ノードの運用アレコレ

b3f6583a anonymous 2005-11-16 17:38
スレは立て放題なのか?

どんなスレッドを作ってもOK
ただし、拡散するかどうかは、別問題。
自分は、新着で新しい書き込みがあったことはわかるから、タイトルとかで気になるヤツは読んで、気に入らなければ、ファイル削除してる。
782c4e6a anonymous 2005-11-16 17:40
公式サイトから
管理者向け情報 http://shingetsu.info/manage/
ac5370ec anonymous 2005-11-16 17:44
なんか、メニューにたくさん表示されてウザイんだけど?

ガンガン消して無問題。
てか、なんでメニューの下に作るかね?
一度ノードを立てて見れば、どんだけウザイかわかると思うんだが。
62ee39be anonymous 2005-11-16 17:51
やば、ガンガン消せとかいうから、いるやつまで消したじゃんか。

その名前で、もう一度「新規作成」すれば、よろしい。
ただし、「他のノードにも通知する」は外してくれ。

この応用で、メニューの整理もできる。
適当にリストを作って、そこにスレッドを集めればスッキリ。
なんでこれでいいかは、http://shingetsu.info/tutorial/#list
下の方にちょろっと書いてある。
582ad775 anonymous 2005-11-16 18:02
ノードは24時間立てないとダメなの?

もちろん、長い時間立てておく方がいい。
スレッド立てても、他のノードにキャッシュされなければ、拡散しない。

でも、24時間とか難しいよ?

今のとこ、1~2時間は立ててないと、だめなんじゃないか。
名前だけで、中身がないスレッドが多いのはその所為だと思う。
a2fb0470 anonymous 2005-11-17 14:20
・スレの拡散方法
・荒らし対策
・ノードのバージョンアップ注意点
等など

識者の解説をお願いします。
c3b77aea anonymous 2005-11-17 16:11
[[スレ主になろう!]]と言うのがあった。
多分、同じ趣旨のスレなんだろう。
過疎ってるところを見ると、需要がないのかな。
1f16dbf2 anonymous [識者じゃないけど] aAG800WkfrH 2005-11-17 19:28
>>a2fb0470
・スレの拡散方法
他ゲートウェイ(ex. http://pushare.zenno.info:8000/)から拡散したいスレッド/ノートを閲覧する。
拒否設定になっていない限り、そのゲートウェイに拡散される。
(ex. http://bbs.shingetsu.info:8000/ は管理者のみ新規スレッドを取得可能な設定にしているとのこと)。

欠点:
ゲートウェイにログが残るから、匿名性が下がる。
torでも併用してくれぃ。
e6bd53cf anonymous 2005-11-17 20:01
このスレってどのリスト?

それと、このログまとめてノートにしたらいいと思うんだ。
d7cdceb0 anonymous [一応立て主] 2005-11-17 23:12
>>1f16dbf2
解説、ありがとうさんにござんす。
あとは、できるだけ、興味を持たれるよう、タイトル、内容に工夫するとかかな。

>>e6bd53cf
レス、サンクス。
menu -> テスト -> [[/list/スレ立てテストのためのリスト]] に置いて見た。
人が来てくれるなら、開発あたりに持っていってもいいとは思うけど、
ノード立ててるなら、新着に上がるから必要ないかも。
ある程度まとまれば、ノートにしようとも思ってます。
もちろん、やる気のある人があれば、遠慮なくやってもらって結構、むしろ希望。
9dee2abd anonymous 2005-11-18 21:32
bbs.shingetsu.infoの設定については、[[朔最新版/a3e1c02a]]にありますね。
---以下引用
bbs.shingetsu.infoは朔です。
手元にないファイルは、以前は自動的に取得してたんですが、
今は許可された人以外では自動的に取得しないようになっています。
配布しているプログラムでは、最初から全員を許可していますが、
bbs.shingetsu.infoでは管理者だけに許可しています。
---ここまで
管理の都合ということなんでしょうか。
1bd72f6a anonymous 2005-12-01 21:26
[[朔最新版/2f685bf6]] そろそろ朔のバージョンが上がるのか?
a30abf70 anonymous 2005-12-15 00:26
こんなのがあった。

[[テスト用書き込みスレ2/86ffae4a]] 名無しさん  2005-09-15 10:34

    テスト。
    そういえば、新月バックの色変えられるのかな?
    文字が黒で、後ろが白だと、結構目が痛いかな?

