Bottom of this page.
|
<<last
<<new
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
old>>
-
e9d90f70
anonymous
2009-11-25 00:27
- freenetは一つの欠点を修正できていないはず。
スパムや荒らしを削除できないという。
-
ae742b46
anonymous
2009-11-27 21:09
- >>e9d90f70
ほっとけば消えるアルゴリズム
-
2dc368c0
anonymous
2009-11-28 13:23
- ファイル共有は他に任せて、画像共有方面を強化したほうがいいかもね。
音楽ファイルもアップしてる人いるけど。
-
e0415b3d
anonymous
2009-11-28 14:17
- 他ファイルを排除しないまでも、画像を強化してほしいわな
朔を利用すれば、ポップアップでないサムネイル、画像のみの削除、クリックしたときに新たなページで開くこと←重要
-
43812cce
白帽子
2009-11-28 17:32
- >>e0415b3d
タブでもいいと思うが
要はアドレスバーと画像と「閉じる」ボタン
しかないウィンドウを開かせる、ということでOK?
それならJavaScriptのコードでできるな。
-
d536bccd
anonymous
2009-11-28 17:51
- >>43812cce
タブでももちろんOKです。
今の状態はなぜかダウンロードウィンドウを介するんですよね。
-
223b7272
anonymous
2009-11-28 20:33
- changelogによれば3.5.1から添付ファイルは全部ダウンロードさせるようになったみたい。
IEの脆弱性対策だったような。
http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=05/05/19/088246
この辺のからみ? 違うかもしれん。
-
1ac25f66
anonymous
2009-11-28 22:03
- P2P掲示板新月使ってみようぜwwww
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1259411643/
http://shingetsu.info/saku/winsaku-3.6.1.zipをダウンロードする
↓
適当なフォルダに解凍する
↓
tksaku.exeをダブルクリックして起動させる
↓
最初こんな画面が出て
ttp://pic.2ch.at/s/20mai00094577.jpg
しばらくしてこんな感じになったら
ttp://pic.2ch.at/s/20mai00094578.jpg
Browseボタンをクリックするかhttp://localhost:8000/を ブラウザで表示させる
いくら待っても掲示板が表示されなければ8000/tcpのポートを開ける
あとは新着情報からVIP大使館を探してみてくれ
ttp://pic.2ch.at/s/20mai00094621.jpg
ttp://pic.2ch.at/s/20mai00094640.jpg
-
9b2353f7
anonymous
2009-11-29 01:10
- >>1ac25f66
最近は、2時間で落ちるの?きびしいなw
-
393f8ffa
anonymous
2009-11-30 21:17
- >>1ac25f66
総レス数 12でdat落ちwww
-
b86510ce
anonymous
2009-12-28 00:17
- >>7c87b477
考えた。
朔のキャッシュにns_recordとns_bodyを新設して(ns=no share)そのレコードはload()やload_body()では読み込まれず、ns_load()やns_load_body()としたときのみ読み込まれる。
thread.cgiからアクセスしたときのみns_load*を実行するようにする。これで共有しないが表示するキャッシュができる。
「書き込みの削除」の隣に「書き込みの移動」をつけてページ遷移、移動先スレッドをラジオボタンで選択し、「書き込みを移動」すると対象のns_recordにコピーされ、もとのレコードはremovedに移動される。
おお、俺頭イイ、と思ったけど、ちょっと考えたらだめだめだった。ゲートウェイ経由の人とか、そもそも移動した本人が忘れるとかして
>>xxx
なんてやってしまったら他ノードからは前後の脈絡がわからん話になってしまう。
うまくいかないもんだ。
-
86f12369
anonymous
2010-01-07 19:18
- ソフトウェア板のスレ落ちてない?
