに迫った。ここをオーストラリアにしのがれた日本はその後、1トップの前田に替えてDF栗原を投入。長友を一列上げてスピードを生かす布陣に変更した。直後に抜け出した長友がペナルティーエリアに進入してシュートを放つなど好機を作ったが、オーストラリアは37分、左サイドから仕掛けたMFオアーのクロスがそのままゴールへ。不運な形でオーストラリアに先制点を許した。それでも、敗色濃厚のロスタイムにPKを獲得すると、本田が値千金の同点ゴールを決めて試合終了。劇的な幕切れでホーム初のW杯出場を決めた。
【毎日jp編集部】
あのPKはワロタというかなんというか
-
a2617645
anonymous
2013-06-05 02:12
- >>21e3218a
本田らしいPKだったよな。てか本田ってああいう場面では真ん中しか蹴らないような
しかし本田は代表の中でも格が違うんだな。あそこまで他と差があるとは知らなかった
-
40cc9fd6
anonymous
2013-06-05 02:16
- >>daac03db
これは酷いよな。いつ起訴するんだろ?拘留期間って刑期に含まれたよな?
ならもう不起訴や無罪でも服役したようなもんじゃん
-
50e272ca
anonymous
2013-06-05 11:47
- >>40cc9fd6
日本中には沢山の事件があるから、一生拘留し続けるんじゃないのかなw
-
df49b0be
anonymous
2013-06-05 18:27
- 甲状腺がん「確定」12人に 福島18歳以下、疑いは15人
http://www.47news.jp/CN/201306/CN2013060401002544.html
>検討委の星北斗座長は、記者会見で「現時点では放射線の影響を明らかに示すものではないと理解している」と述べた。
(苦笑)
-
9e805d22
anonymous
2013-06-06 15:17
- >>df49b0be
他の地域の統計結果と明らかに違うのかどうかがポイントなんだが。
それを示さずに、癌は放射能が原因と主張してもそれは宗教でしかない。
Top of this page.
|
<<last
<<new
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
old>>
(【P2P】ニュース速報【掲示板】/2890/9.4MB)