新月の開発

d670458e anonymous 2006-09-11 19:53
[[アップローダ/ae863a1c]]
Windowsだと、CGI上がるのはまずい?
14671e1c anonymous 2006-09-11 20:21
>>d670458e
別に問題ないと思うけど。
931f2da9 anonymous 2006-09-12 23:38
>>14671e1c
Windowsはパーミッションが無いからウィルスをアップロードして実行されないかなと思ったのですが、0byteで上がってないみたいでした。
アクセスしたら、Forbiddenと出ていたので実行しようとしたのかなと思って。
6ec61b04 anonymous 2006-09-12 23:51
>>931f2da9
Forbiddenは「アクセス不可」だから実行してないんじゃない?
ファイルそのものはアップロードされてたよ(レコード直接見た)。
356ae20b anonymous 2006-09-13 14:36
>>6ec61b04
Forbiddenになるのは、CGIを許可するディレクトリ以外にCGIがあるからということでしょうか。
exec()にファイルを渡した後に、サーバがUNIX系でファイルに実行権がないからアクセスエラーになっているのかと勘違いしてました。
その場合は、ServerErrorですかね。
2bb19020 anonymous 2006-09-16 01:01
朔 2.0.0 です。
attach, record, removed 以外のファイル・フォルダを削除したキャッシュをバックアップから持ってきました。
saku.ini はポート番号と upnp を no にした以外は変更していません。

save_record は(デフォルトの)0 なのですが、record が removed フォルダに移動しているようです。
現在時刻より10日以前の record が移動している模様です(sync_renge?)。

http://mutumin.ddo.jp:8003/gateway.cgi
f9153cab anonymous 2006-09-16 07:51
>>2bb19020
ありがとうございます。さっそく修正しました。
リリース直後にバグがみつかるのは新月の伝統なんですかね。
34f6c892 anonymous 2006-09-16 08:41
>>f9153cab
ええと、もっと根本的な勘違いがありまして、
2.0.2が現段階での最新版です。
http://shingetsu.info/news/saku-2.0.2
a4c8faf8 anonymous 2006-09-16 12:02
>>34f6c892
乙です。
>>f9153cab
> リリース直後にバグがみつかるのは新月の伝統なんですかね。
不安定版を追っかけていましたけど、気づかなかったのですよ(笑)。
84c827b3 anonymous 2006-10-04 18:29
朔のバグ報告です。
gateway_cgi.py、print_rssのif attach:で</a>が一つ余計です。
a03c4fef anonymous 2006-10-04 21:55
>>84c827b3
修正しました。ありがとうございます。
789d498e anonymous 2006-10-19 21:37
bodyに保存するのはattachのあるrecordだけでよくないですか?
be19f77e anonymous 2006-10-19 23:45
>>789d498e
それもそうですね。
まあどっちでもいいかな。
44bcdfc3 anonymous 2006-10-21 23:44
>>789d498e
不安定版に反映しました。
http://shingetsu.info/saku/#unstable
0a33cd47 anonymous 2006-11-09 18:01
p2pに興味があって,個人的に勉強しているのですが,
ホームページにはプロトコルについてかかれていたのですが,
使われているアルゴリズムはどのようなものでしょうか?

たとえば接続するノートの個数,
/nodeコマンドでどうやってノートの情報をほかのノートに伝播できるのかよく分からないです.

当方初心者なもので,
朔ですとソースのどこら辺にそれに関する事が書かれているのか教えていただけるとありがたいです;
参考にした書籍やホームページなどがあれば紹介してほしいです.
1f54dc00 anonymous 2006-11-09 22:27
>>0a33cd47
接続するノードの個数は shingetsu/config.py の nodes で決まっています。
3以上ならいくつでもいいと思います。

/node コマンドへの返事は 192.168.2.1/server.cgi みたいな文字列で、
これが別のノードを指しています。
server_cgi.py の do_node() ですね。

アルゴリズムでは特に参考にした文献はないですね。
当時の2chの「P2Pで掲示板を作る」みたいなタイトルのスレッドくらいですかね。
今となっては探すのも困難です。
当時はまだ詳細が明らかではなかったのですが、
Winnyについての分析をもとに設計したので、
結果的には「Winnyの技術」を読むとよくわかるんじゃないかと思います。

