何故新月は過疎なのか

a11e27b7 anonymous 2016-10-14 21:58
セキュリティソフトとの相性の悪さっていうのがなあ
朔は細切れになったログの1つがウィルス判定されると即削除しに行ってしまうし、どこの何の書き込みが対象だったのか探すのも困難

合はログの保存方式がdbになった事で、とりあえずノートン先生がピーピー言わなくなったっぽいな(ログが増えるとどうなるか分からんけど)
gou.db自体がウィルス判定されて丸ごと削除されるような事態にならなければいいけど
90b71f75 anonymous 2016-10-14 23:40
>>a11e27b7
そんなもの例外設定してしまえば済む話では?
d4ca9912 anonymous 2016-10-15 13:29
確か朔は実ファイルも保存してるからそっちだけスキャンすればいい
d7b540e8 anonymous 2016-10-15 19:07
I2P上に新月クローンを作って、10MBまでWebMかBPG/WebP/FLIFを投稿できるようにすればかなり人きそう
5ef802fd anonymous 2016-10-15 21:23
>>d7b540e8
できたらおしえてねかならず行くし
4bee2a1f anonymous 2016-10-15 22:06
>>d7b540e8
Webmの対応がかなり早かったのでフォーマット問題の解決は然程難しくないように思う(サムネイルはべつとして)
一方10M上限になるとデータのやり取りが途絶えそうで怖い
ネットワークを分断してもいいけどそれだと書き込みの少なさに苦労するだろうからなぁ
ここは新月の良くないところ
imgurへのリンクをimgタグに変換するみたいなハックをすれば余裕だけどね
e25e58f2 anonymous 2016-10-15 22:23
ubuntu serverに朔か合を突っ込むだけで動かないなら要らないかな
環境構築が面倒だったり速度が出ないのはfreenetで懲りた
4553d06d anonymous 2016-10-15 23:48
ポート開放してshingetsu.exeを動かすだけでI2P上の新月が走るような感じならかなり良さそう
書き込みまでが恐ろしく長いOutoposとFMSは言い方は悪いが、食える
837ee4fd anonymous 2016-10-16 00:39
何十回でも言うぞ Upnp機能欲しい
8c8ec19b anonymous 2016-10-16 12:21
最近のバージョンでOutoposはAmoebaに取り込まれたよ
073607e2 anonymous 2016-10-16 12:33
ポート開放面倒くさいんだよな
IP固定してポート開放してルーターを再起動しなきゃならない
upnpならパソコン変えても簡単
e2220fb6 anonymous 2016-10-16 15:06
>>073607e2
ポート開放ぐらいで再起動するような糞ルータは窓から捨ててしまえ
どんな骨董品だよ
766da464 anonymous 2016-10-16 15:11
>>e2220fb6
うちのは再起動は不要だけど、設定ボタン押してから30秒程度待たされる
しかも範囲指定不可
f9de79c6 anonymous 2016-10-16 15:51
>>766da464
それも酷いな……w
3b08c929 anonymous 2016-10-16 18:33
>>073607e2
だけどポート開放だけなら再起動しなくて済んだ
今のルータはnecのwg1200hpなんだが再起動しなくて良いらしい
ipを固定する時だけで済んだ
ただしこのルータは繋がっているPCの一覧が無いのですごく使いづらい
前のbuffaloのwhr-g54sはポート開放するたびに再起動してたけど一覧表があった
necも最近の製品では一覧表を付けたらしいが
35a3bb99 anonymous 2016-10-16 20:55
I2Pって「ダイヤルアップでNetflixの4K動画を見る」みたいな果てしなく遅いイメージしかしないんだけど10MBなんて大丈夫なのか


