新月質問スレ

0da49c94 anonymous 2012-01-22 01:05
>>2c96f6b6
それを言うなら情報を公開して誰もが利用できる通信技術は全て犯罪幇助だろ。
釣りか煽りか知らんが、そんなに気になるなら暗号通信するスレもあるからそっちで活動すればよかろう。
1cce7e93 anonymous 2012-01-22 01:12
(投稿者、または引用者の責任または免責)
1.投稿物とは、投稿された一つのレス、もしくはレスを引用することによって成立する文章、記事である。
2. 引用者は、自由に引用し、再配布をする権利を持つ。
3. 引用者は投稿物を改変してはならず、改変もしくは、部分的に引用した場合は、改変箇所、もしくは引用元を別に示さなければならない。
4. 引用者は、他人の第1項の権利を認め、第2項の条件に合意した場合のみ、第1項の権利を持つ。

って形にすればいいと思う。
3d1674fb anonymous 2012-01-22 01:15
>>0da49c94
まず法律では、真偽不明の情報を流したら犯罪になるわけだし
(訴える人がいたら)
法律に違反しない限り、真偽不明の情報を流して良いと書いてしまうのは
犯罪幇助になってしまうよ
せいぜい、怪しい事があるかもしれないから注意しろと書く程度にした方が良いと思うけどな
3b14e5de anonymous 2012-01-22 02:37
質問スレにもステマの季節が到来か・・・w
b2def4fe anonymous 2012-01-22 04:37
>>3d1674fb
もちっとよく考えてからネタ投下してくれ、な?
12eb5452 anonymous 2012-01-22 09:04
>>4931b456
>>502c6ac0
Linux系ならfind -mtime +3 とかでログの削除お勧め。
d24fca30 anonymous 2012-01-28 03:22
2chはもうダメだ!新しい掲示板をつくろう(提案)
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1327674844/

544 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] 2012/01/28(土) 03:21:12.57 ID:uo2I+uiAP [3/3]
P2Pで「マジキチやアフィブログ等の利益目的によるガチの荒らし」に「ライトユーザー」が簡単に対応することは可能か否か、知りたい
f0b25ec0 anonymous 2012-01-28 10:29
>>d24fca30
単純なフィルタで止められるならデフォルトでセットすりゃいいんだろうけどね。
fc631a2f anonymous 2012-01-28 18:39
効いてる効いてるwwww
db0b077c anonymous 2012-01-28 22:12
>>fc631a2f
何が?
499392ad anonymous 2012-02-25 18:39
GoogleとNaverのBotが頻繁に見に来る
弾きたい
8d8070d0 anonymous 2012-02-25 22:25
半導体業界が注目中
cfa9c650 anonymous 2012-02-25 22:35
>>499392ad
googleはなんでこんなに頻繁に来るのかと思うほどしつこいな。
でも使うIPは決まってるから、テキトーにフィルタリングするだけで来なくなるよ。
2873e435 anonymous 2012-02-26 12:20
templates/のheader.txtの中の<head>タグ内にメタタグを追加すればいい。
<meta name="robots" content="noindex,nofollow" />
5d520d03 anonymous 2012-02-26 14:11
# NAVER Search Engine
61.247.0.0/16
222.122.194.0/24
202.131.30.0/24
119.235.237.0/24

# Yahoo Search Engine
67.195.115.0/24

# Google Search Engine
64.233.160.0/19
66.249.0.0/16
72.14.0.0/16
87.118.0.0/16
209.85.0.0/16
212.92.0.0/16
220.215.0.0/16

# BaduSpider
119.63.0.0/16
114.151.0.0/16
123.125.66.0/24
61.204.0.0/16
58.93.0.0/16
220.181.0.0/16
219.119.0.0/16
218.132.0.0/16
125.0.0.0/8
124.26.0.0/16
122.102.0.0/16

# Steeler crawler
157.82.156.0/24

クラスBが多いのは細かい設定がメンド臭いから。多分冤罪も多いかも。
といっても、sakuは国内限定にパケットフィルタしてもいいぐらいマイナーだけどね。

sakuのポート開放した部分にアクセスしてくるクライアントという条件で
特定IP範囲のパケットのみを選択的に排除するだけなら、
こちらからサーチエンジンが使えなくなることもない。
サーチエンジンが気になるならさっさとフィルタするが吉。
2da165da anonymous vdsv8i7lEuk 2012-03-01 07:28
こんなエラーが出て、新着情報が見られなくなったから、誰かたしけて(;ω;)
トップとか最終更新とかのページは普通に見られるんだけど

