ニュース

1adc979e anonymous 2011-10-08 03:01
>>5955d34d
あ、うんの呼吸で手下が動くんじゃ共謀罪の認定も難しいだろう。
4881ecb1 anonymous vdsv8i7lEuk 2011-10-11 21:25
>>1adc979e
検察「あ、うん」
27e2dd14 anonymous 2011-10-14 20:17
C言語の開発者、デニス・リッチー氏が死去
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1110/14/news018.html

合掌
eeb37a69 anonymous 2011-10-15 17:54
まぁ、UNIXの生まれた時代ってまだベトナム戦争やってたり普通にヒッピーとかいた時代だしね。
そりゃ寿命の尽きる人もどんどん出てくるだろうさ。

当時はコンピュータといえばIBMの大型汎用機かDECのミニコンが普通だったわけで。
UNICS(UNIX)はAT&Tの研究所で未使用のガラクタだったPDP-7で初めて動いたんじゃなかったかな。
もちろんその時はC言語すらまだ存在してなくて、アセンブラだったらしいし。
誰も使ってなかったから自由にいじりまわせたとかなんとか。
ちょうど、新しいファイルシステム(チョークファイルシステム)の
テストもやりたかったんで、遅くてメモリも少ないけど我慢して使ってたとか。

DECのマシンって今のUNIX機みたいな位置づけだったらしいよ。
「コンピュータ科学者、研究者のネットワークにつながりたいならDECのマシンを買え」というぐらい。
この立場は後にUNIXワークステーションがとって代わることになるわけだけど、
当時でさえ性能的に厳しかった18ビット機「PDP-7」はともかく、
PDP-11やその後継機であるVAXはホントによく売れたらしい。
68d8f033 anonymous 2011-10-20 19:38
ソーラーカーレース 東海大2連覇 NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111020/t10013397381000.html

各国の若者が、最先端の技術を駆使したソーラーカーでオーストラリア大陸のおよそ3000キロを北から南に縦断するレースで、東海大学がトップでゴールし、2連覇を果たしました。

2年に1度開かれるこのレースは、オーストラリア大陸を北から南へ数日間かけて縦断するもので、大学生を中心に20の国と地域から37チームが参加しました。参加者は、16日に北部のダーウィンをスタートし、途中、山火事によってレースが中断されるなどのトラブルはあったものの、前回優勝した東海大学は、2位のオランダを抑えて、日本時間の20日昼すぎ、南部アデレードにゴールし、史上3チーム目となる2連覇を果たしました。今回の大会では、8割以上のチームがアメリカのメーカーが製造した太陽電池を採用するなか、東海大学チームは唯一、日本のメーカーの電池を使用し、日米メーカーの太陽電池の性能の高さを競うレースとしても注目されていました。東海大学チームは、太陽電池の隙間を極力なくしたほか、軽量の素材を使って車体を小型化するなど、平均時速90キロを維持できるように工夫をこらして連覇を勝ち取りました。東海大学チームの木村英樹教授は「2連覇したことで、日本の技術の高さが本物だということを示すことができたと思う」と話していました。
fd38e772 anonymous 2011-10-24 16:29
九州電力非公式掲示板閉鎖のお知らせ

誠に勝手では御座いますが、本日をもちまして、九州電力非公式掲示板を閉鎖させて頂きます。

閉鎖に至った経緯で御座いますが、パソコンのハードディスク容量の不足が原因でした。
当初は無制限で取得と保存をしておりましたが、日に日に増してゆくキャッシュを整理するのを目的に、四年(閏年を考慮)を越えた書き込みは削除する設定としました。
ですが本日、ハードディスクが満杯となり、四年の設定を一年(閏年を考慮)としましたが、十分な空き領域を確保するに至りませんでした。
その後、一年を半年(閏年を考慮)としましても空き領域は増えず、泣く泣くキャッシュの全消去を実行致しましたが、空き領域は全く増えず、仮想マシンのオペレーティングシステムの削除を行い、それに伴い、九州電力非公式掲示板のデータも消去されたので閉鎖と至りました。

