むつの日記

7dc00e04 むつ 2006-03-29 15:14 1143612854.py (0KB)
朔 unstable 版へ更新しました。
1ヶ月以前の書き込みは消えましたのでご注意ください。

2006 年 03 月 28 日より1年前までのキャッシュは
http://mutumin.ddo.jp/shingetsu-cache.2006.03.28.tar.bz2
におきました。朔のキャッシュを >>e58b557e で dat 形式に変換したものです。
>>e58b557e の shingetsu-convert.pl と [[朔最新版/b861adaf]] の saku-convert.py もアーカイブに含めてあります。
念のため、saku-convert.py は添付しておきます。

この日記自体も、
http://mutumin.ddo.jp:8000/%E3%82%80%E3%81%A4%E3%81%AE%E6%97%A5%E8%A8%98.html
に HTML 形式で保管しました。
添付ファイルの参照は上記キャッシュから展開していただくか、
今後作成予定のむつのスクリプト保管庫をお待ちください。
(とか言ってもきっとやらない・汗)
1891cca0 むつ 2006-03-29 17:17
過去ログ倉庫についてちょろちょろと。駄文。
>>edce5d26
>あ、過去ログ用新月とかあれば良いかも(過去ログをファイル共有)。
についてもう少しだけ言葉をついやそうかと。
私は過去ログが常に閲覧可能な状態を保って欲しいと願っています。
私自身も過去ログを公開しますが、他の人も公開してほしいなーという心境なのです。
私が公開する場合、九分九厘自宅サーバでの公開になるでしょう(お金と心理の問題)。自宅サーバの場合レンタルサーバ程の安定性は見込めません。
ルータ/サーバ再設定の再起動は日常茶飯事ですし、このあいだ停電もしました。
ブレーカーが落ちるのも1度や2度ではありません。
私のサーバ機は CPU クーラーのファンが壊れているので(笑)いつ停止してもおかしくありません。
そんな、だめだめな状況です。過去ログを見たい、と思ったときには見ることが不可能、というのは非常に悲しく切ない状況です。
ならば P2P ファイル共有で他の人にも協力を、、、求めたいなぁ……と。
P2P の特徴の一つである無停止システムを求めるのですね。
以下の要求が満足できれば別に P2P でなくとも構わないわけですが、今までの実績から P2P の方が安心感があると思っています。

要求:
・過去ログが取得できる
・ミラーサイトがわかる
・ミラーサイトが容易に追加、削除できる

以上が達成できれば、Wiki でもアップローダでも Winny でも Poeny でも構わないわけです。
例えば、ミラーサイトには「新月過去ログ」の文字を入れてもらい、Google 先生に尋ねるとミラーサイト一覧を出してくれるとかでも良いですね。

まとまり無いです。。。結論:
みんな、新月過去ログ閲覧サイトつくろうぜ。特定スレッドだけでもいいからさ。

過去ログ倉庫お試し版
http://mutumin.ddo.jp:8080/
お試し版なので不具合多数。
・ブラケットリンクの修正を忘れた。URL から thread.cgi を除いてください
・存在しない添付ファイルへのリンクが出ることがある ←もともとのキャッシュがそうなのか、変換時にミスしたか。これから調べます
・Perl スクリプト等も HTML として表示しようとする
・古いキャッシュを元にしたので去年の4月までしかないみたい
・メニューは無い(=やる気が無い。「メニューっぽくジャンル毎に整理してみました (URL) です」とかいってくれる人期待)
・時たまサーバの起動を忘れる気がする(せっついてください)
・今後 URL は変わることと思います。だからリンクしても無駄
a03cba53 anonymous 2006-03-30 00:27
>>7dc00e04
キャッシュありがとうございます。
これをもとに http://archive.shingetsu.info/ を作りました。
閲覧性は半ば意図的に悪くしています。
検索指向で使えばいいかなという感じ。

「VIPで面白いスレ見付けたよ」的なブログって最近多いじゃないですか。
あんな感じで各自が面白いレスをブログに投げるようなのがいいんじゃないかな、と何となく思っています。
「このスレの過去ログなら、ここに行けば完全に揃う」的な倉庫もあっても悪くはないですけど、
ちょっとそれとは方向性が違うようです。
786af22b むつ 2006-03-30 17:00 1143705616.txt (2KB)
成分解析
http://tekipaki.jp/~clock/software/index.html
はやっているみたいなのでやってみました。wine で動いたので。
mutumin.ddo.jp の17%は嘘で出来ているそうです。あたっている気がする。
7f90f104 anonymous 2006-03-31 09:36
>>7dc00e04
これ以前のキャッシュを持ってませんか?
9e848a69 むつ 2006-03-31 11:21
>>7f90f104
http://mutumin.ddo.jp/shingetsu-dat.2006.03.28.tar.bz2
これが手持ち 2006 年 03 月 28 日までの全キャッシュです。
(2004 年の初期くらいからあると思います)。
dat 形式ですので、saku-convert.py で変換してください。
dead2ef0 anonymous 2006-03-31 21:32
>>9e848a69
ありがとうございます。
http://archive.shingetsu.info/ に反映させました。
7a676b57 むつ 2006-04-01 10:16
Google 先生が未だ http://archive.shingetsu.info/ をクローリングしてくれていないようなので、こちらでインデックスを作ってしまおうかとクローリング中。
……すっごい時間がかかるっぽ。Google 先生に反映されていないのはクローリングに時間がかかっているせいかも。
クローリングが終わり次第、Hyper Estraier(の Web ノード API )で検索できるようにしとこうかと。
40ef912b むつ 2006-04-01 10:35
[>>0][top][テンプレ][この掲示板について] ←どれがいいでしょうね?

オンラインソフト/フリーウェア/オープンソースといったソフトウェアで遊んでいるインドア派遊び人むつの不定期更新日記です。

最近は○○依存/非依存という視点からネットワーク系ソフトウェアを使うことに興味があるっぽいです。

みなさまのツッコミをお待ちしております。気兼ね無く、お気軽に書き込んでください。というか、お願いします。

--
日記作成時のファーストポストより再掲。
>>74eca8c8
http://mutumin.ddo.jp:8000/%E3%82%80%E3%81%A4%E3%81%AE%E6%97%A5%E8%A8%98.html#r74eca8c8
の考えに基づいてこの掲示板の趣旨を再掲載してみました。
タイトルを見ればむつという某かの日記であることは明白ですが、積極的なコメントをお願いする文面は入れていませんでしたので。
(「むつの日記という名の駄文 コメント求む」とでもすればよかったですかね)。
ホント、気兼ねしないでコメントください(ツッコミようのない駄文ばかり書いていますけど)。
(公式等の)ゲートウェイからでなければ匿名なので書いた人を特定することはまず無理ですし、
私が気に入らなければ消すだけですし。(そして、私が消しても他の新月には十分伝播しているでしょうから書き込み内容が無駄になることはありません。議論には不向きですけれど)。

#一月ごとに再掲するのは如何にも無駄なのでもうしないと思います。
#とりあえず、再掲にかこつけて匿名であることのコメントのしやすさを訴えてみたり。
92d147cf むつ 2006-04-01 11:31
>>40ef912b
>匿名であることのコメントのしやすさを
じつは、匿名であることよりもコメントを自分が編集、削除できることのほうがコメントの敷居を下げるのではないかと思っていたりします。
だから、Fuktommy さんの SLB はけっこう目からウロコものでして
→はてなブックマークにコメントだから好きに編集可能
→              だから好きに削除可能
→         は俺ページだからどんなこと書こうが俺の自由(*1)

(*1) 程度がありますけどね。公序良俗が守られてれば良いかと。

コメントに対する敷居はかなり低いのではないかと思います。
で、これを掲示板に応用出来ないかと。
思い浮かんだのが、トラックバックでつくる掲示板 B-channel http://deadbeef.is-a-geek.net/bch/ です。
これを改悪し、自前では書き込みのキャッシュを持たないようにすれば本人のみ編集可能な掲示板となります。
一覧性がかなり悪くなりそうですが、書き込みリンクをたどり、本文をパースして、インデックス通りに並べる、
という機能を CGI なんかに持たせれば良いかと。
その際、相手から 304 が帰ってくるようならキャッシュを使うとか出来ればよいですね。

トラックバックを送るのが敷居になりそうならば、掲示板毎にユニークな何か(タイトル+ID とかランダムな文字列とか)を
ブログ等に書いてもらい、Google 先生に尋ねると一覧を出してくれるとか(必ずしもパーマリンクにならないのが欠点?)。

