ゲーム論を語る

db250040 anonymous 2012-03-18 00:40
クロフォードのゲーム論
http://www.scoopsrpg.com/contents/special/acgd/Coverpagej.html
64d6d62a anonymous 2012-03-18 00:41
コスティキャンのゲーム論
http://www004.upp.so-net.ne.jp/babahide/library/design_j.html
cd14ab3e anonymous 2012-03-18 00:42
ゲーム作成ツール
http://www.yoyogames.com/make
eda35a5e anonymous 2012-03-18 00:43
ビデオゲームの議論における「ゲーム性」という言葉をめぐって -雑誌『ゲーム批評』を中心にその使われ方の状況を探る-
http://www.critiqueofgames.net/paper/gamesei.html
1f52bf85 anonymous 2012-03-18 00:46
とりあえず、シューティング(弾撃ち)ゲームとは何かについて語ろう

日本ではゼビウスやグラディウススタイルの自動スクロール型2Dシューティングのみがゲームと言われているが
西洋ではFPSもサンダーフォースのような全方向シューティングもシューティングとして
扱われている
a043e1ce anonymous 2012-03-18 00:48
西洋では、シューティングゲームとは、弾を撃って破壊するという行為を再現したゲームであって
ゼビウスやグラディウスのような雑魚敵のパターンを読んで対処するパズルゲームのみを
意味するのではないって事
a9b29ce9 anonymous 2012-03-18 00:57
一般にゲーム性と言った場合は、
スポーツ的な競争性
ペーパーテスト的な難問を解くパズル性と言われるが
ビデオゲームでは、ストーリー性とグラフィックス性と音楽性も重視される

絵と音楽と小説は、宗教から派生したように
グラフィクスと音楽とストーリーは、世界観に依存するので
一個にまとめて仮想空間性とすると

ビデオゲームの性質を競争、パズル、仮想空間の三つに区分けすることができた
cffe90b6 anonymous 2012-03-18 21:08
>>a043e1ce
プロの見方だな

Top of this page. |

limit: 15360KB

(ゲーム論を語る/8/0.0MB)


Powered by shinGETsu.