構造化オーバレイ(いわゆるDHT関連技術)の世界でアルゴリズムというと
かなり詳細なことまで定義されているわけですけど、
新月のような非構造化オーバレイ(いわゆるPure-P2P)だと
これといったアルゴリズムはないですよ。
7ea81a8e anonymous 2006-11-21 22:36
そろそろアップデートしようかと思ってます。
Windows版はPython2.5で。
http://shingetsu.info/saku/#unstable
639138b7 anonymous 2006-11-30 00:26
あれ?トリップの仕様変わった?
[[トリップのテストはここで]]
19b4feab pushare.zenno.info 2006-11-30 18:42 1164879734.patch (0KB)
>>639138b7
添付のように対処してみました。
[[トリップのテストはここで]]
a60b5d33 anonymous 2006-11-30 20:03
>>639138b7 です

>>19b4feab
えーと、このpatchを当てるとよい、ということでしょうか?
であれば、急ぐわけではないので、次のリリースまで待ちます。
62b2b736 anonymous 2006-11-30 20:26
>>639138b7 >>19b4feab >>a60b5d33
ありがとうございます。
svnには反映させました。
今晩のうちに修正版をリリースいたします。
73308ba7 anonymous 2006-11-30 21:46
>>a60b5d33 です。

>>62b2b736
ありゃ、急かしたみたいで申し訳ないです。
f6653315 anonymous 2006-12-03 10:33
>>73308ba7 です

>>62b2b736
遅くなりましたが、動作確認しました。
ありがとうございました。
e0bca35b anonymous 2006-12-16 13:05
ほぼ日手帳を買ったところ、次の新月の日は12/20だそうな。
毎月の新月の日にリリースしようかな。

今回の更新は今のところ次の3つ。
・RSSに投稿者の名前を表示する。
・設定項目でRSSの範囲が3日前から、トップページの「最近の更新」もそれだけど、
  1つの設定を使い回すようになっていたのでその修正。
・投稿ボタンの横に「ネットワーク利用条件」へのリンクを追加。
f6ebaca7 anonymous 2006-12-17 21:47
Windows版にはsaku.exeとtksaku.exeの両方を入れることにしました。
995b9551 anonymous 2006-12-18 22:05
py2exeをちょこっと修正。
> Changing:
> def fake_getline(filename, lineno):
> in boot_common.py to:
> def fake_getline(filename, lineno, module_globals=None):
> may solve the problem.
http://aspn.activestate.com/ASPN/Mail/Message/py2exe-users/3216424
3e5e7836 anonymous 2006-12-19 10:29
/sitemap.txtに個々の書き込みを載せることにしました。
580ff3c1 anonymous 2006-12-31 19:11 1167559863.gz (4KB)
wxPythonを使って新月ブラウザを作ってみた。
まだ足りない機能が沢山あるけど、とりあえず公開してみる。
saku.pyと同じディレクトリにおいて使ってくれ。
e2ace1a6 anonymous 2006-12-31 20:12
>>580ff3c1
Linuxで動きました。すごいです。
7231a9ef anonymous 2006-12-31 22:01 1167570102.diff (1KB)
WindowsXPで(とりあえず)動くようにしたパッチ。
2e87904d anonymous 2007-01-01 12:22 1167621734.gz (6KB)
wxsaku-0.0.2

変更点:
- saku.pyの起動を制御できるようにした。
- スレッドの描画方法を変更した。
  メモリ消費は減ったけどアンカーをクリックしないとポップアップできないので、
  不便なようなら戻すかも。
- 画像は別ウィンドウで表示するようにした。
- その他の添付ファイルはファイル保存ダイアログを出すようにした。
- 署名を表示するようにした。

後はスレッドの作成と書き込みができるようになれば、
一通りの機能はそろうかな?
bbfc1e36 anonymous 2007-01-02 16:27 1167722877.gz (8KB)
wxsaku-0.0.3

変更点:
- 書き込みができるようになった。ただし、sakuが動いてないと他のノードに伝えられないので注意。
- 新月内リンク([[新月の開発]]みたいなの)が機能するようになった。
- その他、Bug fixやら内側の変更やら。

>>2e87904d
>後はスレッドの作成と書き込みができるようになれば、
>一通りの機能はそろうかな?