考えているうちに楽しくなってきましたが、作るの面倒そう。B-channel も使われていませんしね。
むぅ。
875d6f7e anonymous 2006-04-01 15:26
>>92d147cf
> Google 先生に尋ねると一覧を出してくれるとか
それなんてバックリンク?
5d335d5a むつ 2006-04-01 16:21
>>875d6f7e
たぶん "Links to this Entry" という名の……。
もちろん、SLB からの連想です。

実際やってみたのですけど、仮りに blog に限定したとしてもエンジンは多岐にわたるので統一的で一覧できる見ためには出来ないですね。
やはり、RSS や Atom をパースした方が良いみたい。
問題はこれらが基本ごく短時間(過去3日とか)しか提供されないということですね。
とはいえ、B-channel と同じにしては「レスは俺ページに。俺ページを消せばレスも消える」の達成は困難ですし。
別途 Summary をってんじゃーレンタル blog とかの人を見捨てることになりますし。
難しいものです。

#検索結果からタイトルだけ引っ張ってきてリンク集っぽくつくり「分散型掲示板」を名乗ってみるとか。
#書き込みを読むには1レスづつリンククリック必須。しかもリンク先はまちまちのデザイン。で書き込みが 100 件以上あると。
#なんとユーザービリティの低い(笑)。
a6355c05 むつ 2006-04-01 23:38
>>9e848a69
手持ちの新月キャッシュをキャッシュのまま Gnutella (FrostWire) で公開してみました。
ただし、初期ノードは消した独立ネットワーク(*1)です。
FrostWire か LimeWire, Cabos で Connections に host: mutumin.ddo.jp port: 6346 を add するとつながるかもしれません。
独立ネットワークだとずっと Leaf ノードのまま=他ノードから接続できない かもしれません。
LAN 内でテストしたかぎりでは接続不可能でした。グローバルなネットワークなら、もしかしたら接続できるかもという一縷の望みを。
まー、ただのお遊びです。日曜の夜には停止すると思います。
キャッシュを公開するだけならば httpd で Indexes を許可すれば簡単なのですけどね。共有という形にしたい思いがあるものですから(*2)。

(*1) Gnutella ネットワークには公開されていない状態です。特に理由はあってのことではありませんのでお気になさらずに。
(*2) ウソです。単に Gnutella で遊びたかっただけです。
18c40dd7 むつ 2006-04-02 07:49
>>7a676b57
この調子ならばあと 24 時間少々で終わりそうです。
20d26082 むつ 2006-04-03 08:06
過去ログと引用(新月の >> 機能)の話。
キャッシュ保持期限を1ヶ月にしました。今はその過渡期なので少々問題が生じています。
過渡期だからというよりはこの「日記」という性質によるものかもしれません。

引用(新月の >> 機能)の使われ方は二つあるようです。
一つは前の書き込みへの返信という意味で、ほとんどの場合この意味で使われています。
チャットでいうところの >○○さん とか >ALL とかですね。
もう一つは(主に私がこの日記で使っているわけですが)引用という意味で、リンク先を引用、リンク先を読めという意味です。
2ch の PC 関連板でも結構使われています。

123 :名無しさん :2006/04/03(月) 7:22:00
××するにはどうすればいいの?

124 :名無しさん :2006/04/03(月) 7:33:00
>>123
>>1

みたいな。この場合、「123 よ 1 を読め」と最初が返信、次が引用です。

返信の場合、タイムラグは数時間から数日。キャッシュを1ヶ月保持するならば、まあまあ読めるうちにいます。
ですが引用の場合かなり古い書き込みへリンクすることも多いのです。
>>edce5d26 の如し。

このような場合の回避方法を考えてみたいと思います。

1. 全文引用する
めんどくさいですが確実です。また、「現状のまま」対応できます。
Freenet の Frost でのメッセージのやりとりや、ニュースグループ、メーリングリストでも多くの場合同様の引用のしかたをしています。

2. (誰かが作った)過去ログ倉庫へのリンクとみなす
できればこういう方法にしたいなと考えているものです。JavaScript を駆使すればなんとか使えるものが出来るのではないかと思っています。
あるいは、私が昔作った新月ジャンパーのごとく、URL(パーマリンク)を入れると該当過去ログへとぶ CGI でもいいでしょう。
ただこの場合、新月はただ書き込み者の匿名性を保証するためだけに存在することになります。
それはちょっとつまらないかな、と。

3. (自分が作った)過去ログ倉庫へのリンクとみなす
2 とほぼ同様です。違いは自分で作るものとしたことで、新月が匿名を保証する存在であると同じに書き込みをせっせと集める存在になることです(ま、今と同じ)。
欲をいえばこの過去ログ機能は新月同様ノード情報を交換し、他の人が作った過去ログも閲覧できるとうれしいです(自動リンク集機能?)。
あるいは新月(朔)の www 機能を拡張し、ディレクトリを掘れるようになれば。
(192.168.0.1:8000/server.cgi -> http://192.168.0.1:8000/kakolog/xxxx/xxxxxxx.html が過去ログ)

書いているうちに時間になったので、じゃあ過去ログの形式はどのように? は次の機会にします。
702f23cd むつ 2006-04-03 19:55
>>18c40dd7
多分終わりました。
http://mutumin.ddo.jp:1978/node/archive.shingetsu.info/search_ui
から検索できます。
API に関しては
P2P Guide of Hyper Estraier Version 1 (Japanese)
http://hyperestraier.sourceforge.net/nguide-ja.html
のノードサーバの操作やクライアント用コマンドをお読みください。

インデックスをアーカイブして公開するかどうか迷ったのですが、めんどくさくなったので公開しないことにしました。
以下の方法で文書ドラフト形式にて取れることは確認しました。

#!/bin/zsh
estcall inform http://mutumin.ddo.jp:1978/node/archive.shingetsu.info|awk '{print $3}' >NUM
for i in {1..`cat NUM`}; do
    echo "getting $i.est"
    estcall get http://mutumin.ddo.jp:1978/node/archive.shingetsu.info $i >$i.est
done
rm NUM

後は文書ドラフトの中身(どれかひとつでいいです)を見て estmaster で適当に設定し、_conf をこれまた適当に設定すれば完了します。

-- 以下作業メモ --
cd ~/db
estmaster init casket
estcall put -auth admin admin http://localhost:1978/node/archive.shingetsu.info
estcmd gather -sd -il ja casket/_node/archive.shingetsu.info \
/mnt/hda6/taka/db/archive.shingetsu.info/larbin/save/d00072/archive.shingetsu.info
estcmd meta casket/_node/archive.shingetsu.info label "archive.shingetsu.info"
-- ここまで --
4162590d anonymous 2006-04-03 20:05
>>702f23cd
いつのまにか http://archive.shingetsu.info/ で Google Sitemap が公開されていました。
それによると 74 ファイル程インデックス漏れがあるようです。
うーん wget で優しくゲットするかなぁ。
(30 秒に1ファイルなら1日で終わるし。つか、mkarchive.py を公開してくれたのだから自分で作ればいいんじゃん)。
8e4002a1 anonymous 2006-04-03 20:06
>>4162590d
s/名無しさん/むつ/
orz
2dae29aa むつ 2006-04-03 20:12
>>702f23cd
作業メモの
estcall put -auth admin admin http://localhost:1978/node/archive.shingetsu.info
は不要です。落ち着け自分。
76e854f8 anonymous 2006-04-07 18:14
>>1891cca0
過去ログ倉庫お試し版をちょっといじりました。
素晴らしく意味ないです。新月のキャッシュ保持期間を長くしたものといっしょです。
それに、ゲートウェイが書き込み専用画面に見えるのが気に入りません。
ですが、1レコード=1HTML ファイルだと暇つぶしに眺めるのには適さないですからね。難しいところです。
どーしましょ。
[[朔最新版/f1a65875]] さんがおっしゃった
>XMLHttpRequestで1記事分を取得して表示するようにすれば
という方法を試してみるべきでしょうかね〜。
2832bcf4 むつ 2006-04-07 18:36
>>76e854f8
ん、1レコード=1HTML ファイルでも1クリックで次が読めれば「眺める」ことには適さなくてもそれほどストレス無く読めそうな気がしてきた。
<a href="xxxx.html">1</a> : <a href="yyyy.html">2</a> : ...
とかするとか。mkarchive.py すこしいじって、shell script と合わせれば簡単にできそうだ。
さて。どうしよう。
2813fcf8 anonymous 2006-04-07 19:50
マウスのスクロールを取得して、表示しているHTMLを切り替えることができたはずです。
最速インターフェース研究会にスクロールの見本があったはずです。
8c3280a2 むつ 2006-04-07 21:22
>>2813fcf8
最速インターフェース研究会 :: マウスホイールを使って何が出来るか
http://la.ma.la/blog/diary_200507101222.htm
こちらでしょうか?
(違う気もするけれど、他には見当たらない)。
6d881477 むつ 2006-04-08 12:05
>>2832bcf4
とりあえずこの形式でやっつけてみました。
http://mutumin.ddo.jp:8080/abc24f514baa2cfc99e3a2d0d8f14a8c/2813fcf8.html
など。
8080 ポートはテスト等で良く使うので違うポートにしようかと。ddo.jp はワイルドカードをサポートしていないので
archive.mutumin.ddo.jp とかは出来ませんから 80 ポートも使わないと思います。
8888 は Freenet で使ってますし(笑)、どこがいいですかねー。
8800? 8088? いっそ 7999 とか(新月-1)。
5a916b5f anonymous 2006-04-08 12:49
>>6d881477
「前へ」「次へ」はどのページでも同じ位置にあった方が便利だと思います。
ページの上側につけるとか。

