公開ゲートウェイ管理者会

789f075f anonymous 2016-04-23 03:41
>>ac33ee9e
貯めこんだキャッシュをtarballやzipにしてからコピーすると短時間で終わるんじゃないかな
9968adf6 anonymous 2016-11-22 13:06
YandexBot のIPアドレス。
ロシアウザイ
141.8.183.0/24
178.154.149.0/24
5.255.253.0/24
178.154.189.0/24
130.193.51.0/24
141.8.132.0/24
130.193.37.0/24
141.8.142.0/24
93.158.152.0/24
cd4abb1a anonymous 2016-11-22 13:44
うちのはノーダメージだなー
spam.txtスレからコピペしたフィルタで防げてる
5a5e811c anonymous 2016-11-22 14:39
>>cd4abb1a
いやロシアの検索サイトのbot。
クロールされるの嫌だから。
74add035 anonymous 2016-12-25 10:08
隣接ノード   11
探索ノード   14

隣接ノードの割合がこれだけあれば遅延なんて無いも同然
2f5091c8 anonymous 2017-05-14 10:36
>>9968adf6
更新
37.9.64.0/18
95.108.128.0/17
178.154.128.0/17
141.8.184.0/24
130.193.50.0/24
141.8.183.0/24
178.154.149.0/24
5.255.253.0/24
178.154.189.0/24
130.193.51.0/24
141.8.132.0/24
130.193.37.0/24
141.8.142.0/24
93.158.152.0/24
0093752b anonymous 2017-06-30 15:27
http://www.shingetsu.info/ からygg.chは消したほうがいいんじゃないでしょうか。。。
2e74a07b anonymous 2017-07-23 09:51
ルーター買い足してからiobb.netの調子がイマイチ
opptape.duckdns.org:8000なら繋がる
ER-Xを外して元の構成に戻すか、iobb.netを捨てるか悩むところ
45888440 anonymous 2017-07-23 22:25
一旦iobb.netを捨ててduckdnsに移行
不安定だった為OS入れ直して、実装もGouに変更してテスト中
de9b7b38 anonymous 2017-07-24 23:53
bbs.shingetsu.info 時間ずれてないですか
ff8215fc anonymous 2017-07-25 12:12
>>de9b7b38
直しました。ありがとうございます。
昨日のさくらVPSのメンテナンスの影響っぽい。
199f9c0a anonymous 2017-07-26 07:32
やっぱりGou突然落ちるな・・・
ログの見方よく分からんけど、Saku3.14.4とYandexbotが意外と多い
f3e18142 anonymous 2017-07-31 11:01
ロシアからの攻撃がウザイので全部ハジくことにした。
sudo apt-get install ipset
して ipset を導入。
sudo ipset create Russia hash:net
してリストを作成。
sudo sh -c 'wget https://ipv4.fetus.jp/ru.txt -O - | grep '^[0-9]' | while read line; do ipset add Russia $line; done'
してロシアIPをぶち込み。
sudo iptables -I INPUT -m set --match-set Russia src -j DROP
してiptablesにロシアリストを登録。
2e931561 anonymous 2018-03-07 21:11
現在ボットネットから攻撃を受けてるんで
一日程度非公開で運営にします
8b6e0717 anonymous 2018-03-09 12:28
とりあえず海外からの接続をはじくようにした
ae047987 anonymous 2018-03-09 22:16
>>8b6e0717
鎖国ルータことVR500の出番ね!
db99b82c anonymous 2018-03-09 23:51
>>8b6e0717
海外の携帯電話キャリアを弾くのは海外から書き込みするシンゲッツァーにたいしてかわいそうな気がする
1c709504 anonymous 2018-03-10 07:32
>>ae047987
いや普通にiptablesとipsetで国外を除いてます
しかしこんなルータがあるんだね。プラネックスはニッチつくのがうまいねー

