新月を広める方法を考えよう~♪

1138eb90 anonymous 2011-04-09 23:49
>>889d9322
少し誤解してないかい?
危険を看過してるわけじゃなくて
自由を犯さない範囲で秩序を保つには
どうしたら良いかという話をしているんだよ

それと「自主規制してくださいね」は全然解決策じゃない
fd75813a anonymous 2011-04-09 23:51
やっぱり画像認証が手っ取り早いと思うんだけど
実況やりにくくなるって意見があったんだよね
56f732c9 anonymous 2011-04-10 00:00
各々がサーバの管理者という考えだったら
フィルタ機能を直感的にいじりやすくしてくれると各々が管理しやすいのでは
正規表現とか敷居が高い気もする
48dc29e7 anonymous vdsv8i7lEuk 2011-04-10 04:25
>>fd75813a
一度認証したら、一定時間とか一定数の書き込みは認証無しで出来るってのはどう?
IPの記録を取ったりしないと出来ないけど、今でも管理人以外の書込みはIP丸分かり状態だしね
8f249680 anonymous 2011-04-10 08:17
>>48dc29e7
時間じゃなく数で区切る方法か
良いとは思うけど
実況中に突然入力求められると「イラッ」と来る気がする

しかし実際実況してる人がそんなにいるわけじゃなし
その程度の不便さは無視しても構わないという気もする
702276d8 anonymous 2011-04-10 12:37
本気で荒らす奴は自分のマシンに制限を解除したsakuを入れて荒らすだろうね。
c3a913c0 anonymous 2011-04-10 14:55
自分で建てる時にgatewayとして外からも丸見えなのがねーww
職場のIP勝手に借用するからヒヤヒヤ
33358f21 anonymous 2011-04-10 18:07
実際「書込」なんてしなくても
ログファイル100個くらい捏造しときゃ
勝手に広まってくんだよな

今は少ない参加者がマナーを守ってくれてるから良いけど
人が沢山集まれば必ずキチガイが現れるからね
0cdf0f14 anonymous 2011-04-10 18:43
書き込みのタイミングで規制をかけるのは倉鯖型の掲示板でしか通用しない方法
P2P型の挙動を理解していれば、>>702276d8>>33358f21みたいなことは十分想定できるわけで
つまりは通信を受けた時にどうにかする方針で考えろってこった

>>274f0757
最近は民度の低い奴もちらほら見かけるようになったがな
1c81de9c anonymous 2011-04-10 23:09
どこかで見た意見だけど
とりあえずスパムフィルタを直感的に編集できるソフト作って
個人的な対応をよりやりやすくするっていうのが一番良い方法だと思う

スパムフィルタの条件文って複数指定して良いんだっけ?
9bafbbf1 anonymous 2011-04-10 23:17
>>1c81de9c
複数でもちゃんと機能してる。・・・はず
ea462098 anonymous 2011-05-21 16:50
2chのような外見にすれば、利用者が増えると思う。
ae8f7cf1 anonymous 2011-05-21 17:06
>>ea462098
それじゃあ2chに行けば良いじゃんって事で人は来ないぞ

てか元々2chっぽいデザインを変えて今のデザイン
2ch嫌いな人たちは多いからな
6f3301cb anonymous 2011-05-21 18:03
なぜ休日になると書き込みが減るのか
aafe3d53 anonymous 2011-05-21 18:06
>>6f3301cb
逆に増えてないか?
9c57fe65 anonymous 2011-05-21 20:20
>>34b07ea2
「状態」の「隣接ノード」と「探索ノード」をトップ画面に持ってくるのは?

あと、「新着情報」とタグを組み合わせて、自分の欲しいカテゴリのスレを購読したい。
ってあれ、コレ実現されてるのね。
でもお気に入り的に登録できる(ウォッチリスト?としてトップ画面から参照可能)と最高だな。

それと、専ブラやp2にある、「勢い」が表示されると嬉しいね。最初のうちは飛散な状態になりそうだけど、
利用者が増えてきた時のマーカーになると思う。
以上勝手気ままな機能提案でした。
7dfe2d08 anonymous 2011-05-21 23:19
あれ何て言うんだっけ
タグの文字サイズが皆の注目度で大きくなる奴
あれやろうよ
2932841d 白帽子 pRqBriWgNGG 2011-05-21 23:23
>>7dfe2d08
タグクラウド?
66f10e90 anonymous 2011-05-21 23:55
むの人がやってたような…

http://pushare.zenno.info/
b02f39bb anonymous 2011-05-22 11:38
文字の大きさが変わるより色のグラデーションで表現して欲しい

>>66f10e90
今は違うみたいだけど、前やってたね
aee48f9a anonymous vdsv8i7lEuk 2011-05-22 14:21
>>9c57fe65
なんか見づらくなりそうww
工夫次第だとは思うけどね
7e13cd76 白帽子 [真似てみる] pRqBriWgNGG 2011-05-22 19:21
>>9c57fe65
現在〇〇人くらいが新月を支えています。
09878563 白帽子 pRqBriWgNGG 2011-05-22 23:04
>>aafe3d53
この土日は静かだった
3c81a628 白帽子 pRqBriWgNGG 2011-05-24 08:11
少なくともブラウザ組をひたすら増やす必要があると思う。
で、興味のある奴が朔を導入するって流れにする。
P2Pであることにこだわらなくていいんじゃなかろうか。
新月への誘導するときはかならずゲートウェイのURLだけを貼る。

