Bottom of this page.
|
<<last
<<new
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
old>>
-
f890cb5d
anonymous
2011-11-26 00:46
- 談志さんの冥福を祈る
-
b3248b74
anonymous
2011-11-26 02:42
- >>f890cb5d
落語など2・3べんしか通しで聞いたことのない俺でもこの人の落語は違うと思った.
聞けば練習などしなくとも一階聞けば覚えるもんだと弟子にたしなめていた.
スティーブジョブス・正岡子規・立川談志,みな過去の人になったが我が胸中には燦々と輝く天才だ.
-
edbf677d
anonymous
2011-12-05 21:57
- 【大阪】 不祥事相次ぐ大阪市 現業職員の採用経緯を調査し公開へ 総務局に指示…橋下新市長
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323085678/-100
攻めるね
-
5318bc2d
anonymous
2011-12-06 12:29
- 天然重曹?
重曹の科学と重曹電解水について(「天然」重曹について)-
http://www.live-science.com/sci/juso/ca01/senjo03.html
なんだ、詐欺か。
-
ea213fc4
anonymous
2011-12-11 19:51
1323600667.jpg
(87KB)
-
-
c985da61
anonymous
2011-12-19 18:47
- 年末年始は帰省やレジャーなど、何かとマイカーを使用する機会が多くなる。マイカー利用者が増えると、当然のことながらスピード違反など交通違反も増えるため、警察も通常の休日に比べ取締まりを強化する。しかも、今年は東日本大震災のせいで東北地方の交通取締まりが激減、そのぶんを東京や大阪など大都市でカバーしているというから注意が必要だ。
言うまでもなく、もっとも注意すべきは覆面パトカーだ。覆面は税金で警察庁が一括購入しているから、車種やホイール、アンテナなどいくつかの特徴を覚えておけば取締まりを避ける予防措置になる。
全国的にいえる交通取締まり用覆面パトカーの特徴は……。
(1)9割はクラウン
ほとんどの交通用覆面はクラウンだ。175系はほぼ絶滅し、現在の主流は180系。すでに200系も登場している。最近はスカイラインが急増しているので注意しよう。車体の色はシルバー、ブラック、ホワイトなどさまざまだ。
(2)ダブルミラーに2人乗り
ルームミラーを2つつけていれば、ほぼ間違いなく覆面だ。また、1人では証拠にならないため、必ず2人で乗車している。青い服にヘルメットをかぶっていることが多い。
(3)反転式赤色灯
これは車高の高い車から見れば一目瞭然。ルーフに切れ間があれば100パーセント覆面だ。
http://www.news-postseven.com/archives/20111218_75563.html
-
ec309812
anonymous
2011-12-23 01:12
- 【社会】創価学会・池田大作氏が姿消して1年半。震災へのコメントなし…幹部「池田の妻子はカリスマ性なし。執行部主導体制になる」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324564019/-100
-
e0a0de3d
anonymous
2011-12-23 03:39
1324579148.jpg
(272KB)
-
-
a31fbfef
anonymous
2011-12-23 06:15
- >>c985da61
覆面には、トヨタ・アリオンを全国で大量導入しているので、そちらも注意。
-
9650236a
anonymous
2011-12-23 11:52
- >>e0a0de3d
なんか妄想乙って感じなんですが。
いや本当にこんな感じなの?
-
16752811
anonymous
2011-12-24 19:12
- >>9650236a
童貞乙
-
5153679b
anonymous
2011-12-27 23:33
- 【社会】「絞首刑が残酷?娘は何時間も苦しんで死んだ」 増え続ける死刑囚、執行されない死刑に苛立つ被害者遺族
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324990902/-100
被害者遺族としては、当然の感情だろうね。
-
d7ae0a77
anonymous
2011-12-28 00:19
- 【日米】日本に連れ去られた娘戻る 「クリスマスの奇跡」と米国の父親[11/12/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1324944605/-100
これ、いろいろ複雑なんだってね。
国際結婚のリスクの一つなのかな。
-
0ef31d78
anonymous
2011-12-28 14:39
- 週刊AERA記者が美人局にひっかかったらしく、朝日新聞と標榜右翼が師走を爆走
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2011/12/aera-6e46.html
忘年会いやもう新年会か、雑談のネタに。
-
e7ba8be6
anonymous
2011-12-29 04:37
- 【郵政】総務省と労基署が2拠点に立ち入り調査 大揺れ日本郵便[11/12/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1325062765/-100
年賀状届かない?
