初心者用質問スレッド

f7e6aa89 anonymous 2011-03-28 00:05
>>9673b676
頑張れ
環境書いとくとエロい人が解決してくれるかも
6dca99f2 anonymous 2011-03-28 09:08
>>f7e6aa89
ありがとう
原因はよく分からんが
一晩明けたら繋がった
7db0d9bf anonymous 2011-03-29 05:11
wgetしてくるノードのために落ちまくりだったので
denyしてみた。
385e3cee anonymous 2011-03-29 17:59
>>f9dab574
西日本に住んでます
数日中に東日本に移動します。。。^p^
5926b5e4 anonymous 2011-03-31 07:27
saku3.90+WNI2000鯖環境から
saku3.10+2008R2環境へ移行しようとしています。
サイドバイサイド構成がうんぬんと出ましたので多分VC++とかのライブラリかなと
インスコしてみたのですがうまくいきませぬ。
何かヒントになるような事は有りませんか?
3760f7b1 anonymous 2011-03-31 10:35
>>5926b5e4
オリジナルのpython版を使えばいいと思うよ。
私もwin2k8 r2だけどいつもオリジナルのそれをつかってる。
d045f145 5926b5e4 2011-04-19 01:12
>>3760f7b1
ありがとう。

あれからごそごそ試してみて古いバージョンぽい
Microsoft Visual C++ 2008 Redistributable Setup(9.0.30729.01)
を入れて始めは動いていたのですがSP1を当てた為なのかやはり
動かなくなってしまいましたorz
取り合えず間に合わせ的にtksaku.exeを動かして凌いでおります。
TkSakuも謎の動きで勝手に終了しちゃうしキャッシュの引継ぎも失敗気味だし
難しい。
素直に共用版に突撃してみます。
9ccacc56 anonymous vdsv8i7lEuk 2011-07-02 12:58
こんなエラーが出た。
ボスケテ(´;ω;)

OSError: [Errno 2] No such file or directory: '../cache/thread_E382A8E383ADE382B9E3818CE8B6B3E3828AE381AAE381842032E799BAE79BAE/attach/1183306101_219897f535fc54b52c5322eda44b78c9.jpg'
2b5ad882 anonymous 2011-09-02 02:51
いままでcentOSでインストールせずに使っていたんだけど、今日インストールして/usr/local/share/saku/file/に元のsaku.iniをコピーして起動しても
クライアントからは「Google Chrome では *:8000 に接続できませんでした」
/usr/local/share/saku/Cacheも作成されていないから困る
なにが原因なんだろうか

ちなみにCheetahはsetup.pyでインスコしておくだけでいいんだよね?
8e1cf529 anonymous 2011-09-02 11:37
>>2b5ad882
Cheetahが入ってないんじゃないの?
834dcd0b anonymous 2011-09-02 12:32
チーターは別に入れないとダメだよ。
パッケージあるから取ってこなきゃ。
825eac1c anonymous 2011-09-02 22:46
公式からCheetah 2.4.4を落としてインスコしたんだけどな…
30ba5915 anonymous 2011-09-03 13:26
>>825eac1c
インストールする場合はsample.iniを元に書き換えないとダメよ。