2ch専ブラで見られるようにするためには、プロキシサーバーソフトを作るか
朔に実装するしかないんだよなあ。個人的には前者がいいと思うがどうしたらいいだろうか。
20fb0707 anonymous 2011-05-24 08:59
2chが閉鎖するか、完全有料化したら、一気に増えるのかな
742c6035 anonymous 2011-05-24 09:21
>>20fb0707
知名度的にどうかな…
bc9a8887 anonymous 2011-05-24 10:44
ところで皆はどうして新月に来てるんだい?
そこを洗い直したらどうだろう
新月にある強みをアピールするべきだし
そこに魅力を感じない人間を無理やり引きずり込んでも長続きしない

俺は管理人不在で全て自己責任という所が気に入ってる
0e0c8363 anonymous 2011-05-24 13:14
>>bc9a8887
似てるかもしれんけど、運営側?に気軽に参加できるところ、かな
5ee1c832 anonymous 2011-05-24 16:46
>>bc9a8887
成り行きで続けてる感じだな。
児ポ貼られて人生終わるのだけは勘弁って感じだが。
3da980d5 anonymous vdsv8i7lEuk 2011-05-24 18:15
>>bc9a8887
P2Pが好きだったから
ファイル交換とかどうでもよくて、P2P掲示板があったら最高だと思い今に至る
faf72412 anonymous 2011-05-24 19:09
>>bc9a8887
あと新月じゃなくてもP2P掲示板が流行ってほしいと思う気持ちできてます
30e7ef4f 白帽子 pRqBriWgNGG 2011-05-25 01:55
>>bc9a8887
純粋に技術的興味からだったんだけど、
シンゲツァーのノリと、掲示板の雰囲気が好きでずっといる。
なによりシンゲツァーはいろいろと「濃い」し、
>>0e0c8363の言うように運営と利用者の垣根が低い。

>>3da980d5>>faf72412
可能性はあるよね。掲示板として、匿名性と同じくらい重要な点をいくつか持っている。
新月の優位性で生まれる何かが、面白いものになればいいが。
1601ec67 anonymous 2011-05-25 07:51
ニュー速等では、P2Pの話になると直ぐに「割れ」とか言うレスが大半
ハナっから否定して、そこで止まってる。何も分かってねえ
その点、新月にはそういう頭の硬い連中はそもそも来ないからな
784e0323 anonymous 2011-05-25 08:10
>>1601ec67
新月はP2Pだが暗号化されてるとは言い難い。
4ede615f anonymous 2011-05-25 08:56
>>784e0323
×言い難い
○されてない

暗号化する必要ないしな
fd5390c5 anonymous 2011-05-25 09:14
>>4ede615f
コード化(英語では暗号化という意味でもある)はされているんだがな。
ただ、みんなが知ってるコードだから暗号になってないという。
3a1e0a40 anonymous 2011-05-25 09:33
>>fd5390c5
あれ?書き込みは生で保存してるんじゃなかったっけ
8b2013c6 anonymous 2011-05-25 12:23
スパム対策にIDくらいは欲しい
4f02dd5c 白帽子 pRqBriWgNGG 2011-05-25 21:09
>>1601ec67
P2P = 匿名ファイル共有ツール
ってイメージ強すぎ。FTPで交換してるところもあるというのに。
>>8b2013c6
IPアドレスをハッシュ関数にかけるのかい?
9b6dc70c anonymous 2011-05-25 21:31
>>4f02dd5c
IPと日付でハッシュとれば日替わりIDに出来るね
1f7c8f28 白帽子 pRqBriWgNGG 2011-05-25 21:37
>>9b6dc70c
IPアドレス直表示は心理的な問題があるしねえ
ノードのIPアドレスではなく、環境変数から取得できる投稿者IPアドレスから計算しよう
e403093d anonymous 2011-05-25 21:43
>>1f7c8f28
心理的というか、匿名掲示板じゃなくなるww
もちろん。規制する時にそのほうが適切だし
903f6f15 anonymous 2011-05-25 21:47
>>bc9a8887
厨二的でアレだが、普通の掲示板と比べて実体が無いTUEEEEE概念的な存在KAKKEEEEEEEEみたいな
8d4d79d7 白帽子 pRqBriWgNGG 2011-05-25 21:54
>>ca8c1b9c
おっと、なぜか署名消えてる
0e3f131b anonymous 2011-05-25 21:54
>>ca8c1b9c
今晩はID実装放送ですねわかります
4738a0de 白帽子 pRqBriWgNGG 2011-05-25 21:57
>>0e3f131b
いや今日はやらんよ。他にやることあるので。
やるとしても早朝になるかもだがOK?
6cb073d8 anonymous 2011-05-25 22:02
>>4738a0de
新月の流速を伺いながらやればいいと思うよ
2e9e8d80 anonymous 2011-05-25 22:02
>>e403093d
いやまて、投稿者IPアドレスのハッシュ値はなかなかいいアイデアだ。
だってadminなら127.0.0.1だもん。匿名性不変w
んで、件のスパムはどっかのGW踏み台にしてるだろうから排除できる。
問題は2点。
ひとつめは保証がないこと。幾らでも偽り放題。
ふたつめは踏み台ノードはきっとアップグレードしないことw
74fa5996 anonymous 2011-05-25 22:19
>>2e9e8d80
一つ目サラッと言うけど致命的すぎないかwww
二つ目は、新朔側でIDのないレスは受け取らないようにすればおk
6e9c9116 白帽子 pRqBriWgNGG 2011-05-26 18:02
>>74fa5996
静かになるな・・・

Top of this page. | <<last <<new 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 old>>

limit: 1536KB

(新月を広める方法を考えよう~♪/1523/1.2MB)

Powered by shinGETsu.