-
a570d04a
anonymous
2011-12-31 20:30
- 官僚組織について? 相場に何の関係があるの? と皆さんは思われるでしょう。ただ私の長い経験から、官僚組織について理解しておくことが、相場のことに限らず、経済全般を理解するのに役立つことが多いのです。
まず、最初に日本を動かしているのは誰だと思いますか? 総理大臣?国会(議員)?いや憲法に主権在民と書いてあるのだから国民? どれも部分的には正解なのですが、実質的に日本を動かしている、つまり最高権力者は官僚組織なのです。いくら総理大臣が代わろうとも、政権が交代しようとも、最高権力者は官僚組織なのです。官僚組織が、時と場合によって、総理大臣や国会や、時には国民などの法律的な権力者の立場を借りて、日本を思うままに動かしているのです。そんな馬鹿な、と思うでしょうが、もう少し我慢して読んで下さい。
わかりやすい例を挙げましょう。日本がこれだけ景気が悪いのに、積極財政をとれないのは国債発行残高を含む公的債務残高が900兆円くらいになっており、緊縮財政を取らなければならない、という財務省の説明を受けているからで、結果、景気がどんどん悪くなっていくのです。ところがマクロ的には、積極財政で一時的に公的債務が膨らんでも、それで景気が浮揚すれば結果的に税収が増え、公的債務も減るかもしれません。ところがなぜが、こういう声が全く上がりません。これは予算分配権を持つ財務省が、緊縮財政にし、自身の発言権をより強固にしようとしているのです。財務省にとっては、日本経済より財務省の発言力の方が大切なのです。
もうひとつ、民主党政権の目玉であったはずの「子供手当」もいつの間にかしりすぼみになっています。これは財源の問題もあるのですが、手当てが直説国民に支払われるより、各種補助金や外郭団体を通じた予算などにして、関係省庁に認可・分配権を残しておきたいからなのです。
官僚組織について考えるととき以下の点が重要です。
① 官僚組織は、古く律令時代(七世紀)から、脈々と受け継がれてきました。これだけの間かかって作り上げた組織力、張り巡らされた利権、時の権力者をうまく操るノウハウなどは、たとえ政権が代わろうともびくともせず、実質支配を続けているのです。ところでこういった官僚組織の基盤を作ったのは教科書では聖徳太子と教えていますが、実際は大伴金村、物部守屋、蘇我馬子などの朝鮮半島からの帰化人です。この辺のことは非常に大切なことなのですが、また別の機会に書きます。
② 官僚が大事にするものの順番は、ア)自分 イ)自分の属する省 ウ)官僚組織全体(外郭団体やOBも含む)、そして最後に エ)国(国民)となります。また、ア)と イ)
の間に派閥が入ることもよくあります。官僚組織では派閥は学閥のことが多いです。
③ 官僚は、選挙で選ばれるわけでもなく、一部の例外を除いて外部から罷免されることもありません。従ってミスを起こしても、まず、ア)自分 イ)省 ウ)官僚組織全体の順番で利益を守るために動きます。エ)の国(国民)の利益を守るために動くことは、全くありません。
④ 官僚組織は派閥(学閥)争いも多いところです。その官僚組織を内部で牛耳っているのは、依然として東大閥です。よくキャリアとノンキャリアの区別が言われますが、実際は東大閥(ときに京大閥も含まれることがある)と、東大以外のキャリアと、ノンキャリアの三層構造なのです。今回の検察庁のごたごたは、これを理解しておかなければ分かりませんが、後で詳しく書きます。