[[テスト用書き込みスレ2/9eeda36a]] 名無しさん 2005-09-15 16:59

    www/default.cssを書き換えるとできるみたい。

    body{ color: white; background: black }
    と追加すると黒地に白になったけど、かえってきついかも。

    ↓この辺とか参考にしてみて
    http://www.tohoho-web.com/css/basic.htm

こういうのもある。

[[マイ「default.css」をオススメするスレ]]
af1a72f0 anonymous 2005-12-15 02:10
朔について、

[[朔最新版/65dffb01]]  名無しさん  2005-08-08 17:05
    LAN内で(インストールせずに)一つ動かしておいて、
    他のPCから、使いたいと思ったのでした。
[[朔最新版/2d522887]] 名無しさん 2005-08-08 17:11
    それならsaku.iniに↓こんな感じでどうでしょう。
    admin: ^127|^192.168
8b9679c6 anonymous 2005-12-16 01:48
朔1.0.0リリース

[[朔最新版/f4036319]] 名無しさん BxsQPvCEHm+  2005-12-15 00:35

    朔1.0.0をリリースします。
    主な変更点は
    ・Windows環境で書き込みが伝播しないバグの修正
    ・py2exeによるWindows版
    です。
    http://shingetsu.info/saku/
d69b3dcc 2chから転載 2006-02-09 11:23
朔1.2.0 with 新月プロトコル0.6
リスト、ノートの廃止、/recent命令の追加、それに伴う種々の修正。
http://shingetsu.info/news/saku-1.2.0
http://shingetsu.info/saku/
5ad57ea6 anonymous 2006-02-09 11:25
2chのスレは
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1121509356/l50

今回、大きな変更があったからか、スレが進行中の模様。
08f24412 anonymous 2006-02-14 22:12
[[テスト用書き込みスレ/cdc137ff]]さんへ

私が理解しているところでは、
・一つのスレッドで10MBの容量制限がある。
・書き込みを削除することで、容量を減らすことができる。
・削除というのは、自分のノードの上だけの操作である。
・従って、削除をしても、他のノードが保持しているスレッドの容量は変わらない。
・削除により、自ノードでは、容量制限が外れて書き込める。
・他ノードには、容量制限により伝播しない。
・削除して容量制限が外れた他ノードには伝播する(可能性がある)。
というところか?間違いがあれば、識者によるツッコミよろしく。
eb83d67d anonymous 2006-02-15 00:33
>>08f24412
> 他ノードには、容量制限により伝播しない。
細かいことですが、他ノードにも伝播する場合があります。
・書き込んだ直後の同期では伝播します。
・定期的な同期では伝播しません。
e015f826 anonymous 2006-02-15 21:56
>>eb83d67d
なるほど、それで10MB超えてる掲示板があるんですね。
書こうとするノードで10MB超えてると書けない。(投稿フォームが出ないんでしたっけ?)
書き込みの削除をして、書き込むと、伝播していく。
(そうすると、非通知にすると伝播しないことになるのかな?)
まあ、境界条件っぽいので、通常は、あまり意識する必要もないですかね。
357cdca3 anonymous 2006-02-26 20:06
-----2chのレス、勝手に転載-----

リストを廃止した件について補足

■新たにスレッドを作る
「新規作成」のフォームで作れます。
スレッドに書き込めば、各ゲートウェイの「新着情報」に反映されます。
下記のWikiなどに載せてもいいでしょう。

■ネットワークにあるスレッドを取得する
「新着情報」には最近3日に書き込みのあったスレッドがあります。
下記のWikiからタイトルをコピーして、「新規作成」のフォームに入れてもいいです。

http://shingetsu.info/wiki/
http://b.hatena.ne.jp/mutumin/
http://www7.atwiki.jp/mutumin/
3905685c anonymous 2011-05-31 00:20
>>08f24412
こんな制限あったっけ?
今チェックしてみたが、軽く500MBぐらいいきそうなスレがあるぞ。
eb29355b anonymous 2011-08-12 23:34
>>3905685c
この後、変更があった。

changelogより

2006-09-15      2.0.0
    ファイルの容量制限を取り払う。
    そのためのキャッシュの仕様変更、メモリ管理の厳格化、
    スレッドを複数ページに分けるなどの大幅な変更。



このファイルというのは、スレのこと。

新月プロトコル 0.7 ドラフト#1
http://shingetsu.info/protocol/protocol-0.7.d1 より

ファイル

1つの掲示板を構成する、0個以上のレコードの集合をファイルと呼ぶ。それらのレコードを\nで接続した書式を持つ。ファイルは無限の長さを持っており、実際には1つのファイルの全体を目にすることはできない。ノードが扱うのは常にファイルの一部である。
e2375d54 anonymous 2011-11-08 00:40
新着にあるってことは[[自作PC]]まだスパムきてるのか
とっとと対処すればいいのに
aeb4180e anonymous 2011-11-08 01:42
>>e2375d54
spam.txtに登録とかじゃなくて?
2f415449 anonymous 2011-11-08 02:11
>>aeb4180e
それでもいいけど
非公開にすればいいのに
b00ecedb anonymous 2011-11-08 02:44
>>2f415449
後は公開GWの管理者がIPフィルタかけるとかですかね。
546ea004 anonymous 2011-11-09 00:30
スパムがあるのはここかな。対処して欲しいんだが。
http://219.66.136.116:8890/
aaa3c23a anonymous 2011-11-09 02:52
>>546ea004
画像スレが充実してて嬉しいな。
e7e128ec anonymous 2011-11-10 09:07
ed93a5f2 szmkddhhxi [obxcdd@ydjkqj.com] 3GJTZf/v9jS 2011-11-01(火)23:30 [返信]
    uXYLA9  <a href="http://ymwxxcedjebb.com/">ymwxxcedjebb</a>, [url=http://vukescmejtca.com/]vukescmejtca[/url], [link=http://iktmkuynmjvr.com/]iktmkuynmjvr[/link], http://lyevlpilhiot.com/

