クリーンな発電の考察(地熱発電etc)

afd1dc12 anonymous 2011-03-20 08:38
日本最大級の地熱発電所が奥会津の柳津町(やないづ)にあります。
真剣に、クリーンな発電を考える時代がきたようです。
3ceaf3cc anonymous 2011-03-20 08:59
東北電力柳津町地熱発電所
http://homepage2.nifty.com/hanpen/Images/Tabi/yanaizuTinetu0354.jpg
e0adb042 anonymous vdsv8i7lEuk 2011-03-20 09:10
何やかんやで10年もしない内に普通に原発作ってたりしてそうだけどねww
オール電化に電気自動車と、電気の需要は増えるみたいだしね
f2827c66 anonymous 2011-03-20 09:33
原発作るなら、一県に一つを必ず作って自分の県で作った電気はその県で消費するってのがいいね。
東京都には、3つくらい原発あればたりるかな?
d20465b3 anonymous 2011-03-20 09:40
核融合はどのくらい現実的なんだ?
cb07baaa anonymous 2011-03-20 09:48
>>d20465b3
反応候補のうち一番簡単なものの条件自体はクリア
その条件を維持するのがまだ困難
時間の問題といえば時間の問題
3439be59 anonymous 2011-03-20 10:41
>>f2827c66
今のほうがいいでしょ
事故での被害を最小限にできるし、土地を提供してくれた田舎には補助金が投下される
42d04c00 anonymous 2011-03-20 10:57
>>3439be59
「補助金あげるから原発作らせて」って言って「いいよ」ってとこには今まで通り作ればいいんじゃない。
ただ、「補助金なんかいらない原発は作らせない」って所が増えるだろうから、電気足りない分は
その都道府県に原発つくるか、恒常的な計画停電実施するとかが現実的な話。
52080b7f anonymous 2011-03-20 11:08
>>42d04c00
なら補助金をつり上げればいい
無理に各都道府県に作るなんてそれこそ反発を招く
補助金を上げてでも誘致先を募るべき
c6677ed7 anonymous 2011-03-20 11:14
どっかに半径10kmぐらい誰も住んでない場所があればな
24d7b231 anonymous 2011-03-20 11:18
>>c6677ed7
地下とかどうだろ
c270e940 anonymous 2011-03-20 11:23
>>52080b7f
補助金は国民皆の税金を使うのだから、受益者負担の原則に反する。
原発のある県の電気使用料を無料にして、原発も無く電気の供給を受けてる
所の人たちが供給元の電気使用料を全部負担するくらいでないと納得しないだろう。
b5af7ae8 anonymous 2011-03-20 11:35
>>f2827c66
人の命を天秤で量るのも良くないとは思うけど、出来るだけ被害者数が少ないところに建てるしかないように思います。
川の水、海の波、地下の熱、地上の風、天空の光など色々あることはあるんでしょうけど、エネルギー資源の少ない日本ではしょうがないのかな。
少し悲しいですね。
bac83a91 anonymous 2011-03-20 11:43
>>c270e940
じゃあそれでいいじゃん
するくらいでないと、というかむしろそうすべきだね
aa5d08bc anonymous 2011-03-20 11:48
>>b5af7ae8
日本は世界でも有数の地熱エネルギーがある国、ただ、使ってないだけ。

レスター・ブラウン博士の提言
http://www.thinktheearth.net/jp/thinkdaily/news/energy/geothermal02.html
3d59bfc7 anonymous 2011-03-20 11:53
おい誰かダイソン・スフィア作ってこい
8a134077 anonymous 2011-03-20 11:58
>>aa5d08bc
何せ開拓アレルギー気質だからな日本民族は
9296f1dc anonymous 2011-03-20 13:45
地熱発電と石炭発電に移行すべき
52f90122 anonymous 2011-03-20 14:15
>>aa5d08bc
アレは地震を誘発するからホイホイと作るわけにいかんのだ。
熱水のある場所を掘り当てるのも大変だし、パイプ突っ込めても
腐食したり固形成分が堆積したりでメンテナンスが大変。
有毒ガス出るしな。
冷却も海水がタダで豊富に使える沿岸部でなければ出力に合わせた
巨大なクーリングタワーが必要。

