初心者用質問スレッド

b3d69fb8 anonymous 2013-05-13 19:47
acl.sample を見て、 denyすればいいんじゃまいか。
acl と node_allow.txt、node_deny.txt の役割がダブっているんだけど、どうなんざんしょ。
086e2f70 anonymous 2013-05-13 21:58
>>b3d69fb8
aclはApache用の設定
f349370e anonymous 2013-05-13 22:19
>>aea8b569
ありがとうございます。spam対策の効果は薄いんですね。
ae3ca0b1 anonymous 2013-05-13 22:31
>>086e2f70
そうだったのかー
ありがとう。
0bdb38a5 anonymous 2013-05-13 22:34
>>f349370e
とはいえ今回のようなケースでは有効。
7c05e026 anonymous 2013-05-14 14:43
新月のデフォルトの通信ポートは8000みたいだけれど変えれないのかな?
3664a3a8 anonymous 2013-05-14 16:00
>>7c05e026
\file\saku.iniで変えられるんじゃないかな
[Network]
port: 8000
ってところ
0f8b0cf8 anonymous 2013-05-14 16:34
変えれたありがとう
ea1a5343 anonymous 2013-05-22 00:15
これって署名のシステムはどうしてんの?
朔ノードを運営している人が署名の所のデータをコピーしたら任意の署名を騙れないか?
a8cd0370 anonymous 2013-05-24 00:52
>>ea1a5343
詳しいことはドキュメントに書いてあるけど、公開鍵暗号でやってる。
そう簡単には破れないと思う。

新月プロトコル
http://shingetsu.info/protocol/
http://shingetsu.info/protocol/protocol-0.5-2.pdf
699d26d7 anonymous 2013-05-24 01:58
隣接ノードって何時も5だけど増えることはあるのかな?
21784a7f anonymous 2013-05-24 02:30
>>699d26d7
たまたまでは
[[朔の「状態」を晒す]]
b0fcaa7c anonymous 2013-05-24 02:47
>>21784a7f
どうやったら隣接ノード24まで増えるのか・・・

d9989dd0 anonymous 2013-05-25 03:18
信仰心だよ、きっと
ab0d2bf3 anonymous 2013-05-25 20:42
>>b0fcaa7c
書き込みしてたら通信量があがって隣接ノードが増えるんじゃないかな
f657f071 anonymous 2013-05-25 22:38
公開ゲートウェイの人じゃないのかな?普通はそんなに増えないのではないかと思う。意味ないよね。たぶん。
282debfe anonymous 2013-05-26 00:54
saku.ini とか弄った後って saku.py を再起動しないと反映されないの?
4fa46244 anonymous 2013-05-26 00:56
>>282debfe
起動したときにしか読み込まれないから、変更したら再起動
aa94d75e anonymous 2013-05-26 01:46
>>4fa46244
そうだったのか。ありがとう!
50916371 ea1a5343 2013-05-26 05:38
>>a8cd0370
なるほど、分からんw
でも、あんがと
103a724c anonymous 2013-05-27 09:36
スレッド最古の書き込み(2chで言う>>1)を
明示的に参照したりする方法ってないかな?

どういう意図で立てられたスレなのかわからないのがチラホラあって…
1db19d0a anonymous 2013-05-27 10:25
>>103a724c
そういう機能はないし、
そもそもある書き込みを最古のものと断定できない。
26181c4d 103a724c 2013-05-27 10:50
>>1db19d0a
なるほど ありがとう
a993b4e2 anonymous vdsv8i7lEuk 2013-06-02 12:00
run フォルダを消した後に朔を起動したら search nodes are null ってログに出てきたけど、これは何ですか?
b613398a anonymous 2013-06-02 19:05
>>a993b4e2
ファイルが消えたからノードリストが空になった。
573e5bee anonymous 2013-06-02 22:19
>>a993b4e2
runフォルダ消しちゃだめだろ
3c91a20f anonymous 2013-06-05 18:25
質問です
ランダムゲートウェイは
http://bbs.shingetsu.info/gw だけなのでしょうか?
88bf1671 anonymous 2013-06-07 15:29
朔でローカルに存在しないスレタイのログを引っ張ってくる方法を教えて下さい。
例えばPythonというログをくれるよう周りのノードにリクエスト?することはできますか?
49a0d798 anonymous 2013-06-08 15:44
最終更新と新着情報はなにが違うんですか?
090fb44d anonymous 2013-06-08 16:59
>>49a0d798
最終更新は自ノードが取得しているスレッドのみ
新着情報は自ノードが取得していないスレッドも表示
1cedb9e3 anonymous 2013-06-08 17:32
>>090fb44d
自ノードが取得していないスレッドってどうやって取得してるんですか?
更新されてるよっていう情報だけ先に取得してるってことですか?
8ea1b9f2 anonymous 2013-06-09 07:54
>>3c91a20f
ノードのリストからランダムにジャンプするスクリプト、じゃなかったかな。
公開してるのは公式HPだけだと思うよ。
888a1b92 anonymous 2013-06-09 08:05
>>1cedb9e3
書き込みすると何が起こるのか
http://shingetsu.info/manage/post

