新月の開発

dc969273 anonymous 2007-01-14 03:02
朔2.5ですが、書き込みを削除するとき、
複数の書き込みをチェックしてボタンを押すと、
次の確認画面で他ノードへの通知チェックや名前などの入力欄が出てこないです。
ひとつだけ選んで削除するときは出てきます。
こちらの環境はGentooLinuxで、python2.4.3です。
c796273c anonymous 2007-01-14 10:09
>>dc969273
それは、そういう仕様。
つうかスパム消す程度でいちいち削除通知出さないで欲しい。
他のノードで消す手間が増えるだけなのよ。
削除に関する仕様 http://shingetsu.info/tech/remove
「削除に関する誤解と事実」
Fuktommy氏の意見「個人的な意見」
3512aede anonymous 2007-01-14 10:20
おはやうノ
51b8a29b anonymous 2007-01-14 13:52 1168750330.gz (12KB)
wxsaku-0.1.1

変更点:
- Spamを消すのがめんどくさくなったので、一括削除機能を追加。

使いかた
1. スレッドを開いて、右上の方にある"Delete multiple records"とかポップアップが出るボタンを押す。
2. 新しいウィンドウが開くので、その状態で消したい書き込みのIDあたりをクリックしてゆく。
3. クリックがめんどくさくなったらテキストエリアに正規表現を入れて検索。
4. 消したくない書き込みが紛れ込んでたらチェックボックスのチェックを外す。もしくはクリアして始めから。
5. 削除。
95b80437 anonymous 2007-01-14 14:11
>>6427de68 こんちわ レス遅れました
とりあえず、インストールの件だけですが、共通版=朔はインストールせずに展開した状態で使ってます。
予定していた内容は、後日。スマソ 失礼しますC= C= C= C=┌(;・_・)┘




e159db99 anonymous 2007-01-14 14:29
スパムなんですけど、ベイジアン式のフィルタは導入できないもんですかね。
8f59201c anonymous 2007-01-14 18:54 1168768456.gz (12KB)
wxsaku-0.1.2

変更点:
- 未取得スレッドの取得ができないバグの修正。
- 一括削除でテキストエリアが空の時は検索をしないように変更。
58571e1e anonymous 2007-01-15 16:56
>>6427de68 作者さん、こんばんわ >>95b80437 です。

Windows2000のクリーンな状態で朔とApacheを展開し関連付けてみました。
saku.iniファイルの変更だけで作者さんの意図どおりに全て機能することを確認しました。

Wikiの内容のとおりに作業を進めていくとApacheとの関連付けもちゃんとできる事を確認しました。

サーバ専用機として利用しているPC上で何故不具合のような症状が発生したか、については不明です。
なにはともあれ、私のほうの確認不足だったことが判明したわけですので、申し訳なかったです!!

ありがとうございました!!
9a7556f8 anonymous 2007-01-15 20:06
[[ハードウェアの構成を晒す/f8fc1d40]]の環境でsaku-2.5.0を稼動させています。
ちょっと気になった点を2つほど。

1.かなり前のバージョンからですがSaku/Tkウィンドウに表示されるステータス情報が
 ある程度経つと(一日ぐらいかな)表示行数が少なくなっていきます。
 最初のうちはどんどんスクロールしながら新しい行が最下行に表示され、スクロールバー
 が小さくなっていきます。
 時間が経つと表示行数がウィンドウ内に表示可能行数より段々少なくなり
 最後にはウィンドウ最上部に一行のみ表示更新になります。
 その他動作には影響無いみたいですが、時々ちゃんと動いてるかなと鯖を覗いてみたら
 一行のみの表示で止まってる(ように見える)時があって「大丈夫かな」と
 思ったりするときがあるのでw

2.ブラウザ(IE6.0,Donut L)で別PC(Windows2000)から普通にアクセスして
 書き込みしてます。
 どちらのブラウザでも書き込みのプレビューをすると改行が反映されず一行に繋がった
 ような感じに表示されます。
 ブラウザ側の設定の問題かもしれませんけれど…

 一応ご報告しておきます。
5e5214a8 anonymous 2007-01-15 23:00
test
8387a2c5 anonymous 2007-01-15 23:13
>>9a7556f8
ありがとうございます。
どちらも修正したつもり。
http://shingetsu.info/saku/#unstable
5d35523b anonymous zIF56zco+hd 2007-01-16 01:44 1168879486.js (3KB)
新月の拡張(javascript)を作りました。
追加される機能は、レスの逆参照ポップアップです。
レスがひとつ以上付いた記事のIDの右側に"(レス数)"が表示され、
IDにマウスカーソルを重ねるとその記事に対するレスを全てポップアップで表示します。
(Janeでレスが付いた記事番号が赤くなる機能のような)