九州電力非公式掲示板の復活は未定では御座いますが、復活の際のお知らせは、探索ノードへの記載をもって返させて頂きます。

【速報】九州電力非公式掲示板が閉鎖

誠に勝手では御座いますが、本日をもちまして、九州電力非公式掲示板を閉鎖させて頂きます。
長年の御愛顧、有り難う御座いました。

閉鎖に至った経緯で御座いますが、パソコンのハードディスク容量の不足が原因でした。
当初は無制限で取得と保存をしておりましたが、日に日に増してゆくキャッシュを整理するのを目的に、四年(閏年を考慮)を越えた書き込みは削除する設定としました。
ですが本日、ハードディスクが満杯となり、四年の設定を一年(閏年を考慮)としましたが、十分な空き領域を確保するに至りませんでした。
その後、一年を半年(閏年を考慮)としましても空き領域は増えず、泣く泣くキャッシュの全消去を実行致しましたが、空き領域は全く増えず、仮想マシンのオペレーティングシステムの削除を行い、それに伴い、九州電力非公式掲示板のデータも消去されたので閉鎖と至りました。

【速報】九州電力非公式掲示板が閉鎖

誠に勝手では御座いますが、本日をもちまして、九州電力非公式掲示板を閉鎖させて頂きます。
長年の御愛顧、有り難う御座いました。

閉鎖に至った経緯で御座いますが、パソコンのハードディスク容量の不足が原因でした。
当初は無制限で取得と保存をしておりましたが、日に日に増してゆくキャッシュを整理するのを目的に、四年(閏年を考慮)を越えた書き込みは削除する設定としました。
ですが本日、ハードディスクが満杯となり、四年の設定を一年(閏年を考慮)としましたが、十分な空き領域を確保するに至りませんでした。
その後、一年を半年(閏年を考慮)としましても空き領域は増えず、泣く泣くキャッシュの全消去を実行致しましたが、空き領域は全く増えず、仮想マシンのオペレーティングシステムの削除を行い、それに伴い、九州電力非公式掲示板のデータも消去されたので閉鎖と至りました。

長年の御愛顧、有り難う御座いました。
435f2466 anonymous 2011-10-24 16:35
コピペミスったよorz
最後まで何やってるのか(´;ω;`)ウゥッ
44dd700e anonymous 2011-11-02 01:04
【タイ洪水】上流の住民が水門を破壊、下流の冠水拡大…バンコク
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320162509/-100

暴動スレスレ、ヤバイよなー
101e0e53 anonymous 2011-11-10 22:49
TPP反対派の急先鋒・中野剛志「メディアが報じないアメリカの本音。やはり日本は狙われている」
http://wpb.shueisha.co.jp/2011/11/10/7913/
>韓国は、アメリカが韓国の自動車市場に参入しやすくなるよう、
>排ガス診断装置の装着や安全基準認証などの義務に関して、
>米国から輸入される自動車は免除するという“例外”をのまされました。

>さらに韓国では、日本と同じく国内ニーズが高い小型車に優遇税制を設けていたが、
>これもアメリカの要求で大型車に有利な税制に変えさせられました。
>そしてFTAによる関税撤廃で急伸した韓国産自動車の輸出がアメリカの自動車産業を脅かすようなら
>“関税を復活する”という規定も加えられたのです。

米国きったねーな。
でも、アメ車好きだから自動車税が大型車有利になるのは大歓迎。
日本の自動車維持にかかる費用ってボッタ価格だからブチ壊してほしい、マヂで。
ついでにリサイクル料金なんていう天下りだけが得をする制度もブッ潰していいよ。
15123044 anonymous 2011-11-11 08:48
日本の壊したい部分はいっぱいあるが
TPPの場合それ以上に色んな物が壊されるので勘弁
61058644 anonymous 2011-11-27 17:20
中国人企業家の土地購入申請を却下=中国政府の隠された「意図」警戒―アイスランド
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=56408&type=