あとリンクにアクセスキー属性をつければ、例えば Alt+n で次に飛ぶとかできるかと。
dd484ec8 むつ 2006-04-08 13:00
>>5a916b5f
やっぱそう思います? 迷ったのですけど楽な方へ。
(朔の「 トップ | 最終更新 | 新着情報 | 新規作成 | RSS 」と同じ位置がいいかなー?)
アクセスキーは存在そのものを忘れていました。ありがとうございます。
befc1807 むつ 2006-04-08 18:22 1144488142.pl (1KB)
朔のキャッシュを(旧)新月(Perl 版)の dat 形式に変換するスクリプト
shingetsu-convert.pl にバグがありました。
レコードの末尾に改行が無い場合、直前のレコードに結合し不正な dat ファイルを生成していました。
>>9e848a69 は一部壊れています。過去の書き込みが必要な方は
http://mutumin.ddo.jp/shingetsu-record.2006.03.28.tar.bz2
をお取りください。朔のレコードのみをアーカイヴしました。
復元用のスクリプトは
http://mutumin.ddo.jp:8000/saku-buildcache.py
にあります(朔が必要です。また、朔のキャッシュに5時間くらい置くだけでも復元できます……たぶん)。
b421f50c むつ 2006-04-08 23:36
>>befc1807
× 直前のレコードに結合し
○ 直後のレコードが結合し
ちなみに、レコードのみや dat 形式に変換するのは単純にファイルサイズを減らしたいからです。
おおよそ半分(以下)になります。
1f42df8a anonymous 2006-04-09 00:21
>>befc1807
ありがとうございます。反映させました。
http://archive.shingetsu.info/

朔のキャッシュに置くだけだとattachディレクトリがないから駄目だと思います。
d73809c4 むつ 2006-04-09 20:07
新月の www に新月リダイレクタが設置できたら面白いなーと思ったのですが、無理でした。
設置することは問題ないのですが、? 付きのパスを受け付けてくれないのです。
http://localhost:8000/shingetsu.html は問題なく
http://localhost:8000/shingetsu.html?thread.cgi/むつの日記 はエラー
Message: No such CGI script ('/shingetsu.html').
だそうです。
# 過去ログへの一意な URL になるかなとか考えたのは秘密。
# 朔を「インストール」して
# Apache なんかをといっしょに動かす方がいいのかも。
6c3942b9 むつ 2006-04-12 18:48
ファイル共有ソフトの次はサイト共有ソフトが欲しい。
はい、またわけのわからないことを言っているむつです。
要するに Internet Archive ( http://www.archive.org/ ) をソフトで実現したいと。
>>5c8d6a39 ( http://archive.shingetsu.info/abc24f514baa2cfc99e3a2d0d8f14a8c/5c8d6a39.html )
の P2P型ブラウザも同様のコンセプトを実現できる手段が欲しいということですね。
Dijjer.org ( http://dijjer.org/ ) が 404 なサイトでも機能してくれればほぼ希望通りなのですがねぇ。
ソースコード見てもわけわかめでした。

ま、もの作る能力の無い私としては現在あるものでどうにかしようと思うのでして。
インターネットには古くから「ミラー」という概念がありました。
(あったそうです。窓の杜 ( http://forest.impress.co.jp/ ) あたりで読みました)。
「みながみな、お気に入りサイトミラーすればいいんじゃね」とか思うのでした。
もちろん現実には「そもそもサイトを公開できない人」「ミラーしたくない人」「ミラーして欲しくない人」などなど
いろいろ問題があるわけですが。

話は変わりますが、妖精現実 フェアリアル - faireal.net ( http://www.faireal.net/ ) さんの
>このウェブサイトは、都合により、まもなく終了します。
>書いてあった情報は、特に断り書きがない限り、自由に使ってください。
>そのまま転載しても、書き換えたりして再利用してもかまいません。
というただし書きが好きです。
私も Web サイトを作ったあかつきには
「このウェブサイトは、都合により、突如終了します。ミラーしていただけるとありがたいです。」
「rsync://example.com/mirror」
なんて書きたいものです。

はい。前振り終わり。なんのことはありません。今日は上記のことを取り留めなく思いながら rsync について調べたという話です。
不特定多数の人が rsync 出来るようにするには rsync --daemon 関連の設定をすればよいようです。
参考にしたのは以下のサイト。

rsyncd サーバの作り方
http://www.fml.org/home/fukachan/ja/netbsd.rsyncd.html
Rsync Server
http://www.matsusaka-u.ac.jp/~okada/linux/rsyncserver.html

rsync ではなく rsyncd で調べるとよいようです。

rsyncd.conf:
[mirror]
path /home/hoge/public_html

と設定して rsync --daemon
(例えばその rsync サーバが example.com としてインターネットに公開されているとすると)。
他 PC から mkdir mirror && cd mirror && rsync -avz rsync://example.com/mirror . とすれば簡単にミラー出来るようです。
すっごいらくちん。調べるまですごーく難しい印象を持っていたのですけど、ぜんぜんそんなことはないですね。

#Winny の公式サイトが停止した後、すぐにミラーサイトが誕生したことや
#Freenet の導入ページのミラーが Freenet 上にミラーされたことを思い出しました。
#やっぱミラーは偉大。そう思うからこそ私は新月を日記がわりにして、自分のサイトを作らないのかもしれません。
#ま、単純にめんどくさがっているだけでしょうが。
e5aefbdf むつ 2006-04-12 19:12
>>6c3942b9
窓の社はこちらです。よく間違えるわたくし。
http://www.forest.impress.co.jp/
c03a6247 むつ 2006-04-14 18:55
Firefox 1.5.0.2 がでました。がやはり日本語疑似ボールドは出ませんでした。
なのでソースからリビルド。
>>442265ff
http://archive.shingetsu.info/abc24f514baa2cfc99e3a2d0d8f14a8c/442265ff.html
やはり、パッチを当てないとこけるようです。上記のパッチは 1.5.0.2 でも問題なく適用できました。

mkdir firefox-1.5.0.2 && cd firefox1.5.0.2
tar xvjpf firefox-1.5.0.2-source.tar.bz2
cd mozilla
patch -p0 -i firefox-fixgtk.patch (←てきとーに名付けました)
vi .mozconfig
(ac_add_options --enable-default-toolkit=gtk2
 ac_add_options --enable-pango)
autoreconf2.13
make -f client.mk build
make -C xpinstall/packager
みたいな。
f7af4f06 むつ 2006-04-15 23:08 1145110128.pl (5KB)
rssread-0.3.1.pl 改造版
Fuktommy 様の rssread-0.3.1 (Perl Script による rss reader) にて、
XML::RSS を使うよう変更した改造版。ついでに content があればそれを表示するように。
参考にしたのは次のサイト。
http://blog.nomadscafe.jp/archives/000255.html
オリジナル rssread-0.3.1 と同じく修正 BSD ライセンスです。
つーか、copyright 書き換えただけ。
copyright 書き換えずにパッチで済まそうかとも思いましたが、
パッチ適用等かえって面倒になりそうだったのでそのままアップします。