内容的に20resanchor.jsとかぶる部分が多かったので
20resanchor.jsと置き換える形にしました。
(添付ファイルを20resanchor.jsに上書きしてもらえると使えると思います)
個人的には20resanchor.jsに対する機能追加なのですが、
拡張は別にファイルしろなどありましたら教えてください。
78902f77 anonymous zIF56zco+hd 2007-01-16 01:49
と、デバッグ時に気づいたのですが、
00default.cssの55行あたり
li a.tag {
    color: 888;
    font-size: small;
    text-decoration: none;
}
とcolorに#がありません。



//reverse r r r
//造語造語
fa3086b5 anonymous 2007-01-16 01:57
pythonのパスってどう通せばいいんだ?
インストールしてそのまま実行すると,"shingetsu.daemon"が無いって怒られるorz
今は /usr/local/bin/ に /usr/local/lib/python2.4/site-packages/shingetsu/ へのシンボリックリンクを貼ることで対応してるんだが……
82ecd393 anonymous 2007-01-16 06:39
>>fa3086b5
mkrss.py ファイルの先頭行をみればPythonをどこに置いとけばいいか判ります。
#!/usr/bin/python
        ↑ここでの python はフォルダ(ディレクトリ)名ではなく
         拡張子を取り払った実行ファイル名(python.exe)のことだよ

標準で /usr/bin/ 以下にPython.exeなどのファイルやディレクトリを置けばよい。
Pythonを解凍したままでは/python2.4/などとバージョンの付いたディレクトリ名以下に展開されているので、注意すること。
5ef49d93 anonymous 2007-01-16 14:14
>>fa3086b5
Unixの話だよね。
PYTHONPATH という環境変数に
/usr/local/lib/python2.4/site-packages を追加すればいいと思われ。

/etc/python2.3/site.py を見たら
Pythonが/hogeに入ってたら/hoge/localを見るよ、的なことが書いてあったので、
もしPythonが/opt/python等にインストールされているのであれば
朔を/opt/python/localにインストールするのが定石なのかもしんない。
632cff55 anonymous 2007-01-16 15:56
>>82ecd393
ごめん,書き方が悪かった
saku自体は動いてるから,そっちじゃないんだ.
でも答えてくれてありがとう.

>>5ef49d93
まさにそれだ!
PYTHONPATHね.了解.
帰ったら試してみる.ありがとう.
5d0f842d anonymous 2007-01-16 16:17
レス削除依頼についてなんだけれども、
レス削除依頼が出せるのって、レス削除ができる人だけ?
それって意味あるのかしら。

レス削除依頼って、公式ゲートウェイ利用者があるレスで誹謗中傷されたときに出すものでしょ?
つまり誰でも削除依頼は出せるようにしておく必要がある気がするんだけど違うのかしら?
850222f0 anonymous 2007-01-16 17:14
wwwの下にindex.htmlを置くと表示される、というのは、なにか設定が必要ですか?
それとも、Apacheと組み合わせないと動かないのでしょうか?
1ef8e910 anonymous 2007-01-16 17:35
index.htmlの中に朔へのアクセスリンクを並べればいいんじゃね?
0af80930 anonymous 2007-01-16 18:13
>>850222f0
config.pyのroot_index書き換えですね。たしか
root_index = "index.html"
でよかったと思います。
3802d602 anonymous 2007-01-16 19:40
>>0af80930
書き換えることで、動作しました。ありがとうございます。
ところで、chagelogには1.5.0の時に追加とあるのですが、
なにか不具合で削除された機能なんでしょうか?
e1d160d7 anonymous 2007-01-16 21:07
>>5d0f842d
削除依頼は普通に書き込めばいいです。
新月に組み込まれているのはスタッフ間で素早く削除の連絡をするためのものです。

>>3802d602
設定ファイルで指定すればいいかな、と思ったので。
a6dee585 anonymous 2007-01-16 21:50
気が早いですけど、特に問題がなければこのままリリースしようかと思います。
http://shingetsu.info/saku/#unstable

