むつの日記

adc1b4a1 anonymous 2007-01-14 16:46
>>75b2580d
でも一旦書き込み一覧から除外されるっしょ
問題は円滑にスレの議論や雑談が為される事じゃね?
その意味でスパム削除も削除荒しも効果があると思うけど
74f2c8c4 anonymous 2007-01-14 16:55
>>adc1b4a1
>書き込み一覧
これはどこのこと?

全体への削除は、「なぜ俺の書き込みを削除するのか!」などと
荒れる危険性があるので無いほうがいいんじゃない?
言論弾圧を可能にする仕組みにも繋がりそうだし。
877d4d7a anonymous 2007-01-14 17:04
>>74f2c8c4
http://localhost:8000/thread.cgi/%E3%82%80%E3%81%A4%E3%81%AE%E6%97%A5%E8%A8%98/
ここを見た時、

 f4e3999d 名無しさん 2007-01-14 16:24 [返信]
[[削除: 782b0794]]

となるじゃん
情報そのものが削除されるんでなしに、ウザいスパムや荒しを見えない状態にする、
その削除手順が共有される、

…とここまで書いて、確かにそれでも言論弾圧は働くし、
比較的に不便とはいえ個々に消すのが、むしろ一番公正かもと思えてきた。
内部完結ゴメン。
7d950b22 anonymous 2007-01-14 17:48
>>877d4d7a
削除とか管理者とか権限は掲示板での難しい問題みたいです。
747c3350 むつ 2007-01-14 19:48
saku2ch.cgiミス修正。
saku2ch.cgiが自前で生成しているキャッシュの再生成判断部分を厳密にしました。
これで、スパム削除や遅延してきた書き込みがある場合にも対応できます。
(今までは最初の書き込み時刻と最後の書き込み時刻しか見ていませんでした。書き込み頻度が頻繁では無かったのでそれでも平気だったんです)。
Range対応は今しばらくお待ちください。
84e2330e むつ 2007-01-16 19:06
saku2ch.cgi Range 対応
Range: に対応するようにしてみました。といっても Fuktommy さんの httpd.pl からコピペしただけです。
後、とっても遅いですけどこれ以上は(Perl が)わかりません。助言等ありましたらお願いします。

ttp://2chstyle.mutely.net/saku2ch.cgi/subject.txt

ソース
ttp://2chstyle.mutely.net/saku2ch.txt

保管庫相当(書き込めません)
ttp://2chstyle.mutely.net/2chstyle/subject.txt
655f7a78 anonymous 2007-01-16 19:14
少しお聞きしたいのですが・・・
キャッシュされているスレッドは自動で更新されますよね。
そのタイミングでスレッドディレクトリ直下のstamp.statやsize.statが更新され、
recordディレクトリ以下には新規の書き込みが保存されるという認識でよろしいのですか?
6fadcefe むつ 2007-01-16 19:34
>>655f7a78
私もそう認識しています。
b2cbb442 anonymous 2007-01-16 20:00
>>6fadcefe
そうですか。ありがとうございます。
どうやら、むつさんに訊くべきことではなかったみたいですね。
すみませんでした。
むつさんて朔の作者かと思ってました。
28b3939b むつ 2007-01-16 21:21
>>84e2330e
saku2ch.cgi バグ修正。
subject.txt での Last-Modified に間違った時刻を返していました。
また、それに伴って、更新されているのに 304 を返していました。
(jane や v2c はここらへん無視しているようなので(?)今まで気づきませんでした)。
9b6f8d02 むつ 2007-01-18 19:10
>>28b3939b
saku2ch.cgi 更新。
subject.txt の生成タイミングを見直しました。これで少しは動作が軽くなったかと。
また、書き込み以外の動作は 1 プロセスしか実行しないようにしました。
閲覧中に 503 エラーがでた場合、1 分程お待ちください。
1d7a6e7d anonymous 2007-01-19 18:00
spamフィルタって、既存のメール用ベイジアンフィルタを流用できないのかなぁ?
ed33dc52 むつ 2007-01-19 18:25 1169198743.txt (3KB)
saku2ch.cgi お持ち帰り方法を書いてみました。
[[初心者用質問スレッド]]
saku2ch.cgi テストありがとうございます。
タイムアウトの件はこちらでも確認しているのですが、原因がわかりません。
別の2ちゃんねる専用ブラウザを使うと見れたりします。
503 エラーはわざと出してます。まあその、あきらめてください(=お持ち帰りして改造すると出なくなります)。
55fe41be むつ 2007-01-20 08:08
saku2ch.cgi 更新
スレッド表示には朔 API を使わず、直接朔キャッシュファイルを開くようにしました。
一応、こちらではタイムアウトはでなくなりました(まあ LAN 内ですが)。
また 503 エラーは出さないようにしました。
>>ed33dc52 お持ち帰り方法に追加です。saku2ch.cgi 以下を書き換える必要があります。
$cachedir = "朔をインストールしたフォルダ/cache";