私はこのスクリプトの次の処理をコメントにし
print "<html><head><title>RSS</title></head><body>\n";
print "</body></html>\n";
Shell スクリプトで
./rssread-0.3.1-xmlrss.pl -i list >rss.tmp
mv rss.tmp rss.tmp.`date -u -Iseconds | sed -e "s/+0000$/Z/"`
とか cron に仕込んでます。で気が向いたときに
echo "<html><head><title>RSS</title></head><body>" >rss.html
cat rss.tmp.* >>rss.html
echo "</body></html>" >>rss.html
mv rss.tmp.* old/
なんて。
e949dcb1 anonymous 2006-04-15 23:39
>>f7af4f06
オリジナルがどんなだったか忘れましたが、
加筆した場合にはコピーライトの行が増えていくべきではないかと思います。
3ac32a17 むつ 2006-04-16 00:03 1145113412.pl (5KB)
>>e949dcb1
そういやそうですね。というわけで訂正。
59c34ff3 むつ 2006-04-16 00:31 1145115115.pl (5KB)
>>f7af4f06
>>3ac32a17
やば。間違ったファイルをアップしてました。ただしくはこっち。
XML::RSS を使う以上入力は UTF-8 でなくては。
で、does not map to utf8 というエラーが出るのですが、Google 先生に聞いてもわからないようなので対処できませんでした。
支障はないはずです。多分。。。
269f40ea むつ 2006-04-16 18:31
タイムリーにサーバインストールタイプの RSSReader, FreshReader をインストールしたという話を目にしたので入れてみました。

フレッシュリーダーを導入しました。 P2P today ダブルスラッシュ
http://wslash.com/?itemid=524

> 私はBloglinesからスイッチしたのですが、(多くの人が指摘しているように)フレッシュリーダーの動作はBloglinesに比べてキビ々と動作します。

確かに。ま、Bloglines は大勢で使ってますからね。
でも、それを考慮しても軽快に動いてくれます。
同じサーバに 2ch リーダの p2 を入れているのですが、それに比べても軽快さを体感できます。
(もの違うものを比べるなという話もありますが)。
これで RSSReader は「FeedOnFeed(PHP)」「rssread(Perl)」「rawdog(Python)」と3つも動いてます。無駄だ。
使わなくなった「Gregarius」や MySQL のバージョン違いにより設置を見送った「TinyTinyRSS」もあって……。

早いところどれを本命に使うか決めないとな。これだけでも人の3倍(無駄に)RSS 取得しているのだから。

サーバー型 RSS リーダー - フレッシュリーダー
http://www.freshreader.com/
be95a5b3 むつ 2006-04-17 20:25
>>6d881477
過去ログの URL を変更しました。多分決定?
ひょっとするとまた変わるかもしれません。ドメイン取得中ですので。
http://mutumin.ddo.jp:8000/archive/abc24f514baa2cfc99e3a2d0d8f14a8c/6d881477.html
など。
73d0c64a むつ 2006-04-19 19:08
>>be95a5b3
独自ドメインの話。
一番安いと思われるムームードメインから取得しました。
でもここって、DNS サーバはサービスしてないんですね(汗
VALUE-DOMAIN にしときゃ面倒が無くてよかった。来年は VALUE に移そうかな。
自分のところで DNS を運用してもいいんですが、ダイナミック IP でアレなのでフルドメインサポートの DDNS サービスを使うことにしました。
日本語がいいので MyDNS.jp で登録作業中です。
(ddo.jp もフルドメイン可ですが、有料なので。2ヵ月も使用したらもう一つドメインが買えてしまう)。

参考にしたのはもちろんここ。
http://www.hi-ho.ne.jp/yoshihiro_e/dice/#LIST
5acaa0be anonymous 2006-04-19 21:31
>>73d0c64a
Value-Domainはときどき上位レジストラとトラブルをおこしているみたいです。
詐欺サイトがあったとか、画像掲示板で児童ポルノがみつかったとか、
そういうときに上位レジストラがドメインを停止してしまうことがあるようです。
リスク分散の観点からも、1つのサービスに依存するのは避けた方がいいかもしれません。
c28e7fc2 むつ 2006-04-19 22:00
>>5acaa0be
>リスク分散の観点からも、1つのサービスに依存するのは避けた方がいいかもしれません。
上位レジストラの eNom 社はあまり評判がよくないみたいですね。
ムームーも上位は同じ eNom 社なのでいっしょだったりして。
(注:今調べたらムームーの一部ドメインはお名前.com が上位レジストラらしいです)。
ただ、ドメインが停止されるとネームサーバがどこであろうと名前解決が出来なくなったように記憶しています。
となれば、ドメインに依存するのを避けるべきなのかも。
あ、もちろん mutumin.ddo.jp は ddo.jp がサービス停止もしくは有料化するまで更新しつづける予定です。
35fac884 むつ 2006-04-22 19:07
今日は Bloom Filter で遊びました。
というかやっと理解できました。
Bloom Filter についてはこちらで: http://dev.ariel-networks.com/modules/xfsection/article.php?articleid=18
乱暴な話し、インデックスをハッシュ化&ビットストリーム化してサイズを小さくするアルゴリズムです。
同じ手法で検索キーワードをハッシュ&ビット化し、インデックスをハッシュ&ビット化したものとAND 演算すれば
インデックスに同一の名前が「存在するかもしれない」か「絶対存在しない」かがわかるそうです。

インデックス:「今日」「の」「献立」
検索キーワード:「献立」

ハッシュ&ビット化した場合仮りに以下のようになったとすると

インデックス:「01011」「01000」「11001」
検索キーワード:「11001」

Bloom Filter はビットの OR 演算(足し算だと思えばいい・笑。ただし 1+1=1)したものを扱えるのでインデックスは

インデックス:「11011」

となる。これと検索キーワードを AND 演算(比較する両者が共に 1 のときのみ 1 他は 0)すると

「11011」と「11001」なので「11001」となる。これは検索キーワードの「11001」と一致。
つまりこのインデックスに検索キーワードと同一の名前が存在する「かもしれない」。

実際のところビットストリームは 1024 バイトとか 1024 キロバイト(=1メガ)とか長くするので誤認の可能性はとても低くできる。
(上の例はビットストリーム 5 バイト。実際この長さだったら誤認しまくりだと思います)。

なんでこんなので遊んでいたかというと、「cgi でつくるファイル共有ソフト」とか夢想したからです。
(それなんて新月? とかゆーツッコミは無しでお願いします)。
ファイル検索は全てのインデックスを自分で持つようにすると作るのが簡単そうな気がしました。
(でなければ Gnutella のように周りのノードに伝言ゲームのように聞くか)。
で、試しに手元のファイルをインデックス化したところ、ちょうど1メガバイトになってショックでした。
(1メガのファイルを一定間隔で送受信し合うネットワークなんて嫌だ……。それに 10 人で 10M 100 人で 100M)。
なんとか小さくできないかと Bloom Filter に行きあたったのでした。これって PlanetP と同じなんですね。きっと PlanetP に関する記事が記憶にあったのでしょう。

ちなみに、「HyperEstraier でできる! ファイル共有ソフト」なんて案もあります。きっとどちらも作らないでしょう(インターフェースまわりがやる気でないし)。
まあですね、httpd や ftpd と各サーバ横断的な検索方法があればファイル共有なんてかんたんですよとか、そんな感じです。
実のところ全然共有じゃないんですけどね。そこは「共有する思想で運営」ってことで。

#次は各ノードの経路制定思考実験。これも PlanetP そのまま真似るかなぁ。
6ce8ca09 むつ 2006-04-24 18:05
暇な時間に純スター型PureP2Pネットワークなんて妄想してました。
頭の中で考えるのは楽しくていいですね。実際ものが作れればもっと楽しいのでしょうけど、やるとすごく大変なのは目に見えているのでやりません。
Winny もスター型らしいですね。Winnyの技術によれば自己申告の回線速度で上流下流等を分けているようです。
妄想の中では uptime(連続使用時間)によってスターを構築するとか考えていました。
スターの上の方でもそれほど太く高速な回線を要求しなければ、これでもうまくいきそうです。
Gnutella を使った実験では uptime が大きい程以後も存在する確率が高いそうです。
スター型ではてっぺんのノードは頻繁に入れ替わると困りそうなので、uptime によりノードを分けるというのは何気によい方法では無いでしょうか。
妄想ですが。

Winny といえば脆弱性が報告されましたね。今のところ細工したパケットを流すことで Winny を強制終了させるものだそうですが、
任意のコードが実行可能であることを確認したという話も聞きます。
http://www.scs.co.jp/eeye/advisories/AD20060421.html

なお、日経BP によると
>各関係機関より、「パッチ提供という行為そのものが日本の法律に抵触する可能性がある」との見解が示された
>パッチは、開発者だけではなく第三者でも開発可能です。
>しかしそれは、パッチ開発者自身に重大なリスクをもたらす可能性があります。
>もしパッチ公開を考えている方がいましたら、少なくとも事前に弁護士や適切な機関に相談されることを強くお勧めします。
>安易な気持ちでパッチを公開することは絶対に避けるべきです。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20060424/236080/