早く新しいものをリリースしたいのと、
じっくり時間をかけて完成度を上げたいのとで、
いつも悩んでいます。
51f95fbd anonymous zIF56zco+hd 2007-01-16 22:35 1168954557.js (9KB)
新月の拡張jsでYouTubeプレーヤーを作りました。
「30ytplayer.js」というファイル名で新月のwwwフォルダへいれておくと
YouTubeのURLにカーソルを当てたときに動画をインラインで表示できるようになります。
5105bf0c anonymous 2007-01-16 22:42
>>51f95fbd
すばらしい!
ご苦労様です。
1b7fbacd 5d0f842d 2007-01-16 23:45
>>e1d160d7
あーなるほど、了解です。
b1b6650b anonymous zIF56zco+hd 2007-01-17 00:13 1168960425.js (9KB)
>>51f95fbd
wwwがついていないyoutube.comのアドレスがあるようなのでその対応と
記事削除画面で別のjsに依存していたためにエラーがでていたので修正しました。
以後修正あれば[朔用拡張機能開発スレ]に投げます。
77aa211f anonymous 2007-01-17 00:16
>>51f95fbd
あれ,うまくいかない.
[[ねこ画像 [動物]/10f4b84e]]の奴で試してみたんだけど……

OS:Fedora5
朔:2007-01-16r4 共通版(インストール)
実行状況:
/usr/local/share/saku/www/ に上記jsファイルを30ytplayer.jsとして設置.
030e6b1d anonymous 2007-01-17 00:19
おぉうorz
もうちょっと待ってれば,修正版が来たのかorz
>>b1b6650b のでやったら,ちゃんと行きました!
a043ecf2 anonymous 2007-01-17 00:29
>>a6dee585
タグ編集機能を修正。
c50ce131 anonymous 2007-01-17 01:07
[[むつの日記/eeee91f0]]のものです。
設定してみました。 http://rep4649.ddo.jp/ です。
回線もマシンもショボいんで、あんまりいじめないでね>all
それで、index.htmlを置いてるので、saku.iniで設定できるようになると、
とっても嬉しいのです。よろしくお願いします。_(_^_)_
3513f957 anonymous 2007-01-17 09:29
>>c50ce131
config.pyも設定ファイルなので、あまり嫌わないで欲しいのですが、
とりあえずsaku.iniで設定できるようにしました。
8ef99fd6 anonymous 2007-01-17 09:44
というわけで朔2.6.0リリース。
http://shingetsu.info/news/saku-2.6.0

タグ機能のお披露目みたいなもんですね。
割と近いうちに2.7.0が出ると思います。
d9474619 anonymous 2007-01-17 09:51
>>8ef99fd6
お!ご苦労様です。
安定版になると多くの人もバージョンをあげるのでやっとタグ機能が生かされますね。次期バージョンでもいろいろな機能強化を期待しています!
15b2e5e4 anonymous 2007-01-17 15:50
アップデートのたびに
#make install
すると,設定ファイルまで上書きされてしまうのだが,
どうにかならないもんでしょうか.

それとも#make installするのが間違いなのか……!?
f2f62457 anonymous 2007-01-17 15:57
>>9a7556f8です。
>>8387a2c5
対応ありがとうございます。
プレビューは修正確認しました。
Saku/Tkウィンドウの方は今のところOKです。
引き続き様子見てみます。

>>8ef99fd6
バージョンアップご苦労様です。
#unstable版は使わず今回saku-2.5.0からsaku-2.6.0に変更してみたのですが
以下のエラーメッセージがSaku/Tkウィンドウに頻繁に表示されます。

../run/sugtag.txt: [Errno 2] No such file or directory: '../run/sugtag.txt'

run内を覗いてみるとtag.txtはありますがsugtag.txtは確かにありません。
saku-2.5.0からsaku-2.6.0への移行作業は
tar -xvzf saku-2.6.0.tar.gz
mv saku-2.5.0/cache saku-2.6.0
mv saku-2.5.0/log saku-2.6.0
mv saku-2.5.0/run saku-2.6.0
cp saku-2.5.0/file/saku.ini saku-2.6.0/file
と行いました。
wwwフォルダにはデフォルトのもの以外入れていません。
saku-2.6.0.tar.gz解凍しただけです。
何かユーザー側で操作すると自動生成されるのでしょうか?
ee264951 anonymous 2007-01-17 16:50
>>f2f62457
今チェックしてみたら、エラー表示も無くなってrun/sugtag.txtも生成されてました。
起動直後あるいはどこかのノードに繋がるまでだけの症状かもしれませんね。
2b08b379 anonymous 2007-01-17 17:15
>>15b2e5e4
~/.saku/saku.ini を作ればいいんじゃない?
ddc14a81 anonymous 2007-01-17 17:29
>>2b08b379
……なるほどorz
気付かなかった自分が嫌だ
2f66b34f anonymous 2007-01-17 17:35
>>3513f957
我儘を言って申し訳ない。_(_^_)_
でも、saku.ini にしとけば、Windows版のユーザでも気軽に、index.htmlを使えるのでは、とメリットを主張してみます^^;
65a75be6 anonymous 2007-01-17 20:23
多分、不具合だと思います。
スレの新規作成の時にタグを指定すると、
レスがない新規のスレだと、タグ情報が消えるようです。
すでにレスがある場合は、Okでした。
2cc5a016 anonymous 2007-01-17 20:42
>>65a75be6 です。
なんか勘違いかもしれません。スイマセン
b2b66f5a anonymous 2007-01-17 21:17
>>65a75be6
あ、それ、オレも体験した気がするよ。
8ff8c453 anonymous 2007-01-17 22:02 1169038979.gz (13KB)
wxsaku-0.1.3