日本でも北海道の水源地の土地購入されているね。こっちは税金対策っぽいが。
28b9eb99 anonymous vdsv8i7lEuk 2011-11-29 21:10
>>61058644
日本の国内法を理由として、水源地の購入は心配しなくても良いんだそうな
TPP加入後はどうなるかは分からないけど

外国人の土地購入でのヤバさ度でいったら、軍事施設周辺の土地購入がヤバイらしいよ
一応どうこうできる法律はあるらしいけど、陸軍大臣か海軍大臣でないとその法律の適応は出来ないんだそうなww
b2de5901 anonymous 2011-12-10 16:49
「大きな車が好きだったけど、小型車もアリ。中は意外に広いし。都内をデートするなら小回りの利くコッチのほうがいい」
http://www.news-postseven.com/archives/20111208_74163.html
お立ち台にいる人の発言だし、どこまで本気か分からないよな。
アルト買ってデート申し込んでも好感持たれるかどうか。

リンク先もこんな感じ
# 24歳コンパニオン「男性にはスポーツカーでキメてほしいな」
# 26歳美女「エコカーって地味だけど、乗ってる男性は魅力的」

だいたい、乗ってる自動車でモテるかどうか決まる時代なんて
とうの昔に終わってるんだろうけどな。

そういえば、バブルの頃都心で遊んでる女の子らにスポーツカー乗りは
全然モテなかったよ。例え大手のトヨタ車であってもセリカとか論外だし。
乗っててラクチン、タクシーよりはるかに快適仕様なセルシオとかが人気。
フェラーリならまたどうだったか分からんが、遊び疲れた体にスポーツカーの
ゴツゴツした乗り心地は辛いだろうなというのはよく分かる。
5536e23d anonymous 2011-12-10 17:10
仙台の時計店 保険金下りた客殺到で昨年より2倍売り上げる
http://www.news-postseven.com/archives/20111025_66691.html

>震災から7か月経った。
>被災地では、すでに「東北大バブル」とも呼ぶべき復興景気が萌している。
>そうした恩恵を高級ブランド店も受けている。
>とくに美術・貴金属・宝飾は25%増で、ロレックスなど高級時計から先に売れている状態という。
>仙台市内の時計店は、「保険金が下りたから来たという客が多く、去年の2倍近い売り上げだ」といい、
>被災者に保険金や給付金が行き渡ったことが主な理由と見られている。
>仙台の輸入車販売会社には、「一度死んだも同然だから、一生に一度は好きな車に乗りたい」といって、
>500万円以上する高級外車を買いに来た人もいた。

保険金給付で焼け太りの皆様、いかがお過ごしでしょうか。
c8409fdb anonymous 2011-12-10 19:40
おそらく、イケメンが同じこと言うと一つを除いて全く反応は違うと思われ。

「女たちを怒らせる何気ないひとこと」
http://nikkan-spa.jp/71795
3ff28d17 anonymous 2011-12-10 20:10
http://nikkan-spa.jp/74571
ながら見ができないのが致命的。
没入感が凄いので特定の動画鑑賞とかなら使えるのかもしれんが、
他人に見られると相当恥ずかしいことになるだろう。
2e566d31 anonymous 2011-12-11 07:04
>>b2de5901
どこまでいってもリップサービスだろ。
車でモテるなんて団塊ジジイ世代までじゃないか。

DQN女に限定すれば、今でも車か。
99cab99e anonymous 2011-12-11 14:05
>>3ff28d17
狭い家でも安価でお手軽にホームシアター出来るって素晴らしいじゃないか
ba8f46db anonymous 2011-12-17 22:39
2011イルミネーション 東京・北海道・大阪おすすめスポット
http://www.news-postseven.com/archives/20111206_73597.html