というような話が出ていますが実際複数の方たちからパッチは提供されていたりします。
・脆弱性修正版 Winny2p β727
・Winny2 β71 を unpack し本体にパッチをあてる(バイナリパッチと同アセンブリソースが 2ch に記載)
・ws2_32.dll にラッパーを噛ませる(C++ソース同梱でアップローダに。ソース付きの為か改変バージョンがいくつか存在)
・Winny2 β71 実行時のメモリにパッチをあてる実行ファイル(アップローダに。逆アセンブルすれば動作がわかるとのこと)

脆弱性の詳細は不明のままですので上記パッチ類で万全とはいえません。すこしでも不安を感じた人は使用を中止すべきでしょう。
上記パッチに悪意が無いともいえませんから(ソース付きは自前でビルドすればいいですけどビルド可能な開発環境を全員が持っている分けでもないですからね)。
私のように OS の関係で動かしたくても動かせない(動かすのが困難)だとそれはそれで何かさびしいものがあります。

#Linux でも動いて、日本人がそれなりにいて、だけど著作権侵害等違法行為は行われていない、そんなネットワークがあればなー。
#ん、んー、違法行為が行われていないネットワークなんて無いか。http しかり、ftp しかり。メールも IRC もメッセンジャーも。
916134b1 anonymous 2006-04-24 21:08
archive.shingetsu.infoをむつさんとDNSラウンドロビンしたいのですが、
構いませんか?
ecd180e1 むつ 2006-04-24 23:24
>>916134b1
はい、問題ありません。
415733f2 anonymous 2006-04-24 23:34
>>ecd180e1
ありがとうございます。
早速そのように設定しました。
10a4734d むつ 2006-04-27 22:54
定期キャッシュ公開です。
http://cache.mutely.net/cache/shingetsu-record.2006.04.27.tar.gz
2006 年 04 月 27 日 22:10 より1ヶ月前までの新月キャッシュ手持ち分です。
朔の record のみアーカイヴしてありますので、http://mutumin.ddo.jp:8000/saku-buildcache.py ( >>befc1807 ) 等で復元する必要があります。
以前のキャッシュは http://cache.mutely.net/cache/ にあります。
8780cb17 anonymous 2006-04-27 23:09
>>10a4734d
おっ ドメイン取ったのね
c7df2e0e むつ 2006-04-30 04:45
ちょいと旅行に行ってきます。
ので、新月のキャッシュ公開サーバや検索エンジンは停止します。
新月そのものや過去ログはそのまま閲覧、書き込みできます。
cd6bf872 むつ 2006-05-02 15:49
>>c7df2e0e
帰ってきました。
出来事: 携帯の電池が切れました。
2泊3日なら持つだろうと思ったのですが、カメラ機能は結構電池を食うようでして。

諸々のサーバ起動しました。
32c53d20 anonymous 2006-05-02 15:52
お帰りーあんどお疲れー
0c553115 むつ 2006-05-02 22:56
>>32c53d20
反応早っ。
車で出かけたのですが長時間乗っていると疲れますね。観光ででは無く移動で疲れました。

[[今後スレ/772a8c5f]]
悪意の有無が確認されていないプログラムをネットワークにつながった PC で実行するのは褒められた行為では無いのですが、
あたらし物好きの性格故誘惑には勝てません。実行しました。Linux で。
>ちなみに完全に.NETFrameworkのクラスライブラリのみで開発しています。
とのことなので Mono (.NET2.0 対応の 1.1.14) でも動くかなと期待しましたが結果は残念なことに。
System.Windows.Forms は鬼門だそうで。
もうちょっと調べてみますが、Mono の発展に期待するしかなさそうな気配です。
51624faf anonymous 2006-05-03 17:58
>>0c553115
>>32c53d20
たまたまでつ。ストカとかじゃないでつ。www
自分は、引きこもりなので、外出するだけで疲労困憊できますでつ。
6f06c474 むつ 2006-05-06 19:08
saku2ch.cgi について
新月(というか朔)を2ちゃんねる専用ブラウザで閲覧するためにてきとーに作りました。
(のちに書き込み機能も付けましたが未テスト。機能不十分です)。

これは
1. 未読管理
2. ">>" によるリンク先のポップアップ
3. 添付ファイルが画像の場合、サムネイル表示
4. 携帯電話(DoCoMo 505i 以前の機種)からの閲覧

以上の機能が欲しいというのが作成動機でした(朔にその機能をパッチするよりも2ちゃんねる専用ブラウザに任せた方が楽という)。
ですが、朔の機能充実等によりこれらは朔単体+拡張機能でカバーすることが出来るようになりました。
(携帯からの閲覧は Google Proxy 経由や RSS で出来ます)。
また、閲覧のしやすさを重視し朔の書き込み自動削除機能を使用していますので、saku2ch.cgi では未読管理が出来なくなってしまった、という事情があります。
いくつか回避策を考えてはいるのですが、これといった決め手が思い付かず、それゆえ saku2ch.cgi は放置状態にあります。

ブラケットリンクの変換部分にバグがありますが、それ以外は使って使えないことは無いはずです。

http://mutumin.ddo.jp/saku/saku2ch.cgi
http://mutumin.ddo.jp/saku/saku2ch.txt

#かなりひどいソースだ…… orz
70ddd1cf むつ 2006-05-08 19:18
朔API http://shingetsu.info/saku/api
で遊びました。
csv は昔教えてもらったことがあったので(*1)知っていたのですが、server.cgi や thread.cgi が使えるとは知らなかったです。
(thread.cgi 経由での書き込みは試したことがあったのですがエラーでした)。
(おそらく cmd=post あたりを指定しなかったのかと)。

thread.cgi はてきとーなフォームからローカルの朔に POST してみたり、curl でコマンドラインから POST してみたり。
#wget での POST はなぜか 404(?) エラーに。
#wget --post-data='name=value&name=value' http://example.com/thread.cgi
#じゃないの?

でも、これをどう使うとなるとさっぱりアイデアがなかったりして。
#たまに zaurus から新月を見ることがあるので server.cgi でスレを取得し適当にパースして HTML や Text に変換する CGI かシェルスクリプトは作ると思いますが。

*1
>>9ab2ecb4
http://archive.shingetsu.info/abc24f514baa2cfc99e3a2d0d8f14a8c/9ab2ecb4.html
1166836d むつ 2006-05-12 18:20
web.py って楽しいね。
と今さらながら書いてみたり。UI として Web API しか提供しない PuShare もどきとか作れたらいいなーとか、
そこらへんを目標において遊んでいます。まだ数行しか書いてませんけど。
(ping したら pong\nリモートアドレス とかえす。わーい、とか)。
20c3d8ac むつ 2006-05-16 21:20
Python の UnicodeEncodeError: 'ascii' codec can't encode characters in position 云々というエラー
ターミナルに出力するときはオッケーなのにリダイレクトするとエラーになってしまうのです。
なんでー? と調べていたら、以下のようでして。
http://www.python.jp/pipermail/python-ml-jp/2005-March/003246.html

>(リダイレクト)だとエラーとなるのは、デフォルトのエンコード名が変わっているからです。

>結論から言いますと、
> print "try '%s' in %s (%s)" % (s0, enc1, " ".join(map(lambda c:"%02x" % ord(c), s)))
>の s0 のところを
> repr(s0)
>または
> s0.encode(sys.getfilesystemencoding())
>とすればリダイレクトしてもしなくても同じ結果になると思います。

助かりました。
f0736342 むつ 2006-05-19 17:04
ウェブ上のメモ帳 http://blog.fuktommy.com/#e1147876509
私は声のかけら。を使っていますね。
ちょっと URL をメモしたり、TODO を書いたり、新月への書き込みの下書きを書いたり。
長文には不向きかなと思っていたのですけど、
max_msg_length や max_post_length の値を増やせばよいようで。
Wiki に移行しようかとも考えていたのですが、追記できるこちらの方が便利なので結局声のかけら。を使いつづけています。
(消したり書き換えたりする場合は結局「編集」するしかないので、Tropical や FukTropy にはちょっと心ひかれてみたり)。
e59ec1ed むつ 2006-05-19 18:44
http://qdbm.sourceforge.net/mikio/rbbs.cgi?id=RA11479712523215855456
>クローラの実装はほぼ落ち着いた。現状ではコアAPI(スレッドAPI)を使ってローカルのインデックスに文書を登録しているのだが、ノードサーバに登録するようにして分散処理できるようにしてみようではないか。そのための設計をしていこうと思う。