ソースコードは
http://2chstyle.mutely.net/saku2ch.txt です。
朔 API オンリーのソースコードは
http://2chstyle.mutely.net/saku2chapi.txt から取れます。
3a4681c5 むつ 2007-01-21 02:48
>>861f3f64
ブログ化作業中 の続き。
とりあえず、blogch から声のかけら。を呼べるようになりました。
声のかけら。からブログへのリンクがいるじゃん、と次はその作業の予定。
ちょっとづつやっているので、だいぶ時間がかかりそうです。
a6705851 むつ 2007-01-22 21:11
>>55fe41be更新
saku2ch.cgi 更新
[[朔用拡張機能開発スレ/14e5cb17]] と同内容です。
0fec6e15 むつ 2007-01-24 00:26
ちょっと早いですが定期キャッシュ公開です。
http://cache.mutely.net/cache/shingetsu-record.2007.01.24.tar.gz
新月キャッシュ手持ち分です。今回は(人が増えたことを考慮して)古い書き込みを削除していませんので 12 月どころか 11 月分も重複したままですが、たいした量じゃないのでご勘弁を。
朔の record 、attach 、removed フォルダをアーカイヴしました(attach 、removed は空です)。
以前のキャッシュは http://cache.mutely.net/cache/ にあります。
85ae9017 むつ 2007-01-27 14:19
朔の HTTPD を Apache に。
とりあえずテスト中です。うまくいけば、bbs.shingetsu.info も変更しようかなと思っています。
(bbs.shingetsu.info は開発者である Fuktommy さんとの DNS ラウンドロビンです)。
スパムボットがあまりにも元気すぎて(?)朔の httpd が悲鳴をあげているようなので、Apache に変更することで少しでも緩和できればいいのですが。
まあ、PC を交換するのが早いんですけどね。今使っているのは古すぎてパワー不足なのが一番の要因でして。

broadcast.py を設定し忘れていたので再投稿。とほほ。
1e7d2962 むつ 2007-01-27 17:34
>>85ae9017
ちゃんと伝播するししてくるし、多分大丈夫ということで、bbs.shingetsu.info
でウチにアクセスしてきた場合も Apache さんに処理させるようにしました。
8000 ポートへは stone で転送しています。これはそのうちルータの方で処理させる予定です。
不都合があればお知らせください。