一人で行ってもあまり楽しくないような気がするが。
2040695a anonymous 2011-12-19 19:14
金正日総書記死去
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&gl=jp&tbm=nws&btnmeta_news_search=1&q=%E9%87%91%E6%AD%A3%E6%97%A5%E7%B7%8F%E6%9B%B8%E8%A8%98&oq=%E9%87%91%E6%AD%A3%E6%97%A5%E7%B7%8F%E6%9B%B8%E8%A8%98&aq=f&aqi=&aql=&gs_sm=e&gs_upl=1735l4273l0l4536l0l0l0l0l0l0l0l0ll0l0
f2606680 anonymous 2012-02-03 15:25
78歳女性雪に埋もれ死亡、羽後町 屋根からの落雪原因か
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20120203s

正月の餅でも死者が出てるわけだが、雪堀りも場合によっちゃ死人が出る。
だいたい、高齢にもかかわらず一人暮らしというのが良くないんだろうけど。
136119d3 anonymous 2012-02-04 00:32
いちき串木野市ごみ発電施設 1万円で売り出し
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=38136

>いちき串木野市は、約10億円かけ建設したものの十分に機能せず
>事実上廃止されたごみ処理発電施設「市来一般廃棄物利用エネルギーセンター」(同市川上)を、
>最低売却価格1万円で売り出した。20日まで入札者を募る。
>建設費に対し格安の値段だが、解体撤去費用などはすべて落札者が負担することが条件で、
>1億円程度かかる見込み。

10億をドブに捨てただけでなく、さらに追い銭が1億必要、と。
中古部品を切り売りすればそれなりの価格にならんのかね。
584783bc anonymous 2012-04-10 06:31
「フェラーリの開発費は客の前払い 日本のスポーツカーと格違う」
http://www.news-postseven.com/archives/20120126_82376.html
こっちは、ありがちな舶来モノ礼賛記事。だから日本のはダメなんだという。
エフワンやるために自動車を売るビジネスモデルで稼いできたが、
今ではフィアット傘下に入るほど財務体質の貧弱な
有名高級スポーツカーメーカーと、
日本の巨大自動車メーカーをなんで比較するのかよく分からん。

「日本人はフェアレディZをポルシェの半値で買えることを誇れ」
http://www.news-postseven.com/archives/20110706_24941.html
それに対してこちらは安くて速いパクリカーならパクリでも堂々と誇れという記事。
女房を助手席に乗せて、しばし青春時代を思い出そうという結論は、
微妙にじじ臭いのがタマに傷。さすがに浮気相手と乗れとは言えんか。

実の所、スポーツカーってのは夢を売る商売なんだよな。
だから採算性とか考えてたら出せるもんじゃない。
特にフラッグシップになるような高級スポーツカー、
あれはメーカーにとっては技術を誇示するためのものだから。
「頑張ればここまでやれます!」というのがその存在意義。

でも、フェラーリの話にフラッグシップ系高級スポーツカーに加えて
大衆車のFT-86をもってくるって、話題の持っていきかたからして変だよね。
格が違うとか、いまさら何言ってんのって感じだし。

ハチロクはクルマ好きの若造にも買えるってことが重要。
一生かかっても買うことがなさそうなクルマと比較されても無意味。
だから、自分の意見としては後者のほうを支持したい。

クルマ好きな人は面白いクルマが自分のお小遣いの中から買えますよ、と。
それが大事なことなんだよ。自動車なんだろ?
走らせられない自動車なんて存在意義ないじゃないか。
0d0bd256 anonymous 2012-04-18 10:02
尖閣、新東名、日本政治、原発(福井、浜岡)、

浜岡、停止時には安全。だが想定21メートルに防波壁足らず。運用時に安全の保証現在なし。

>>浜岡原発では、津波の被害を防ぐため、海抜18メートルの防波壁が建設されていますが、国の検討会は、先月、南海トラフ付近で起きる巨大地震に伴う津波の高さが、原発付近で最大21メートルとする想定を公表しました。