さらに言うと地殻変動で簡単に枯れ井戸になる可能性もあるから
設備投資が無駄になる場合も少なくない。
発電所を辺鄙な山の中に建てるコスト+そこまで送電線引っ張るコストが
全て無駄になる。
bf6db14f anonymous 2011-03-20 14:44
>>c270e940
税金じゃなくて電気代から取るべきだろ
電気使ってる奴らが恩恵受けるんだから
原発は地元の電気賄ってないし
cb9c4752 anonymous 2011-03-20 14:46
よく読んでなかった すまん
[[remove]: bf6db14f]]
7e69d4e9 anonymous 2011-03-20 15:33
>>52f90122
技術的な問題に加え、候補地が国立公園だったり温泉地帯だったりするからってのも障壁になってるらしいね

地震を誘発するのはなぜに?って思ってwikiったら、熱水の移動によるものなのか
まあ大きい地震の原因になるとは思えんけどなあ
アレなら地下深くにタービンをry
65e763dc anonymous 2011-03-20 16:00
振動発電

車の多い橋の下や、人が良く通る駅などに設置
発電量は少ないが、設置のしやすさと設置場所の多さは魅力
6fbb93a2 anonymous 2011-03-20 18:11
>>52f90122
>さらに言うと地殻変動で簡単に枯れ井戸になる可能性もあるから

実際にそんなことが起きた地熱発電所は何処なの?
3371f2b5 anonymous 2011-03-20 19:01
>>6fbb93a2
横レスすません ネバダ州で間欠泉がでなくなったという記事
を見た覚えがあるんだけど、詳しくは分からない
霧島温泉を守る会ってのが日本では反対運動を活発にしてるね
ただ、せっかく火山だらけだから、地熱発電の研究はぜひ進めてほしいよね
もしかしたらなんか新技術ができるかも?
9c825caa anonymous 2011-03-20 20:41
>>6fbb93a2
発電所はそういう危険のある所には建てない。
でも温泉が枯れたって話ならいくらでもあるだろ。
fc3aa006 anonymous 2011-03-20 20:49
おまいら自然エネルギーに過剰な夢見すぎだぞ。
8d425e6b anonymous 2011-03-20 20:50
>>9c825caa
一般的な温泉が枯れることはあるだろうね。

しかし、日本の地熱発電所の候補地は地熱の温度や自然に噴出する水蒸気などを精査
して熱原を失うことがないか調べてから発電所を作るから、私が知る限りでは熱源
を失ったという地熱発電所はない。

自分の目で地熱発電所を見学して、現地を見れば「大丈夫だなと実感できる」。
8b098dcd anonymous 2011-03-20 20:56
家庭向きの地中熱ってのもある

地中熱 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E4%B8%AD%E7%86%B1
91d4847e anonymous 2011-03-20 20:58
>>8d425e6b
地殻変動でどうなるかなんて精査しても予測不可能
自然に枯れる話じゃないぞ、地殻変動だ
21f4f6cb anonymous 2011-03-20 21:00
>>8b098dcd
と失礼。発電ではなかったね。

日本では、どこでも数百メートル掘れば、熱源に当たるから、
上から水を入れて、蒸気を取る方法も研究されてると聞いた。
7ece671e anonymous 2011-03-20 21:14
>>91d4847e
1000年単位ではあるだろけどね。
100年単位では、絶対無いとは言えないが、自然に水蒸気が噴出している所で熱源が
全く無くなったという箇所(地熱発電所候補地)は無い。
878dee0a anonymous 2011-03-20 21:49
http://blogs.yahoo.co.jp/yada7215/60696425.html
【地熱発電の問題点】

1.硫化水素の放出による大気汚染
  地球に優しいと言っても、完全に無公害では有りません。

2.建設中のボ−リング作業による騒音・振動
  建設期間が長いので、問題になり易いです。

3.噴気の騒音
  近づくと会話が出来ないぐらいうるさいです。

4.熱水・蒸気採取による地盤沈下
  近くで地盤沈下が発生すると、先ず地熱発電が疑われます。

5.土砂流出による河川水の汚染、土壌汚染
  主に硫黄が流出します。

6.熱水・蒸気の放出による植物の損傷、景観の変化
  観光地では経済的な被害になります。

7.泥水の温泉への混入、温泉の減衰
  温泉業者にとっては、死活問題だと思います。

8.地熱地帯は、 国立公園法で開発が規制されている区域が多くて簡単に開発できない点がある。

【経済性の問題】

1.開発リスクがある。
  掘削しても熱源に当たらない場合があります。

2.減衰する。
  温水が減少して、さらに、深く井戸を掘る必要性が出てくる場合があります。

3.リードタイムが長い。
  調査から稼動まで、10年から15年かかるため、稼動時にエネルギー価格が低下していて、採算が取れない場合がある。
  また、建設期間中に資材価格が高騰して、計画よりもコストがオーバーしてしまうリスクがある。