>>db99b82c
そこは他のノードに任せます。しばらくすれば元に戻すかも
8a0d2050 anonymous 2018-06-08 22:34
とりあえずVPSにトンネル掘って管理できるようにした
13bfdff0 anonymous nwu4GJuodZq 2019-03-22 11:02
署名機能誰も使わなくなったなあ
d6caa3f2 anonymous 2019-03-22 20:01
特に必要がないからね
しょうがないね
7c3b8ac6 anonymous 2021-09-14 08:43
アップデート作業のためシャットダウンします
予定は一日です
4b3c1745 anonymous 2021-09-14 09:58
公式?
dcbd9a61 anonymous 2021-09-14 11:23
>>7c3b8ac6
復帰しました。
多分大丈夫かな
もしかしたら断続的にリブートかけます。
bfdc1373 anonymous 2021-09-16 15:04
>>4b3c1745
ちがいます
3ec5c66b anonymous 2021-10-13 15:37
画像スレが上がってきたぜ
誰かが投稿したのかな?
5eb34ca4 anonymous 2021-10-21 11:29
今月13日以降、何故か他ノードとのやり取りがパッタリ止まったのか、情報が入ってこない。
考えられるのは画像スレに投稿したぐらいなのだけど、まさかそれが嫌悪されてノード絶たれた・・・?
使っているのはsaku-release-4.9.0ですが、4.9.1じゃないと駄目ってコトないですよね。
2eccc32a anonymous 2021-10-22 23:16
その程度でハブられたりはしないと思うけど
efd88613 anonymous 2021-10-23 00:01
そう思いたいけど、それぐらいしかいじった記憶がなくて・・・Windows再起動すれば直る案件なのかしらw
d56a2960 anonymous 2021-10-23 10:57
unpnの期限が切れたとか ファイヤーウォール周りをみなおしてみては?
34c2bf89 anonymous 2021-11-25 16:59
公開ゲートウェイ管理者である事を示す為に署名可能を使われたし
36ecbf5b anonymous OEUaEFvRQaJ 2021-12-01 04:56
>>34c2bf89
しょうがないなぁ、僕はお金持ちだから庶民のいう事を少しくらいは聞いてやるよ
どうだい?ちゃんと署名があるだろ?
署名は朔を走らせている人間の証明でもあるんだ
僕は金持ちだから個人的にPCも持っているし、リナックスだって使える環境にあるんだ
しかもメモリは16GB
この要領なら必然的に64bitでもあるわけ
そういえばCドラはSSDだったね
知ってるかい?庶民
SSDはHDDよりもアクセススピードが速いから、電源を入れて何分も待たなくていいんだ
凄いだろ?
さぁ僕を讃えたまえ
さぁ、さぁ、さぁ
2daa93f3 anonymous 2021-12-09 12:37
自分、公開ゲートウェイ運営者
とはいっても自分が利用する間なので、自分の公開ゲートウェイが利用されることは無いと思われる
その地位を良い事に、他のノードにも通知しない設定で自分専用スレッドを作っていたりする
勿論、誰かが自分の公開ゲートウェイにアクセスしたら閲覧できるんだけどね
もしランダムゲートウェイ機能で見た事も無いスレッドを見かける事があったら、もしかして・・・
54ee157b anonymous 2021-12-11 08:42
公開ゲートウェイ設定にしている人って少ないね
a20e484a anonymous 2021-12-11 12:02
>>54ee157b
リスクがあるからね
4d825e0c anonymous vdsv8i7lEuk 2021-12-12 18:32
そんなリスクに物怖じしない
そんなシンゲツァーに俺はなりたい
38031864 anonymous nwu4GJuodZq 2021-12-12 19:45
非公開にしてると毎回クラウドにVPN噛ますか、sshとw3m駆使して書き込む必要があるから公開にしてるね
adminは制限してるから署名付ける場合が面倒だけど
155db1fd anonymous 2021-12-15 04:16
ドーモ、>>5eb34ca4 デス。
アレコレいじってウンともスンとも言わない状態だったので途中挫けていたのですが、
http://umemasu2018.g1.xrea.com/upnpcj/を使ったらサラリと復帰出来ました。
>>d56a2960さんの読み通りでした。ご意見ありがとうございました。

# しかし俺、何でこのスレにこんな雑談書き込んだんだ・・・。
460cb309 anonymous 2022-08-23 15:35
自宅鯖に建てて、何故か他の鯖との接続が確立されなくて試行錯誤していたら、単にこちら側のポートが開いていないだけだった (笑)
ポートを開けたら、すんなり繋がった