削除機能の事をすっかりわすれてた。

スレッドの作成がよくわからないのだけど、単に
cache = Cache(new_name)
cache.search()
とかやるだけ、という認識でいいのかな?
c660eb36 anonymous 2007-01-02 17:05
>>bbfc1e36
スレッドの作成はたぶんそれでいいと思います。
f8aa2b45 anonymous 2007-01-03 07:21
話に割り込んですんませ~ん!
お世話になってます。12月20日にリリースのWindows版の朔を手始めに使わせてもらってます。
バグなのかこちらのPC環境が違うのか判りませんが不具合の報告です!
使用PC Windows2000
症状  tksaku.exeを起動するとノードに接続しないで止まってしまってます。
    TypeError. decoding Unicode is not supported のエラーが...
610aa036 anonymous 2007-01-03 12:16 1167794189.gz (8KB)
wxsaku-0.0.4

変更点:
- スレッドの作成ができるようになった( >>c660eb36 どうもです)。
- マウスオーバーでレスポップアップができるようになった。

後は削除系か。
ec6cfa10 anonymous 2007-01-03 13:39
>>f8aa2b45
その前後に何かログはありませんか。正常なものも含めて。
0b092f56 anonymous 2007-01-03 18:02
>>ec6cfa10 m(..)m ゴメンチャイ
先ほど原因が判明しました orz 不具合ではないです!
ファイルを適切なフォルダに置かなかったのが最大の原因でした。
Python版のファイルを展開した際にsample.iniとapache.sampleを照らし合わせながら正しい位置を指定しなおしたら、すんなり起動してます!w

42f598e9 anonymous 2007-01-03 18:07
>>0b092f56 追加:
コマンドラインのsaku.exeは正常に動いていたように見えていたので数日間気づかないままでした! ;orz
dd5b78dc anonymous 2007-01-04 21:46 1167914819.gz (9KB)
wxsaku-0.0.5

変更点:
- 書き込みの削除機能の追加。(名前の行を右クリック->Delete record)
- スレッドの削除機能の追加。(一覧で右クリック->Delete thread)

削除通知はまだ扱えない。
UIをどうにかしたい今日このごろ。
a7c22c1f anonymous 2007-01-06 14:14 1168060440.gz (9KB)
wxsaku-0.0.6

変更点:
- UIをどうにかしてみた。
6eb4fbf8 anonymous 2007-01-11 21:38
Apache連携
http://shingetsu.info/wiki/?Apache%e9%80%a3%e6%90%ba
のことだけど、共通版のみにした方がいいんじゃないかと。
同じ設定ファイルが2箇所にあるとか、ややこしくない?

あるいは
・Apache + Windows版 = mkrss等なし。プロキシの設定のみ。
・Apache + 共通版 = mkrss等使うもよし使わぬもよし。
かな。
ef3d5350 anonymous 2007-01-11 21:54
>>6eb4fbf8
うぅ、やっぱり。書き直しておきました。
mkrssありなし両方とも書きたいのですが、その場合どう書いても混乱させるような書き方しか思い浮かばないので止めておきました。
書ける人にお任せします。
62bf3a90 anonymous 2007-01-11 23:02
>>ef3d5350
目的で分けたらどうでしょう

・Windowsで朔を動かす→特別なことはない
・80/tcpを使う→ポート番号を指定
・すでにApacheが動いてるんですけど→プロキシで連携
・Apacheのアクセス制御等の機能をフル活用したい→mkrss込み

mkrssの場合は共通版を薦め、
それ以外はWindows版でも共通版でも好きな方をどうぞ。
8f28f0f1 anonymous 2007-01-12 12:13
すみませんが、作者さん、以下について教えてください。
1)Windowsの環境ですが、朔だけを再起動させた場合に朔はsaku.inやconfig.pyを新規で読み込むのか、それともメモリにキャッシュされた上記のファイルを読み込むのか、どちらですか?

2)共通版=朔をWindows XPに展開して起動した場合、
ディレクトリ(/log /cache /run)は朔を展開したカレントディレクトリ上に自動生成するのがデフォルト設定ですか?

3)Windows2000 sp4上で共通版=朔を展開し、起動するとルートディレクトリ上に/var以下のディレクトリを自動生成し参照するようになる。
Windows2000 sp4では朔を展開したカレントディレクトリには(/log /cache /run)などを生成しないのを確認してましたか?

4)Windows2000 sp4で共通版=朔を展開し起動するとsaku.iniで設定した内容を無視しconfig.pyでのデフォルト設定を最優先するようになる。
(つまり、saku.iniの設定が役に立たない)
したがってWindows2000ではconfig.pyの内容にしたがってsaku.iniを構成するようになるか、config.pyを直接書き換えるようになる。
この事を確認してましたか?