c0a23d89 anonymous 2016-10-16 22:04
>>35a3bb99
各自で新月のノードを動かしていれば問題ない
15dbaa61 anonymous 2016-10-16 22:30
>>35a3bb99
freenetなんかは匿名性特優先で果てしなく遅いよ!
セットアップ直後は128kモデム以上にストレスフルな状態
hornetは最大93Gbps対応だけど、日本語の情報が全くと言って良い程に無い
f10a9981 anonymous 2016-10-17 12:43
tor経由で書き込んでみた
f37d9db2 anonymous 2016-10-17 13:04
新月が流行ったら新月にtor経由で書き込めば誰が犯人なのか分からんな
公開ゲートウェイは犯罪者向けの掲示板を提供してるようなもんだ
c2da131e anonymous 2016-10-17 13:05
>>f37d9db2
それはそのノードの管理者次第
6cf651de anonymous 2016-10-17 13:10
>>f37d9db2
Torからのアクセスを簡単に拒否する方法ってある?
ecc437ec anonymous 2016-10-17 13:15
>>6cf651de
多分ない。
本気でやるなら、巷でやってる通り、出口ノードリストと照合するしかないと思う。
43da1f34 anonymous 2016-10-23 12:05
デフォ設定だとageしても一ヶ月分しか保持されないから
新規には全く意味が無い
564e79bf anonymous 2016-10-23 19:25
>>f37d9db2
取り敢えず、新月ノードを片っ端から家宅捜査をかけて押収すれば潰せるので、そうされそう
71c797c3 anonymous 2016-10-23 19:40
>>564e79bf
ノード管理が段々怖くなっていく
公開・非公開問わず、状態見ればIPアドレス丸出しなんですよね
bf6fa502 anonymous 2016-10-23 20:36
>>f37d9db2
それはP2P掲示板に限らず、tor経由で書き込める掲示板全てに言えることですよね
4f6a71ff anonymous 2016-10-23 20:40
>>564e79bf
罪状がないと無理では?
現状違法ファイル流されるときついが
28d4bfad anonymous 2016-10-23 20:58
>>4f6a71ff
ナントカ幇助罪で取れそうな気がする
詳しくはないけど
8d57fa99 anonymous 2016-10-23 21:08
冤罪メーカーにかかれば、罪状なんてなんとでもなる

76e2580c anonymous 2016-11-05 18:41
新規は公開ゲートウェイ見て人いねーなって確認して去っていくんだよ
インストールシないと見れないようにした方がいい
あとはスレ立てたら自動的に他のサーバーに送るようにしてくれないと付けっぱなしにしないといけないのがキツイ
a5c2b5d2 anonymous 2016-11-05 21:00
>>76e2580c
>インストールシないと見れないようにした方がいい
これは寧ろ逆では
要インストールになる事によって敷居が高くなるのと管理が面倒になった人の行き場がなくなるので人口減に拍車がかかると思う
>あとはスレ立てたら自動的に他のサーバーに送るようにしてくれないと付けっぱなしにしないといけないのがキツイ
これは技術班の解決すべき問題だな
実装の改良/プロトコルの改良によって解決できる事は明白だけど何故か(おそらくは内容の分からないスレを自動取得したくないために)してないってだけ
(具体的には/server.cgi/updateで通知を受け取ったらそのまま取得すればいい)
9d74ff7f anonymous 2016-11-05 21:21
>>a5c2b5d2
>おそらくは内容の分からないスレを自動取得したくないために
そういえばこれはスレ数爆発事故があったせいかも