⑤ 官僚は、強大な権限に比べて、顔や名前が表に出ることは、一部の例外を除いてありません。つまりマスコミとか外部から監視されることなく、従って批判されることもほとんどなく、ネットに書かれることもなく、ア)自分 (派閥) イ)省 ウ)官僚組織全体 のために日々切磋琢磨しているのです。ここでも国(国民)ためということは全くありません。そもそも最高権力者であるにもかかわらず、「官僚」と言っても名前とか顔が思い浮かぶことはほとんどないでしょう? 金正恩だってちゃんと名前と顔が国民の前に出てきたではありませんか。官僚一人ひとりに聞くと、必ず国(国民)のための働いているという答えが返ってきます。官僚一人ひとりは、そこまで自覚していないかもしれませんが、一人ひとりが本能で行動すると、全体として見事に書いてきたような行動になるのです。
これを頭に入れた後に、具体的な例を書いていきたいと思います。まず、最初は官僚組織の中で、とりわけ強大な権力を持つ、検察庁についてです。
検察庁は、国家行政組織法上、法務省に置かれた「特別の機関」で、最高権力者は法務大臣のはずですが、実際は検事総長をトップとする中央集権的な官僚組織となっています。
その検察官は、一人ひとりが、逮捕、拘留、起訴等を独占的に行う強大な検察権を行使できる「独任官庁」であり、同時に「検察感同一体の原則」で組織全体が一つの方向に動く強大な組織で、まさに官僚組織の中の官僚組織なのです。つまり、強大な検察権を一人ひとりが持つ検察官が、検事総長をトップとして組織全体が一つで動き、
逆に外部(国民)のチェックがほとんど入る余地のない最強の官僚組織なのです。
難しく言うと「国民の負託を受けた国会議員で構成される国会に対して連帯責任を負う内閣を構成する一人の法務大臣が、個別の事件においてのみ検事総長を指揮できる。」つまり検察が暴走しても、法律的に歯止めをかけるのは、この「指揮権」だけなのですが、これは戦後一回だけ使われただけで(それで助かったのが当時自民党幹事長だった佐藤栄作元首相)、今後使われる可能性はほとんどありません。つまり一度、検察庁から睨まれると、絶対に助からない恐ろしい組織なのです。
検察庁の歴史については、書面の関係で詳しくは書けませんが、戦前にこの強大な検察庁の基盤を作った最大の功績者が思想系検察の大御所の平沼騏一郎検事総長(その後首相)です。思想系検察と言うのは、軍国主義に走る日本に反対する人々をきびしく弾圧していった組織のことです。歴史のことはいずれ書くつもりですが、私は日本を無理な戦争に追いやった最大の戦犯はこの官僚の平沼騏一郎だと思っています。(二番目が近衛文麿、三、四がなくて五番目位に東条英機。つまり官僚、政治家、軍人の順番なのです。)
もちろん敗戦で検察庁の組織も瓦解したのですが、しっかりとGHQの勢力争いに乗じて権力を取り戻すのです。(GHQのマッカーサー司令官の下で、ケージス率いる民政局とウイロビー率いる参謀第二部の勢力争い。時の政界、経済界、官僚全てがこの二派に分かれてスパイ小説さながらの暗闘を繰り返した、日本現代史の恥部ともいえる時代。結局、参謀第二部が吉田茂を担いで、民政局が支持する時の芦田内閣を昭電疑獄で吹き飛ばし、勢力争いに決着をつけ、吉田茂が長期政権を維持するわけです。検察庁もしっかりと協力して芦田元首相を逮捕するが、結局無罪となった。)
また、検察庁は戦前から内部の勢力争いが激しいところです。戦前から戦後にかけては思想派と経済派の争いが続き(平沼騏一郎の流れを引く思想派は戦前の遺物と思われるが、しっかりと戦後も長く主流派として残っていた)、その後は赤レンガ派と現場派の争いが現在を含めて続いています。東大閥を中心とした現場でなく法務省勤務の長いエリートを赤レンガ派といい、おもに地方大学や私学出身で捜査の現場で長く働く検事を現場派といいます。現場派から検事総長になったのはロッキード事件で実績のあった吉永祐介氏(岡山大学卒)ただ一人です。
きりがないので、そろそろ検察庁の証拠隠滅事件について書こうと思いますが、それ自体はまだ全貌が解明されていないため、(まあ、全貌はともかく真相は永久に国民に知らされることはないと思いますが)私の思いつきで書くつもりはありません。ただ。今までに十分ヒントは買いてきたのですが、以下のことは言えると思います。