4.建設コストが高い。
  上のブログによると、1kwh当たり、地熱は16円、水力13.6円、 石油火力10.2円、石炭火力6.5円、天然ガス火力6.4円、原子力5.9〜14.2円と、地熱が最も高くなっています。
5399afec anonymous 2011-03-20 22:09
>>21f4f6cb
沸点の低い液体を突っ込めばもっと低い熱源でも使える。
6f2a4b3e anonymous 2011-03-20 22:10
>>878dee0a
引用するなら、結論まで持ってきなよ。
--
上のように、様々な問題点はありますが、火山国の日本では、地熱エネルギーは豊富に有り、ランニングコストは、他の発電と拮抗しているのも、事実です。

また、原子力発電のように、放射性廃棄物の処理コストが不要であることは、優れた点だと思います。

いずれ、日本で地熱エネルギーの開発ブームが起こっても、不思議では無いと思っています。
25881fd9 anonymous 2011-03-20 22:17
>>6f2a4b3e
引用元が見れなくなってるっぽいが、有効利用すべしとの論調だったように見える。

熱エネルギ-の話/地熱発電所 ワヤクチャ
http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/159.html
50182170 anonymous 2011-03-20 23:12
>>878dee0a
「実際の地熱発電所のQ&A」

Q1.硫化水素の放出による大気汚染地球に優しいと言っても、完全に無公害では有りませんか?
A1.硫化水素の放出は自然に普段でも出ているもので地熱発電所を作ったから多く出る訳ではありません。

Q2.建設中のボ−リング作業による騒音・振動建設期間が長いので、問題になり易いですか?
A2.自然に噴出してる水蒸気を管に導く工事はしますがボ−リングはしません。

Q3.噴気の騒音近づくと会話が出来ないぐらいうるさいですか?
A3.噴気の騒音は近づくとうるさいのは事実です。しかし、原発のように配管回りに簡単に一般人が危険で近づく事さえできないよりメンテナンス時はとても有利です。

Q4.熱水・蒸気採取による地盤沈下近くで地盤沈下が発生すると、先ず地熱発電が疑われますか?
A4.天然に噴出している蒸気を利用するためボ−リングする訳でもありませんので、地盤沈下の発生は地熱発電には関係ありません。

Q5.土砂流出による河川水の汚染、土壌汚染主に硫黄が流出しますか?
A5.熱源が多い地区は自然に蒸気が噴出していて、天然に硫黄などが流出しています。自然噴出の蒸気を利用しますから土砂流出や硫黄の総量は地熱発電所建設前もその後も変わりありません。

Q6.熱水・蒸気の放出による植物の損傷、景観の変化観光地では経済的な被害になりますか?
A6.多少は景観を損なう事もあるかもしれませんが、実際は地元の人も地熱発電が何処にあるかわらないような目立たない場所にあるのが現状です。

Q7.泥水の温泉への混入、温泉の減衰温泉業者にとっては、死活問題だと思いますか?
A7.この問いもボ−リングしての蒸気を利用していませんのでありません。

Q8.地熱地帯は、 国立公園法で開発が規制されている区域が多くて簡単に開発できない点がありますか?
A8.そのように言う人がいられますが、実際はどうかについては今のところ確認がとれません。
ca7cad75 anonymous 2011-03-20 23:15
>>878dee0a
Q1.開発リスクがある。 掘削しても熱源に当たらない場合がありますか?
A1.掘削はしません。

Q2.減衰する。温水が減少して、さらに、深く井戸を掘る必要性が出てくる場合がありますか?
A2.掘削はしませんのであり得ません。

Q3.リードタイムが長い。調査から稼動まで、10年から15年かかるため、稼動時にエネルギー価格が低下していて、採算が取れない場合がありますか?
また、建設期間中に資材価格が高騰して、計画よりもコストがオーバーしてしまうリスクがありますか?
A3.原発を廃炉にするのには、10年前は数百億円掛かるとと言われていましたが、現在では数千億円掛かるといわれています。それと比べた場合コスト高いとは言えません。

Q4.建設コストが高い。上のブログによると、1kwh当たり、地熱は16円、水力13.6円、石油火力10.2円、石炭火力6.5円、天然ガス火力6.4円、原子力5.9〜14.2円と、地熱が最も高いですか?
A4.原子力の5.9〜14.2円は廃炉のコストは含まれていませんので実際はコストは一番高く後でツケが回ってきます。地熱発電は、今、一番問題になってる二酸化炭素を出しませんのでそれらを考慮するとコスト高ではありません。

