初心者用質問スレッド

48daacee anonymous 2007-01-28 20:59
>>098bea55
普通はレスは消えません。
他のノードで削除されても、直接の影響はありませんし、逆もありません。
消えたとしたらプログラムの不具合の可能性がありますので、
詳しい情報を教えていただけると今後の改良に繋がります。
ab384bba anonymous 2007-01-28 21:03
公式サイトから見てる、とか言わないよね?
ce30b01d anonymous 2007-01-28 21:28
いやいやw localhost:8000です。
徐々に気のせいだった気がしてきたけど、どちらにせよ削除まわりの挙動は知りたいです。
結構敏感に削除しながら見てるので。
962a33e8 anonymous 2007-01-28 21:34
>>ce30b01d
挙動つっても単に消すだけなんですけど。
8f9cc212 anonymous 2007-01-28 21:40
では、消しまくりながら見てても
「最近粘着の削除荒らしが・・・」なんて事にはならないんですね?
一安心。
2d865c34 anonymous 2007-01-28 22:23
>>ab384bba より

>>ce30b01d
そりは失礼w
まあ削除通知出しまくりでもないのに、そちらでどういう操作されてるかとか、他所からはわかりませんのでw
心ゆくまで、いじり倒しましょうw
8e5e3cb6 anonymous 2007-01-29 07:44
スレッドを新規作成して、自分のゲートウェイでは読み書きが出来るのですが、公開ゲートウェイなどではそのスレッド自体表示されません。
これも5時間ほど待つと同期されるの?
スレッド立てても、独り言だけになっちゃって悲しいw
5fd7c4bb anonymous 2007-01-29 12:15
>>129
他のノード管理者が新着情報に出ていることに気づけば同期される、みたいです。
[[雑談]]とか[[スレ立て要請]]とかで知らせれば早いかも。
c2b488fd anonymous 2007-01-29 12:16
>>5fd7c4bb
変換されなかった。>>129は>>8e5e3cb6宛です。
cce37d66 anonymous 2007-01-29 17:08
うー、昨日家から書き込んだスレがいまだに反映されてない(;o;)
f2be463f anonymous 2007-01-29 17:25
隣接ノードのgateway.cgiに入って新着情報見ても、なかなか新スレは出ないね。
これは、そのノードの人が自ら新着スレを開いてキャッシュしてくれないと出ないんだろうね。
df34a64d anonymous 2007-01-29 17:30
>>f2be463f
新着情報にでなければ書き込みミスだね。ポートが開いてないとか?
最終更新ならそのとおり。んで、スレの名前教えてー。
06b1c208 anonymous 2007-01-29 17:37
>>df34a64d
あ、最終更新でした。すみません。
自然に徐々にここまで伸びただけでも随分嬉しいw
[[1000人中999人が忘れてること ]]
81c0eb23 anonymous 2007-01-29 17:38
[[1000人中999人が忘れてること]]
尻にスペース入ってる
fd0f2dd8 再掲 2007-02-03 13:19
スパム消す程度で、削除通知出すのやめてくれよw
↓でスッキリするよ!

file の中の spam.txt に
<>mail:[^@]+@[^.]+\..+
@を半角にして追加して、再起動。
e195d9e7 anonymous 2007-02-03 15:01
>>fd0f2dd8
もうメールアドレス欄がスパムホイホイでしかないな
0fd4b05a anonymous 2007-02-03 15:03
ぴこーん

name="mail"をスパムホイホイ化して
e-mailは別の名前で定義、mailになにか入っていたらsakuではじくとか。
作者さんこういうきれいじゃないやりかた嫌いそうだけど。
7adb69de anonymous 2008-08-28 21:02
age
b7c7aa68 anonymous 2008-08-28 21:42
こんなスレがあったとは
e62036d3 anonymous 2008-08-28 22:21
できる限りキャッシュ保持してるから面白いスレがあったらつついてみてね。
f79151bb anonymous 2008-08-28 22:59
(・ω・)ノ
b49085a9 anonymous 2008-09-08 18:18
これまで集めたログを次のバージョンに持ち越したい場合、
どのファイル・フォルダをコピーすれば良いのですか?
c28ff519 anonymous 2008-09-08 22:33
>>b49085a9
ログってレスのことだよね? そうなら cache じゃないかな。

5e5214a8 anonymous 2008-09-21 08:40
test
166adfc0 anonymous 2008-09-21 09:12
cacheのフォルダをバックアップして転送だろうね。
そういや最近バージョンアップしてないわ(笑
42fd6e27 anonymous 2008-10-04 15:33
新月には2chのようなジャンルごとに分かれたメニューはないのですか?
58b13113 anonymous 2008-10-04 19:23
>>42fd6e27
ありません。