Politics, Political News - Election 2012 - POLITICO.com
http://www.politico.com/

Political Cartoons and Humor from POLITICO's Matt Wuerker - POLITICO.com
http://www.politico.com/wuerker/

Politico - Wikipedia, the free encyclopedia
http://en.wikipedia.org/wiki/Politico

スペースX、ドラゴン。確かPaypalの創業者。
民間宇宙船。5月1日打ち上げ。

世銀次期総裁、アメリカ政府が推薦するジム・ヨン・キム。ゼーリック→キム

ロバート・ゼーリック - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%BC%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF

ゼーリックも、アメリカ。

ジム・ヨン・キム.コロンビアのオカンポ元財務相。世界銀行のナンバーツーでナイジェリアのオコンジョ・イウェアラ財務相の3人の候補からキム。

ジム・ヨン・キム - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%A8%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%A0

Jim Yong Kim - Wikipedia, the free encyclopedia
http://en.wikipedia.org/wiki/Jim_Yong_Kim
8d9484dd anonymous 2012-04-18 10:13

石原「本来は国が買い上げればいいが、外務省は『中国が怒るのではないか』とびくびくしている。尖閣諸島は東京都が守る」

政府:購入も含め検討

石原:交渉はかなり進んでいる

山東「地権者の男性は尖閣諸島の一部を個人で所有し続けることに不安と限界を感じていて、かねてより石原知事に魅力を感じ、話をしたがっていた。知事が帰国してから具体的な話を詰めるということになっている」

中国、台湾は反発。
政府・国会?
各党?
東京都:石原説明後議会での動きによるか。
各都道府県知事:賛否両論。埼玉、神奈川等反対。韓国との領土問題を抱えている県は賛成の様子。橋下もコメントあり。
世論:保有是認、後押しか。国が動くかは不明。
石原の強い後押しがあるだけに決まりそうではあるが、都で決まるかも不明、
国が何らかの意思決定を出来るかもわからない。
814ed47e anonymous 2012-04-18 10:22
自民、民主に「踏み絵」迫る…社会保障対案 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120417-OYT1T00184.htm

消費税・年金など、社会保障等々、もはや国民が無視されている感もあるが。

日本国債の長期金利は低く、市場もある程度は織り込み済みなのか。
増税以外の選択肢を持っていない、持ち得ないと考えているからかもしれない。
いずれにせよ増税方面に向かっていく道が現実か。

橋下の流れ、世論も含め、政治的にドラスティックな変化が出来るかということに対しては、疑念がある。
選挙が遠そうなのと、マスコミ等々も考慮すると、色々と微妙な流れというのは変わらないだろう。

ただ、この国は外圧とかにかなり左右されるので、東アジア情勢・日米FTAも関わるかもしれない。
国民の不満の高まりについては、政府・マスコミがある程度コントロール出来るようだ。
b9e5b1ec anonymous 2012-04-18 10:33
北への対応を、アメリカはまだ苦慮しているかなという感触。

ただ、アメリカ側も米本土まで到達能力のあるミサイルは開発されてないので猶予がある。
2年以上、4年とか。

新体制になってから、オバマ及び政府は効果的に対話できているとは思っていない様子。

中国もいまいちはっきりしない。実際強烈に核運用されたら言うことを聞かなくなって困るからか。

韓国と日本は対応変わらず、そもそも、もともと、北の驚異にさらされている。
一応、韓国は直接的な戦争対象、日本は、アメリカの発言強化という感じか。

ロシアは独自。

今の所、北朝鮮は各開発を含めて、従来の路線を強めるので、現状は変わらずか。

考慮に値するかはわからないが、北の市場化路線の発表もあった。

アメリカが有効に関与できず、北がある程度核のメリットを享受して、中国が巨大化し、東アジアのパワーバランスが崩れ始めた時に、
この地域はどうなっていくのかということは興味深い。