変更点:
- スレッドごとにスクロール位置を記憶するようにした。
- 次/前の新着書き込みに移動するボタンを追加。

タグ機能どうやって組み込もう…
025f1dd4 anonymous 2007-01-17 22:50
>>15b2e5e4
/etc/saku/saku.ini を使ってたので気付きませんでした。
確かに設定ファイルを上書きするのはよくないですね。
/usr/local/share/doc/saku/sample に生成しておいて、
手動でコピーするように変更しました。

>>65a75be6
バグですね。
不安定版で修正しました。

他のノードからタグを貰ったとき、
ノード数の多い順に並べかえるようにしてみました。
http://shingetsu.info/saku/#unstable
583a8afa anonymous 2007-01-17 23:06
>>2cc5a016 です。
>>025f1dd4
ああ、勘違いじゃなかったのか。よかった ^^;
素早い対応、ありがとうございます。
5f1472d4 anonymous 2007-01-18 13:16
>>9a7556f8です。
>>8ef99fd6
2.6.0を約1日動かしてSaku/Tkウィンドウの
スクロールをチェックしようと動かしてるPC覗いてみたら
セグメンテーション違反です
という表示が
paython tksaku.pyw &
で起動をかけたシェルウィンドウに出て止まってました。
思えば0.7.2から参加させてもらってますが
朔ガ完全に止まってるのを見るのは初めてのような…
こちらの環境の問題かもしれませんがとりあえずご報告しておきます。
bf0553b9 anonymous 2007-01-18 15:48
ちょっと思ったのですが、Windows用のバイナリ配布版は、
saku.exe はやめちゃって tksaku.exe だけにして、
自己解凍 EXE にする、
のがいいのではないかと思いました。

中途半端に『わかってる人』向けの仕組みを取り入れると、素人を遠ざけると
思うので。『自己解凍嫌い』なんて人は、もともとソースから作るでしょうし。

本当は、インストーラもつけて、自動的に Windows Firewall の設定変更して
ポート空けるべきだと思うんだけど、やりかたがわからない。(マイクロソフト
の製品には、インストーラが勝手に Firewall の設定変えるのがあるんで、
仕組みはあると思うんですけどね。MSDN Library 探しても見つからない…。)
f293dcdf anonymous 2007-01-18 22:30
>>5f1472d4
セグメンテーション違反とは珍しい。
朔はPython上で動いてますので、
落ちるとしたらMemoryError等のPythonの例外だと思うんですよね。

>>bf0553b9
インストーラはともかく、自己解凍にするメリットはあまりないような。

saku.exeとtksaku.exeは今後どうなるかわかんないです。
HovenみたいなWindows向けのものが充実してくれば
Winsaku自体に凝ることはないから、saku.exeのみにしたいというのが正直なところで、
最終的にはWinsaku自体廃止してもいいかなと思ってます。

もともとWindows版は作る予定になくて、
setup-win.py を書けばexe形式になるよ、ということでやっただけのことなので、
僕としてはあまり手間をかけたくないですね。
誰かメンテナをやってくれるのであればお任せしますが。

