アニメ

6eb3148f anonymous 2013-05-22 14:51
>>76233a7f
なるほど。でもさ、桂がアメコミマニアなことを知っている人ってかなり桂通じゃないか?
どっちかというと美少女マンガ家としてのほうが有名な気がするんだがw
6580f5ae anonymous 2013-05-22 14:56
桂信者「デスノートはドリームノートのパクリだから」
桂信者「いちご100%はI"sのパクリだから」
aaabaefa anonymous 2013-05-23 06:13
おっぱいアニメとして2ちゃんねるのアニオタどもに宣伝しておこう。
42d4f1b4 anonymous 2013-05-23 06:14
作画アニメキリクと魔女を見る。
背景の色彩と登場人物たちの肌の黒さが対比となって美しい画面構成を奏でていた。
海外アニメは大体が子供向けなのとアメリカの影響からか勧善懲悪になりがちだが、こちらはかなり珍しい落とし方。
後半はちょっと失速気味だったがそれでもアニメ界においては見ておいて損はない作品であろう。
8e894262 anonymous 2013-05-23 08:16
惡の華は2ちゃんの作画スレで大好評みたいだな。
ニコニコ動画でちょっと見たけど、ああいうアニメーターのエゴってどっから湧いてくるのかね。
1812cdf3 anonymous 2013-05-23 08:21
実写の代替にしか見えない。
原作の絵を全く踏襲せずに写実的なデザインにする必要性がわからない。
アニメーターのエゴにしか感じられない。
db148446 anonymous 2013-05-23 12:06
>>8e894262
>>1812cdf3
補足しておくと原作者がノリノリでOKした事だからね。
2228e76d anonymous 2013-05-23 14:09
>>db148446
そうだったのか。
リアリティを感じさせるためにあんな作風にしたのかな。終始BGM無かったし。
自分は実写でいいじゃんって解答しか見出だせなかったのだけど。
f98ab4bd anonymous 2013-05-23 14:21
むろみさんはスレイヤーズと超GALS足したような絵柄だな。
懐かしくて鼻水でそう。
1946f777 anonymous 2013-05-23 21:30
未来少年コナンがハイハーバー編に突入。
ここからは駿の無批判な田舎賛美が見もの。
7b68a307 anonymous 2013-05-23 22:11
>>2228e76d
禿同。
深夜ドラマの実写で良かった。実写ならまた違う意味での楽しみも増えたのにw
0f523b03 anonymous 2013-05-23 22:22
変態王子と笑わない猫を見る。
アニメの登場人物たちの携帯は未だにガラケーだね。
無口でボソボソ喋る長門枠も顕在(ルリルリ枠かな?)。
2d7bdfc0 anonymous 2013-05-23 22:27
…ていうかこういうハーレムアニメはいつまでああ女神さまを続ける気だ…。
5186825e anonymous 2013-05-24 04:29
まだ進撃の巨人opが数分おきに英語のコメントがついてんだけど・・・
どうなってんの?とっとと円盤を海外で売れよ
それで時間と金をかけてOVAでなんかやってくれ
予算ガー時間ガーとかでクオリティを落としていくのはやめてくれ

73fcccc5 anonymous 2013-05-24 07:18
>>5186825e
>予算ガー時間ガーとかでクオリティを落としていくのはやめてくれ
http://alfalfalfa.com/archives/6540992.html
e8bb382d anonymous 2013-05-24 13:38
>>73fcccc5
ん?その問題は予算はあるが時間がないから作業が大変って見えるんだが?
だから予算も時間もたっぷり使ってクオリティを落とさないようにしてくれって言ってるんだが?
12cc40eb anonymous 2013-05-24 14:47
>>e8bb382d
無理。
af4b30e9 anonymous 2013-05-24 16:59
革命機ヴァルヴレイヴ
 ネタアニメだったでござる