だけではアレなのでw
タグ機能というのがあります。詳しくはこちら http://shingetsu.info/wiki/?%e3%82%bf%e3%82%b0%e6%a9%9f%e8%83%bd
[[メニュー]]に書き込んで作ろうという人もいます。
8da465b7 anonymous 2008-10-04 19:29
>>58b13113
リンクミス _(_^_)_
タグ http://shingetsu.info/manage/tag
fab3b042 anonymous 2008-10-05 16:16
>>58b13113
教えていただいてありがとうございました
bbb45649 anonymous 2010-01-23 01:42
クラスタ機能みたいなのは
付いてないですか
8a4b515b anonymous 2010-01-23 01:44
>>bbb45649
20ノードぐらいしかないのになんでクラスタリングする必要があるんだ?
9b910053 anonymous 2010-01-23 02:52
20でクラスタとか・・・無理だろJK
a0137f3a anonymous 2010-01-26 12:13
admin: ^127
friend: ^127
visitor: ^127

を設定したら最新レスが取れなくなったんですけど…
cca6e3ab anonymous 2010-01-26 21:46
バグかしらん
d9451e42 白帽子 2010-01-27 16:29
GPGで新月ネットワークを暗号化したら
便利になりそう。
でも速度が落ちるかな。
1292a817 anonymous 2010-01-27 17:39
>>d9451e42
速度は多分半分以下になりそう。公開鍵ってそれなりにでかいから(1024ビットや2048ビットが主流? /鍵はキャッシュすればいいんだろうけど)。それ以前にやる意義があるかなぁ?
フレンドネットやプライベートネットにするのでもない限り暗号化は難読以上の意味が無いと思うんだよね。
まあ、freenetやmuteも公開鍵らしきものを使っているようだから、なにか旨みがあるのかもしれん。
7e307863 anonymous 2010-01-27 19:15
今使ってる設定

[Interface]
tklog: 100


[Gateway]
admin: ^127
friend: ^127
visitor: ^127
rss_range: 259200
record_limit: 20480


[Application Thread]
save_record: 0
get_range: 0
sync_range: 0
save_removed: 4320000

う~ん…どれが悪さしてるんだろ?
d05d0d96 anonymous 2010-03-05 05:16
保守
e556d64f anonymous 2010-04-04 17:49
ここって巨大掲示板ではないの?
26b78ade anonymous 2010-04-04 20:31
>>e556d64f
ノードが20もないのになんで巨大なんだよ
5a69b528 白帽子 2010-04-04 21:32
>>e556d64f
ノードが増えてネットワークがでかくなりさえすれば、
無敵?な巨大掲示板になる。
44efd1d5 anonymous 2010-08-13 17:21
まあ、とりあえずこれぐらいは読んでね。

新月初心者の館 - チュートリアル
http://shingetsu.info/tutorial/

スパムフィルタ倉庫 - *スパムフィルタを共有しよう
http://shingetsu.info/wiki/?%e3%82%b9%e3%83%91%e3%83%a0%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%ab%e3%82%bf%e5%80%89%e5%ba%ab

FAQ
http://shingetsu.info/faq/
59548dad 白帽子 pRqBriWgNGG 2010-08-15 21:37 1281875825.txt (0KB)
nietono.ddo.jpの情報を元にfile/node_deny.txtに書いて規制したんだが、
規制したはずのIPアドレスからアクセスが来る。
設定間違えたか?
ac4976a1 anonymous 2010-08-15 22:50
>>59548dad
ボットを弾くのはacl.sampleを参考にapache(など)の設定で。
http://shingetsu.info/wiki/?Apache%E9%80%A3%E6%90%BA

俺は面倒なんでやってない。ルータやFWで弾けば十分だし。
ed73d92b anonymous 2010-08-18 20:31
>>ac4976a1
Peer GuardianとかPeer Block使えばちゃんと動くだろう>Windows版
6387cce2 anonymous 2010-08-18 20:34
>>59548dad
あ、そういうことか。
Linuxならiptables使って弾けばいいよ。
IPマスカレードされたファイアウォール内部でもちゃんと使えるから。
6e8972c2 anonymous 2010-08-18 20:39
>>6387cce2
iptablesの勉強しないと・・・
9e617765 anonymous 2010-08-18 20:44
[[質問スレッド]]とどう住み分ける?
スレの取得数少ないからどちらが古参/有益か判断しかねる。
974ae377 anonymous 2010-08-18 20:52
>>9e617765
こっちはFAQ聞いても怒られない
あっちはggrksと言われる
d90adf13 白帽子 pRqBriWgNGG 2010-08-18 21:54
>>6387cce2
ちょっと面倒だから/etc/hosts.denyに書き込むことにする

Top of this page. | <<last <<new 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 old>>

limit: 1536KB

(初心者用質問スレッド/627/2.0MB)

Powered by shinGETsu.