初心者用質問スレッド

13879fbd anonymous 2010-08-18 22:18
>>974ae377
とうことではどうか、という提案です
b9941d9d anonymous 2010-08-18 22:20
>>974ae377
と言うことではどうでしょうか。
9e2b258d anonymous 2010-08-18 23:31
>>d90adf13
さすがに朔もApacheも/etc/hosts.*は見てない思うよ。
984e25aa anonymous 2010-08-18 23:46
>>6e8972c2
白帽子タンほどの人物ならiptableの
設定サンプルソースぐらいはちゃんと見てると思うが。
[[新月の開発/c155a9a3]]
ここにある通り、叩き落とすだけなら簡単だと思うんだが、
まだ何か設定に足りないものがあるのか?
c366f67b 白帽子 pRqBriWgNGG 2010-08-19 00:03
>>984e25aa
それやってみる。
iptableは面倒で調べてなかったんだが、最良な方法なんだよな。
#面倒面倒って、面倒くさがらずにやろうぜ>自分
自動生成スクリプト書いてみる。
90d4b181 anonymous 2010-09-08 00:00
勝手にここに書くけど

古い書き込みを取得するには。

まず、
新月初心者の館 - チュートリアル
http://shingetsu.info/tutorial/
FAQ
http://shingetsu.info/faq/
で新月の基本をおさえてもらって、

スパムフィルタ倉庫 - *スパムフィルタを共有しよう
http://shingetsu.info/wiki/?%e3%82%b9%e3%83%91%e3%83%a0%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%ab%e3%82%bf%e5%80%89%e5%ba%ab
でスパムフィルタを設定。

朔設定ガイド
http://shingetsu.info/saku/config
古い書き込みの取得、の設定をしてから

[[メニュー]][[裏]]を開いて、クリックしまくる。かな。
c4579402 anonymous 2010-09-08 00:06
それと、自分の経験的には、
range: 0 と moonlight: yes は、同時に設定しないほうがよい、と思う。
かなり、負荷がかかるっぽい。
bc076862 anonymous 2010-09-08 00:40
それ、光速回線にパワフルなマシンの組み合わせなら何の問題もない。
ファイル共有やってる連中はもっと凄い状況でブン回してるぞ。

ログに残るアクセス履歴が多いから迷惑とか考えてる奴は気にしすぎだ。
8c4c8bbc anonymous [#:1936zp_5pc4NW8h] 2010-11-28 08:57
自分で建てたスレッドにさっぱり書き込めないんだが
[[【コミケ】コミックマーケット対策本部in新月【夏冬兼用】]]
1eba7f06 anonymous 2010-12-05 13:00
共通版を起動して掲示板開いてページが表示されてもスレがひとつもないんですが何か設定とかあるんですか??
fb87150a anonymous 2010-12-05 13:04
>>1eba7f06
「新着情報」に一覧あるよ
a6f26fdb anonymous 2010-12-05 13:08
>>1eba7f06

>>fb87150a
情報が貯まるまでちょっと時間かかるよ
0ac60635 anonymous 2010-12-05 13:10
>>a6f26fdb
俺が始めたときはすぐ出た気がするけど違ったっけか
7f75388c 白帽子 pRqBriWgNGG 2010-12-05 13:19
>>0ac60635
>>1eba7f06
ポート開放してないんだと思う
c2175db9 anonymous 2010-12-05 13:23
>>7f75388c
naruho
73bf5f13 anonymous 2010-12-05 15:02
>>fb87150a
色々見ても、スレが1つもないんです
>>7f75388c
なるほど、ポートは8000を開けばいいんですよね
5d4f2007 anonymous 2010-12-05 15:13
>>7f75388c
開放したら繋がりました!ありがとうございました!
70e33f00 anonymous 2010-12-05 15:15
>>5d4f2007
おめ
92295d9c 白帽子 pRqBriWgNGG 2010-12-05 15:22
また一人シンゲツァーが生まれたな
772c3a1a anonymous 2010-12-05 15:26
このまま増えると良いがねえ
b7bd5955 anonymous 2010-12-05 21:13
(´・ω・)ニヤニヤ
78221adc anonymous 2010-12-05 21:14
>>0ac60635
最近は流量があるから
過疎ってるときはorz
5b247142 anonymous 2010-12-05 21:37
>>78221adc
その過疎、俺がうんちゃらかんちゃら
b53955a8 anonymous 2010-12-06 02:00
隣接or探索ノードが一定回数接続できなかったら
ノードリストから除外する処理入ってる?
bdb16d67 anonymous 2010-12-21 00:14
>>b53955a8
どうなんだろうねえ
498c1388 anonymous 2010-12-23 10:58
>>b53955a8
node.pyにあるようだが
そもそも、そういう処理がなかったらリストがあふれてしまう
571d42c0 anonymous 2011-01-01 13:00
>>44efd1d5
再掲

まあ、とりあえずこれぐらいは読んでね。

新月初心者の館 - チュートリアル
http://shingetsu.info/tutorial/

スパムフィルタ倉庫 - *スパムフィルタを共有しよう
http://shingetsu.info/wiki/?%e3%82%b9%e3%83%91%e3%83%a0%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%ab%e3%82%bf%e5%80%89%e5%ba%ab

FAQ
http://shingetsu.info/faq/
e4e57761 anonymous 2011-01-01 13:02
あと、残念ながら作者ではない、スマン
公開ノードのどれかの中の人です。
36879938 anonymous 2011-01-01 13:18
誘導されてきてみた、が、いまいちピンと来ない部分が多い
02f63ef3 anonymous 2011-01-01 13:24
>>36879938
基本概念は↓を見てもらうといいのかな?