Exception happened during processing of request from ('127.0.0.1', 36842)
Traceback (most recent call last):
  File "/usr/lib/python2.6/SocketServer.py", line 558, in process_request_thread
    self.finish_request(request, client_address)
  File "/usr/lib/python2.6/SocketServer.py", line 320, in finish_request
    self.RequestHandlerClass(request, client_address, self)
  File "/usr/lib/python2.6/SocketServer.py", line 615, in __init__
    self.handle()
  File "/usr/lib/python2.6/BaseHTTPServer.py", line 329, in handle
    self.handle_one_request()
  File "/usr/lib/python2.6/BaseHTTPServer.py", line 323, in handle_one_request
    method()
  File "/usr/lib/python2.6/SimpleHTTPServer.py", line 43, in do_GET
    f = self.send_head()
  File "/home/ユーザー名/デスクトップ/02/shingetsu/LightCGIHTTPServer.py", line 115, in send_head
    return CGIHTTPServer.CGIHTTPRequestHandler.send_head(self)
  File "/usr/lib/python2.6/CGIHTTPServer.py", line 68, in send_head
    return self.run_cgi()
  File "/home/ユーザー名/デスクトップ/02/shingetsu/LightCGIHTTPServer.py", line 234, in run_cgi
    cgiobj.start()
  File "/home/ユーザー名/デスクトップ/02/shingetsu/basecgi.py", line 101, in start
    self.run()
  File "/home/ユーザー名/デスクトップ/02/shingetsu/gateway_cgi.py", line 86, in run
    self.print_recent()
  File "/home/ユーザー名/デスクトップ/02/shingetsu/gateway_cgi.py", line 185, in print_recent
    self.print_index_list(cachelist, "recent", search_new_file=True)
  File "/home/ユーザー名/デスクトップ/02/shingetsu/gateway.py", line 591, in print_index_list
    self.stdout.write(self.template('index_list', var))
  File "/home/ユーザー名/デスクトップ/02/shingetsu/template.py", line 92, in display
    return str(tmpl(searchList=sl))
  File "/home/ユーザー名/デスクトップ/02/Cheetah/Template.py", line 1005, in __str__
    rc = getattr(self, mainMethName)()
  File "___template_index_list_txt.py", line 168, in respond
  File "/home/ユーザー名/デスクトップ/02/shingetsu/gateway.py", line 549, in make_list_item
    u = unicode(x, 'utf-8', 'replace')
TypeError: coercing to Unicode: need string or buffer, NoneType found
93310bdb anonymous 2012-03-01 10:58
>>2da165da
朔(と朔ex)の修正をしました。
733606ac anonymous vdsv8i7lEuk 2012-03-02 07:51
>>93310bdb
あざまーっす(≧ω≦)b
文字コード関係の問題だったみたいですね
30cc1eba foobar CWhITMFBq19 2012-03-04 16:51
うちもおかしくなりました。
ので、新しいのに入れ替えたらディレクトリの移動ではまった(つД`)

作業メモを残しておくのは重要だね!
1f7ca9cc anonymous 2012-03-17 22:36
Traceback (most recent call last):
  File "/usr/local/bin/saku", line 36, in <module>
    import shingetsu.daemon as daemon
ImportError: No module named shingetsu.daemon
とでてsaku起動できないのは何がだめなんだろう?
f5a9f785 anonymous 2012-03-17 22:51
>>1f7ca9cc
pythonのsys.pathにパスが登録されてない。
この辺は環境依存で、
Debian系なら特に設定は要らないと思うけど、
RedHat系だったら例えばこんな感じかと。
ln -s /usr/local/lib/python2.5/site-packages/shingetsu /usr/lib/python2.5/site-packages
d1298573 anonymous 2012-03-17 23:33
今度は
system does not have PIL.
Traceback (most recent call last):
  File "/usr/local/bin/saku", line 36, in <module>
    import shingetsu.daemon as daemon
  File "/usr/lib/python2.6/site-packages/shingetsu/daemon.py", line 36, in <module>
    import httpd
  File "/usr/lib/python2.6/site-packages/shingetsu/httpd.py", line 37, in <module>
    import LightCGIHTTPServer
  File "/usr/lib/python2.6/site-packages/shingetsu/LightCGIHTTPServer.py", line 41, in <module>
    import admin_cgi, client_cgi, server_cgi, mailapi_cgi
  File "/usr/lib/python2.6/site-packages/shingetsu/admin_cgi.py", line 38, in <module>
    import gateway
  File "/usr/lib/python2.6/site-packages/shingetsu/gateway.py", line 47, in <module>
    from template import Template
  File "/usr/lib/python2.6/site-packages/shingetsu/template.py", line 34, in <module>
    import Cheetah.Template
ImportError: No module named Cheetah.Template
というエラーが・・・。
931cec02 anonymous 2012-03-18 00:34
>>d1298573
README.jaに書いてあるよ