あとは、公式サイトの「ランダムゲートウェイ」をクリックしたときに、IPアドレスではなくドメイン名で表示されるようになれば完璧だな
7b0c89e1 anonymous 2022-08-23 15:51
>>460cb309
いらはい
dc8ae5bd anonymous 2022-08-23 17:00
>>460cb309
ランダムゲートウェイは今のままでいい
a7ba4ae9 anonymous 2022-08-23 17:15
>>dc8ae5bd
なるほど、今のままで良いのですね
5fd516cf anonymous 2022-09-02 16:44
133.130.109.43:8001 みたいに誰でもスレ立てできるようにするためには、どう設定変更すればいいの?
740aac15 anonymous 2022-09-02 19:30
saku_seting - 新月黙示録 〜P2P掲示板新月〜
http://shingetsu.wiki.fc2.com/wiki/saku_seting

friend: .

↑ ^127 を . に書き換える
ab245d7e anonymous 2022-09-02 19:32
moonlight は廃止されました。
6cf9693e anonymous 2022-09-03 21:48
>>740aac15
サンクス
friend レベルで許可すればいけるのね
aa7591c8 anonymous 2022-10-25 00:22
朔最新版使ってるけど、メモリの消費量が凄い…
平気で1GB使ってるんだけど…
80948f58 anonymous 2022-10-28 23:27
>>aa7591c8
公開GWじゃないけど、うちもメモリ使用量がすごいや
バージョンは 4.10.0

systemdからみると4.3GB。psコマンドでみると実際は800MB位。

# systemctl status saku
* saku.service - Saku - a clone of P2P anonymous BBS ShiGETsu
     Loaded: loaded (/etc/systemd/system/saku.service; enabled; vendor preset: enabled)
     Active: active (running) since Tue 2022-10-25 02:39:40 JST; 3 days ago
   Main PID: 2141823 (saku)
      Tasks: 3 (limit: 38073)
     Memory: 4.3G
        CPU: 1h 1min 56.652s
     CGroup: /system.slice/saku.service
             `-2141823 /usr/bin/python3 /usr/local/saku/bin/saku

# ps auwwx|head -n 1    
USER         PID %CPU %MEM    VSZ   RSS TTY      STAT START   TIME COMMAND
# ps auwwx|grep saku|grep -v grep
root     2141823  1.1  2.6 1368136 849560 ?      Ssl  Oct25  61:56 /usr/bin/python3 /usr/local/saku/bin/saku
# ps auwwx|grep saku|grep -v grep|awk '{print $5/(1024*1024) , $6/(1024*1024)}'
1.30476 0.810204
164929c1 anonymous 2022-10-29 18:57
メモリに配慮した新朔が出るフラグかな?

新 朔 な だ け に 新 作 っ て な !

ガハハハハハハハ
e03d0ea9 anonymous 2022-10-31 15:31
読み出されたメッセージをメモリに溜め込むみたいなんで保存期間や不要なスレッドを減らせばメモリ使用量も減りますね。
公開GWじゃそうもいかないのかもしれないか。

昨夜cacheを消したらこんなになりました。
% LANG=C systemctl status saku
* saku.service - Saku - a clone of P2P anonymous BBS ShiGETsu
     Loaded: loaded (/etc/systemd/system/saku.service; enabled; vendor preset: enabled)
     Active: active (running) since Mon 2022-10-31 01:26:19 JST; 13h ago
   Main PID: 898074 (saku)
      Tasks: 3 (limit: 38073)
     Memory: 28.4M
        CPU: 48.262s
     CGroup: /system.slice/saku.service
             `-898074 /usr/bin/python3 /usr/local/saku/bin/saku

隣接ノード   5
探索ノード   13
掲示板の数   15
書き込みの数  133
キャッシュサイズ        0.0MB

Top of this page. | <<last 0 1 2 3 4 5 old>>

limit: 1536KB

(公開ゲートウェイ管理者会/251/0.6MB)

Powered by shinGETsu.