その後には DHT 的な頻繁なノードの参加/離脱に対応できるしくみをつくってもらえると、
不特定参加者による P2P ちっくな検索エンジンとして機能するような可能性が見えます。

なんて作者様の日記ではなくここに書くチキンな私。
みてねーっての。
(以上 チラシの裏)
f02154d4 むつ 2006-05-21 20:09
XML をコマンドライン上で適当にパースっぽいことをしてくれるもの無いかなーと探して xpath(perl スクリプト)にたどり着きました。
でもなんだか出力が変です。パイプやリダイレクトして使いたいので STDERR への出力も邪魔です。

xpath test.xml "/record/body" ・・・正常
xpath test.xml "/record/body" 2>/dev/null ・・・見えない
xpath test.xml "/record/body" >test_body.txt; lv test_body.txt ・・・正常
xpath test.xml "/record/body" >test_body.txt; cat test_body.txt ・・・見えない

どうも行末に何か足りてないようです。結局以下のようにして回避。
echo `xpath test.xml "/record/body" 2>/dev/null`

xpath ではタグそのものは除去してくれません。まーこれは perl でてきとーに処理できますのでチョイチョイと。

#!/usr/bin/perl

while(<STDIN>){
    $_ =~ s|<br />|\n|g;
    $_ =~ s|<[^>]+>||g;
    print $_
}

みたいな。

何がしたかったかというと、新月(朔)のレコードを XML 化して保存、必要に応じて xpath でとか。
まったくもって無意味なのは考えるまでもありません。
(レコード形式のままで何ら不都合が無いから)。
f250bac5 むつ 2006-05-28 17:44
定期キャッシュ公開です。
http://cache.mutely.net/cache/shingetsu-record.2006.05.28.tar.gz
2006 年 05 月 28 日 17:30 より1ヶ月前までの新月キャッシュ手持ち分です。
朔の record のみアーカイヴしてありますので、http://mutumin.ddo.jp:8000/saku-buildcache.py ( >>befc1807 ) 等で復元する必要があります。
以前のキャッシュは http://cache.mutely.net/cache/ にあります。

gateway.cgi と server.cgi にのみアクセスできる(/join や /update はできません)限定的な新月を設置しようかと考えています。
あんまり意味なさそうなのと、ポート番号をいくつにしようかまよっているのとで、公開を見合わせているところです。
#8000 〜 8999 までで考え中。いっそ 7999 にでもするか。。。
3f5f1ff6 2006-05-31 22:04
>>e59ec1ed
http://hyperestraier.sourceforge.net/nguide-ja.html
3818c91e むつ 2006-05-31 22:50
>>3f5f1ff6
「不特定参加者」というところがミソでして。
現在の Hyper Estraier の P2P ネットワークは固定的リンクによって形成されています。
クローラーもそのような固定的なリンクに従って分散的に文書の登録をしていきます。
なので、ノードの離脱が頻繁な場合まともに検索が出来なくなります。
(といいますか、そのような使用状況は想定されていないかと)。
「DHT 的な」というのはそのような状況に対応するためにミラーを作るような冗長性を持たせる仕組があれば
ちょっと参加してみようかと思う人がそれなりに集まり、
Web 検索エンジンとして機能するのではないかという、希望的観測です。

いまでも「Hyper Estraier で Web検索するぞー。やる気とハードディスクの空きと回線の余裕があるやつ集まれー」
とか音頭をとる人があらわれてくれればなんとかなるかもしれません。
(この場合、基本的には常時稼働を求められるので敷居は高くなりますが)。
作者様である平林さんはその為の機能は準備してくれていますからね。
180e5048 anonymous 2006-06-03 21:59
http://pushare.zenno.info/menu.html
http://pushare.zenno.info/kakolog.html
がNotFoundになってます。
対応よろしくおながいします。
9fbe0f34 むつ 2006-06-03 22:23
>>180e5048
忘れていました。直しました。
92427bb7 むつ 2006-06-03 22:24
>> や [[]] のリンク先を変更する Greasemonkey Script です。
朔の拡張機能の作法にのっとってちょっと書き換えれば拡張機能としてつかえると思います(未テスト)。
リンク先がそのスレッド内に存在する場合は変更しません。

http://mutumin.ddo.jp/saku/permalink.cgi はリンク先レコードの有無を調べる CGI です。
レコードが見付からない場合、過去ログ倉庫へ飛びます。
(過去ログにもない場合、404 エラーとなります)。

permalink.cgi は mutumin.ddo.jp の所持レコードをチェックする permalink-disk.cgi か
ゲートウェイ(*1)の所持レコードをチェックする permalink-api.cgi のどちらかが動いています(たぶん)。

(*1)
localhost:8000 なら localhost:8000(で動いている新月)のレコードをチェック
bbs.shingetsu.info なら bbs.shingetsu.info(で動いている新月)のレコードをチェックします。
ただし、permalink.cgi が動いているサーバからアクセスできるアドレスになります。
http://mutumin.ddo.jp/saku/permalink.cgi/http://localhost:8000/thread.cgi/〜 ならば localhost は mutumin.ddo.jp を指します)。
localhost で自身が設置した新月のレコードを調べたい場合 permalink.cgi を持ってって自身の http サーバに設置してください。
.cgi を .txt と置き換えることでソースが見れます。Perl Script です。
http://mutumin.ddo.jp/saku/permalink-disk.txt
http://mutumin.ddo.jp/saku/permalink-api.txt
1b3790e0 むつ 2006-06-03 22:26 1149341185.js (1KB)
>>92427bb7
Script ですって添付し忘れてるし。
hoge.user.js のようにリネームしてから Firefox にドラッグ&ドロップしてください。
ae35aa4b むつ 2006-06-06 19:27
むぅ、Hyper Estraier を 1.2.8 に上げたらセグフォるようになってしまった。
(qdbm も 1.8.59 に上げたがこちらは問題ないようだ)。
GCC のバージョンを変えても変わり無しなのでおそらくは他ライブラリとの相性問題では無かろうかと思ってみたり。
とりあえず 1.1.2 に戻して様子見(こちらは再コンパイルしてみたけど平気みたい)。

CVS でも取ってくるかなぁ。
a72419f1 むつ 2006-06-06 19:45
>>ae35aa4b
インデックスを作りなおしたら正常に動きました。よかったよかった。
(Hyper Estraier の開発では CVS は使っていないようです)。
4b96a080 むつ 2006-06-12 01:58
MoleSter p2p
MoleSter という Perl で書かれた P2P ファイル共有(?)ソフトをいじっていました。
つーかですね、うごかなーいうごかなーいって悩んでいたんです。
動かなかった理由は以下の通り。すっごいアホらし。

1. http://ansuz.sooke.bc.ca/software/molester/molester-min ではなく http://ansuz.sooke.bc.ca/software/molester/molester でテストしていた。

2. molester-min でテストしたとき、FW が邪魔していた(例外設定しているはずなんですが、なんで?)。

3. そもそも使いかたが正しくな(ry

molester-min で 同一PC内 で やっていれば問題なかったんですが。とほほ。

使用方法は次のような感じ
perl molester-min mutsumutsu 127.0.0.1:2222 127.0.0.1:2222
perl molester-min mutsumutsu 127.0.0.1:3333 127.0.0.1:2222 h/ gfilename.ext/

これで filename.ext が DL できます。たしかテキストのみの予感。
disconnect まで(?)9秒あるので実際にファイル DL するまで少々時間がかかります。

molester も次の2点を修正すれば使えます(なんでこんなミスを……?)。
誤 m!^ (\S+) ([e-i])([^/]*)/!s
正 m! (\S+) ([e-i])([^/]*)/!s

誤 socket X,2,1,6;
正 socket C,2,1,6;

socket X はおそらく古いバージョンの名残でしょうね。
92d04a40 むつ 2006-06-18 12:12 1150600328.js (2KB)
ずっとほったらかしにしていた >>レス番号 を >>ID に変換するスクリプトです。
朔の拡張機能として動きます。
Greasemonkey では動きません。動くように書き換えてくださる方募集。
>>cff598a0
>>1b3790e0 を使えば多分飛べます(と宣伝してみる))
からデバッグ用(笑)のコードをコメントにしただけです。
Firefox でのみテストしました。

#3ヶ月の放置。次は半年後?
cf06f2cf むつ 2006-06-20 20:47
ひさびさに Zaurus からネットに繋ごうとしたら

繋がりませんでした。なんか /etc/hotplug/usb が空です(正確にはヨソさまから頂いてきた usbnet 以外)。
ここらへんも udev ルールを書けということでしょうか? ネットの情報を漁ってもよくわからなかったので適当書いてみました。