新月の紹介
http://shingetsu.info/intro/
1ee17496 anonymous 2011-01-01 13:26
>>02f63ef3
自分のPCでやってる人はこの図で、
クライアントとサーバが同じPCの中にあることになるな。
e97eafda anonymous 2011-01-01 13:32
的外れだったらあれだけど、今よくある格ゲーのネット対戦みたいなシステムなんだよね?
bc0cc6e9 anonymous 2011-01-01 13:34
>>e97eafda
何が言いたいのかわかんねw
とりあえず、「朔」って言うクラ落とした人は全員住人兼管理人になる
だから規制も鯖落ちもない
削除も自由
0ca82cf0 anonymous 2011-01-01 13:40
いやぁほら…別の場所でも書いたがゲーム目的でパソコン購入した人間だから
ゲームのアイコンのexeファイルは抵抗ないんだけど他のexeファイルクリックするのに抵抗が…
さくってのも言われたとおりDLしたんだけど不安でwww
2a0a8e3c anonymous 2011-01-01 13:41
>>e97eafda
すまん「格ゲーのネット対戦」がどういうことをやってるかわからん。

投稿すると、レスがノードに書き込まれる。
ノードは他のノードに書き込みがあったと通知。
レスのコピーを要求→拡散していく

基本動作はこんな感じだと思う。
0638fbf6 anonymous 2011-01-01 13:44
>>0ca82cf0
tksakuってのをしばらく眺めてると、
どんな通信がながれてるか、感じはわかるよw
c0c0b29f anonymous 2011-01-01 13:46
>>2a0a8e3c
俺も言われるがままホイホイやってるからあれだけど
ポート開放して相手にIPの番号みたいなの教えて招待して?
それやればお互い自宅にいながら対戦できるからそうしてくれって言われたんだ
1c56049c anonymous 2011-01-01 13:49
>>050beb04
俺も出た
大丈夫だよ
80315310 anonymous 2011-01-01 13:49
>>0ca82cf0
ブラウザと同じだお
重くないし気にしない気にしない
050beb04 anonymous 2011-01-01 13:49
>>0638fbf6
それ!それなんですよ…いきなり窓出てきて「おい火壁にひっかっかたぞどうすんだ?」
なんて窓が出るからだいじょぶよねこれ?っていう状態
正月だからそっち系詳しい人にも連絡取りづらいし困った
ce8e1fa2 anonymous 2011-01-01 13:53
>>050beb04
大丈夫
むしろ出ないと他のスパイウェア系にやられる意味でまずい
7b4996af anonymous 2011-01-01 13:58
>>c0c0b29f
>>050beb04
ぶっちゃけプログラムを信用するかどうかになるな。
ファイヤウォールは、データを読み込んでくるのは基本Ok
(データのチェックはアンチウイルスの仕事になる)
外にデータを書き出そうとすると、止めてくる。
格闘ゲームの時も止められたんじゃんね?
96c4047c anonymous 2011-01-01 14:04
>>c0c0b29f
この「IP教えて」の部分とかは、sakuが自分でやってるな。
初期ノードってのにノードのリストを問い合わせて、
自分のノードも登録する。
「状態」ってので自分が持ってるリストが見れる。
44b695a6 anonymous 2011-01-01 14:06
>>7b4996af
その格闘ゲームんときは友達がパッパッパてやっちゃったんでよく見てなかったんだよね…
初心者の何もしてないけど壊れた風な感じで友達を呼ぶのが気まずくて
あまり自分で理解できないものは触らないようにしてるんだ…
6fe68b85 anonymous 2011-01-01 14:07
>>7b4996af
ブラウザだって外にデータを書くプログラム。
だけどとりあえず信用してデフォで許可が出てる。
96938b85 anonymous 2011-01-01 14:09
>>44b695a6
そういう話だったのか
格ゲーと聞いてゲーセンのほう思い浮かべてたからちんぷんかんぷんだった

入り口を開こうとしてるんだよ
無駄に開いてるとセキュリティ的にまずい&勝手に開かれると危険だから、ユーザーに確認してるだけさ
8fdf0875 anonymous 2011-01-01 14:19
>>44b695a6
慎重にやるのは悪いことじゃないよ。
新月も過去ログ掘ると(多分)アンチウイルスが反応する。
この1年程度はなかったと思うけどな。

sakuはpythonっていうプログラム言語で作られていて、
(勉強すればw)なにをやってるか自分で確認できる。
(改造もできるぞw)
まあ、とりあえず公開GWから楽しんでてもおkだと思う。
e787021b anonymous 2011-01-01 14:29
大丈夫だよ!って事でブロック解除してみたけど
sakuの方はコマンドプロンプト?みたいな黒い画面に文字ズラーって並んで終わって
Tksakuって方がなんか窓枠は出るけど反応なくて応答してませんの窓が出る
adf0b1b5 anonymous 2011-01-01 14:40
>>e787021b
うーん、そう来たかw
とりあえずWindowsはVistaか7か聞いてみるw
f67d3d8e anonymous 2011-01-01 14:43
>>e787021b
tksakuは俺も応答しない
saku勝手に終了する?
文字が出るだけなら成功だぞ

Top of this page. | <<last <<new 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 old>>

limit: 1536KB

(初心者用質問スレッド/627/2.0MB)

Powered by shinGETsu.