168974ab anonymous 2011-03-20 23:58
掘削しないタイプの地熱って効率悪くなかったっけ?
国立研究機関の産総研のQAが面白い↓
http://unit.aist.go.jp/georesenv/geotherm/QandAJ.html
b3245739 anonymous 2011-03-21 00:10
地熱発電って一口に言っても、いろんな方法がありますけど、
上記で書いたのは、日本で最大級の地熱発電所の例です。
e19c648d anonymous 2011-03-21 00:24
電気うなぎで発電って既出?
e9c6f97f anonymous 2011-03-21 02:58
任天堂がピカチューを提供すれば・・・!
f1e13e28 anonymous 2011-03-21 03:24
トイレの水を流す勢いで発電。
fca45f10 anonymous vdsv8i7lEuk 2011-03-21 04:10
>>e19c648d
手淫発電もイイデヨw
fa92393a anonymous 2011-03-21 08:34 1300664086.txt (66KB)
原発がどんなものか知ってほしい(全)
平井憲夫
c951ca9f anonymous 2011-03-21 08:50
やっぱ核融合→MHDだろ
最先端カックイー
a90c80e4 anonymous 2011-03-21 09:54
地震発電出来れば最強じゃね?
2a3b0c65 anonymous 2011-03-21 11:04
>>e19c648d
冗談かと思ったら、ほんとにあるんだ
http://slashdot.jp/hardware/article.pl?sid=08/10/07/028250
すごいなあ
da01bb14 anonymous 2011-03-21 12:03
>>b3245739
日本最大ってことは、条件が最も良かったってことだよな。
それなら書いてあることも一部の特殊な事例ってことでおk?
28090ceb anonymous 2011-03-21 12:37
>>da01bb14
日本国内にある地熱発電所は、最大級のものでも環境破壊は殆ど認められない。
その他の地熱発電所の方式も最大級のものと、ほぼ同じで規模が小さいので殆ど問題なし。
a4ca067b anonymous 2011-03-21 12:49
>>da01bb14
最大級の地熱発電所の条件より、よい所はまだかなりある。
最大級と言っても、世界の地熱発電所規模で言えば小規模。
05744981 anonymous 2011-03-21 13:44
>>28090ceb
規模が小さければ問題はないとか、一概に言い切れるもんじゃないと思うんだ。
c1ea9485 anonymous 2011-03-21 14:18
>>05744981
君は何処の地熱発電を実際に見て言ってるの?
f29a0534 anonymous 2011-03-21 17:43
マグマ発電ってのは開発に50年くらいかかるそうだが
発電量としては日本3つ分補えるらしい
01b44d89 anonymous 2011-03-21 22:11
>>f29a0534
地震一発でシャフトが折れてそのまま機能喪失とか。
42696969 anonymous 2011-03-21 22:42
>>5399afec
あるいはスターリングエンジンとか

スターリングエンジンて何?
http://members.jcom.home.ne.jp/kobysh/stirling/stirlingIntro.html
a12eb154 anonymous 2011-03-21 23:46
>>01b44d89
何はどうあれ、一つの発電方式に頼りすぎるのは良くないよね
同じような意味で、一つの会社に需要が集中するのも良くないんだが・・
ac71f6b2 anonymous 2011-03-22 00:17
アイスランドが地熱発電の研究の誘致をやってたなと思って調べたら
変わったページを見つけたです 発電施設の図が興味深い
http://www.yasuienv.net/IcelandGeoPower.htm
3279be6c anonymous 2011-03-22 00:43
>>42696969
所属してた大学の先生が研究してたな
原理は熱力学だけど魔法みたいに感じた
12bdbf95 anonymous 2011-03-22 00:48
>>3279be6c
あれは熱だけで動かせるから偉いのだ。
内燃機関ではこうはいかない。
b6112722 anonymous 2011-03-22 00:55
>>12bdbf95
しかし理論上はすごくても実用性に欠けるとなるとねえ…
0e163692 anonymous 2011-03-22 01:25
>>b6112722
ポルシェ博士はスターリングエンジンで実用的な機関車を作ったんだけどな。
http://www.k3.dion.ne.jp/~skt/rokaru/17stiring/stiring.html

Top of this page. | <<last 0 1

limit: 15360KB

(クリーンな発電の考察(地熱発電etc)/162/0.2MB)


Powered by shinGETsu.