そもそも新月は仕組みのレベルでややこしいので、
表層的なところを弄っても素人向けにはならないでしょうね。

Top of this page. | <<last <<new 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376 377 378 379 380 381 382 383 384 385 386 387 388 389 390 391 392 393 394 395 396 397 398 399 400 401 402 403 404 405 406 407 408 409 410 411 412 413 414 415 416 417 418 419 420 421 422 423 424 425 426 427 428 429 430 431 432 433 434 435 436 437 438 439 440 441 442 443 444 445 446 447 448 449 450 451 452 453 454 455 456 457 458 459 460 461 462 463 464 465 466 467 468 469 470 471 472 473 474 475 476 477 478 479 480 481 482 483 484 485 486 487 488 489 490 491 492 493 494 495 496 497 498 499 500 501 502 503 504 505 506 507 508 509 510 511 512 513 514 515 516 517 518 519 520 521 522 523 524 525 526 527 528 529 530 531 532 533 534 535 536 537 538 539 540 541 542 543 544 545 546 547 548 549 550 551 552 553 554 555 556 557 558 559 560 561 562 563 564 565 566 567 568 569 570 571 572 573 574 575 576 577 578 579 580 581 582 583 584 585 586 587 588 589 590 591 592 593 594 595 596 597 598 599 600 601 602 603 604 605 606 607 608 609 610 611 612 613 614 615 616 617 618 619 620 621 622 623 624 625 626 627 628 629 630 631 632 633 634 635 636 637 638 639 640 641 642 643 644 645 646 647 648 649 650 651 652 653 654 655 656 657 658 659 660 661 662 663 664 665 666 667 668 669 670 671 672 673 674 675 676 677 678 679 680 681 682 683 684 685 686 687 688 689 690 691 692 693 694 695 696 697 698 699 700 701 702 703 704 705 706 707 708 709 710 711 712 713 714 715 716 717 718 719 720 721 722 723 724 725 726 727 728 729 730 731 732 733 734 735 736 737 738 739 740 741 742 743 744 745 746 747 748 749 750 751 752 753 754 755 756 757 758 759 760 761 762 763 764 765 766 767 768 769 770 771 772 773 774 775 776 777 778 779 780 781 782 783 784 785 786 787 788 789 790 791 792 793 794 795 796 797 798 799 800 801 802 803 804 805 806 807 808 809 810 811 812 813 814 815 816 817 818 819 820 821 822 823 824 825 826 827 828 829 830 831 832 833 834 835 836 837 838 839 840 841 842 843 844 845 846 847 848 849 850 851 852 853 854 855 856 857 858 859 860 861 862 863 864 865 866 867 868 869 870 871 872 873 874 875 876 877 878 879 880 881 882 883 884 885 886 887 888 889 890 891 892 893 894 895 896 897 898 899 900 901 902 903 904 905 906 907 908 909 910 911 912 913 914 915 916 917 918 919 920 921 922 923 924 925 926 927 928 929 930 931 932 933 934 935 936 937 938 939 940 941 942 943 944 945 946 947 948 949 950 951 952 953 954 955 956 957 958 959 960 961 962 963 964 965 966 967 968 969 970 971 972 973 974 975 976 977 978 979 980 981 982 983 984 985 986 987 988 989 990 991 992 993 994 995 996 997 998 999 1000 1001 1002 1003 1004 1005 1006 1007 1008 1009 1010 1011 1012 1013 1014 1015 1016 1017 1018 1019 1020 1021 1022 1023 1024 1025 1026 1027 1028 1029 1030 1031 1032 1033 1034 1035 1036 1037 1038 1039 1040 1041 1042 1043 1044 1045 1046 1047 1048 1049 1050 1051 1052 1053 1054 1055 1056 1057 1058 1059 1060 1061 1062 1063 1064 1065 1066 1067 1068 1069 1070 1071 1072 1073 1074 1075 1076 1077 1078 1079 1080 1081 1082 1083 1084 1085 1086 1087 1088 1089 1090 1091 1092 1093 1094 1095 1096 1097 1098 1099 1100 1101 1102 1103 1104 1105 1106 1107 1108 1109 1110 1111 1112 1113 1114 1115 1116 1117 1118 1119 1120 1121 1122 1123 1124 1125 1126 1127 1128 1129 1130 1131 1132 1133 1134 1135 1136 1137 1138 1139 1140 1141 1142 1143 1144 1145 1146 1147 1148 1149 1150 1151 1152 1153 1154 1155 1156 1157 1158 1159 1160 1161 1162 1163 1164 1165 1166 1167 1168 1169 1170 1171 1172 1173 1174 1175 1176 1177 1178 1179 1180 1181 1182 1183 1184 1185 1186 1187 1188 1189 1190 1191 1192 1193 1194 1195 1196 1197 1198 1199 1200 1201 1202 1203 1204 1205 1206 1207 1208 1209 1210 1211 1212 1213 1214 1215 1216 1217 1218 1219 old>>

limit: 1536KB

(新月の開発/60990/44.2MB)

Powered by shinGETsu.