① 前田恒彦元検事は実績を挙げていたが地方の広島大学の出身でした。ついでに言うと厚生省の村木氏も実績を挙げていましたが、女性でありしかも地方の高地大学の出身でした。つまり、この二つの事件の本質は同じで、東大閥とその他のキャリアの暗闘が基本にあります。検察庁では、先程書いた赤レンガ派と現場派の暗闘です。
② 検察庁の最大の目的は、今も、発覚時も、そして発覚する前も、強大な検察庁の権力を守るためで、明日から何も変わらずその権力を行使する事です。さしあたって検事総長を民間からなんてことになったら大変なので、検事総長は絶対に辞任しないはずです。
③ 検察庁も、もちろん官僚組織なので、優先順位であるア)自分 イ)省、この場合は、
法務省ではなく検察庁の方 ウ)官僚組織 の順番で行くと、前田元検事がア)の自分の実績のためだけにこの事件を単独で起こしたということは、非常に違和感があります。自分の事を最優先に考えるということは、あくまでも組織(検察庁)の一員として、その価値観の中で認められることが最優先だからで、全く単独でやってしまって、その後上部に報告したという順番では絶対にないはずです。
④ 今回、最高検が異例の速さで、表に出て来ているのは(最高検が逮捕したのは初めてのケースだと思います)、本当に最高検は事前に知らされていなかった可能性はあります。
それではどこまでが事前に知っていたのか? 少なくとも検察組織の「見立て」「シナリオ」にある、元特捜部長と副部長が知っていたが、握りつぶして上に報告しなかった、というのも非常に違和感があります。そもそも取り調べ中にも関わらず、前田元検事を含む取り調べの状況等が、日々、マスコミを通じて懇切丁寧に解説されます。これこそ検察の権力を守るために慎重に考えだされた「見立て」「シナリオ」で、マスコミはチェック機能なしに世論を誘導するお手伝いをしているのです。
⑤ 逮捕されている特捜前部長と副部長の上司である大阪地検と大阪高検の責任者の処分が早すぎます。早く辞職させて切り離して、今の「見立て」どおりで行くつもりなのでしょう。前田元検事を内部で告発したことになっている国井検事まで減俸処分になっているのは、いかにも公平感を出すためだジェスチャーだと思われます。
(最高責任者の検事総長は、事件の終息をしっかりと見極めて、説明責任を果たすためと辞任を否定しているのに、もっと見極めて、説明責任を果たすべき直属の上司が、何も言わずにさっさと辞職してしまったのです。もちろん退職金は出ます。検事長で8000万円くらいでしょう。)
前田元検事は、検察庁の「見立て」に従ったのですが、元特捜部長と副部長は、この「見立て」に従わず全面否認しています。こうなると元特捜部長と副部長は、検察組織の利益を危険にさらす「敵」ということになり、徹底的に糾弾してくるはずです。さしあたっては、何か「余罪」をでっちあげて、「こんなに悪い奴だった」ということをリークしてくる事が予想され(注)、それにマスコミが唯々諾々と乗っかって報道するはずです。前田元検事の方は、すっかり「見立て」に乗り、今は検察組織の利益を守る立場にあるため、裁判でも寛大な判決になるはずですが、元特捜部長と副部長の今後は非常に厳しいと思われ、私としても個人的に応援したいと思っています。
(注)元大阪高検公安部長の三井環氏が、調活費の流用問題(本来、情報提供者への謝礼等に使われるべき、当時年間6億円程あった調活費が、ほとんどすべて検察庁の私的な飲み食いに流用されていた)を、テレビで告発しようとして、その朝、住民票を区役所からだまし取った、という奇怪な罪状で逮捕され、結局1年8カ月の実刑となった事件。この時、検察庁の最高幹部が調活費問題のもみ消しのために、時の首相の小泉純一郎の力を借りたとされ、なぜかその後、小泉の政敵である鈴木宗雄、村上正邦、村岡兼造などが次々奇怪な罪状で逮捕されたり起訴されたりして、みんな有罪となっています。この辺のことは三井氏の最近の著書に詳しく出ています。