書き忘れていましたが、Apache を使おうと考えたのは
[[新月の開発/398421e2]]
の書き込みを見て、です。そういや昔ためしたことがあったなぁ、と。
9111ff87 むつ 2007-01-27 18:31
>>1e7d2962
訂正。
こう、なんていうか、書いた後に過ちが発覚するパターンが多いよ。
……ごめんなさい。ミスりました。
stone 使うと ip アドレスも置き換わって転送されるから、/server.cgi/ping でこっちのローカルアドレスが PONG されます。
ごめんなさい。昔名無しさんに指摘されていたんだけど、忘れてました。
今は iptables で転送するようにしましたので問題ありません。たぶん。
早めにルータ弄って、Tor+Privoxy で確認することにします。
c676f7cc むつ 2007-01-28 04:12
ナンカエラーダッテ
こんな時間に起きました。でも 8 時間睡眠。寝るの早かったからなぁ。
>>9111ff87
ValueError が出ていて正常に update 処理がされていなかったのであわてて元に戻しました。
これから原因を探ります。
86dadf65 むつ 2007-01-28 05:29 1169929755.txt (2KB)
エラー判明?
ログが指し示すエラーそのまんまだったようで。
lookup.txt の一行が長くなりすぎたか、不正な行が出来てしまったかが原因のよう。
最初、朔と CGI 、キャッシュを共用していたのがマズかったのかも。
とりあえずこのまま様子をみて、やっぱりエラーが出るようなら lookup.txt の行をうまいこと切り詰めるスクリプトでもかますことにします。
27484813 anonymous 2007-01-29 12:54
apacheとの連携は楽しみです。
ついでですが、pushare.zenno.info=むつさん所有でよろしいでしょうか?
11231ed0 anonymous 2007-01-29 13:39
>>27484813
ええ、そうです。実は内緒なんですが、バレバレですね〜。
eb3b8d7e むつ 2007-01-29 13:43
>>27484813
ええ、そうです。実は内緒なんですが、バレバレですね〜。
(15idres.js にまだまだ根本的なミスがあるなぁ。3 度目の投稿〜)。
1d0a523d anonymous 2007-01-29 17:43
http://pushare.zenno.info/suggest.js が微妙なことになっているので、
なんとかしてもらえませんか。
500 Internal Server Error が出て、それを掲示板の一覧とみなしているようです。
88cc4342 むつ 2007-01-29 18:05
>>1d0a523d
ありがとうございます。
mksuggest.py にパッチをあてて対応しました。
b8598d1d anonymous Ufz6qf/o7Ab 2007-01-30 16:22 1170141769.zip (121KB)
新参者が失礼します。
このP2PBBSで使われているドメインを簡易ながらまとめました。
もしよければご活用ください。
6b4dc278 anonymous Ufz6qf/o7Ab 2007-01-30 16:25
readme.txtに書き忘れましたが、そのホストと通信した時間を削除したので
重複行が見られますが気にしないでください。
b36de3ec anonymous 2007-01-30 16:46
エクセル形式ってさ、マクロウィルスの危険性とかない?
用心しすぎかもしれんけど、仕込まれてたらアウトだよ。
7a79c49d anonymous Ufz6qf/o7Ab 2007-01-30 20:09
わざわざ、ウイルスなんてばら撒いたりしません。
安心してください。
b9228992 anonymous 2007-01-31 11:49
CSVみたいなテキストベースのフォーマットでも
リストを配るだけならソコソコ使えるよ。計算式入ってたらダメだけど。
これだと普通にエクセルから読めるはず。
c61828b5 anonymous Ufz6qf/o7Ab 2007-01-31 13:36 1170218205.zip (139KB)
csv版のを公開いたしました。
どうしても不安な方はメモ帳で開いて安全なことをご確認ください。
34c61153 anonymous 2007-01-31 16:22
チェックしてみました。とりあえず自分トコがリストにあるかどうかなんですが、
どうも、うちの朔とは直接つながったことが無いみたいです。
それでもこのように通信できているということは、
中継がしっかり機能しているということですね。(いいことだ)
72cc26d7 anonymous 2007-01-31 18:54
>>c61828b5
ACCSがここを見てるんですね。
6e1aba9d むつ 2007-01-31 22:27
>>3a4681c5
ブログへ引っ越しました。予定の作業はまだ完了していませんし、
新月との連携、そもそもの目的であった suggest.js の使用等、
課題も多いのですが、試験運用です。
http://blog.mutely.net/
817b9b70 anonymous 2007-02-15 19:18
どうせこんなとこに広告貼っても誰もひっかからないのに。
タマに覗いてみると必死に貼ってる人がいるみたいだけどなんで?
84ea25cf anonymous 2007-02-15 21:40
>>817b9b70
貼ってる人のことは知らないけど、
>>a1cd5219 >>5ab7b4d0 [[初心者用質問スレッド/fd0f2dd8]]
で、スッキリしましたw


c7b29a15 anonymous 2007-02-16 00:10
>>84ea25cf
なるほど、メールアドレス貼ってたら削除なのね。
5f923c7f anonymous 2007-02-16 00:20
[[むつの日記/a1cd5219]]
これは導入してたんだけど、効果無かった…
33dc6c7b anonymous 2007-02-16 02:06
>>c7b29a15
メルアドを貼ることが、異常とされるとか、
匿名掲示板だからできるアラワザだけどねww
d772bba7 anonymous 2007-02-16 12:35
こりゃ、本気で荒らすつもりの奴がいるな。
1de3fab4 anonymous 2007-02-17 05:47
腐れ林檎信者こと「ttp://la.ma.la/」が荒らしにきてるんじゃね?
c360ec88 むつ 2007-02-17 10:53
スパムのほとんどは海外から bbs.shingetsu.info 宛に POST されています。ボットです。というか、このスレッド削除してください。古いゆえに URL が知れ渡り攻撃の的になっています。
[[remove]: 1de3fab4]]
675c2d74 anonymous 2007-11-21 17:57
なんで荒らされてるん?
98510b4c anonymous 2007-11-21 20:28
誰かの恨みでも買ったのかな。
6462847a anonymous 2007-11-22 00:04
最初の頃から在って、活発だったから、スパムの標的になったらしい。
スレ主のむつさんは、削除推奨してる。 >>c360ec88
あるいは、フィルタ設定してみては? http://archive.shingetsu.info/29dd781083ffa000a32a2a13bfdecad9/fa80b3f2.html
df65c55e anonymous 2007-11-22 21:59
うちはデフォルトでフィルタ入ってたので気にならなかったという。
c859615f anonymous 2010-03-01 21:34
 
7adb69de anonymous 2010-05-25 20:52
age

Top of this page. | 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 old>>

limit: 1536KB

(むつの日記/532/3.8MB)

Powered by shinGETsu.