ニュース

0e78ab28 anonymous 2011-08-26 12:53
>>bf760fbd
え?まずくね?

総理って国会で選出されるからな
日本も大統領にすべきなんじゃねーか
8720cf02 anonymous 2011-08-26 13:01
>>0e78ab28
まぁ色々な意見はあると思うが、現状は民主主義システムの弊害がどの国にも現れてると思うので
個人的にはなんともいえねえ。大統領制にしたってアメリカは今は駄目だ。

むしろそろそろ新しいシステムを考えるべきなんじゃないかと思うが。
06681302 anonymous 2011-08-26 13:01
後で再生可能エネルギー買い取り法案について調べよう。
d49a62a8 anonymous 2011-08-26 13:04
>>8720cf02
アナーキーな感じでどうよ
814c52fa anonymous 2011-08-26 13:24
>>d49a62a8
所謂ホッブスの論は割と好きではあるけれども、現状の世界を鑑みるに
アナーキーにやってると隣国や帝国主義国家にやられて、その上に彼らの体制を築かれるのが関の山であってきついだろうな。

特に日本は中国が隣国であるから。

社会変化のスピードに対応、グローバリズムに対応、経済活動、民主主義、統治。
この辺りを考慮しなきゃならない。
f193f65f anonymous 2011-08-26 13:35
>>814c52fa
企業国家!
1efd01ae anonymous vdsv8i7lEuk 2011-08-26 13:47
>>f193f65f
興味のある方はどうぞ(^ω^)っ[[これからは企業国家の時代だよな]]
dbc4d6f9 anonymous 2011-08-26 14:12
>>f193f65f
最近はあまり資本主義と企業形態にも懐疑的なんだよなぁ。残るとは思うけど。
結局のところ大多数の人間はマネマネマネな人間じゃないからね。
e7d74997 anonymous 2011-08-26 16:08
北海道電、社員に「やらせ」指示…共産指摘
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110826-OYT1T00777.htm?from=main3

>> 共産党北海道委員会は26日、札幌市内で記者会見し、2008年10月に北海道岩内町で開かれた北海道電力泊原子力発電所(泊村)3号機のプルサーマル計画導入を巡る公開シンポジウムで、北電が社員に対してシンポジウムに参加し、計画の推進意見を述べるようメールを送っていたと指摘した。

>> 北電は「事実関係を確認中」(広報部)としている。

>> 同党によると、メールは地元調整を担当する北電の泊事務所渉外課から出され、「『プルサーマル計画に関する公開シンポジウム』への参加協力について」というタイトル。「計画を確実に進めるためにも、数多くの方にご参加いただき推進意見を提出していただければと思っております」などと記されており、泊事務所PRセンターなど21か所に送信されていたという。
7c92b504 anonymous 2011-08-26 16:27
>>dbc4d6f9
俺はむしろ従来の国家がもうアレだと思ってる。
ネットの普及でもはや信頼なんてないし
学問の高度化・分散化で、全体を包括的にまとめ上げること自体に限界が来てる
社会福祉も度が過ぎると民は無頓着になり、一時的な搾取ののち反乱にて崩壊。日本もそのうちそうなるよ

結局さ、何か良いものをもたらした時って正当な対価が渡されるのが妥当だろ?
マネーでないとしても、それが一般的に普及していればもはやマネーと同義だし、一般に価値が認められなければそもそも正当な対価であることを満たさない
確かに金が全てってのは一部の人間だろうけど、結局潤滑油として重要なのさ

情報化社会でアプリなんかだいぶ普及してるし、次第に金が入手の為じゃなくて評価の為に使われるようになってくるんじゃないのかな
そうなれば正当な対価も渡されやすくなる
06f4dd88 anonymous 2011-08-26 16:30
>>7c92b504追記
あ、[[これからは企業国家の時代だよな]]に移動したほうがいいかな?
476c9fbf anonymous 2011-08-26 18:40
>>7c92b504
ふむ、このグローバル経済下で企業側が正当な対価を渡すとは思えんな。
そのモデルの企業国家ならまだサンデルの提唱する小さなコミュニティの連なりのほうがありそうな気がする。

