アニメ

35677464 anonymous 2013-05-26 00:06
>>ef4c37df
そんな煽り方しても何が言いたいかわからんよ。不満があるならはっきり言えばいい。
作画について語られるのが嫌ならそれ相応の対処するし、>>599cb3adの説明に不満があるのなら
それについて言及すればいい。
5308e4ea anonymous 2013-05-26 00:27
作画も重要だと思うな。要はバランス。
どちらかに傾倒すると余程突き抜けてない限りは面白くないし勿体無い。
c8a77a73 anonymous 2013-05-26 00:33
>>35677464
おれは暑い語りをROMってたいんだよ
はなしをしもいいかとか聞くんじゃないよ
語り合え\(^o^)/
1c342efa anonymous 2013-05-26 00:51
>>5308e4ea
作画じゃなくてキャラデザだろう。
普通「作画ガー」というと統一がとれていないバラツキの事を指す。
いわゆる作画厨が騒ぐ原因。
95238c92 anonymous 2013-05-26 01:06
>>1c342efa
キャラデザも重要だね。漫画が原作になるならそこはなるべく忠実に描いて欲しいね。
個人的には漫画が原作なら原作に忠実に描いて欲しい。
でもそれは全てに於いてじゃなくてキャラデザとストーリーに対してだけね。
作画による視覚効果は時間配分もあるだろうし、より効果的に変更されるのは構わない。
ストーリーに余計な解釈を加え整合性をとる為に変更されるのは嫌だな。
b6f71bc2 >>2d156cf4 2013-05-26 01:31
>>610387f3
そりゃもちろんイコールにはならんが
雰囲気と言うか空気と言うか
そういう物を再現している作品としていない作品があるじゃん
そういうのワクワクしない?
59461de5 anonymous 2013-05-26 01:47
原作にはないスピンオフ作品はキャラデザとキャラ設定を守るなら好きにすればいいと思うよ。
9ab8d2f8 anonymous 2013-05-26 04:11
もうすぐビビットレッド・オペレーションBD3巻が発売だけどフルレンジは修正されているんだろうか
心配だ
わたしと妖精さんの某Blu-Rayはクロコンミスでエンコ大変だったけど
このフルレンジもそれに相当するからなあ
4fc33521 anonymous 2013-05-26 06:38
原作の改変がありか、なしか、という話になるとアイマスゼノグラシアがもりもり見たくなるな~
まあ駿のお子様感覚で作られたルパン2ndが一般大衆に受けるのだから、改変のありなしは程度によるのだろうね
e74b85f0 4fc33521 2013-05-26 06:45
間違えた。駿は2ndの主要なスタッフではなかったっけ。カリオストロのイメージがそのままついてしまった。
でもカリオストロもカリオストロで2ndの原作レイプだよねw
40ea7a70 anonymous 2013-05-26 09:50
>>e74b85f0
緑ジャケルパン(TV第1シリーズ、カリオストロの城)は、大塚康生さんってイメージあるな。
カリオストロは興行としてはダメだったんだよね。
マモー(ルパン対複製人間)が大当たりしたので、2匹目を狙ったんだけどコケた。w
マモーのスタッフは赤ジャケルパン(TV第2シリーズ)からだったので、
一般受けとしては、赤ルパンなんだろうね。
9bdbfc1d anonymous 2013-05-26 10:40
>>599cb3ad
もはや深夜アニメというジャンルがアニオタ用のニッチなジャンルを担っているので80年代にその時間帯が無かった頃と比べるのがおかしい
一般アニメが深夜枠まで来ることはないので深夜枠、一般枠とアニメーターが節度を守ってやれば一般層がアニメから離れることはないし、
アニメーターも自己顕示欲を発揮できるし、オタもそれを求めている
アニメ冬の時代の到来!と危機感を煽る必要はない
35544d08 anonymous 2013-05-26 11:30
 ルパン三世は原作者も一緒に原画描いてああでもないこうでもないと一緒に汗水たらしていたんで、原作レイプとか扇動的な煽りは筋違い。
 カリオストロは嫌々引き受けた仕事で好き勝手にやっちゃいますよと会社に許可貰ってやってるんで問題なし。
4b7268af anonymous 2013-05-26 12:51
>>9bdbfc1d
じゃあ聞くが、今回の惡の華の作画がそのアニオタたちからも忌避感を抱かせたのはなぜ?今回だけでじゃなくて過去にもアニメーメーターのひとりよがりな
作風でオタクからも大顰蹙を買っている(例えばアクエリオンとか鉄腕バーディーとか)。つまりどういうことかというと
そのアニメーターの自己顕示欲とやらは深夜枠を見る層でさえほとんど求められていないということ。
そしてその自己顕示欲を求める層は2ちゃんやtwitterに燻っている作画オタという本の一握りのキチガイ集団しか求めていない。
さらにたちの悪いことにその作画オタが製作者と結託して狂った価値観を一般化しようとしている。なぜか作画オタクは自分たちがアニオタの中でも
ヒエラルキーがトップだと思っているキチガイ集団だから平気で萌えオタの価値観を陵辱するし、新規のアニメオタクまでもその狂った価値観を洗脳しようとしている。
はてな作画オタクの日記を見ればいい。あついら必ず萌えオタを敵に回した文章構成にする。
そして80年代と比べるのがおかしいと言及していたが、この作画オタと制作側の結託の構図はそのまま80年代にも適応できる(うる星から始まる輝かしきアニメーター時代ってやつな。そんなふうにすぐオタクは美化して自分たちの行いを抹消しようとする)。
だから自分としては何としてもそんな状況にはハマらないでほしいし、アニメーターも節度を守って制作してほしい。
もし俺の言っていることに拒否感を示すのならtwitterにいるお仲間たちの所に帰って欲しい。
561e71f1 anonymous 2013-05-26 14:33
>>4b7268af
だから、惡の華は原作者が「この漫画動きないからアニメは向いてない。やるなら実写」ってアニメ化拒否したからロトスコ提げてこれでどうでしょう?とお伺い立てた結果だって既出だろ。そんなんだから萌えオタは嫌われるんだよ。お前が書いてることそのまま自己紹介だってことに気づけよ。
1d287d54 anonymous 2013-05-26 15:56
>>561e71f1
原作者が「実写で」と言ってるのに実写じゃない時点でもう・・・
a5cc6b38 anonymous 2013-05-26 16:03
>>1d287d54
どんだけアホなんだよ。ちょっとは自分で調べろ。
2e8502fc anonymous 2013-05-26 21:39
進撃の巨人