やや、書きすぎたかもしれませんが、このシリーズはまだまだ続きます。特に今起こっている諸問題を理解するには歴史から理解しなければならないと思っていますので、できるだけ関連する歴史にも触れていくつもりです。
http://yamikabu.blog136.fc2.com
-
827b2cd6
anonymous
2012-01-01 20:32
- 水戸黄門の打ち切りの原因は、電通が不正水増制作費をパナソニックから1000億円以上騙し盗っていたことが発覚したから
http://kanchigai.blog.shinobi.jp/Entry/1499/
-
d8d0d897
anonymous
2012-01-01 20:40
- >>827b2cd6
ソースは無い
-
fe35ed3b
anonymous
2012-01-24 01:34
- <脅迫容疑>がれき受け入れの島田市長脅す 男を書類送検
毎日新聞 1月20日(金)19時11分配信
大震災のがれき受け入れ方針を表明した静岡県島田市の桜井勝郎市長をネット上で脅したとして、県警島田署は20日、東京都渋谷区の団体職員の男(42)を脅迫の疑いで静岡地検に書類送検した。
送検容疑は昨年12月19日夜、ネット掲示板「2ちゃんねる」に「(がれき受け入れを止めるには)暗殺や脅しくらいしか手段がない」「市長のガキが誘拐されたりすれば」などと書いたとしている。
同署によると、男は「ネット掲示板を見て、放射性物質の含まれたがれきを受け入れると思い込んでしまった」と話しているという。桜井市長は「詳しいことは確認していないのでコメントできない」としている。【平塚雄太】
・元記事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120120-00000078-mai-soci
-
a5d44f4f
anonymous
2012-01-25 19:09
- ねたたま : ★一目で分かる朝鮮包囲網
http://netatama.net/archives/6630139.html
-
300ab6de
anonymous
2012-01-27 15:47
- >>509803d3
同意
-
1253461d
anonymous
2012-02-04 02:45
1328291142.jpg
(211KB)
-
-
21e55092
anonymous
2012-02-05 16:39
- 靖国戦犯合祀、国が主導 地方の神社から先行
http://logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/liveplus/1327114167/
>戦犯って何だ?
>日本のために命をかけてくれた方々を戦犯呼ばわりするとはどういう了見だ?
>戦犯ってのはみんすとか日教組のような売国奴のみたいな奴のことを言うんだよ
戦犯は戦争を始めた責任を取らされて犯罪者になった奴のことだろ。
だいたい、国のために命をかけたのは司令官じゃないよな。もっぱら下士官と兵だ。
ガダルカナルやインパールでやった無謀な作戦で多量に味方を殺した責任は誰が取ったのかな?
馬鹿の立てた作戦計画で死んだ奴は浮かばれないよな。
敗色濃厚になっても誰も責任を取ろうとせず、ズルズル降伏を先延ばし、
中枢が腐ってたから無駄に死人が出たのもまるっきりスルーかよ。
だいたい、売国奴であっても戦争をやらかさない奴が「戦犯」になるわけがない。
脳に蛆沸いてるんじゃねーかコイツ。
>誰か教えてくれ
>なんで戦犯なんだ?敗戦国だからか?独裁者じゃないよな?
