初心者用質問スレッド

cd67cbd4 anonymous 2012-12-13 01:38
>>2da6d18c
>>23bb8974
そうですか。もうちょっとドキュメントなり探ってみようかな。
親切にありがとうございました。
b063b175 anonymous 2012-12-13 20:10
>>cd67cbd4
うち、1000MBまでOKか何かにして運用してたかもしれない。
そこまでヒマを作ってアップロードかけてくる馬鹿はいなかったけど。
74fab605 anonymous 2013-03-02 10:47
新月は通常通り使えるのですが、

AttributeError: HTTPRequestHandler instance has no attribute 'headers'

↑こんなエラーが頻繁にでます(エラーですよね?)。これは無視しても大丈夫
なのでしょうか。
d3f1f901 anonymous 2013-03-02 13:53
>>74fab605
Pythonのバージョンが古いかもしれない。
環境を晒して。
da5c9369 anonymous 2013-03-02 16:07
>>74fab605
無視して大丈夫です
37880042 anonymous 2013-04-26 19:57
[[今見てる動画・音楽を晒すスレ/d00f5e21]]

YouTubeのインラインは
自分ノードなら拡張機能にあるよ
http://shingetsu.info/extension/ の 30ytplayer.js
d22e1391 anonymous 2013-04-27 04:48
スマホで公開から侵入してるけど何か問題はある?
こうした方いいみたいな意見があれば教えて欲しい
8e411db3 anonymous 2013-04-27 15:27
自分で朔を起動してるときにレコードが取得できてないスレッドに書き込むとそれ以前のレコードは取得できなくなるんでしょうか?
00737119 anonymous 2013-04-27 19:57
>>8e411db3
1ヶ月前の分まで取得するよ
01368c3a anonymous 2013-04-27 20:51
>>00737119
ありがとうございます。過去スレ全部取得したいと手を広げたから最新スレがなかなか取得できないという状況なのかな。気長に待ってみます。
22e4808b anonymous 2013-04-28 01:15
>>d22e1391
のーぷろぶれむ、ガンガン書き込め
e79e641e anonymous 2013-04-28 14:58
>>22e4808b
了解w
872d328e anonymous 2013-04-29 20:13
新月のスパム対策って、今のところ正規表現によるスパムフィルタで
URL付きの書き込みを弾く、といった方法しかないんですかね。

これだと、スクリプトで適当な文章を生成して大量投稿する、
Amoeba/Liarで今起こっているような荒らしに対応できない気がするんですが…
d08f78ac anonymous 2013-04-30 05:54
ベイズフィルタの実装?ぐらいまでは文字でなんとかできるとして、
あとは、ノード自体の信用確率で取得先を変更していって、
荒らしノードを除外していくとかはできるのかな?
0bce03cf anonymous 2013-04-30 11:41
こっちはいざとなったらIPフィルタが使えるからね
Lairが苦労してるのは新規がスパムを排除する術が無いところかな
サイン登録してもらえるまでどうしようも無いという
9f742c0e anonymous 2013-05-01 23:31
tksaku.pywで朔を動かしてると、Python/Tkがよく落ちるんだけど、なんでだろう。
しょうがないからsaku.pyで運用中。
05700d67 anonymous 2013-05-01 23:32
<追記>
環境書き忘れてたあ。
Win7 64bit
Python 2.7.4 x86版
Saku 3.13.0 共通版
817a8e67 anonymous 2013-05-05 19:16
>>05700d67
自分も同じ環境で、tksakuは不安定。もちろん原因はわからない。
e1c47039 anonymous 2013-05-05 20:40
>>c93304ff
添付ファイルサイズを大きくするとレスの拡散に時間がよりかかるようになる
大きなファイルはうぷろだにまかせようよ
5dde39cf anonymous 2013-05-06 15:17
タグの使い方について質問です。

新月の「タグ」は2chでいう「板」のようなもの(?)ってうちのおばあちゃんがいってました。
とすると、以下のような使い方で間違いないでしょうか。

★2chの場合
「ソフトウェア」板に「おすすめのテキストエディタ」スレを立てる。
   ↓
★新月の場合
タイトル:「おすすめのテキストエディタ」
タグ:「ソフトウェア」
で新規スレを作成する。

よろしくお願いします。
1021765c anonymous 2013-05-06 15:51
新月の「タグ」はノードになってる人が勝手にスレタイに対して「タグ」をつけてるんじゃないの?
a625c64b anonymous 2013-05-06 16:21
>>5dde39cf
そんな感じでいいと思う。つけなくても誰かがつける。おれも初心者だけど。
b207b0f5 anonymous 2013-05-06 17:53
>>5dde39cf
新月は各ノードが「板」にあたるので、「ソフトウェア板」のような板の区分はない。
34b6259a anonymous 2013-05-06 18:20
> 新月は各ノードが「板」にあたるので、