ミカサが可愛かった。最後の泣くシーンが全部持ってたな。
e4605956 anonymous 2013-05-26 23:28
>>a5cc6b38
面倒臭いから天才のお前が三行で説明しろ。
b2441cd1 anonymous 2013-05-27 01:49
>>e4605956
>>db148446
0ee3ef47 anonymous 2013-05-27 22:01
>>b2441cd1
原作者がノリノリでって時点で違うだろw  原作者と監督の対談を読んだ事があるけど

原作者、監督が自分の表現を理解してくれてるなら上手くいくかもしれない。

監督、実写の方がいいと一回断わったけどまたオファーが来たから、それなら製作が大変だけど実写に近いものにする為にロトスコにした。これなら上手く表現出来るかも知れないと判断。

原作者、そこまで理解してくれてるなら監督を信頼します。

結果、表現が云々以前にキャラデザが酷すぎて表現や内容にまで目が届かず酷評される。
0eef433e anonymous 2013-05-28 01:29
>>0ee3ef47
評価どんどんあがってるじゃん
萌えブタはとっとと脱落してざまあwだけどw

ちゃんと最後まで対談読んでないだろ。原作者もノリノリだぞ
http://natalie.mu/comic/pp/akunohana
2ea29b3d anonymous 2013-05-28 01:32
>>c20d6660
たった1カットだけじゃねえか
バカバカしい
ff142830 anonymous 2013-05-28 16:14
>>0eef433e
俺が読んだ記事と同じだけど?何処がノリノリなんだ?
自分を理解してくれてるみたいだからお任せします。ってだけだろ
お前は良く勘違いしてるって言われないか?www
e5b2d422 anonymous 2013-05-28 18:23
1カット大関
3c8ecc48 anonymous 2013-05-28 19:07
>>2ea29b3d
そう、シャフ度したのは、たった1カットなんだよね。
ほんと、バカバカしい話で
なんで、こんな1カットを入れちゃったんだろうねと思う。
cf32e1ef anonymous 2013-05-31 21:10
やっぱり、巨人と阪神(惡の華)やな。
bc0c5b48 anonymous 2013-05-31 23:19
銀河機攻隊マジェスティックプリンス
戦闘シーンのない回だったが、今回も面白かった。ケイが可愛い。
be7df62d anonymous 2013-06-01 10:25
番組表を眺めてて今気付いたんだけど
今日(20130601)からBSスカパー(BS241)で
毎日午後3時30分から新世界よりが無料放送されるみたい

夜なら毎日実況するのに!
553b81f3 anonymous 2013-06-01 13:21
とある科学の超電磁砲S
アイテムきた。
慣れだとは思うんだけど、自分の持ってた声のイメージと違うと
こんなにキャラに違和感が出るもんなんだねえ。
幻想御手でチラっと出たときは、いい雰囲気だったんだけどなあ。
b5c0f32f anonymous 2013-06-01 16:44
BDでビビッドレッドオペレーションのフルレンジ修正されていましたか?
購入保留中なので
1cb008e6 anonymous 2013-06-02 17:26
よんでますよ、アザゼルさん。Z
マズイだろwwww よく放送できたなあw
面白かったけどw