-- 90-zaurus.rules --
SUBSYSTEM!="net", GOTO="net_end"
ACTION=="add", RUN+="/usr/local/bin/usbnet $env{INTERFACE}"
ACTION=="remove", RUN+="/bin/rm /tmp/slc860"
LABEL="net_end"
----
85-ifupdown.rules のコピペ改変です。/usr/local/bin/usbnet は以下な感じ。
-- usbnet --
#!/bin/bash
IFCONFIG=/sbin/ifconfig
ROUTE=/sbin/route
ZAURUSIP=192.168.2.2
MyIP=192.168.2.1

$IFCONFIG $1 | grep UP > /tmp/slc860

if [ -e /tmp/slc860 ] && [ ! -s /tmp/slc860 ]; then
    $IFCONFIG $1 $MyIP netmask 255.255.255.255 up
    $ROUTE add -host $ZAURUSIP $1
fi
----
動いたので問題無いのでしょう。すべからく感に従っているのがナニですが。

>>92d04a40 補足
20textarea.js よりも若い番号(10idres.js とか)でないと[プレビュー]や[拡大]/[縮小]が使えなくなります。ゴメンして。
4523199a むつ 2006-06-22 18:31
permalink.cgi で 301リダイレクト
permalink.cgi をサイト移転時の301リダイレクト処理の具体例:phpspot開発日誌
[ http://phpspot.org/blog/archives/2006/06/301.html ]
と Steven Hargrove: How to redirect a web page, the smart way
[ http://www.stevenhargrove.com/redirect-web-pages/ ]
を参考にまっとうに 301 を返してリダイレクトするように変更しました。
ずっとこうしたかったのですが、やりかたがわからなくて(CGI モジュール使えばよかったようです)。
後は、このまま PATH_INFO を見るか(permalink.cgi/hogehoge の形式)QUERY_STRING を見るように変更するか(permalink.cgi?hogehoge の形式)迷ってます。
まー、メンドクサイのでこのまま PATH_INFO を見る形でいいかなとか思わなくもないような、cgi の後に http と続くから ? でつなげた方がカッコよさそうなような……。
その前にブラッシュアップですね。要らないコード残ってますから。

関連 >>92427bb7 >>1b3790e0
add508a1 むつ 2006-06-22 22:55
朔拡張機能 リンクの追加
<p class="menu" id="top"> と <ul class="topmenu"> にリンクを追加する朔の拡張機能です。
なんか無駄に複雑にしてますね。createElement() を使わずに innerHTML で済ませています。

http://mutumin.ddo.jp:8000/10addlinks.js
6a947a07 anonymous 2006-06-22 23:18
>>add508a1
innerHTMLはうまく使わないと >>cf06f2cf みたいに番号ではまりますよ。
または2つの拡張機能の片方しか使えないということも起こりえます。
僕も以前はまったので一応。
0444db00 むつ 2006-06-23 00:23
>>6a947a07
a タグを appendChild() した後に a タグに対して innerHTML.replace() とかしてますからね。
>>add508a1 は一応 className も見てますので大丈夫だろうとか期待しているんですけどね。
(実際は appendChild() で望んだ位置にリンクを追加する方法がわからないだけだったりして)。

ん、>>92d04a40 の方、修正出来そうな気がしてきましたよ。半分以上寝てる状態なので気のせいかもしれませんが。
# ちょっと遊んでみるかな。
b89e9dfd むつ 2006-06-23 19:52
>>0444db00
修正。
appendChild() するときどうやればいいか理解した気がします。
http://mutumin.ddo.jp:8000/30idres.js
587c510a むつ 2006-06-25 12:19
朔の拡張機能をいじって遊んでます。
興味があるかたは http://mutumin.ddo.jp:8000/gateway.cgi のページのソースから JavaScript のリンクを辿ってください。
(<script type="text/javascript" src="/30admin.js"></script> なら
 http://mutumin.ddo.jp:8000/30admin.js になります)。

ついでにロケーションバーに :8000 を追加するだけの Bookmarklet を書いてみたり。

javascript:window.location='http://'+location.host+':8000'+location.pathname;

まあ自分用です。:80 で公開している新月のことを忘れることが多いので
通常 :80 管理権限が必要な場合(削除とか署名とか)この Boookmarklet で :8000 に移るようにしようかと。
870bf805 むつ 2006-06-25 21:02
w3m で表示が崩れる
のはなんでだろーってずーと悩んでいました。具体的には去年の末から。
パッチを探してみたり、CVS を使ってみたり、あるいはターミナルを変えてみたりと試していたのですが変化無し。
ずっとお手上げ状態だったのですが、今日(というか今)原因が判明しました。

「”複数カラムの文字を使う”が有効になっていませんでした」

すっげーまぬけ。ものすごく莫迦。
……ま、原因が判明したので w3m もぼちぼち使っていこうと思います。
朔の拡張機能が一切使えないのが切ないですが。
c71699a4 anonymous 2006-06-28 23:10
定期キャッシュ公開です。
http://cache.mutely.net/cache/shingetsu-record.2006.06.28.tar.gz
2006 年 06 月 28 日 23:00 より1ヶ月前までの新月キャッシュ手持ち分です。
朔の record のみアーカイヴしてありますので、http://mutumin.ddo.jp:8000/saku-buildcache.py ( >>befc1807 ) 等で復元する必要があります。
以前のキャッシュは http://cache.mutely.net/cache/ にあります。
e3edd9d8 むつ 2006-06-29 00:26
スレッドにそのスレの過去ログへのリンクを追加する拡張機能を書いてみました。
>>c71699a4 書くのに手間取ったからです。はい。
この拡張機能を書いた後に過去ログへジャンプする CGI 書いたんだっけ、とまぬけに思い出しました。
車輪をいっぱい作ってしまった気分です。

/30arc.js が該当拡張機能です。

高度な JavaScript 技集
http://www.onicos.com/staff/iz/amuse/javascript/expert/
の md5.js が必要です。

/30replace.js が余計なリンクまで置換していたので修正しました。
また、IE では期待通りの動作をしていないようですので、後日修正を試みてみます。
うまくいかなかったら Firefox 推奨ってことで。
ee72488f むつ 2006-06-30 19:00
/30replace.js を修正しました。
これで IE でも平気なはずです。原因は IE と Firefox の挙動の違いでした。
IE は Firefox に比べ URL デコードのタイミングが早いみたいです。
ですので、あらかじめ location.pathname を URL デコードしたり、replcae する前に URL エンコードしたりと小手先の対応をしてみました。
/30idres.js の typo を修正しました。javascript:; のつもりが javascript:: になっていたりして……。
051a2aaf anonymous 2006-06-30 20:18
>>e3edd9d8
メモ:
http://www.myersdaily.org/joseph/javascript/md5-speed-test.html
1de5916a むつ 2006-06-30 20:43
>>051a2aaf
サンクス。ベンチマークをとってる方がいらっしゃるのですね。
そのページの Choose a link to test known MD5 implementations テストしてみたところ、Masanao Izumo さん
(つまり >>e3edd9d8 )の MD5 が速いみたいでした。
(Linux-2.6/Firefox-1.5.0.2)なのでこのままでいきます。
全体的には Paul Johnston さんのが速いみたいですね。
4cdc2cc8 むつ 2006-07-03 22:02
Yahoo!オークション - 涼宮ハルヒの憂鬱(谷川 流/いとうのいぢ) 初版・金帯付き
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e56810142
落札価格 20,500 円。
金帯うちにもあるよ! と思ったら再版でした。30 日で再版がかかったのか……。

って下書きテキストに残ってた。そんなに金が欲しいのか自分。
97aa8eab むつ 2006-07-11 19:07 1152612421.txt (4KB)
simplep2p.txt version 0.1 ネタ度 50% です。
しんぷる ぴーつーぴー どっと てきすと ばーじょん れいてんいち
※これはプログラムではありません。考え方であり、お約束ごとです。
Fuktommy さんのシンプル P2P にいんすぱいあされた文書です。CC ライセンスとかにしてみました。むしろそれ含めてネタです。

今後の予定(笑)
0.1 基本。Fuktommy さんのシンプル P2P を基調として ←いまココ
0.2 匿名化の為にその1。ランダムダウンロード(非同期転送動作)
0.3 匿名化の為にその2。拡散(?)アップロード
0.4 匿名化の為にその3。Proxy転送動作。
0.5 オニオンルーティングタイプ1
0.6 オニオンルーティングタイプ2
0.7 オニオンルーティング(?)タイプ3