いろんな理解が有るんですね
b781f700 anonymous 2013-05-08 08:21
ちょっと触ってみたんだけど質問です
・全てのスレッドを取得することは出来るのか 出来るならその方法
・全てのレスを取得することは出来るのか 出来るならその方法

wikiにあるsakuっていうソフトを立ち上げてるんだけどコレがサーバー?クライアント?みたいなものなのかな?
参考サイト等あったらお願いします
885e784a anonymous 2013-05-08 09:09
>>b781f700
過去全てのスレッド・レスは無理かもしれないけど、
可能な限り多くのスレッド・レスを取得したいなら

fileフォルダのsaku.ini開いて、一番下に↓を追加
[Application Thread]
get_range: 0
sync_range: 0

ただ、通信量が多くなることから、あんまり推奨はされてないみたい。
詳しくは、「朔設定ガイド」を参照
http://shingetsu.info/saku/config

sakuがサーバーみたいなものだね。
http://shingetsu.info/manage/server
d8dd343d anonymous 2013-05-10 18:06
デフォのスパムフィルタでは、範囲指定で半角文字全般にしてるけど、日本以外の全ての文字を範囲指定するにはどうしたら良いの?
6eb97e24 anonymous 2013-05-11 03:00
>>885e784a
ありがとうございます
IDがなくてレス番号もランダムだから名乗りづらい
79301829 anonymous 2013-05-11 11:29
>>d8dd343d
それもの凄くやっかいだけど、http://tama-san.com/?p=196 こことか参考にしたらできるんじゃないかな
2c619b31 885e784a 2013-05-11 13:43
>>6eb97e24
返信するとき、名前を自分のレス番号にすればいいんでないか。
投稿ボタンのとなりにある「詳細を表示」っての押せば、名前とかE-mail欄がでてくる。
ca3fbbe7 anonymous 2013-05-11 20:48
ノードとやらになればレスも消せるんだな。

公開ゲート専用の情弱
自分の書き込みが煽られる

レス消去できないandストレス溜まるので煽りにのる

以下ループでくっさいくっさいスレの出来上がり

情強
自分の書き込みが煽られる

レス消去

くっさいくっさいスレも消去でイケメン仕様

こんな感じで二分化されるのかぁ?
7e2d53f1 anonymous 2013-05-11 21:16
各人が話題を共有したい相手とだけコミュニケーションできる
実に合理的やな
156029be anonymous 2013-05-11 22:23
>>ca3fbbe7
いぐざくとりぃ
自分で管理出来るのが新月の最大の利点
ce44319e anonymous 2013-05-11 22:28
>>156029be
2chだと放置が多いもんな。
2ffd30db anonymous 2013-05-11 22:50
ランダムゲートウェイが面白いと感じる人いませんか。
新月という一つの媒体から別の違った次元の新月を見ているみたいで
とても面白いです。

見た目が異なっていたり、タグ付けが個性的だったり
スレの取得一覧で管理人の好みがわかったりして。

なんだか新時代の掲示板を見ている気分です。
あとはスレもノード管理者も増えてもっと多様性でればなぁ。

以上新参者の書き込みでした。
スレ汚しスマソ。
b1555df7 anonymous 2013-05-11 23:08
>>2ffd30db
公開ノード利用者のわたしもそう思います
e56e8c46 anonymous 2013-05-11 23:23
>>2ffd30db
パラレル新月世界だな
ee7ce586 anonymous 2013-05-12 00:34
>>ca3fbbe7
レスを消すというより隠すという感じでしょうか

公開ノード利用者をじょうよわ呼ばわりもちと違うかと
337c3fe0 anonymous 2013-05-12 00:57
先輩方、有効なスパム対策を教えて下さい!とりあえずnode_allow.txtでかなり絞ってみましたが。
5f57dffe anonymous 2013-05-12 02:43
とりあえず、手動で管理できる数のスレしか取得しないことにした。
e00aa565 anonymous 2013-05-12 14:42
>>337c3fe0
公開ノードをdeny
7f7e5b21 anonymous 2013-05-12 22:29
昨日のようなスパム荒しがあったときにとりあえずどうしたらいいのか教えて下さい!
245cfcbf anonymous 2013-05-12 22:53
>>337c3fe0
↓見て適当なキーワードをspam.txtにぶち込む
とりあえずtinkoはNGにした

スパムフィルタ倉庫 - *スパムフィルタを共有しよう
http://shingetsu.info/wiki/?%e3%82%b9%e3%83%91%e3%83%a0%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%ab%e3%82%bf%e5%80%89%e5%ba%ab
23dc7b37 anonymous 2013-05-12 22:56
>>245cfcbf 追記
ローマ字表記なのは自分でNGにならないように(笑)
ひらがな、カタカナ両方入れたよ
9d771c23 anonymous 2013-05-12 23:01
ちょっとキツ目のフィルタ、一行レスをNG

^.*<>body:((?!<br>).)*$

ツイッタ拾ってるの用、ツイ用短縮URLをNG

http://t.co/
9d6854a6 anonymous 2013-05-12 23:13
>>9d771c23 上のはちょっとキツ過ぎか、あまりお勧めできない
317dae29 anonymous 2013-05-13 00:58
ありがとうございます。フィルタでの対策でも上手く選べば効果高そうですね。
あと、node_allow.txt、node_deny.txtがわからなくて今、ぐぐりながら書いてるんですが、
.htaccessのallow, denyと同じですかね?だとすれば、order allow,deny の部分はどうなってるんでしょうか?
d5998d5f d8dd343d 2013-05-13 13:52
>>79301829
ありがとうございます
思っていた以上に厄介そうでしたw
d74a085c anonymous 2013-05-13 19:40
画像とかいらないからiniのrecord_limitを4kBにして見た目には画像だけなくなったように見えるけど
内部的には断片化した画像ファイルも入ってるの?
aea8b569 anonymous 2013-05-13 19:44
>>317dae29
node_allow.txt、node_deny.txt はネットワークの形をつくるためのもので、
基本的には設定する必要のないものであり、spam対策の効果も薄いのですが、
ノードの名前(基本的にはIPアドレスですが、ホスト名を名乗るノードもあります)を
正規表現で記述します。

^node[.]shingetsu[.]info:8000

とか。
order は allow,deny の順です。

Top of this page. | <<last <<new 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 old>>

limit: 1536KB

(初心者用質問スレッド/627/2.0MB)

Powered by shinGETsu.