署名付きなのか
>>546ea004 は受け口じゃないんじゃないか
署名権限を開けてるノードはそんなにないようだが…
01fa1753 anonymous 2011-11-16 22:48
署名入りスパムか。新しいな。
↓でいいかな。

http.+<>mail:.+com<>pubkey:
57a4e75a anonymous 2011-11-16 22:51
>>01fa1753
それだとgmailとかも消えちゃわないかい。
df7d4106 anonymous 2011-11-16 23:09
>>57a4e75a
署名付いてなければおk
4f5a56dc anonymous 2011-11-16 23:14
そもそも、署名権限のあるノードを放置してるのは、どこのアホなの。
098d6808 anonymous 2011-11-18 00:02
新月で一番恐ろしい事はスパムよりもエロ画像よりも書き込みの歯抜けだな
6454b48c anonymous 2011-11-20 18:29
>>4f5a56dc
使われてたらlogに残るよね?ね?
b72bb3b6 anonymous 2011-11-21 00:13
>>6454b48c
使われてたんでゲートウェイ閉じた。
c3255282 anonymous 2013-09-07 19:56
googlebotなどの検索ボットのクロールを排除するにはどうすればいいんかな?
16b8de12 anonymous 2013-09-07 20:39
robots.txtでいいのか
9ca62dc1 anonymous 2013-09-09 19:17
>>16b8de12
ダメだったからiptablesではじいた。

今気づいたけどaclファイルではじけばいいのかな。
64829c4e anonymous 2013-09-09 21:36
行儀のいいクローラーは robots.txt を見てくれるみたいだけど
反映まで少し時間がかかるとか?
045ee00a anonymous 2013-10-21 22:18
バケバケのスレッドが送りつけられてくるんだが
何があった?
df5d24d5 anonymous 2013-10-22 10:27
そんなスレッドこっちには送られてきてないぞ
9784dba8 anonymous 2013-10-22 17:50
ハロウィンにホラー映画を見たいですか
いま我社は皆さんに無料でDVDリッピングソフトのライセンスコードをプレゼントにします
http://www.winxdvd.com/giveaway/japanese.htm
このソフトを利用して、iPhoneでも、Galaxy S4でもPS3でも使って、ソファで横になって、ホラー映画を観て特別なハロウィンを過ごしましょう
c99bc77f anonymous 2013-10-22 22:06
>>df5d24d5
moonlightじゃないとわからないかもだ

133.236.87.116は何なんだろう…
7b060046 anonymous 2013-10-23 13:16
>>c99bc77f
http://nietono.ddo.jp/
古参ノードの一つだよ。
ddd79bb4 anonymous 2013-10-23 15:59
>>045ee00a
あーうちかも。ファイルシステムがぶっ壊れて、一部データが化けている。
saku側で壊れたフォーマットを修正してくれる機能があればいいんだがorz
19a1a421 anonymous 2013-10-23 20:12
>>7b060046
書き方悪かったね、ゴメン。
こーんな感じのリクエストが定期的にドカドカってくるんだよ
133.236.87.116<>direct<>GET /gateway.cgi%C53(1AAE38184E381A8E2818DE381%C1BE69BB8E3818DE%B0B%C5BCE38280E382B9E3(3AC HTTP/1.0<><>Wget/1.12 (linux-gnu)
まぁ、404を返すだけではあるんけど。
91554cd4 anonymous 2013-10-23 20:25
>>ddd79bb4
化けた部分がコントロールコードになってるので、windowsではIOエラーになって
スレッドのファイルが作られず、無限取得ループになってるですよ。(ログが数十Mになってたw)
Linuxとかだと、化けたまま作られちゃうのかな。複数ノードから集中砲火受けてる感じです。
moonlight切ったら収まったので、当面これでいくしかないかぁ。
5b63178d anonymous 2013-10-23 23:44
>>91554cd4
FreeBSDだけど化けたまま作られてましたね。
とりあえずmoonlightを切って、不正ディレクトリを削除してみました。

Top of this page. | <<last 0 1 2 old>>

limit: 1536KB

(ノードの運用アレコレ/101/0.2MB)

Powered by shinGETsu.