にしてもこの話何回もしているけどあんまり進展がないね
個人的にオープンでわかりやすいプロトコルと公開ゲートウェイの存在が新月の強みだと思ってるんだけどな
技術的にまだ解決出来る/すべき点はあると思うけどp2pの特性上保守的になりがちなんだよな
f4bffe0a anonymous 2016-11-05 21:33
Androidの新月.apkがでたらシンゲッツァーが増えるよ
40060e73 anonymous 2016-11-05 21:37
>>f4bffe0a
ノード数は増えるかも知れないが人口は…
a2b8a70b anonymous 2016-11-05 21:39
スレを自動取得する代わりにスレもフィルタ出来るようにすれば良いでしょ
5bf8ceb9 anonymous 2016-11-05 21:43
>>40060e73
同じIPアドレスのノードが量産されるんですね
e55778d1 anonymous 2016-11-05 22:17
>>f4bffe0a
[[新月の開発/634c20b9]]
14f0905a anonymous 2016-11-05 22:50
>>a2b8a70b
画像スレの問題はそれで解決すると思うが
スレ立ての制限みたいなのがないせいで機械的に何千のスレッド立てられて無事脂肪みたいな事があり得るのが問題と見ている
故意かそうでないか問わず
これを解決するには署名とかでするしかないかな?
e14512df anonymous 2016-11-06 03:02
例えば twitter みたいな規模の大きいサイトがどういうスパム対策をしてるかを調べれば参考になるかも
99ae2467 anonymous 2016-11-06 03:50
ならんか。P2P やしね
2a3f2300 anonymous 2016-11-06 12:46
>>14f0905a の署名について考察
PGP/JWSあたりを参考にして発行者はスレッド及び信頼する別の発行者を承認する
ルートとなる署名は/fileあたりに幾つか入れておく
スレッドの承認にはスレッド名とタイムスタンプ、オプションでタグ(画像とか)で署名
承認する人とスレ立てした人は同一である必要はなく、また一つのスレッドに複数の署名があってもいい
自分のノートで立てたら自動的に自分の証明書で署名されるシステムにしておく
未承認の発行者が見つかったら管理画面に表示
こんなのでどうだろう
良さそうだったらプロトコル8に入れたい
619cf903 anonymous 2016-11-06 13:17
スレ立てしたら適当なスレにリンク貼るだけで良いと思うんだ
完全に非公開にしたら自宅外で見れないから、するにしても自分の携帯のIPアドレスの範囲はvisitorに入れたいな
c6607080 anonymous 2016-11-06 13:52
[[メニュー]]
よろしくメカワンコ
1e27ce35 anonymous 2016-11-09 20:32
>>2a3f2300
ハック的な方法ではstamp=0に署名付きで書き込む方法がある
真面目にやるならこんなんになった
因みに態々識別子をフィンガープリントにしているのは一致検索がしやすいからです
単にアプリケーションとしてもいいかもです
一応草案として置いておきます
_____________________________
/cert/ファイル名
タイムスタンプ<>フィンガープリント<>ファイル名<>pubkey<>sign
フィンガープリント:md5hex(bin(pubkey))
pubkey:ecdsa(prime256v1)
sign:encrypt(sha256(ファイル名))

/certupdate/ファイル名/時刻/フィンガープリント/ノード名
/updateとほぼ同義
84a1e331 anonymous 2016-12-02 00:31
新月ユーザーはガイジしかいないから無理
ebe41bcd anonymous 2016-12-02 22:37
TorかI2P上に新月クローンを作れば匿名+webm貼り付けでふたば辺りはごっそりよ

5fb679dd anonymous 2016-12-03 01:30
tor上で新月ゲートウェイたててるひとはいたけど
現在、i2p上で新月ゲートウェイを立てることは可能なのか?
31c5a1a7 anonymous 2016-12-03 05:18
>>5fb679dd
Tor が可能なら I2P も可能じゃないかな?
i2p アドレスを作って SOCKS を I2P のに変えて onion アドレスが記載されている所に i2p アドレスをコピペするだけじゃない?
267eb0bc anonymous 2016-12-03 15:31
torで建てられたのは公開ゲートウェイありきなのでi2pではできないかも
あと匿名でノードを建てても既存のネットワークにどう接続するかという問題があって計画凍結状態

Top of this page. | <<last <<new 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 old>>

limit: 1536KB

(何故新月は過疎なのか/1287/3.5MB)

Powered by shinGETsu.