Bottom of this page.
|
<<last
<<new
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
old>>
-
6a834615
anonymous
2011-11-05 10:14
- スラドでの宣伝が絶大だったからニュースサイトに載せて貰えるようなことが起きるのが一番か
ネオ麦のように電車のように
-
61074c9e
anonymous
2011-11-05 19:42
- >>6a834615
逮捕されるような犯罪者を輩出するP2Pは嫌だぞ。
画像スレとか見るに、全く違法行為やってないとは言えないけど。
-
e71cebe1
anonymous
vdsv8i7lEuk
2011-11-05 23:07
- >>61074c9e
非合法な画像があるとな!?
新月世界にそんなものがあるとはけしからん!
どれ、何処にあるか教えなさいw
-
8b19be3f
anonymous
2011-11-06 21:26
- >>e71cebe1
写真で捕まる奴はいねーと思うが、テキトーにコピペしてきた写真に全て著作権者から
CCライセンスとかが出てて、何ばらまいても違法じゃないとは言えんだろ。
ロリで結構やばそうなのがあったり、女子高生の盗撮みたいなのもあるし。
二次エロ同人作品みたいなのも一応、作者いるじゃんよ。新月ラーが自分で書いてるとは思えないし。
-
c487ae4d
anonymous
vdsv8i7lEuk
2011-11-12 09:36
- >>8b19be3f
なるへそ
あうあう&著作権画像だね
あうあう画像意外思いつかなかった俺ってwww
-
68d82b7f
anonymous
2011-11-26 22:06
- 思わず参加したくなるプロジェクトをはじめる
でも犯罪者や厨じゃなくてまともな人だけが集まるような企画はちょっと思いつかない。
-
26ae7059
anonymous
2011-11-26 23:43
- >>68d82b7f
昔のmp3、エロ画像もそうだが、技術ってのは、犯罪者や厨が開拓者?としてドライブしていくもんだw
-
d6485b08
anonymous
2011-11-27 12:35
- >>68d82b7f
kwsk
-
7dd9cd3c
anonymous
2011-11-27 12:37
- ごめん新しく何かを始めるのかと
スレタイへの回答か
-
c6d08f15
anonymous
2011-11-27 15:59
- >>26ae7059
インターネットがブレイクしたのは金持ったオヤヂどもが無修正画像見たさに
ネット引いたのが始まりだしな。だからQ2みたいな怪しいサービスでもプロバイダがあった。
-
42748298
anonymous
2011-11-27 22:20
- unko
-
009f9f89
anonymous
2011-11-30 19:25
- >>c6d08f15
いまどきの若いモンはよう知らんだろうが、その昔、NetNewsというシステムがあってだな、
alt.binaries.pictures.eroticaとか何かで、uuencodeされた.jpgファイルを集めて、
繋ぎ合わせて、画像ファイルを復元、フロッピーで持ち帰るのがささやかな楽しみ、研究者?
の特権?だったんじゃw 20年ほど前の話かのぉ…。
その頃、ホームディレクトリは2MBしかもらえなかったし、大学全体でファイルシステム5GBと
いう時代だったから、ホームディレクトリにエ□画像をしこたま溜め込んでると、バレて
学内で垢晒しの刑に処せられたりもした。
ま、今は恵まれた時代じゃて、遊べ!遊べ!! ただし、犯罪は止めてくれよ…。
-
387417da
anonymous
2011-11-30 21:56
- >>009f9f89
ネットニュースはNNTPだけでなく、UUCPでも見られたから、
厳密にはIP接続なしでもアクセスできたんじゃない?
-
3ec37376
anonymous
2011-11-30 23:27
- >>387417da
20年前なら普通に商用プロバイダ経由で取れただろ。
PRUGなんてものもあった。(今もあるか)
-
7db89db3
anonymous
2011-12-01 03:01
- janestyle対応まだー
-
6152aad5
anonymous
2011-12-03 09:39
- 最強のP2P掲示板って結局何よ 新月-朔 3.11.0リリース
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1322872840/
-
aad9a620
anonymous
2011-12-03 10:18
- 開発止まってたかと思ってたわwwwwwwwwww
-
278ac08a
anonymous
2011-12-03 11:23
- ν速から来ました
-
173be5ed
anonymous
2011-12-03 11:23
- たしかにJaneに対応してほしい
hovenの開発再開する気ないのか?
専ブラからならくるのに。
ν速にスレたつ更新のたびにちょっと書き込んで帰ってしまう俺
-
85ce1565
anonymous
2011-12-03 16:16
- まずは各ブラウザのプラグ印で便乗売名拡散
後に専用アプリか専用ブラウザを展開だな
-
36df6634
anonymous
2011-12-03 19:23
- 今からプログラム勉強して俺が作るわ
Cってのやっとけばいいんだろ?
-
13fef75d
anonymous
2011-12-03 19:57
- 言語はpythonのが生産性高そう
-
e06ca518
anonymous
2011-12-04 17:16
- 2chに宣伝コピペを大量に貼り付ける
-
040c2daf
anonymous
2011-12-05 02:49
- ダウンロードしてインスコして設定とか面倒な事はご法度
-
37a1f71d
anonymous
2011-12-05 21:27
- zip拾って解凍してsaku.exe起動して127.0.0.1をブラウザで表示するだけの簡単仕様です
-
9c8eb7e9
anonymous
2011-12-05 23:59
- それが駄目だから広まらないと気がつかないのか
-
e765e31c
anonymous
2011-12-06 05:04
- >>9c8eb7e9
これ以上は、どうにもならないと思うけど・・・
-
a7c7397b
anonymous
2011-12-06 06:35
- >>e765e31c
hovenをどうにかして起動→更新まで短縮するしか無いな
-
ec9b0b9c
anonymous
2011-12-06 18:23
- 新月の一日の書き込み数って集計出来ないの?