-
be1c7cc6
anonymous
2010-01-07 19:57
- >>86f12369
落ちてる
-
439d9df9
anonymous
2010-01-13 18:15
- 継続スレがたった様だ
新月 - P2P匿名掲示板その2
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1263169440/
-
e992e164
anonymous
2010-01-14 22:24
- 2chからスカウトするならどこの板がいい?
はてサ陣営を引き込んだほうが良いか?
-
a069b84f
anonymous
2010-01-14 23:20
- >>e992e164
VIPPER来ると大変かもしれんな。ダウンロード板はコンテンツが足らんし。
自分はUNIXとかやってる連中が来たら朔の改造が楽しみなんだが、
案外斜め上の変な朔がリリースされてしょぼーんぬになったりして。
-
2651d791
anonymous
2010-01-15 01:01
- >>e992e164
規制された人が集まる板がいいかもね
-
733dbf04
anonymous
2010-01-15 04:47
- つい習慣でメール欄にsageって入れそうになっちまったぜ
それはともかく、プロバイダ板から規制された連中を
引っ張ってきてここを情報交換の場に使うのはどうよ?
書き込みのレスポンスや負荷への強度が期待できるなら実況の
避難先として使うのも悪くないかもしれん
-
0952d019
anonymous
2010-01-15 17:11
- >>733dbf04
既にその兆しはあるだろう。
-
13a6752e
anonymous
2010-01-15 17:20
- P2Pって実況だと若干ラグが出るが
負荷に対する強度は鯖に置いてる掲示板より高そう
-
9feafc32
anonymous
2010-01-15 17:25
- >>e992e164
プログラム
プログラマー
ネットワーク
WEBプログラミング
この辺だろな
-
d79615df
anonymous
2010-01-15 17:35
- >>13a6752e
ラピュタ実況
-
ae35ad14
anonymous
2010-01-15 22:08
- >>d79615df
新月は稼働ホストが増えすぎると破綻するって言われてた
-
757e89fe
anonymous
2010-01-18 02:27
- >>ae35ad14
正確には、書き込み量が増えて更新するデータが増えると破綻な。
-
8a343e90
anonymous
2010-01-18 20:00
- >>757e89fe
それって主力の掲示板には成りがたいってことじゃなかろうか
仮にVIP・狼・ν・+くらいの規模だったら持たなくなるだろ?
あの辺りの板はスレ毎の更新半端じゃないし…
ただネットワークがある以上閉鎖は無いんだよな
-
2e0ec2a0
anonymous
2010-01-18 20:33
- >>8a343e90
仕組み上仕方ないところがあるな。WinnyBBSやDHTのように特定のノードで集中的に対応するようにすればある程度はいけると思うけど、所詮家庭用PCで動かすこと前提なら専用サーバには遠く及ばないのは自明だし。
結局のところポスト2chにはレンタルサーバ運営掲示板やレンタル掲示板がいいってことになるけど、自鯖運営掲示板はレンタル会社に縛られないという自由がある。
適材適所みたいな話だけど、閉鎖がない(初期ノードが全滅するとアウトだけどな)特性を生かして新月は避難所・連絡所みたいに使われればいいんじゃないかなとか勝手に思ってる。あとまったり雑談。
(2chの閉鎖危機のようにもうだめってところでうまい回避方法を思いついてくれる人(作者さんとか!)がいるのが一番いいなとかも思ってるけど)。
-
c1263fcb
anonymous
2010-01-19 22:39
- P2Pとしては、やはり他がコケると難民がワラワラ来る傾向があるので、
規模の拡大が微々たるものだからといってヤケ起こしてサービス止めるのは
あまり賢い方法ではないね。
受け皿を常に用意しておいて、
じっくりとブレイクするチャンスを待つ態度も必要だろう。
-
77f67bf9
anonymous
2010-01-20 09:33
- チラシの裏代わりに使い続ける ― それが大事だと思うのです。
-
a8b4927c
anonymous
2010-01-20 18:48
- クラウドうんたらでフォロー出来ないのかね負荷とか
-
7a69891b
anonymous