「他のノードにも通知する」のチェックを外すと、このメッセージを送らない。
27588072 anonymous 2013-06-09 13:19
>>888a1b92
ありがとうございます。
すでに記事があったんですね。確認してませんでしたごめんなさい。
12f5557b anonymous 2013-06-09 14:47
>>8ea1b9f2
ランダムゲートウェイが一ヶ所だけだとそのノードが落ちるとランダムゲートウェイから新月につながってるライトユーザーに大きな影響を与えそうだ
12d0b62b anonymous vdsv8i7lEuk 2013-06-09 18:47
>>b613398a
そういう事か
初期ノードの取得にも失敗していたみたいだから、それを教えてくれていたのか

>>573e5bee
今すぐに同期したい時にやると便利なんだよ
何度かやっていて、今回が初めてのエラーだったから

それと、またもや動きがおかしくなった (涙
同期する前に、タグ情報のやりとりがあるけど、途中で止まって同期しなくなった
run フォルダを消した後に起動すると、普通に同期が始まるけど
誰かたしけて

ログはこんな感じ
<>shingetsu.node.NodeList.join() finished
<>shingetsu.cache.CacheList.rehash() finished
<>shingetsu.cache.CacheList.clean_records() finished
<>shingetsu.cache.CacheList.remove_removed() finished
<>shingetsu.tag.UserTagList.update_all() finished
<>talk: http://hogerinko/server.cgi/recent/1368089566-
<>talk: http://hogerinko/server.cgi/recent/1368089566-
<>127.0.0.1: timed out
b7f75bd4 anonymous 2013-06-14 23:23
状態とかでドメイン持ってる人がかっこいいから真似しようと思って
ddo.jpの無料のやつ登録したんですけど、みんなからはIPアドレスで見えてるみたいです
これってどうやったらみんなからドメインで見えるようになるんですか?
02e6e38c anonymous 2013-06-15 02:52
>>b7f75bd4
shingetsu\config.py
 ↓
ctrl+F
 ↓
dnsname を検索
 ↓
取得したドメインを登録して保存
 ↓
saku.py を起動
b394756b anonymous 2013-06-15 10:30
>>02e6e38c
tamamonomae.ddo.jpで登録してるんですけど見えてますか?
IPアドレスは60.236.115.61です
1ac4f7be anonymous 2013-06-15 20:12
>>b394756b
見えますよ
9029cc2c anonymous 2013-06-15 20:29
>>b394756b

私は
 http://tamamonomae.ddo.jp:8000/ でみえました
43825d73 anonymous 2013-06-15 21:02
>>1ac4f7be
>>9029cc2c
確認ありがとうございます

ただ、公式のランダムゲートウェイから自分のところに飛ぶときに
60.236.115.61に飛んでしまうんですが、原因はどういったものが考えられますか?
baee4a8e anonymous 2013-06-15 22:03
IPアドレスで初めにノードをたてた→
公開ランダムゲートウェイのノードリストに登録される→
ドメイン名を取得→
なぜか公開ランダムゲートウェイのノードリストは昔のまま書き換えられてない
とか?
8eaa1e7e anonymous 2013-06-15 22:11
>>43825d73
すでにノ一ドリストにIPアドレスで登録されちやってるので
固定アドレスじゃないなら再接続してアドレスを変えてみたらいいかも

778394f4 anonymous 2013-06-16 14:04
>>baee4a8e
>>8eaa1e7e
ありがとうございます
モデム再起動してアドレス変更してみました
今度はランダムゲートウェイのノードリストにまだ登録されてないのか
飛べなくなったようです
とりあえず登録されるまで放置してみようと思います
476aaa36 anonymous 2013-06-16 21:26
>>baee4a8e
>なぜか公開ランダムゲートウェイのノードリストは昔のまま

定期的にノードの生存確認をして、返事がなければ「ただの死体のようだ」で
リストから消すけど、IPアドレスで呼んでも返事があるので、リストに残っちゃうんでしょうね
fc42ed7b anonymous 2013-06-18 00:59
>>88bf1671
saku.iniで古い書き込みを取得するよう設定してから、目的のスレを新規作成する。
または[[裏]]から探す。
(場合によっては時間がかかるので待つ。取得できないこともある)
22c8fac3 anonymous 2013-06-18 01:23
>>d74a085c
removedフォルダに移動してる。
4856648a 12d0b62b vdsv8i7lEuk 2013-06-19 12:17
time out の時間を延ばしたら普通に同期するようになったよ。
ただ、ログを見ていて気になったんだが、特定の IP で タグ情報のやり取りをすると time out になった時に同期がなされないみたいだ。
他の IP では、普通に [Errno socket errer] timed out タイムアウトになって、次のノードとやり取りをはじめる。
これは何かの問題か何かなのかな?

それと、同期中に Connection reset by peer と出て同期が中止して、次のスレの同期に行く事無く、同期が中断されたんだけど、これは相手側が接続を切ったって事だよね?
83f78248 anonymous 2013-06-20 22:11
新月むじゅかしい

Top of this page. | <<last 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 old>>

limit: 1536KB

(初心者用質問スレッド/627/2.0MB)

Powered by shinGETsu.