>軍人は戦うためにいたよな?新聞は扇動したよな?
>なんでイカレ隣国にガタガタ言われてそれに乗っかってんだ?
>俺らの曾祖父さんだぞ。死ぬのはいやだったんだぞ。
>なんだよ、この国。泣きたくなるよ。
コイツもバカだな。仕掛けた戦争に敗戦したからに決まってるだろ。
だいたい、責任者は責任取るために居る。立場上そういう役目にはしっかり働いてもらう必要がある。
そうするつもりが無いのなら責任者になること自体が間違ってる。
第一次大戦でも敗戦の責任を取らされて何人も皇帝が退位させられたんだが、
この低脳はそういう歴史を全然知らんようだ。
こういう話にイカレ隣国とか曾爺さんとか全然関係ないし。
というか戦犯になったのは俺の曾爺さんでもないし。何が言いたいんだコイツ。
ファビョったネトウヨほど見苦しいモンはないな。
-
5d6d2f46
anonymous
2012-02-09 23:23
- >>21e55092
政治ネタは荒れるから壷に帰ってから暴れてくれないか。
-
8fa98744
anonymous
2012-02-10 19:23
- 【逮捕報道自粛】 スポーツ紙 「逮捕者は本人ではない。母親だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328865509/-100
うん、そうだね。いつも配慮してるよね、君たち。
-
7f1a7c30
anonymous
2012-02-10 20:56
- >>21e55092
今だとA級戦犯の定義からして誤解してる奴が多そうだけど。
戦場で残虐行為を働いたりした連中はA級じゃなくてB・C級戦犯になる。
戦場でめちゃくちゃ悪辣なことをしたからランクが上がるわけではなくて。
戦勝国にとってハタ迷惑(もしくは好都合)だったこの戦争を始めるために
準備したり戦略、作戦を立てて実行に移した罪がA級扱いだから。
そういう意味では「責任者」って言い方は間違ってないかもしれない。
ただ、国の方針に沿って戦争準備してたら最後は負けて犯罪者ってのは
おかしいんじゃないか。国内法では裁かれるはずもないことだし。
例えば、米国にどれだけ圧力かけられても開戦せず、禁輸されて石油不足でも
これをひたすら耐えたなら、多分、当時日本の誇る海軍の機動艦隊は全て
油不足で動けなくなって、終戦間際の頃と同様、ジリ貧に追い込まれて戦わずに負けただろう。
戦うために訓練された軍人がそういう負け方を受け入れるかね?
-
a102b964
anonymous
2012-02-10 21:53
- >>7f1a7c30
そんなネタ披露して楽しいか?
