テスト用書き込みスレ

7761c8cc anonymous 2005-03-23 00:49
やはりpopen2がいいらしい
bb499a93 anonymous 2005-03-23 23:20
forkを殺してWindowsを趣味レート
41ddf46e anonymous 2005-03-23 23:20
ノードを増やして再挑戦
1cb2a0d8 anonymous 2005-03-23 23:21
再挑戦
ffb29aff anonymous 2005-03-23 23:26
popen3との切り替え
fcfe0bfb anonymous 2005-03-23 23:28
今度はどうだろう
07554efb anonymous 2005-03-23 23:34
forkに戻してみる
1590ceca anonymous 2005-03-23 23:41
popen3を使わなければいいわけだ
4b7a815d anonymous 2005-03-23 23:42
popen3を使わなければいいわけだ(2)
87353fe9 anonymous AMPipDhozuw 2005-03-26 22:54
trip
077ad3f2 anonymous oxIuW9fwXnd 2005-03-26 22:56
( )7889e7db 名無しさん oxIuW9fwXnd 2004-02-17 19:01
    key=hoge
774faba2 Gu 2005-03-28 13:29
a nice bbs(^^)
afbdfed9 anonymous 2005-03-29 00:44
あああ
4c83d77d anonymous 2005-04-03 19:06
ルーター導入記念テスト
05455d3e anonymous 2005-04-10 22:17
ポート開放できたような気がするのでテスト。saku.exe
1e63ff65 anonymous 2005-04-11 22:11
saku.2005-04-11.5 exe 化テスト
7c5ad4c2 anonymous 2005-04-11 23:47
Linux上のSAKU-2005-04-11.8のtksaku.pywから書き込みテスト
729ed9f9 anonymous 2005-04-13 07:28
Linux, Wine + Python 2.3.4(jp) + Saku.2005-04-13, tksaku.pyw
でテスト
36dd1e1d anonymous [saku.2005-04-13-win32.zip] 2005-04-13 20:57
wine で py2exe を動かしたとき、run.exe にいろいろくっつけて saku.exe にするところでエラーしている予感
2c4d5f1f anonymous 5PWxDxoOIvc 2005-04-17 20:20
saku-0.3.0 exe 化テスト
0a214c87 anonymous 2005-04-24 22:06
メモリリーク対策
782727ed anonymous 2005-04-25 12:08
さっき導入したばっかりです。

書けるかどうかテステス。
e3100c68 anonymous 2005-04-25 12:10
(;・∀・)
d520cd2e anonymous 2005-04-28 00:14
saku-0.3.1 てすとその一
8d49727f s 2005-04-28 20:25
s
e1c9c9c8 anonymous 2005-05-10 07:12
テスト書き込み
新月からです。

うー投稿ボタンは、下にしてほしい
フォームに書き込んで、そのまま勢いで押したいので。
削除のボタンが多くて、あっというまに変な記事を削除しちゃいそう。
3c5d1f9d あsd 2005-05-10 08:11
てすとぉ
21c871d5 anonymous 2005-05-10 09:26
てすてす。これおもしろい。
c6c7fa5c anonymous 2005-05-10 15:16
テスト @ 2005/05/10 15:15
c311e347 anonymous 2005-05-10 22:11
テスト書き込み。
これでいいのかなぁ。
8287a231 anonymous 2005-05-18 18:31
テス
6324f337 anonymous 2005-05-19 11:10
うむ、使用者はまだ少ないかな
29a8349e うぇあ 2005-05-25 19:46
カリカリピザ記事 ほっぺが落ちるわ
caa6898e hoge 2005-06-10 10:54
testtest
fa0be958 aaa 2005-06-10 10:55
aaaa
3de6bf2c #P8~`@C4S 2005-06-14 16:47
84e0b88b #P8~`@C4S 2005-06-14 16:47
8dcb9947 bbb 2005-06-14 16:48
1263143a #PB~'@C4S 2005-06-14 16:48
dd06d1dd Ihope 2005-06-14 16:49
563046de poti 2005-06-15 00:25
poti
65eff785 poti 2005-06-15 00:26
08bfff26 2005-06-17 00:09
dae129d8 anonymous 2005-06-22 00:12
ててて
5e5214a8 anonymous 2005-08-09 10:32
test
df54153b anonymous 2005-08-10 18:12
このスレは容量オーバーで書き込めません。
[[テスト用書き込みスレ2]]へどうぞ。
このノードのキャッシュは、いくつかレコード削除していますので、書き込めますが、
他のノードには伝播しないと思われます。
1992aed1 anonymous 2006-02-14 17:41
>>df54153b
今、新規で取得して1.7MB。仕様も変更されたし、
新月初心者の館 - チュートリアル http://shingetsu.info/tutorial/
例題になってるし、テスト再開ってことでよろしく。
4cacf814 anonymous 2006-02-14 18:08
書き込みテストをしてみて、公式サイトあたりから確認してOKと。
さて、どうしよう?

使い方とかは、
http://shingetsu.info/tutorial/
[[質問スレッド]]

マターリ雑談となると、
[[雑談しながらリンクを貼るスレ]]
[[雑談スレッドだよもん]]
[[今日食べたものを報告するスレ]]
[[今日の天気を報告するスレ]]

新月の開発についは、
[[新月開発作戦会議室]]
[[朔最新版]]
[[NanaSHI質問スレ]]
[[NanaSHIろだ]]

こんなところか?
cdc137ff anonymous 2006-02-14 18:12
あれ、書き込めるようになってる。
ということは、ログが削除されたんだろうか。
いっぱいになったスレは、誰かがログを削除した後に再取得すれば
書き込めるようになるって理解でおk?
e1eac8d6 anonymous 2006-02-14 21:55
>>cdc137ff
半分正解。
誰かがレスを削除し、たまたまそこからスレッドを取得するとそうなりますが、
ほとんど例外的な話なので気にしない方がいいです。
今回の件で重要なのは1年以上前のレスは自然消滅するということです。

Top of this page. | <<last <<new 0 1 2 3 4 old>>

limit: 1536KB

(テスト用書き込みスレ/211/0.3MB)

Powered by shinGETsu.