バージョンがあがるにつれてネタ度が上がっていきます。オニオンなんとかとかもう完全にネタ(要するに freenet 使いま(ry)です。

なんか文章がこなれてないですね。これはどの程度知識がある人を対象としているかがきちんと定まっていないからかと。
一度ボツにしたのですけど、書き直す気もなかったのでこのままあげちゃいます(最悪な人)。
f57bcad1 むつ 2006-07-17 14:19
WindowsXPの言語バンド
http://blog.fuktommy.com/1153108843
>たまたま「タスクバーの追加アイコン」を選んでチェックを外したところ、言語バンドが勝手に移動してくれるようになりました。便利。

どこだろうと探しましたが、右クリックででます。
ちょうど同じところでイラといていまして、いっそ消してしまおうかと考えていました。
情報ありがとうございます。

#自分用の WinXP では IME Watcher とか XLangBar とか使ってるんですけどね。
4eac385c むつ 2006-07-21 20:05
[[雑談しながらリンクを貼るスレ/e09be31f]]
レコードが取得できねーとまごついていました。結果は単純で、スパムフィルタが誤爆していました。
でもこのフィルタ設定は役立っている(ハズ)なのでこのままにして、レコードだけ API でもらってきました。
ログに wget の名があれば、それは私です。

んで。
私もはやらないと思ったり。suggest.js は bbs.shingetsu.info/suggest.js をそのままつかってもらうように変えたとしても
(であれば、HTML のところは単純にコピペしてもらえば良くなるので。これなら Web 拍手や Web Ring なんかと同じ)
そもそも新月がニッチな存在で。
blog の場合で HTML が書けない場合、要改造となるのでさらに厳しく(というか、そういう人向けでしょうから説明は必要十分かと)。
(そういえば、コメント欄を掲示板へのリンクにしている方もいるので、やれば出来るのかも)。
blog や日記サービスを使ってなく(通常の HTML Web Site)、コメントのようなコミニュケーションの場所が欲しいか、その場所へのリンクが欲しい人が対象?
ニッチすぎる気がします。新月と協調するしくみがあるというのはおもしろい試みなのですけれど。
dd57c2ac anonymous 2006-07-22 00:27
>>4eac385c
> blog や日記サービスを使ってなく...
いいえ、ブログを使っている人が主な対象です。
ブログの書き手に対するコメントではないんだけど、何か一言書きたいという要求に答えるものです。
はてなブックマークと似た面があしまして、
はてブも「コメント欄があるのにブックマークコメントをするのは変だ」という意見があるんですけど、
実際にはコメント欄が0件でブックマークが10件以上ということもありますので、
コメント欄以外の場所で何か一言書きたいという潜在的な需要はあるかと思います。
ca8b9eed むつ 2006-07-22 20:15
>>4eac385c
>スパムフィルタが誤爆〜
そういえば、フィルタで弾かれたレコードは removed フォルダ(ディレクトリ)に移るのでした。
そっから復旧させれば良かったじゃん。
24 時間以内に removed に移ったレコードを示すスクリプトでも書いとくこおとにします。
(訳:また誤爆しました。さすがに <>body:http: はやりすぎだったかな)。
23976b1c むつ 2006-07-23 03:31 1153593061.txt (1KB)
madoka.org 用の yuurii dice ボットでダイス目表示機能を有効化するパッチです。
つーか、だれが欲しがるんだろうこんなパッチ……。
・IRC 使っていて
・サイコロを振る機能を必要としていて
・非 Windows 環境(CHOCOA や LimeChat にはマクロで同様の機能があるから)
な人。んでもって、ここ見ている人か(検索じゃーやってこれないだろうし。dice.mpi パッチ とか patch とか?)。
パッチをあてなくても 1d6+1d6+1d6+... ってやっていけばいいんですが、めんどうだったので。いや、使う機会もないんですけど。
785dade9 むつ 2006-07-23 03:39
>>23976b1c
あれ、ひょっとして
foreach (@d) {
の前に
$dd = '';
とか入れなきゃまずいですか? んー、ま、動いてるみたいだしいいか。
2b706b4c むつ 2006-07-27 18:48
定期キャッシュ公開です。
http://cache.mutely.net/cache/shingetsu-record.2006.07.27.tar.gz
2006 年 07 月 27 日 18:00 頃より 1 ヶ月前までの新月キャッシュ手持ち分です。
朔の record 、attach フォルダをアーカイヴしました(attach は空です)。http://mutumin.ddo.jp:8000/saku-buildcache.py ( >>befc1807 ) 等で復元するとすぐにお手持ちの朔に反映されます。
また、cache フォルダに上書きしても 5 〜 10 時間くらいで反映されることと思います。
(未確認です。キャッシュ保持期間が 1 ヶ月か、より短いとおそらく削除されます)。
以前のキャッシュは http://cache.mutely.net/cache/ にあります。
以前のキャッシュには壊れたスレッドがある可能性があります。UNIX シェルや Cygwin で以下のように空のレコードを削除することをお薦めいたします。
(ごめんなさい。めんどうなので以下の作業の後再アーカイヴとかしてません。ヒマみつけてやります)。
$ cd cache
$ find . -name "record" -empty -exec rmdir {} \;
$ find . -empty -exec rmdir {} \;

明日金曜日の夜から出かけるため、一時私のゲートウェイ他を停止します。
5 日前後停止したままになると思います。キャッシュが必要なかたはお早めにお持ちください。
664fbda3 むつ 2006-07-27 19:13
>>2b706b4c
>また、cache フォルダに上書きしても 5 〜 10 時間くらいで反映されることと思います。
その 5 〜 10 時間は朔を動かしつづける必要があります。
こればっかりはどうしようもないです。キャッシュをそのまま公開しない理由は以下の通りです。
・サイズがおよそ 2 倍にふくれる
・stamp ファイルを上書きするのは(多分)よろしくない
・body.cache ファイルを上書きするのは(多分)問題ないはずだけど、古い書き込み、新しい書き込みの両方が表示されるまで結局 5 〜 10 時間くらいかかる

saku-buildcache.py は Linux 環境でしかテストされていません。
といいますか、saku-buildcache.py を使うには saku.ini の cache_dir: で cache フォルダを絶対パスで書く必要があるのですが、Windows ではどう書くのか知らないのです。
db7e2c8b anonymous 2006-07-27 21:24
>>2b706b4c
> 明日金曜日の夜から出かけるため、一時私のゲートウェイ他を停止します。
了解です。
昼ごろからDNSの設定を変更します。
d145ec24 むつ 2006-08-02 16:24
帰ってきました。

update 通知は来たけれど、書き込みが見れない。スパムかな? body.cache に反映されてないだけかな?
というとき直接キャッシュを見ることがあります。スレッドの HTML ソースを見ると thread_ に続くキャッシュディレクトリ名が分かりますので、コピペしてキャッシュ、レコードを直接見てました。
HTML ソースを覗くのが面倒になったのでこんなん書きました。

/30filename.js

スレッドの下、そのスレのファイルサイズを表示しているところをクリックすると、thread_ からなるキャッシュディレクトリ名を表示します。
もう一度クリックすると消えます。

Firefox と IE でテストしました。出かける前に。
adebf1e6 むつ 2006-08-02 20:53
/30replace.js 少し修正。
>> のリンクかブラケットリンクで、かつ ID 指定の場合のみ permalink.cgi へリンク先を変更するようにしました。
/30arc.js(と /10md5.js )を併用していただければ、
ブラケットリンクを辿る→人気がないのかレスが無い→過去ログが存在するか確かめる
のような運用ができるかと思います。

[[【みんなの】今日あった出来事を書き込むスレ【日記】/24df78e5]]
消しちまったのは私です(とほほ)。[[メニュー]] から辿ろうにも、過去ログへとんじゃうし(もっととほほ)。
a296e703 anonymous 2006-08-02 21:30
>>d145ec24
お帰りなさい。
DNSの設定を元に戻しました。
a4307f07 むつ 2006-08-04 19:27
2ch 形式過去ログ
http://2chstyle.mutely.net/2chstyle/subject.txt
で(一応)テスト中。過去ログですので書き込めません。
とりあえず、1時間間隔で更新しています。

ブラケットリンクで ID 付きは該当レスに飛べません。
しかたないよねー(一応対応策がなくもないです。明日やれたらやります)。

Top of this page. | <<last <<new 0 1 2 3 4 5 old>>

limit: 15360KB

(むつの日記/532/3.8MB)


Powered by shinGETsu.