そうなったときには、日本と戦争の関係、ロシアと世界、もちろん日本との関係も関係性が出てきそう。
38a1465e anonymous 2012-04-18 19:24
橋下流「オープン議論」初日から激論…改革試案 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120417-OYT1T00159.htm

北朝鮮 米朝合意の破棄を表明 NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120418/t10014525701000.html

北が米朝合意破棄を表明「これ以上拘束されぬ」 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120418-OYT1T00045.htm

髪の毛生える器官 再現実験成功 NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120418/t10014525271000.html
56fd51e4 anonymous 2012-04-18 20:29
首都直下地震 最大震度7を想定 NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120418/t10014544581000.html

逆に死者1万で済むって想定はすげーな。津波がよっぽど凄いのか。
東日本大震災って津波被害なかったらどれぐらいで済んだんだろう。
15ac7c8a anonymous 2012-04-18 22:38
東電会長に下河辺和彦氏起用へ…政府調整 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120419-OYT1T00011.htm

東京電力ってスレ立てようと思ったけど、過激な発言が飛び交ったらやばいのでやめといたw
b525dcbf anonymous 2012-04-19 09:55
米名門5大学が無料のオンライン授業、質問も可能な双方向型 (ロイター) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120419-00000082-reut-int

ついに来たぞ。

Coursera
https://www.coursera.org/

スタンフォード、プリンストン、カリフォルニア大バークレー校、ペンシルバニア、ミシガン
e5094d89 anonymous 2012-04-19 18:44
「サクラサイト商法」に注意を NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120419/t10014571281000.html

その点新月って凄いよな。最後までチョコたっぷりだもん。
9c29ca93 anonymous 2012-04-19 20:01
中国で漫画雑誌 講談社が創刊へ NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120419/k10014553111000.html
c066a293 anonymous 2012-04-19 22:49
尖閣諸島、来年4月に正式取得…石原知事 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120419-OYT1T01002.htm

“花粉の飛散 来月上旬まで” NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120419/t10014571371000.html

長いなぁと思ったけどこれでも短いとか
0eae71a4 anonymous 2012-04-20 14:34
ベトナムで謎の病気 19人死亡 AP通信
子供、若者中心、発熱から始まり、食欲不振、手足に発疹
http://www.newsday.com/news/health/vietnam-asks-who-to-help-identify-killer-disease-1.3672124?qr=1
e49bb50a anonymous 2012-04-20 18:06
太陽磁場、来月に4極化か…300年前は寒冷に : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120420-OYT1T00615.htm
2d3e20d7 anonymous 2012-04-20 21:56
石原知事の尖閣購入に高いハードル、理由・測量… : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120420-OYT1T00171.htm

北朝鮮の全域が射程…韓国が新型ミサイル配備 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120420-OYT1T00148.htm
19bab2ec anonymous 2012-04-23 07:49
フランス大統領選挙は決選投票へ NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120423/t10014634141000.html

仏大統領選、サルコジ氏とオランド氏の決選確実に : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120423-OYT1T00153.htm

フランソワ・オランド - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%AF%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89

なかなか有力な議員のようだな。
b081f87a anonymous 2012-05-05 11:13
【速報】GREEやMobageのコンプガチャ商法は違法と消費者庁が判断 返金要求可能か?★3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336176063/