最近の殆どのWindows OSがXPなので特に問題にはならないと思いますが、私の環境がWindows2000上でApacheを運用し、それに朔を関連付けた経緯があります。

Wikiでの説明をそのまま適応できずに、結局mkrss.pyを書き換えなければ対応できなかったのはWindows OSの違いによるものだと思ってますが、どうですか?

Wikiには、XPを対象にした説明であることを明言した方がいいかもしれません。
なにしろWindows2000 sp4では違う挙動をしてますから...。
あっ リンク書き換えありがとうございました!w

それから、あのWikiは他の人が編集したり、新たにページを作成しても良いのですか?
af51151d anonymous 2007-01-12 21:39
>>8f28f0f1

> 1)Windowsの環境ですが、朔だけを再起動させた場合に
> 朔はsaku.inやconfig.pyを新規で読み込むのか、
> それともメモリにキャッシュされた上記のファイルを読み込むのか、どちらですか?

新規に読み込みます。


> 2)共通版=朔をWindows XPに展開して起動した場合、
> ディレクトリ(/log /cache /run)は
> 朔を展開したカレントディレクトリ上に自動生成するのがデフォルト設定ですか?

絶対パス(/log)と相対パス(log)は異なります。[[雑談/7e4ba989]]
カレントディレクトリとは相対パスの基準となるディレクトリであって、
Windowsではショートカットの「作業フォルダ」という言葉が対応するものの1つです。
質問を
「ディレクトリ(log cache run)は朔を展開した
 ディレクトリ上に自動生成するのがデフォルト設定ですか?」
と読み換えると、「はい」というのが答えです。


> 3)Windows2000 sp4上で共通版=朔を展開し、起動するとルートディレクトリ上に
> /var以下のディレクトリを自動生成し参照するようになる。
> Windows2000 sp4では朔を展開したカレントディレクトリには
> (/log /cache /run)などを生成しないのを確認してましたか?

Windows2000は持っていませんので、確認しておりません。
しかしながらWindowsXPとそこまで挙動が異なるのは不自然であると考えます。
設定ファイルは(C:\saku にインストールしたとすると)
C:\saku\file\saku.ini
C:\usr\local\etc\saku\saku.ini
C:\etc\saku\saku.ini
%HOME%\.saku\saku.ini
の順に読み込み、後で設定したものが優先されます。
インストール作業を行うと C:\usr\local\etc\saku\saku.ini が生成されますから、
C:\usr\local\etc\saku\saku.ini に古い設定、
つまり C:\var\local\... を生成するような項目が残っているのではないでしょうか。
ご確認ください。

4)以降のご質問も、この回答で代えさせていただきます。


> それから、あのWikiは他の人が編集したり、
> 新たにページを作成しても良いのですか?

構いません。
ぜひご参加ください。
702aef23 anonymous 2007-01-13 09:37
今来たさんへ
以下で語られていることはWindows2000 sp4 professional版に限定した話題です。
くれぐれもWindowsXPやUNIX系OSと混同しないで下さい。

>>af51151d 作者さんレスありがとうございます。時間を割いてレスしてくれたことを感謝します。
きわめて初歩的な話にも付き合ってくれて感謝ですよww ホントにすみません m(..)m !
絶対パスでの質問は不味かったです (>_<)! 意識せずに使ってましたorz

なにしろプログラムに関しては全くの無知ですので「聞かずにはいられない」現象をWindows2000上で経験してます。
ただ、これは作者さんに改善を求めるものではなく、これから参入してくる方達の道標となり、
事前にどんな症状があるのかを認知してもらうだけで充分だと思います。
ゲートウェイ公開を考えるユーザは結局自力で全てを認識するしかないですから...。


個人利用での主流はXP+新月(朔)だと思いますが、
Windows2000+Apache+新月(朔)の構成でホスト名を公開しゲートウェイとして運用するユーザも出てくるはずです。

・新月の開発はPythonでUNIX系のOS上での利用を前提に着手し、あとからWindowsOS上での動作を検証した。
・既に手元にあるWindowsOSはXPだけであったためにそれ以前のOS(2000など)での動作確認は出来なかった。
 ↑
朔の作者さん、このように捉えてよろしいですか?