設定ファイルを2つに分けるのがいいのかなー。fontconfigのfonts.confとlocal.confみたいに。
18dfd5ee anonymous 2011-09-04 22:25
>>2b5ad882 です
--
saku-3.10.1を/usr/local/share/sakuにインストール
Cheetah-2.4.4を/usr/local/share/sakuにインストール
sample.iniを元にsaku.ini/usr/local/share/saku/fileに設置
saku.initを移動して起動
--
結果先と同じで失敗するのですがどこか間違ってるのでしょうか
f55a90c6 anonymous 2011-09-04 23:46
>>18dfd5ee
saku.init にあるコマンドを1つずつ実行したらどうなる?
つまり
sudo -u shingetsu /usr/local/bin/saku
かな?
パスは適当に読みかえてほしい。
824e2a86 anonymous 2011-09-05 07:56
>>18dfd5ee
Cheetahはsakuのディレクトリではなくて、普通にインストールしていいんじゃなかった?
つか、最新版使わんでも動くだろ。手元では2.4.21だけど正常に動いてるぞ。
1d16b15f anonymous 2011-09-06 00:05
>>f55a90c6
--
# sudo -u shingetsu /usr/local/bin/saku
system does not have PIL.
Traceback (most recent call last):
  File "/usr/local/bin/saku", line 57, in ?
    main()
  File "/usr/local/bin/saku", line 42, in main
    daemon.setup()
  File "/usr/lib/python2.4/site-packages/shingetsu/daemon.py", line 85, in setup
    os.makedirs(i)
  File "/usr/lib/python2.4/os.py", line 156, in makedirs
    makedirs(head, mode)
  File "/usr/lib/python2.4/os.py", line 156, in makedirs
    makedirs(head, mode)
  File "/usr/lib/python2.4/os.py", line 156, in makedirs
    makedirs(head, mode)
  File "/usr/lib/python2.4/os.py", line 159, in makedirs
    mkdir(name, mode)
OSError: [Errno 13] Permission denied: '.'
--
です。saku.ini指定のディレクトリの所有者は全てshingetsuに変更しているのですが…
あとshingetsuのユーザーは元は無かったので手動で作成しました

>>824e2a86
正常に起動できたらディレクトリ指定せずにインストールした方だけを残してみます

長々続いてしまって申し訳ないです
0d1a270f anonymous 2011-09-06 01:15
>>1d16b15f
間違ってたらすんまそ
>OSError: [Errno 13] Permission denied: '.'
# cd /tmp && sudo -u shingetsu /usr/local/bin/saku
[[質問/c89d9705]]
0a8ef757 anonymous 2011-09-09 02:40
>>0d1a270f
返信遅れてすみません
指摘通りsaku.initを書き換えたところ無事起動しました
ありがとうございました
34a971e7 anonymous 2011-09-09 06:13
>>0a8ef757

おめでとう。ではカキコよろしく。
[[★☆★参加したら書き込むスレ☆★☆]]


b78e46f3 anonymous 2011-09-10 02:02
新月exではmkarchiveはインストールされないのかい?
e71f34c5 anonymous 2011-12-25 14:08
 
aed9b2a9 anonymous 2012-01-22 22:40
設定は何をしたらいい?
3f98a7ce anonymous 2012-01-22 23:47
>>aed9b2a9
moonlightを有効にすべき。
spam.txtの更新もお忘れなく。
e089bc7d anonymous 2012-01-23 00:11
設定項目のおおまかな説明

saku_seting - 新月黙示録 〜P2P掲示板新月〜
http://shingetsu.wiki.fc2.com/wiki/saku_seting
daebe4a8 anonymous 2012-01-23 16:56
>>aed9b2a9
fileフォルダの中のsaku.iniの中身の
[Gateway]の下に
moonlight: yes
って行を追加するとスレが集まってくるかも
6d82b618 anonymous 2012-01-23 18:33
>>daebe4a8
ありがとう。
スレが少なすぎて止めようかと思ってた
58d6f67b anonymous 2012-01-23 20:57
>>6d82b618
実際はむちゃくちゃあるぞ。
da43fc85 anonymous 2012-01-24 00:48
>>aed9b2a9
http://shingetsu.wiki.fc2.com/wiki/imakita

スパムフィルタも入れとくと吉
http://shingetsu.info/wiki/?%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%A0%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E5%80%89%E5%BA%AB
f6172ed3 anonymous 2012-07-08 19:04
ものすごい勢いで特定のスレをウチから取得しようとしてくる方がいらっしゃった。負荷がマッハ
申し訳ないがそのスレッドは取得/拡散しない様に同名のダミーファイルにしているから
アクセスしてもエラーしか返って来ないんよ
9e9b6448 anonymous 2012-09-01 01:46
スレの保持数みたいなのって決まってんの?
ab8a264b anonymous 2012-09-01 04:21
>>9e9b6448
1000以上になったとしても、いくらでもおけ。
限度は無かったと思う。4ギガ以上いけるかどうかは知らんけど。
70835b14 anonymous 2012-09-01 13:03
>>e089bc7d

設定項目のおおまかな説明

saku_seting - 新月黙示録 〜P2P掲示板新月〜
http://shingetsu.wiki.fc2.com/wiki/saku_seting
21630f4e anonymous 2012-09-01 22:07
新月 - P2P匿名掲示板その2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1263169440/l50