金田朋子はボールギャグ装着してアフレコしたらしい。
どんだけ鬼畜なんだ監督www
cee2e973 anonymous 2013-06-02 17:29
RDG
原作自体もいまいち盛り上がりにくい構成なんだが、アニメでは尺の都合もあっていまいちな最終回に。
最初期待していただけに残念だった。
6c70a5c1 anonymous 2013-06-02 17:31
進撃の巨人
スケジュールがタイトななか、ピンポイントで演出を絞ってきており、これがまた見事。
音楽もいい仕事しているし、今週も最高でした。
4fba504d anonymous 2013-06-02 23:25
巨人おもろいわー
bf5af914 anonymous 2013-06-03 16:54
今期最高はうたプリだろ
951caee1 anonymous 2013-06-04 03:17
ヴァルヴレイヴやっと1話見れた。
開始数分でイケメンスパイがナイフで切り込んでキザなセリフはいて突入。
脚本やばくないか。
01557e8c anonymous 2013-06-04 03:38
Ζガンダムの後ヴァルヴレイヴというアニマックスの構成ワロス。
どちらも共通点は一般人の少年が軍用兵器を操作すること。
最後に時縞ハルトきゅんが「彗星かな? 違う、違うな…彗星はもっと、バアーッて動くもんな」
という展開キボン。
38e63391 anonymous 2013-06-04 13:59
>>01557e8c
カミーユ・・・
0cf5cfd1 anonymous 2013-06-07 20:03
革命機ヴァルヴレイヴ
毎回ツッコミどころがいっぱいなのはなんでなんだろーな……
今どき有人の銃座とか有り得ないから。許されるのはスターウォーズまでだよねー
ピンポイントバリアを人間が操作とかどんだけのろいビームなんですかー
現実でも迎撃システムはオートでっせ。人間の反応速度じゃ無理ぽー

黄色の機体の上でサンダーを殴ったら次のシーンでは青の機体に搭乗していた。
え、流れがわかんない。そのまま黄色に乗るだろ? 機体を選択した説明もなし? 意味わかんねー

とまあ突っ込みつつ、ゲラゲラ笑いながら楽しんでいます。
0426a8e3 anonymous 2013-06-07 22:34
ヴァルブレイブはSEEDのキラきゅんみたいに他人の彼女を寝取るイベントが起きてほしい
大河内一楼には期待している
35d277c0 anonymous 2013-06-07 22:49
大河内「やめてよね。本気で喧嘩したら、吉野が僕に敵うはずないだろ?」
50b1fe52 anonymous 2013-06-08 17:51
カーニヴァル
うーん、修行と思って見てたんだが、
数少ない救いだったツクモ(CV遠藤綾)が、ここ数回はメインで出てきてたので
巻き返しを期待していたんだが、やっぱりダメだ…耐え切れない…
223d906b anonymous 2013-06-10 20:04
翠星のガルガンティア
ありがちというか、やっぱりって感じかなあ。
異文化コミュニケーションネタで、もう一捻りありそうな感じなので
期待したいんだけど、オチはOVAになるらしい…
86ffad96 anonymous 2013-06-10 20:15
波打際のむろみさん
上坂すみれの歌うOPが、ヒカシューみたいだなあ、
と思ってわりとお気に入りなんだけれども、
ググると同じような感想が結構出てくるなあ。w
9004b508 anonymous 2013-06-10 23:02
ガルガンは村上隆がtwitterでメンションしていたな
思った通り作画アニメだったのだろうか
b4ed7ef6 anonymous 2013-06-10 23:26
>>86ffad96
むろみさんの曲が気に入ったのであれば畑亜貴嬢が作詞したアニソンすべて気に入るはず
今時珍しい戸川純系譜の電波作詞家だぞ
a0cd4640 anonymous 2013-06-11 00:04
むろみさんのいえちーかわええwww
マシュマロ通信のクラウドもそうだけど、どうもああいうモフモフした生物に弱い。
0184a857 anonymous 2013-06-12 22:52
四畳半神話大系のアニメ。やっと見れた。
これが湯浅政明の世界観でございって感じだった。
常時過剰な演出でストーリーが頭に入らん。
音楽に例えるとメリハリを付けずにずーっとギターでガチャガチャする感じ。
そんなの疲れるし印象に残らない。
84579ac3 anonymous 2013-06-13 15:49 1371106154.jpg (904KB)
2013夏季アニメ

Top of this page. | <<last <<new 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 old>>

limit: 1536KB

(アニメ/4664/16.7MB)

Powered by shinGETsu.