●共通版をインストールする場合
(1) Cheetah (http://www.cheetahtemplate.org/) をインストールします。

どうやってインストールするかは書いてないけどな
c35f703e anonymous 2012-03-18 01:09
Cheetahって驚くほど情報がないですね・・・。
1d4d4ddf anonymous 2012-03-18 01:24
>>c35f703e
昨今のディストリだとコマンド一発で導入出来ちゃうからねえ
774baf01 anonymous 2012-03-18 01:55
権利と責任は同時に発生するからな
仮に、新月で株価操作の情報や誹謗中傷を書いた人を逮捕する場合
その書いた人間の著作権を認めて保持してあげることが前提で逮捕もできるようになってるんだよ
GPLが他人の権利を認めることによって成り立ってるのもこの理屈を使ってる
違うのは政府が行うのか、個人間の連帯で行うかの部分だけ

日本政府は、著作権を放棄することによって、誹謗中傷や株価操作の責任逃れをすることを許してないわけで
責任が存在するってことは著作権も強制的に発生するわけだから
それを前提にして規約を作らないと、規約を書いた人は犯罪幇助として逮捕されてもおかしくない状態だよ
c609dce0 anonymous 2012-03-18 02:39
>>774baf01
おまえも粘着して飽きないねえ。でもおまえの投稿は削除しちゃうw
c9a22f80 anonymous 2012-03-18 05:30
何も書いてなかったり、単なる技術なら犯罪幇助にはならないだろ
基本的に、日本政府の作った憲法や刑法に準拠するっていう暗黙の了解があるわけだし
あえて、投稿者は真偽を保証しないって書いたらその時点でアウトだよ
投稿者が、真偽を保証しないように言われたから書いたとも言えるわけだからな

言論の自由ってのは公開する人間が、自分から見える範囲での真実を保証するという事が前提で
成り立っているわけだから
2chも投稿には責任を持てと書いてあるだろ
1c74c489 anonymous CWhITMFBq19 2012-03-18 14:58
>>931cec02
配布アーカイブに入っているよ。
/usr/local/saku/ 以下に展開した場合は
(/usr/local/saku/Cheeath/ があるはず)

% cd /usr/local/saku/
% PYTHONPATH=/usr/local/saku ./saku.py

で起動しませんか?
※ Bシェルの場合
dbd8be65 anonymous 2012-03-18 16:19
>>1c74c489
apt-get install python-cheetah
とか
yum install python-cheetah
とか
6032d505 anonymous 2012-03-20 00:21
[[SPAM/bf54df70]]
フィルタ出てたよ

[[spam.txt/c5f00626]]
[[新月の開発/64c51585]]
^((?!<br>).)*\(.*\).*http://((?!<br>).)*$

367b1a5f anonymous 2012-04-01 15:05
ノードがIPじゃなくドメインの人ってsaku.iniになんて書いてるんです?
0f60f6eb anonymous 2012-04-01 19:28
>>367b1a5f
shingetsu/config.pyのdnsnameだね
701bced5 anonymous 2012-04-01 19:33
>>0f60f6eb
ok、thx、うまく行った
d47da51e anonymous 2012-04-18 15:02
あんまり2ちゃんが糞だもんでまた新月はじめてみた。

system does not have MiniUPnPc.

これ出さなくする方法ってある?

つかこれ、なに。
bb4484c8 anonymous 2012-04-18 23:02
>>d47da51e
きにすんな
6e7677f9 anonymous 2012-04-19 07:16
>>bb4484c8
気にしたくなるのが心情ってものよ
e1a28edc anonymous 2012-04-21 05:57
アップロード機能って取り除けないのかな。
自動取得機能を入れると文字情報よりデータに占拠される。
eec7e987 anonymous 2012-04-21 23:59
>>e1a28edc
P2Pだから自分だけやってもあまり意味ないんだよね。
一応それでもというならsaku.iniのrecord_limitをいじるといい。
でもこれはリミットオーバーの書き込みをスパムと同じ扱いにするという動作なのであまり旨味はないと思う。
03bf05f0 anonymous 2012-04-25 18:45
新月って新スレが直接やばい情報だったら弾く機能ってない?
405c9b1d anonymous 2012-04-25 18:46
タイトルね。
dfa749be anonymous 2012-04-25 22:54
>>03bf05f0
レスをremoveする事はできるけど
特定のスレッド弾く機能とかは無い
cache以下にある該当するスレッドのフォルダを空ファイルにすり替えて対処してるわ
3b4e89ba anonymous 2012-04-26 02:02
>>03bf05f0
ヤバい情報といっても、各々の管理者しか見えないでしょ。
63137160 anonymous vdsv8i7lEuk 2012-05-01 19:25
このエラーは何すかね?