>しかしながらWindowsXPとそこまで挙動が異なるのは不自然であると考えます。
>つまり C:\var\local\... を生成するような項目が残っているのではないでしょうか。

サーバ専用機として使っていたPCに朔を関連付けてゲートウェイ公開し、
その同じドライブ上のルートに別個にディレクトリを設け別途に試験用の朔を展開し、
ゲートウェイの朔を停止した上で試験用朔の挙動を確認してます。

>C:\var\local\... を生成するような項目
実はこれが非常に不思議!! インストール作業は実行してません!!w

config.pyだけに /var 以下の有効な記述があるのですが、試しにこれを改名し /test とかに書き換え、
自動生成された既存の /var を削除してからサーバを再起動し、
朔を起動させると /test ではなく /var が生成されている。

だから 不 思 議 !W

自動で必ず生成されるのは
/var/local/以下に.log .run .spoolで、
それぞれのディレクトリ内に .saku を生成し、その中にデータまでも書き込んでくれるんですよ!W

だから聞いたのです、設定ファイルをどのように読み込むかを...
キャッシュされた内容を読み込んではいないですよね?
詳しくは知らないですが、RAM上のキャッシュとかHDDに書き込まれたキャッシュとか..あるんでしょ?
ですので、朔を停止した時にキャッシュを削除しているかどうか気になってました。

たぶん、上記のことに関係する内容ですが、saku.iniファイルでのarchive_uri:の設定変更が反映されないです。
config.py内の
archive_uri = _get_value(_extconf, 'Gateway', 'archive_uri', 'http://ホスト名/')
を直接書き換えても反映されないです。
当初からデフォルトで設定されている「http://archive.shingetsu.info/」が再復活してきますよ??W
つか、関連する設定ファイルのどこにも書いてないと思われる内容を参照して読み込む。

Windows2000では、他にも気付いた部分があります。これはゲートウェイで運用中の朔ですが...
デフォルトで .www に保存した.jsファイルをmkrss.pyが読み込んでindex.htmlを生成しますが、
後から追加した *.jsファイルをindex.htmlに記述してくれません。
当初からそのディレクトリに保管された7つの *.jsファイルだけを取り込んでくれます。

archive_uri:とか*.jsファイルに関しては
変更できなくて結構、記述しなくて結構の気分ですが、何故?を解決したい気分はあります!w


あっ そうそうWindows2000上でゲートウェイ公開する場合はその自動生成されたディレクトリをそのまま活用するのがキーポイントです。

いままでは、既に新月を運用していた環境内に別途で朔を展開してましたが、
今日は普段使っているPCでWindows2000を動かして朔の挙動を確認したいと思います。

Wikiの編集は未経験ですがやってみますね! 実際にアップするのはまだ日数が必要です。
よろしくお願いします!w m(..)m
6427de68 anonymous 2007-01-13 10:20
>>702aef23
> 朔の作者さん、このように捉えてよろしいですか?
はい。

たぶん(C:にインストールしたとすると)
C:\usr\local\saku\saku.ini
C:\etc\saku\saku.ini
%HOME%\.saku\saku.ini
のどれかがあると思うんですけど。
もしそうなら全て説明できるんですよね。
28b6026d anonymous 2007-01-13 11:46 1168656408.gz (10KB)
wxsaku-0.0.7

変更点:
- スレッドの取得中は全ての未取得スレッドが取得中扱いになるバグの修正。
- 新着情報はあるのに実際は誰も有効な範囲のレコードをもっていないスレッドを取得し
つづけるバグの修正。
- 書き込み通知が送れていなかったのを修正。
- 新着レスはIDを赤で表示するようにした。
- 新着レスチェックのために既読情報を保存するようにした。Linuxなら"$HOME/.wxsaku"、Windowsなら(多分)"Documents and Settings\username\Local Settings\Application Data\wxsaku"以下に保存される。

wx.Notebookの挙動がいまいち理解できない
e5d7b8bf anonymous 2007-01-13 20:00
>>3512aede
47c48141 anonymous 2007-01-13 23:52 1168699920.gz (11KB)
wxsaku-0.1.0

変更点:
- 未取得スレッドの更新時間が正しく表示されないバグの修正。
- 削除通知を扱えるようになった。
- 他、細かい修正。

これで一通りの機能は揃ったかな?