というより企業側に企業国家が行えるほどイノベーションを担う力が十分にあるとは思えんね。まず現代の国家体制でどのようにイノベーションを創出するかを考えて動くべきじゃないかな。
f6dd1635 anonymous 2011-08-26 18:41
「領海警備」強化 法律改正へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110826/k10015168171000.html
cc4e5ccc anonymous 2011-08-26 19:11
【超速報】海江田経産相が次期首相に 小沢元民主党代表が支持表明
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314351712/
351429b3 anonymous 2011-08-26 22:17
小沢元代表 海江田氏支持表明
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110826/k10015182171000.html

>>小沢元代表は「2年前の衆議院選挙のマニフェストの基本理念を大切にする候補者ということで海江田経済産業大臣を推すことで鳩山前総理大臣と合意した。国民の生活が第一の政治を実現させるために、海江田大臣をみんなで応援して、海江田総理大臣の誕生を目指そう」と述べ、海江田氏を支持する考えを明らかにしました。

>>海江田氏もあいさつに立ち「2年前に国民に支持を訴えたマニフェストが今では古くなったわらじのようにうち捨てられていることは許せないという思いで立候補を決心した。未熟だが、戦わせていただきたい。負けられない戦いなので、小沢氏と一緒にやっていきたい」と述べ


公約“事前検証不十分だった”
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110826/k10015178481000.html

>>岡田氏は、「公約の理念を変えることは全く考えていないが、もう少し精査しておけばよかったと反省している。見通しが不十分だったことは、多くの議員が共有していると思う」と述べました。
0aacc233 anonymous 2011-08-26 22:18
これは結構大変なことになるかもわからんね。誰が選ばれてもやっかいそうだ。w
61cb85f3 anonymous 2011-08-27 00:27
反小沢VS親小沢の構図=前原氏発言で対決ムードに-民主代表選
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011082600978


福島県のお米からセシウムが検出される
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314367741/l200

>>コメからのセシウム検出は県内では初めて、全国では茨城、千葉両県に次いで3県目。 
385fb165 anonymous 2011-08-27 00:29
小沢と鳩山派は私怨で動いちゃってる空気があるのが否めないw

前原グループ筆頭が仙谷ってのも問題だがw
鳩山と小沢はわかる(金と組織力だろw)が、ここはどういう繋がりなんだろう。
563301a1 anonymous 2011-08-27 12:15
アングラじゃないほうの肥溜め情報によると、人権侵害救済法案の審議が始まったらしい
bc5d1110 anonymous 2011-08-27 13:17
ジョブズがガチでヤバイ★2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314417540/l200

http://ll-media.tmz.com/2011/08/26/0826-steve-jobs-02pcn-credit-1.jpg

もうこれは駄目かもわからんね。
4ca30666 anonymous 2011-08-27 17:47
>>bc5d1110
足の細さが異常
d5410523 anonymous 2011-08-29 14:36
次期第95代内閣総理大臣は野田佳彦へ。

民主党代表選挙結果
野田佳彦215票
海江田万里177票
ab771cd6 anonymous 2011-08-29 14:46
野田はマニフェストを重視する海江田とは対照的に、
世界経済を鑑みての財政規律、野党との関係性を重視する方向性を事前演説で語る。
e12833d0 anonymous 2011-08-31 03:06
ドイツZDF-Frontal21 福島原発事故、その後...
http://www.youtube.com/watch?v=VpdrvozDJJo
83e9ea20 anonymous 2011-08-31 03:13
>>e12833d0を見たけど。色々思うところはあるが第一に日本のメディアはこれを作成できないという事実があるように思った。

メディアと自治体は明らかに規制されている。
成功すればよいのだが、悪いことは即刻塞ぎ、鋭い改善を期待できないという面でこの方法は危険性が高い。
378aba03 anonymous 2011-09-01 03:02
>>83e9ea20
日本のメディアが勝手に取材すると法令違反を問われる。
フリーが潜入取材したテープもそういった理由から買ってくれない。
しょうがないから今回も海外に売るしかなかった。

例えば福島第一原発事故発生当時、NHKのカメラはかなり遠くから撮影した映像を流していたでしょう?
あれは国の規制(安全に基づく)で近づく事が規制されていたからなんだよね。
でも普通報道のためにはそんなの無視するでしょ。それができないのが日本。
いちいち騒ぎたたてる国民にも問題はあるんだけどね……
082b549b anonymous 2011-09-04 23:38
asahi.com(朝日新聞社):海底のヒ素、津波で岸に 東北大、岩手・宮城の36地点 - 社会
http://www.asahi.com/national/update/0903/TKY201109020756.html