Exception happened during processing of request from ('127.0.0.1', 46837)
Traceback (most recent call last):
  File "/usr/lib/python2.6/SocketServer.py", line 558, in process_request_thread
    self.finish_request(request, client_address)
  File "/usr/lib/python2.6/SocketServer.py", line 320, in finish_request
    self.RequestHandlerClass(request, client_address, self)
  File "/usr/lib/python2.6/SocketServer.py", line 615, in __init__
    self.handle()
  File "/usr/lib/python2.6/BaseHTTPServer.py", line 329, in handle
61.196.45.167<>01/May/2012 19:15:21<>GET /server.cgi/ping HTTP/1.0<><>shinGETsu/0.7 (Saku/3.10.1)
    self.handle_one_request()
  File "/usr/lib/python2.6/BaseHTTPServer.py", line 323, in handle_one_request
    method()
  File "/usr/lib/python2.6/SimpleHTTPServer.py", line 43, in do_GET
    f = self.send_head()
  File "/home/apple-seed/デスクトップ/01/shingetsu/LightCGIHTTPServer.py", line 115, in send_head
    return CGIHTTPServer.CGIHTTPRequestHandler.send_head(self)
  File "/usr/lib/python2.6/CGIHTTPServer.py", line 68, in send_head
    return self.run_cgi()
  File "/home/apple-seed/デスクトップ/01/shingetsu/LightCGIHTTPServer.py", line 234, in run_cgi
    cgiobj.start()
  File "/home/apple-seed/デスクトップ/01/shingetsu/basecgi.py", line 101, in start
    self.run()
  File "/home/apple-seed/デスクトップ/01/shingetsu/client_cgi.py", line 124, in run
    self.do_sync()
  File "/home/apple-seed/デスクトップ/01/shingetsu/client_cgi.py", line 191, in do_sync
    cachelist.getall(timelimit=self.timelimit)
  File "/home/apple-seed/デスクトップ/01/shingetsu/cache.py", line 878, in getall
    cache.search(searchlist=searchlist, myself=myself)
  File "/home/apple-seed/デスクトップ/01/shingetsu/cache.py", line 794, in search
    self.get_with_range(node)
  File "/home/apple-seed/デスクトップ/01/shingetsu/cache.py", line 683, in get_with_range
    count = self.check_data(res, begin=begin, end=now)
  File "/home/apple-seed/デスクトップ/01/shingetsu/cache.py", line 611, in check_data
    for i in res:
  File "/home/apple-seed/デスクトップ/01/shingetsu/cache.py", line 450, in __iter__
    idstr = h.strip().replace('<>', '_'))
  File "/home/apple-seed/デスクトップ/01/shingetsu/cache.py", line 108, in __init__
    self.id = buf[1]
IndexError: list index out of range
368fe1df anonymous 2012-05-01 20:27
>>63137160
cache/のどこかの/record に変な名前のファイルがあるのでは?
306ccd39 anonymous vdsv8i7lEuk 2012-05-02 19:38
>>368fe1df
ありがとうです。
見つけてみますです。
ccc416fe anonymous 2012-06-07 19:56
このインストールの面倒くささだけ、何とかなれば・・もうちっと広がるのにな

開発者のやる気のなさみたいなのが、一番妨げになってる気がする
29d06686 2012-06-07 20:29
>>ccc416fe
改良が必須になって、尻に火がつくぐらいにユーザが増えて
書き込みが活発になったらやる気も出ると思うよ。
01f869d6 anonymous 2012-06-07 20:38
>>ccc416fe
インストール面倒?
Winなら解凍してポートあけてsaku.iniいじってexe起動でいいじゃん。
saku.iniは確かにめんどいので、簡単なsaku.iniの設定スクリプトなりGUIほしいですが・・・
Linuxでも解凍して、任意の場所でsaku.pyの実行ですし・・・
やはりsaku.iniか。。。
28c72447 anonymous 2012-06-07 20:51
インストールは終わったけど。
新規作成の画面ってどこから表示するんだろう。

Top of this page. | <<last <<new 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 old>>

limit: 1536KB

(新月質問スレ/510/0.7MB)

Powered by shinGETsu.