Top of this page. | <<last <<new 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376 377 378 379 380 381 382 383 384 385 386 387 388 389 390 391 392 393 394 395 396 397 398 399 400 401 402 403 404 405 406 407 408 409 410 411 412 413 414 415 416 417 418 419 420 421 422 423 424 425 426 427 428 429 430 431 432 433 434 435 436 437 438 439 440 441 442 443 444 445 446 447 448 449 450 451 452 453 454 455 456 457 458 459 460 461 462 463 464 465 466 467 468 469 470 471 472 473 474 475 476 477 478 479 480 481 482 483 484 485 486 487 488 489 490 491 492 493 494 495 496 497 498 499 500 501 502 503 504 505 506 507 508 509 510 511 512 513 514 515 516 517 518 519 520 521 522 523 524 525 526 527 528 529 530 531 532 533 534 535 536 537 538 539 540 541 542 543 544 545 546 547 548 549 550 551 552 553 554 555 556 557 558 559 560 561 562 563 564 565 566 567 568 569 570 571 572 573 574 575 576 577 578 579 580 581 582 583 584 585 586 587 588 589 590 591 592 593 594 595 596 597 598 599 600 601 602 603 604 605 606 607 608 609 610 611 612 613 614 615 616 617 618 619 620 621 622 623 624 625 626 627 628 629 630 631 632 633 634 635 636 637 638 639 640 641 642 643 644 645 646 647 648 649 650 651 652 653 654 655 656 657 658 659 660 661 662 663 664 665 666 667 668 669 670 671 672 673 674 675 676 677 678 679 680 681 682 683 684 685 686 687 688 689 690 691 692 693 694 695 696 697 698 699 700 701 702 703 704 705 706 707 708 709 710 711 712 713 714 715 716 717 718 719 720 721 722 723 724 725 726 727 728 729 730 731 732 733 734 735 736 737 738 739 740 741 742 743 744 745 746 747 748 749 750 751 752 753 754 755 756 757 758 759 760 761 762 763 764 765 766 767 768 769 770 771 772 773 774 775 776 777 778 779 780 781 782 783 784 785 786 787 788 789 790 791 792 793 794 795 796 797 798 799 800 801 802 803 804 805 806 807 808 809 810 811 812 813 814 815 816 817 818 819 820 821 822 823 824 825 826 827 828 829 830 831 832 833 834 835 836 837 838 839 840 841 842 843 844 845 846 847 848 849 850 851 852 853 854 855 856 857 858 859 860 861 862 863 864 865 866 867 868 869 870 871 872 873 874 875 876 877 878 879 880 881 882 883 884 885 886 887 888 889 890 891 892 893 894 895 896 897 898 899 900 901 902 903 904 905 906 907 908 909 910 911 912 913 914 915 916 917 918 919 920 921 922 923 924 925 926 927 928 929 930 931 932 933 934 935 936 937 938 939 940 941 942 943 944 945 946 947 948 949 950 951 952 953 954 955 956 957 958 959 960 961 962 963 964 965 966 967 968 969 970 971 972 973 974 975 976 977 978 979 980 981 982 983 984 985 986 987 988 989 990 991 992 993 994 995 996 997 998 999 1000 1001 1002 1003 1004 1005 1006 1007 1008 1009 1010 1011 1012 1013 1014 1015 1016 1017 1018 1019 1020 1021 1022 1023 1024 1025 1026 1027 1028 1029 1030 1031 1032 1033 1034 1035 1036 1037 1038 1039 1040 1041 1042 1043 1044 1045 1046 1047 1048 1049 1050 1051 1052 1053 1054 1055 1056 1057 1058 1059 1060 1061 1062 1063 1064 1065 1066 1067 1068 1069 1070 1071 1072 1073 1074 1075 1076 1077 1078 1079 1080 1081 1082 1083 1084 1085 1086 1087 1088 1089 1090 1091 1092 1093 1094 1095 1096 1097 1098 1099 1100 1101 1102 1103 1104 1105 1106 1107 1108 1109 1110 1111 1112 1113 1114 1115 1116 1117 1118 1119 1120 1121 1122 1123 1124 1125 1126 1127 1128 1129 1130 1131 1132 1133 1134 1135 1136 1137 1138 1139 1140 1141 1142 1143 1144 1145 1146 1147 1148 1149 1150 1151 1152 1153 1154 1155 1156 1157 1158 1159 1160 1161 1162 1163 1164 1165 1166 1167 1168 1169 1170 1171 1172 1173 1174 1175 1176 1177 1178 1179 1180 1181 1182 1183 1184 1185 1186 1187 1188 1189 1190 1191 1192 1193 1194 1195 1196 1197 1198 1199 1200 1201 1202 1203 1204 1205 1206 1207 1208 1209 1210 1211 1212 1213 1214 1215 1216 1217 1218 1219 old>>

limit: 1536KB

(新月の開発/60990/44.2MB)

Powered by shinGETsu.