銀河機攻隊マジェスティックプリンス
 ネタアニメかと思ったら真面目に作ってあったでござる
76777720 anonymous 2013-05-25 03:11
波打際のむろみさんを見る。
久々に日本らしいアニメーションを見た感じ。あまり新作には目を通さないクチだけど、今季のアニメの
なかでは結構作画をしているほうではないか?
特にOPのむろみさんが水中の中を高速で移動する作画が俺のお気に入り。日本らしいリミテッドアニメーション。
ただ原作がそうなのかもしれないけど、あまりパロディネタは使い過ぎない方がいいと思う。じゃないとぱにぽにみたいにアニメの骨子が崩れて空中分解する。
とは言え出崎演出をしたりと、このアニメの監督は真摯にアニメの勉強をしている人とみた。まだ20代らしい。アニオタなら今後チェックしておくべき監督なのでは。
この監督はできるでぇ~、マジで。
1916cc11 anonymous 2013-05-25 03:28
妙にガイナ臭がすると思ったらキャラデザ担当の人はガイナ出身だったんだね。
それとそろそろ京アニ系譜の凡庸キャラデザが駆逐され始める時期なのかも。
古臭い絵柄だと敬遠されるかもしれないけど、今のトレンドの絵柄よりだいぶ表情の表現が多彩。
54b856c8 anonymous 2013-05-25 04:33
>>af4b30e9
マジェプリは一話で切ったけど観た方が良かったみたいだな・・・
今期は評判通り進撃が当たりじゃなかろうか?
d4ef8852 anonymous 2013-05-25 09:23
むろみさん…褒めたレスを投稿しといてあれだけど、度が過ぎるパロディはやっちゃイカンと思う。
いろんな作画のオマージュがアニメ内に垣間見えて面白いのだけど、原作ファンはそんなものを求めていない。
アニメーターはもっと自重してほしい。
339ba52c anonymous 2013-05-25 09:32
ちゃんとアニメの作法に則って演出していると思っていたんだが、自分の知識をひけらかすために出崎演出をしていたのかな。
だとしたらクズだと思う。
c20d6660 anonymous 2013-05-25 11:57
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
最初見たときから、雪ノ下雪乃ってキャラは、戦場ヶ原ひたぎを意識してるんだろうな
とは思っていたけれど、シャフ度までしちゃうとなあ…
字幕を使っちゃうのも、映像作品としては負けな気がする。
面白い作品だと思って見ていただけに、ちょっと残念。
8a290e5e anonymous 2013-05-25 13:49
進撃の巨人のOP見た。何か途中ネコミミモード入ってなかった?
c28e3997 anonymous 2013-05-25 13:51
進撃モードで~す♪
31e5747c anonymous 2013-05-25 14:23
翠星のガルガンティアのOPの気合の入り具合にビビる(でも面白くなさそう)
b264cb96 anonymous 2013-05-25 14:33
ガルガンはナディア意識しているのかな。
3574e1c9 anonymous 2013-05-25 15:04
>>b264cb96
今のところ基本プロットはありきたりでわかりやすいもの。
つまり、異文化に一人放り込まれた異邦人が交流をへて〜なんたらかんたら。
今後の展開はわからんが。
07b7bc76 anonymous 2013-05-25 15:22
>>3574e1c9
なるほど。ダンバインみたいなものかな。
なんかハナハルをキャラデザに起用するあたり、作画アニメの臭いがプンプンするのだけど。
dab38f37 anonymous 2013-05-25 15:29
ガルガンのHPが糞重い。ブラクラかと思った。
wikiの方から情報を得るって本末転倒だな…。
0be82537 anonymous 2013-05-25 19:17
アニメーターのエゴが許されるアニメってケロロ軍曹ぐらいだと思う。
あれはケロロ軍曹という作品の中にパロディが内包されるからいいのであって、他の商業アニメでやると作品の枠から外れる。
作品がアニメーターのおもちゃになる。
39175fd4 anonymous 2013-05-25 19:37
コメディはストーリー性薄いは、ギャグで済まされるはでアニメーターの実験台にされやすくなる。