 ヒ素を含む海の泥が三陸沿岸に打ち上げられていることが、東北大の調査でわかった。環境基準を超える濃度を検出したのは、調査した東日本大震災の被災3県129地点のうち36地点。土屋範芳・同大学院教授は「過去に流れ込んで海底にたまっていたヒ素が津波で巻き上げられたため」とみている。
229082f2 anonymous 2011-09-05 08:09
>>378aba03
フジテレビとかTBSとかがやってる小さな違反を捕まえて叩きまくってたしな。
国のやってることの実態がこれほど無責任で放置民だってのは恐ろしい話だ。

政治家だけでなく官僚も地方行政組織も腐ってやがる。
6ad186cb anonymous 2011-09-13 22:32
一般市民は線量計を持って測定するのを禁止すべきと石原氏が言ったとか。
http://www.google.co.jp/search?q=%88%EA%94%CA%8Es%96%AF%82%CD%90%FC%97%CA%82%F0%91%AA%82%E9%82%C8

ちゃんとキャプチャ見てから釣られるかどうか考えたほうがいいな。
http://www.youtube.com/watch?hl=en&v=Q8YHyKJkc5A&gl

2分34秒ごろからの発言。精度の低いガイガーカウンタについて。

>4~5万のものは精度バラバラですよね。
>そういうモノを持って街をね、一般の国民の方が歩いているという事態を、
>まず、止める。

彼は情報がしっかり開示されていないことを指摘しているのだが、
これがどう化けると測定禁止&情報隠蔽という結論になるんだか。

国もきちんと情報を開示しましょうって話じゃないのか?
9b81e805 anonymous 2011-09-13 22:39
>>6ad186cb
というか公的機関の校正証明書が発行されていない計測機器は使わない。
ってのはプロだとそうなんだが、一般人には理解できなんだろうなあ……
(プロってのは計測関係の職業の人ね)

ヤフオクでガイガーカウンター落札したらブラウン管の電磁波測定機器だったというのがニュースで流れてたなあ。
4360e369 anonymous 2011-09-14 00:25
>>9b81e805
今は目に見えない脅威が見えるようになるだけで有難いからね。
ニセモンも多いらしいので要注意なんだけど。
8e8a09ba anonymous 2011-09-15 11:25
放射能汚染の現実 | 遊ぶエンジニア
http://www.playing-engineer.com/?p=3708

>>諸外国の日本製品輸入禁止リストが農水省のホームページにあった。
http://www.maff.go.jp/j/export/e_info/pdf/kensa_0906.pdf
6f72601d anonymous 2011-09-15 11:33
ちなみにおいらは生協利用者なんだけど、自主検査も若干しているようで
ほとんど最近のものは検出限界(低ベクレルで機械で検出不能)で検出できなくなっているからそれなりに食物に関しては安心しはじめてはいる。

ただそれでもまだ避けていたり贔屓にする地域があったりするが。
あと気になるのはどこかに3.11の直近の爆風で飛んできたものが溜まってたりしたりそれが家に持ち込まれてないかってことぐらいだな。

福島の人とかはまだアレだと思うけど、最近は少し個人的な全体被害の予測が下方修正してきた。
もう半年経ってかなり逓減してるってのもあると思うしそのとおりなんだとは思うけれども。
思ったよりは救われてるかなと。ただ土壌の改良や除染は相当金と手間と労力がかかりそうだな。
セシウムに関してはずっと残るからやらないわけにはいかないし。
a3192136 anonymous 2011-09-16 22:56
【企業】「ガラパゴスは決して撤退しない。来年にも新モデルを出す」 シャープ、一部報道を否定
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316177228/-100

お?
52d1afcd anonymous 2011-09-17 00:31
>>a3192136
シャープってこの手のガジェットのノウハウ一番持っているハズなのに、いつもマーケティングで失敗してるよね。
26310674 anonymous 2011-09-17 03:43
>>52d1afcd
目のつけ所はシャープだし、すごいマシンを作って市場に投入してくるんだけど、
マニアックなユーザにビビッと来てガッチリとハートを掴む製品を作っておきながら、
その人的資産を大切にしないで営業を優先してさっさと切っちゃうのがダメだよね。

これ、X68000の頃からそうだったわ。MZやX1の頃がどうだったかは知らんけど、
あれほど愛された国産マシンってないよ。骨までシャブれるおいしいマシンでさ。
何度も復活の噂がネットを飛び交ったもんさ。実際、プロセッサをPPCに換装して
開発そのものはほとんど終了してたとか。でも出さないんだな、これを。
結局IBM互換機、メビウスとか売るほうが儲かるからって捨てられた。