-
2592c318
anonymous
2012-02-11 08:30
- 応用光研の食品用放射能測定装置FNF-401のデータ解析ソフトについて:岩手県一関市産納豆の巻 - Togetter
http://togetter.com/li/247234
ソフトの改定前はこのパターンはNDだったそうなのですが、という話は何度も繰り返してますが、市民測定所系に多いのですが、「測定器が値を出すのは事実だから消費者が判断できるようそのまま表記する」という考えがあります。ぼくから見ると責任転換なのですが ^^
-
5fc43098
anonymous
2012-02-11 08:33
- >>2592c318
不安を煽るためデータを捏造した、でおk
-
92d6f12b
anonymous
2012-03-01 13:13
- 韓国人容疑者の情報がネット上から削除されまくってる
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50345346.html
-
d65d71f7
anonymous
2012-03-02 21:04
- 日本の裏側っていうからてっきりブラジルってレスしようとしたんだけど
そんな意味じゃ無かったのね(´・ω・`)
-
5fd86b6e
anonymous
2012-03-03 17:49
- >>d65d71f7
なにそのチャイナシンドロームみたいなの
この歌は関係ありません
http://www.youtube.com/watch?v=dSOplT4STnQ
-
b9ca2734
anonymous
2012-03-04 01:40
- 全国消費実態調査によれば、年収300万円未満になると車の保有率がガクンと低くなる。それは、税金による高い維持費が弊害となっているのです。
http://www.news-postseven.com/archives/20101117_5964.html
-
19824bb0
anonymous
2012-03-04 23:25
- 既婚 独身
小遣い2万 小遣い無制限
ババア専属 若い子抱き放題
自由なし趣味制限 自由謳歌、趣味没頭
ATM労働マシーン 人間
離婚で財産没収 リスク無し
ヒス嫁からモラハラ 家は安全安心癒しの場
-
c943ff19
anonymous
2012-03-07 00:56
- 南三陸町長を業過致死容疑で告訴 防災庁舎の41人犠牲で
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012030601001401.html
東日本大震災で宮城県南三陸町の防災対策庁舎にいた町職員ら41人が犠牲になったのは、佐藤仁町長が高台へ避難させず、庁舎にとどまらせたのが原因として、町職員の2遺族が6日、佐藤町長に対する業務上過失致死容疑の告訴状を宮城県警南三陸署に提出した。
-
539549d9
anonymous
2012-03-07 00:59
- >>c943ff19
ちょっと筋違いのように感じるけどね
-
558f02b9
anonymous
2012-03-07 01:23
- 日本の数学は大丈夫なのか
http://bakera.jp/ebi/topic/4726
正解率の低さを責める前に、出題者のレベルはどうなのか。ということかな?
-
bcad053c
anonymous
2012-04-02 05:28
- http://www.jp-opinion.com/archives/4741721.html
協会が何故「3分の1をアフリカに渡す」としたのか…が非常に気になるのです。
-
5bdfb5ab
anonymous
2012-04-03 23:31
- http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120403/waf12040318570021-n1.htm
橋下氏激怒!市営地下鉄駅でまた喫煙、電車止まる
>市営地下鉄では2月10日に全駅構内禁煙が通達されたが、
>同22日に梅田駅で清掃作業員のたばこの火の不始末が原因とみられる火災が発生し、
>禁煙徹底を通達していた。
>交通局は処分を検討するが、橋下徹市長は
>「服務規律を厳格化する市長のメッセージを挑戦的に無視する行為。過去の事例のバランスなどを考えずに厳罰でいく」
市長というのは、仮想敵を作って徹底的に攻撃するだけの簡単なお仕事です。
たるんでるように見える奴らを手当たり次第に厳罰処分にしていきましょう。
厳しくすればするほど、他人の不幸を喜ぶ集団心理から
一般民衆(愚民ども)の彼への支持率が上昇していきます。
支持があるうちは何でもできますが、そのうち支持者たちも攻撃の対象になり、
最後は....