d3c4e526 anonymous 2013-05-25 19:50
アニメと原作は別物だよ。原作を動画化するだけなんてつまらないし必要無し。原作レイプと言われて初めて作品として評価できる。
1827c127 anonymous 2013-05-25 20:18
>>d3c4e526
残念だけどあなたのようにアニメと原作を分けて考えている人は少ないし、一般層は誰も作画アニメなんて望んでいないよ。
そういうことはオリジナルの世界でやるべきだと思う。じゃないと80年代のアニメ冬の時代といわれるように
一般視聴者たちのアニメ離れが起こってゴールデンタイムからアニメ番組はほとんど消え去る状況に陥る。
75d1b1fa anonymous 2013-05-25 20:24
書き込んで気づいたけど、もうゴールデンタイムでやっているアニメは少ないんだっけ?あまりテレビ見ないから知らないけど。
23deac29 anonymous 2013-05-25 21:48
>>75d1b1fa
良くわからんがサザエさんならやってるんじゃないか?
あの一家は超時空家族だからなw
4c596563 anonymous 2013-05-25 22:16
>>1827c127
原作なんか気にしないよ。そんなのは原作信者だけ。
一般人は面白いと思うか思わないかだけ。
fbc0f2c4 >>2d156cf4 2013-05-25 22:22
ちょっと日本語おかしくなったが脳内補完で頼む
2d156cf4 anonymous 2013-05-25 22:23
原作に忠実にアニメに起こしたらそれはそれで感動すると思うけどな
まぁ原作離れたくらいで噛み付く信者みたいなのには閉口するけど
610387f3 anonymous 2013-05-25 22:47
>>2d156cf4
表現の技法が(アニメ、小説、漫画で)それぞれ違うので、忠実にというのがそもそも間違い。
それは不可能。
まあ後は予算や限られた話数による制約なんかも含めて不可能だ。
599cb3ad anonymous 2013-05-25 23:03
>>4c596563
アニメーターによる原作の改変をOKにすると、それがアニメーターの個性の表出に徐々に繋がって結局は作画至上主義の世界に陥ると思う。
確かにスケジュールの都合やアニメにふさわしいデザインに変更するための改変はあり。
話を伸ばすためにオリジナルをいれるとか、ディティールを減らして短時間でアニメを作れるようなデザインの変更は許容範囲だと思う。
一般人は面白いと思うか思わないかという意見はその通りだと思う。でもハードコアといわれるかもしれないけど自分はアニメーターの個性を表出しないために
原作の改変禁止というルールは設けるべきだと思う。それがアーティストじゃなくて絵描きとしてアニメーターという職を選んだ人たちの義務だと思っている。
c48d21d7 anonymous 2013-05-25 23:05
>>599cb3ad
どうでもいい。
作画なんてどうでもいい。
184dcd9e anonymous 2013-05-25 23:09
ローゼンメイデン一挙放送やってたんだね。
新作やるから宣伝か。もう9年前?
415dd5d9 anonymous 2013-05-25 23:22
>>c48d21d7
じゃあサザエさんでもいいのけ?
e0126990 anonymous 2013-05-25 23:25
>>415dd5d9
いいよ
d5768f7e anonymous 2013-05-25 23:33
>>e0126990
じゃあサザエさんについてこのスレで語るの?
cf45e400 anonymous 2013-05-25 23:41
>>d5768f7e
語りたい者が語りたいことを語れ
ba8637dd anonymous 2013-05-25 23:46
>>cf45e400
じゃあ俺が作画について語ってもOK?
ef4c37df anonymous 2013-05-25 23:58
>>ba8637dd
日本語をあまり理解できないか?

Top of this page. | <<last <<new 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 old>>

limit: 1536KB

(アニメ/4664/16.7MB)

Powered by shinGETsu.