結構大きなニュースだな。株式市場が休みのうちだから、こりゃ敢えてかな。
f68b5e2a anonymous 2012-05-05 12:24
>>b081f87a
読売のスクープかな
fce94a01 anonymous 2012-05-05 14:16
>>b081f87a
もはや日本で成長産業なのは依存性ビジネスぐらいのもんだな。
7d5c8ebd anonymous 2012-05-06 04:29
>>fce94a01
ギャンブル?
e268e17b anonymous 2012-05-06 22:21
>>7d5c8ebd
それだけじゃない。
タバコなんかも成長産業とは言えないが、あれほどネガキャンやっても
重税かけても潰れないってことは、依存性ビジネスの強さを表しているという話。
http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20120407
f6ba1148 anonymous 2012-05-07 16:44
何をもって依存性と言うのかという問題があるね。
テレビばかり見てる人はテレビ依存症だから放送局は依存性ビジネスだとか、
いくらでも言えちゃう。
コーラのようにカフェインを入れて依存させる飲料も依存性ビジネスになるし、
極端な話、水を供給する水道事業だって生活が水に依存してることを考えれば
依存性ビジネスになるわけで、それを言い出すとインフラ屋はほとんど
依存性ビジネスってことになるね、電気ガス水道全部。あとネットも。
1b2efe58 anonymous 2012-05-07 18:49
>>f6ba1148
詭弁って知ってるか?
17f0f488 anonymous 2012-05-08 11:57
食料品の流通と販売はどこまでが依存性ビジネスなんだろうか。
6af26ba9 anonymous 2012-12-22 21:26
79 :地震雷火事名無し(やわらか銀行):2012/12/23(日) 05:52:22.18 ID:0d1DSm520
    たつまき 2012年12月23日
    米国の40以上の州がUSA脱退を申請した!
    —米ホワイトハウスのサイトでも発表:
    民間サイトでも発表した:
    http://beforeitsnews.com/economy/2012/11/40-states-secede-37-moving-toward-local-currencies-in-the-u-s-we-dont-trust-video-2462880.html
    37州で紙切れ化す米ドルに代わる地域バーター(物々交換)通貨への移行を推進している
    カリフォルニア州では、BarterBucks:一種の地域通貨「バーター(物々交換)通貨」の銀行が現れて、普及している:
    http://www.barterbucks.us/
    It's as easy as 1, 2, 3.
    1. Open your account.
    2. List something to sell. Receive Barter Bucks..
    3. Go shopping.
      その上、FRBの米通貨印刷・発行権利が100年目の2012.12.22で切れた。更にオバマ政権の国家債務法定上限の突破がこの12月中で、
    米政権のデフォルト、政府支出ストップ、連邦国家機関の閉鎖、ドルと米経済の崩壊、未曾有の企業倒産と失業、食糧危機、全米動乱と内戦が近い。
      米国発の世界金融・経済大恐慌が近い。日本の自民・自公・民主の歴代売国政府が血税で購入してきた米国債1兆ドルは紙切れ化して消えてしまう。
      世界的な資本制金権奴隷支配体制の全般的危機=体制危機が到来する。

---------------------------------

ほんまかいな!?
67035272 anonymous 2012-12-24 08:30
>>6af26ba9
本当ならもっと騒ぎになってていいはずだと思う。
2879df65 anonymous 2013-05-06 04:49
イスラエル軍、シリア再び空爆…ミサイル標的か : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130505-OYT1T00534.htm

イスラエルが対中東に対して動くと、イスラエルvs中東戦争を引き起こす可能性があるので注視しておく必要がある。
しかし和平は進みそうにないし、核はいずれどこかの国が持ちそうだ。
05831a21 anonymous 2013-05-08 15:42
2ちゃんねるに投稿削除命じる、刑事事件の前科/横浜地裁

 刑事事件の前科などをインターネット上で公表されるのは人格権の侵害に当たるとして、横浜市に住む
元被告の男性が、ネット掲示板「2ちゃんねる」の管理・運営会社(シンガポール)に投稿記事の削除を求めた
訴訟の判決で、横浜地裁(齊木敏文裁判官)は8日、原告の請求を認め、記事の削除を命じた。

 先月19日の初公判に被告側が出廷せず、反論がなかったことから、即日結審していた。

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1305080034/

Top of this page. | <<last 0 1 2 3 4 old>>

limit: 1536KB

(ニュース/250/0.2MB)

Powered by shinGETsu.