書き込み数が少なくても増えて行くのが分かれば住み着いてくれる人も増えるかも
-
774920d3
anonymous
2011-12-06 18:29
- 勢いメータ?
-
b5d5822a
anonymous
2011-12-06 18:50
- >>ec9b0b9c
どのスレかを個別で出すのは浮かばないけど、
全体でいつごろ書き込みが多いか程度なら出来そう。
ためしにやってみようかな。
特定のスレに張り付いてそこだけ見れれば良いなら可能かも。。
これも試しにやってみよう。結果はRSSの情報と照らし合わせればいいと思う。
-
b10a527f
anonymous
2011-12-07 02:30
- アドオンでFA
-
e950aeef
白帽子
nuXA/C47dON
2011-12-07 16:45
- Webサーバ方式は普通の人には抵抗があるのか・・・
ゲートウェイとしては機能しないけどローカルなら見られる自己中仕様ならいいのかな?
-
69b43728
が〜りっく
[sage]
2011-12-07 17:07
- >>e950aeef
自己中言うな。
ゲートウェイじゃなくてもノードとしては機能するだから無問題。
-
676c19d9
anonymous
2011-12-07 18:27
1323250066.png
(2KB)
- >>ec9b0b9c
>>b5d5822a です。一日程度モニターしてみて、
緑がチェックしたときから5分以内の書き込みカウント
青がチェックしたときから30分以内の書き込みカウント
→いつごろ盛り上がるかの大まかな確認用。
横軸は時間。
16時台は自ノードで一定以上古いスレを削除して、
moonlightで再取得されているため、多くなっている。
-
1a178022
anonymous
2011-12-07 22:14
- >>e950aeef
むしろ、WebUIを取っ払ったキャッシュ専用sakuが必要
-
7c6f6055
ただのななし
2011-12-08 00:46
- >>676c19d9
おつです。なんだ、けっこう書き込みあるもんだね。
>>1a178022
中継専用ノードいいよね。歯抜け対策になりそう。
-
762a4b18
anonymous
2011-12-08 02:07
- 圧縮し暗号化され分散した掲示板のキャッシュデータを
個々のPCで持てれば負荷は分散されるはず
-
b3e5c4e5
anonymous
2011-12-08 18:39
- >>7c6f6055
一応WEBページ上で見れるようにしました。
http://nietono.ddo.jp/
-
5fc63aea
anonymous
2011-12-08 22:58
- おい!久しぶりに覗いたら変わっててビビった
-
ddf45b1c
anonymous
2011-12-10 14:03
- ノード自体をWebブラウザのアドオンにするのは無理なのかな。
OPERAとかそんな機能あっただろ。
新月をインストールしないでも、ブラウザを立ち上げるだけで
ノードとして読み書き可能にとか。
-
ec64fee4
anonymous
2011-12-10 19:43
- >>ddf45b1c
ブラウザは常時起動させていてくれるとは限らないので。
ファイル共有タイプのP2Pに要求される、
匿名参加のための高度な機能を持たない現在のプロトコルなら、
実装はそんなに難しくないのだろうけど、
発展性の面から言うと微妙な気がするね。
自分は2chキャッシュをP2Pで共有するo2onのような実装を
新月に導入すると面白いんじゃないかと思うのだけど、どうだろう。
なかなかキャッシュを取得できない悩みは、かなり解消されると思うのだが。
あれもソースコードは公開されているよ。
-
ba4e6d9d
anonymous
2011-12-11 12:29
- 警視総監、2ちゃんねる撲滅命令 今後様々な理由で逮捕対応へ
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1682922.html
これ見て気になって探して、ここにたどり着いた俺が通りますよ
-
5cb1095b
anonymous
2011-12-11 12:37
- 2chはそろそろ限界が来る
その時になったらここへ雪崩れ込んでくるんじゃなかろうか
-
72b107dd
anonymous
2011-12-11 12:44
- これなかなか良い感じやけど匿名性はどうなの?
-
0929fd5e
anonymous
2011-12-11 14:08
- >>72b107dd
ノード管理者がログ提出したりして裏切らなけりゃ、匿名なんじゃね?
-
8c66dbcc
anonymous
2011-12-11 16:40
- >>0929fd5e
そもそも入れればログの中のtalk行から書き込みを引っ張っているのがわかると思う。
警察なら、自分で入れてノードを順番に追っていけばいいだけじゃない?
-
1fedded2
anonymous
2011-12-11 16:49
- 人気のあるスレほど広く拡散されて特定しづらくなるのかな
-
9ee37f24
anonymous
2011-12-11 23:05
- >>1fedded2
今のところ投稿者の特定は可能。
他人のノードからTor経由で投稿すれば・・・。
-
ac5733a4
anonymous
2011-12-12 06:14
- ガチの匿名性を必要とするならフリーネットしかないのか
2chの代わりに匿名性は必要ないと思うけど。
Top of this page.
|
<<last
<<new
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
old>>
(新月を広める方法を考えよう~♪/1523/1.2MB)