りなざうも登場した時はさすがシャープだと思ったよ。でも結局消えたでしょ。
そりゃ、W-ZERO3とか作って売った方が儲かるのは分かるけどさ。
目の付け所「だけ」がシャープではねぇ。
dd14c2b6 anonymous 2011-09-17 05:59
>>26310674
そりゃ企業、特に大企業は売ってなんぼだしな
大量に株を買ってやるとか、ご意見箱に大勢で絶賛するくらいしないと、向こうとしては切り捨てるしかないだろ
3899697b anonymous 2011-09-19 03:15
>>dd14c2b6
マニアックなマシンを作る大企業なんてそんなもんだよな。
SONYだって過去の製品見たら死屍累々だから。ヒットしたのもあるが
とても商売になったとは思えないような製品もいっぱいある。
b8dd4d59 anonymous 2011-09-19 19:13
>>3899697b
SONYはタイマー入れて世代交代を早めてるから次々に新製品出しても買ってもらえるんだよ。
8bb68ae5 anonymous 2011-09-19 20:32
>>b8dd4d59
そんな事って現実的に可能ですか?

関係ないけど、味の素の売上を伸ばした女性社員の話を思い出した。
出口の穴を大きくするって奴w
81d92a1e anonymous 2011-09-19 21:47
>>b8dd4d59
タマに部品が壊れるんではなく、本物のタイマーが仕込んであることがあるらしいぞ。
678b0ae0 anonymous 2011-09-19 22:41
>>81d92a1e
ソ^ス
4ccf9fe9 が~りっく UymiUhS1SIl 2011-09-22 19:22
メキシコ:「ツイッターでうそ」はテロ罪 東部の州法改正
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20110923k0000m030019000c.html?inb=ra
eaebb6dc anonymous 2011-09-22 20:41 1316691684.jpg (4KB)
>>678b0ae0
ggrks!

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20060209/sony.htm
http://www.wdic.org/w/TECH/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC
8894663a anonymous 2011-10-07 01:20
小沢はどうせこれを狙い始めたんだろ。長くても来年には大概終わるかなと思ったんだがな。
師匠も使った技、練り直して使うなよ……

どうせこんなふうになるなら今すぐ死んでもらったほうが楽だな。それかもう国民全員で無視したほうがいい。

長期裁判 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E6%9C%9F%E8%A3%81%E5%88%A4
cf4e89cf anonymous 2011-10-07 01:23
>>8894663a
否定はしないが元々心臓病かなんかだったはず。
3ce680cb anonymous 2011-10-07 06:47
>>cf4e89cf
そんなことは1000も承知だが。どう見ても年単位で裁判長引くと考えられるからな。
どうせ10月14日の次の出廷もしないだろ。

Q「4億円の原資は?」
A「検察に聞いてください」

この時点で裁判しても意味ないし逃げたほうがいいだろ。
今後の裁判日程見て来年の3月には長かったがそれでも一審は終わるのか。と思ってた俺が馬鹿だったわ。
完全に角栄・金丸さんコースだったな。もう相手にするのもあほらしい。これほど無意味な存在になった人にまた何年も世の中がその存在を構う必要はない。
90898e35 anonymous 2011-10-07 12:53
>>3ce680cb
まあ、お茶でもどうぞ
1f9e6baf 東証に見切り、海外上場を目指す「フランフラン」の決断 2011-10-07 23:39
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111004-00000000-toyo-bus_all
> 家具・生活雑貨専門店「フランフラン」を運営する、東証1部上場のバルスが
> MBO(経営陣による企業買収)による非上場化を目指している。

いかにも吹っ飛びそうな名前なんだけど大丈夫かな。
5955d34d anonymous 2011-10-08 00:39
小沢が悪いのは十中八九間違いないんだろうけど
客観的な証拠は本当に揃ってるん?
てかそこが微妙だから今まで起訴もままならなかったのよね?

「客観的な物証は足りないけどどう見てもお前が悪いので有罪です」
ってのは法治国家としてはどうなの?という論は一理あると思うのだけど
それとも何か新しい証拠があるのだろうか

Top of this page. | <<last <<new 0 1 2 3 4 old>>

limit: 1536KB

(ニュース/250/0.2MB)

Powered by shinGETsu.