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 21:48:53.94 ID:BSY+7neD0
    レスは削除すれば削除レコードに格納されて
    以後見る事も拡散される事も無くなるけど
    削除したスレは同じように行かず、後で再取得してしまう
    どうにかする方法って有ります?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 00:27:37.58 ID:YdNqNQfd0
    >>253

    a) moonlightを切る
    or
    b) ダミーファイルを置く。(詳細は質問スレのどこかにあった)

258 :253:2012/07/26(木) 01:06:57.78 ID:OVsbt2Mn0
    >>255
    やっぱり、その2択ですよね
    bをやっているけど、ダミーファイルの画像の多いスレを取得しに来られると
    CPUが良く100%になるから優先度を下げてる

--

moonlightをonにして画像をフィルタしたのと、
moonlightをoffにして、画像収集するsakuと2つ動かしたらどうだろう。
7faedd8d anonymous 2012-09-02 01:01
新月のアップデートってどうすれば良いんでしょ
cache以下やsaku.iniを移すだけで良いのかな
84234ef1 anonymous 2012-09-02 05:15
上書きすればおっけぇよん♪
299964d2 anonymous 2012-09-02 05:15
あ、設定ファイルはバックアップしなきゃーだね。
fc5bb9e5 anonymous 2012-09-06 16:43
新しいテンプレートを使うと、モバイル向けみたいなフォームになってしまって、
ちゃんと適用されない。なんで?
3abce7ba anonymous 2012-09-09 10:25
>>fc5bb9e5
原因がわかりました。強制アクセス制御をかけていたので、新規のテンプレート分が読み込まれていなかったようです。
お騒がせしました。
8fb058d3 anonymous 2012-09-12 00:39
公開ゲートウェイから書き込んでいるとかわかるものなんですか
b000fffb anonymous 2012-09-13 23:44
>>8fb058d3

http://shingetsu.info/faq/#anonymity
書き込み先ゲートウェイの管理者には、 どのIPアドレスから書き込んだかがわかります。
420010c4 anonymous 2012-09-13 23:50
>>8fb058d3
書き込みだけでは、どこから書いているかはわからんね。
ログと見比べて、たまたま自分のノードからの書き込みなら、
IPが分かるだけ。
0c591659 8fb058d3 2012-09-14 00:22
>>b000fffb,>>420010c4
ありがとうございます
公開ゲートウェイって2chの末尾Pみたいに邪険に思われていないか心配だったもので
6ed75d7d anonymous 2012-09-14 01:10
>>0c591659
そういうのはないよ、いまんところ。
そもそも書き込み少ないし、書き込んでくれるだけでも大歓迎。

ただ、可能なら、自分でノード動かすと、楽しいかも。
署名とかは、ノードの管理者しか使えないし、過去ログとか拾えるし。
f5e22568 8fb058d3 2012-09-15 22:13
>>6ed75d7d
時間がとれたら導入してみようと思います
2ef0243f anonymous 2012-12-12 05:38
P2Pのメリットとはサーバーの容量に依存しないことだと思うのですが、
新月では添付ファイルに1.5MBと容量の制限を設けた理由を教えてくれませんか。
3862b898 anonymous 2012-12-12 11:00
>>2ef0243f
メモリを喰うから
c93304ff anonymous 2012-12-12 13:09
>>3862b898
回答ありがとうございます。

メモリを喰うってことはスレッド取得時に容量の大きい
添付ファイルが大量にあるとPCのパフォーマンスが下がるという
解釈でよろしいでしょうか。

それとさらに追加で質問なのですが
今後とも添付ファイルの制限は1.5MBのままなのでしょうか。
2da6d18c anonymous 2012-12-12 20:40
>>c93304ff
それが本質じゃないけど、間違ってるともいいにくいな。
今後のことは知らない。
23bb8974 anonymous 2012-12-12 22:57
無制限ってわけにはいかんだろうけど。
設定イジればどこかに限度が来るまで上げられるよ。

Top of this page. | <<last <<new 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 old>>

limit: 1536KB

(初心者用質問スレッド/627/2.0MB)

Powered by shinGETsu.