2010-01-20 19:26
- 匿名性を確保汁
-
29fe0790
anonymous
2010-01-20 19:26
- >>e992e164
どんな人を呼んでくるかも大事だと思うけど、新月をどういう場所(世界観的な意味で)にしたいか良く考えてからの方がいいと思う
2chの避難所、植民地になるのをよしとするか、あるいは独自に何かやっていくのか
2chのコピーサイト(?)は沢山あるし、自分としては後者になるのがいいんだけど
-
03470363
anonymous
2010-01-20 20:54
- ラウンジか…
シベリアか…
-
8a953457
anonymous
2010-01-20 21:25
- Добро пожаловать в Сибирь
-
0a89daf1
anonymous
2010-01-20 21:26
- >>03470363
Welcome to Siberia
-
b6a0c337
anonymous
2010-02-16 22:05
- 数より質
-
25ec5abd
anonymous
2010-02-22 23:35
- 2ch利用者の四割が30代~40代の女
http://sankei.jp.msn.com/economy/it/080901/its0809011948000-n1.htm
これを考えると、この四割の層がp2p掲示板に流れることはなさそうだよね。(2chが閉鎖した場合は別として)
中年女性にとっては敷居が高いというか、難しいとか面倒という印象が拭えないんじゃないかな。
2chは基本的にブラウザひとつで不便ないけど、
p2p掲示板はブラウザだけでは充分でない場合が多いし。
-
c7b6b7bd
anonymous
2010-02-23 02:12
- 政府のネット規制としては勝手にサーバ立てるなって方向性だしな。
どっからでも情報発信できる上り回線ってのは監視しずらいようだ。
-
3d151537
anonymous
2010-02-24 20:30
- logファイルからIPとポート拾って、自動でHTMLのリンクになるように加工して
自分のWEB鯖の1ページ追加してみた。
-
2a2ae801
白帽子
2010-02-27 17:45
- >>3d151537
URLキボン
-
67590de7
anonymous
2010-03-01 23:40
- >隣接ノード 5
>探索ノード 23
>掲示板の数 110
>書き込みの数 38182
>キャッシュサイズ 549.0MB
2ch規制があると、妙にノードが増えるんだな。
-
7a5e0b8d
anonymous
2010-03-01 23:40
- >>0aee2a6f
サンクス!
これはいい!
-
89d27e2a
anonymous
2010-03-02 06:19
- >>7a5e0b8d
レス先が見えないんだが、何が書いてあった?
-
efb84872
anonymous
2010-03-02 06:19
- linuxでは動かんの?
-
b7e8e6c5
anonymous
2010-03-02 06:23
- 8000以外のポートって使えないの?
-
b84348c6
anonymous
2010-03-02 06:44
- >>efb84872
Pythonが動作する環境ならどこでも(iPhoneでの動作実績あり)
>>b7e8e6c5
saku.iniで変更できます。
-
57f1fe88
anonymous
2010-03-02 06:48
- >>89d27e2a
スパムフィルタを外せば見られるぞ
-
1d0a40fa
anonymous
2010-03-02 16:09
- あんまりリソースがないマシンだとメモリ負荷が大きくなって死ぬよ。
64MBの玄箱で痛い目に遭ったから間違いない。
-
163fe240
anonymous
2010-03-02 18:03
- だからさー
いい加減普通にカテゴリ分けしろよ
何でしねえんだよ意味不
-
3823af22
anonymous
2010-03-02 18:08
- >>163fe240
カテゴリ分けするほど繁盛してなかった。
一応タグが付けられるからこれで分類できる。
-
e3a298b6
anonymous
2010-03-02 18:26
- じゃあタグがいまいちすぎる
運営と運用ってなんだよ
ほぼ同じじゃねーか
Top of this page.
|
<<last
<<new
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
old>>
(新月を広める方法を考えよう~♪/1523/1.2MB)