詳しく知りたい人はドイツの歴史に学びましょう。要はバランス感覚です。
-
090cf69d
anonymous
2012-04-06 19:04
- 114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 15:07:50.62 ID:6iVypiT10
バイトしてた時に聞いたんだけど、
90年代〜00年代初頭にかけて、
めちゃくちゃ安くして、00年代後半から
高くするのは既定路線だったんだってよ。
藤田田っていうマクドナルドジャパン(?)の初代社長だかが、
子供をマックの味で育てて、文化として根付かせれば、
20%くらいの値上げじゃ客は離れないと豪語していて、
その通りになった。
ガキの頃、安くて美味いと、マックを食べてた
連中が親となり無限ループの図式。
-
30cfc733
anonymous
2012-04-06 21:18
- 戦後の日本にパン食を強制したのは米国の陰謀であったという話がある。
子供にパンを食べさせて、大人になっても金を払ってパンを食べるようになれば
小麦を多量に作って輸出するアメリカは巨大市場を手に入れることになる。
この目論見は見事に当たった。
でも、ごはんより支度が簡単なので給食を作る側からは好評だったとか。
確かに工場から買って皿に置くだけでいいし、皿を洗うのも簡単だ。
愛国者はごはんを食べようとか言いたいわけではない。
いろいろあっても、好きに食材を輸入して好きなように食べられる日本は
やはり恵まれていていいなと思う。何でも食べられるのはいいことだ。
マクドが好きなら20%アップでも食べに行けばいいんだよ。
マクドのセットメニューをオプション付けても千円以内で食べたとして、
ケンタッキーやモスで同じ分量食べようと思ったら確実に千円は超える。
だが、分量やカロリーで言えば牛丼や牛めしのほうがはるかに
今やマクドよりはるかにコストパフォーマンスはいいというのも事実だ。
500円で二杯ぐらいいける。
だから、自分のお腹と相談しながら食べればいいんじゃないのかな。
-
774e9ec5
anonymous
2012-04-06 22:03
- 腹が減ってきた。
どっか夜食食べに行こうかな。
-
4a35f086
anonymous
2012-04-07 22:47
- AV女優のプライベートがネット上で暴かれる事件が立て続けに起きている。昨年初頭、人気AV女優・きよみ玲(れい)が所属していると思しき“某大学のゼミ写真”が晒(さら)されたほか、遠藤ななみ、柚木(ゆずき)まい、紗倉(さくら)まなといった女優たちも大学や勤め先の会社名が暴かれ、なかには本名が特定されたケースすらある。
これらの「特定しました」と書かれているネット上の情報を、女優やメーカー側が自ら認めたわけではない。しかし、このことが話題になったタイミングで、当該の女優がPR活動を自粛したり、時には引退にまで追い込まれているのは事実。デビュー作の発売直前に現役の京大生であることが暴露された柚木まいに至っては、発売自体が中止になった。
こうしたいわゆる「ネット晒し」は、これまでも芸能人やブロガー、時には素人相手にも“祭り”のようにたびたび起きており、決して珍しいことではない。しかし、なぜAV女優ばかりが立て続けに狙われるのか。ITジャーナリストの井上トシユキ氏はこう解析する。
「ある意味でAVはネットの『メインコンテンツ』のひとつ。なので、AV女優に対してもネット民は興味を持っています。誰かがネットに『会社の同僚にAV女優がいる』などとバラせば、そこにネット民たちが群がり、情報を収集しだす。そして、たちまち特定されてしまうのです。そんな“祭り”の情報を彼らは常に狙っていますから」
本人特定に至るパターンの多くは、プライベートの彼女たちが他人のブログやHPなどにたまたま登場しているところを発見されるのがほとんど。しかし、なかには自身のツイッターやブログでヒントになってしまう情報を自ら発信してしまった女のコもいる。実際、3月に“現役の高専生”と指摘された紗倉まなは、ツイッターの内容と学校のスケジュールがかぶっていることから特定された。
「俳優やアイドル、グラドルに比べてもSNSやブログなどを利用しているAV女優はたくさんいます。しかし、危機意識の薄いコが多いように感じますね。芸能人以上に身元などの細かな個人情報が漏れないように気を使わなければならないと思うのですが……」
「AV」というネット上で関心度が高いコンテンツに出ているものの、彼女たちの危機意識は芸能人よりも薄い。「ネット晒し」が原因で引退されては元も子もないので、情報管理にはくれぐれも気をつけて欲しいものだ。
-
07842d44
anonymous
2012-04-08 00:38
- >>30cfc733
既に担架の安い中華米の販売も始まってるしTPPも目前で
我邦の食文化のほうは否が応でも保証されるのではないだろうか。
大事なのはブツの安全保障のほうだが。
>>4a35f086
特定してやるなよ。
○いた後にはネタのことを忘れるのが紳士の掟だろ。
-
598a3988
anonymous
2012-04-08 00:59
- >>07842d44
元AV女優が母校に行ったり、自分の子供の授業参観に出るとひと騒動起こるそうだ。
こればっかりはどうしようもないな。
-
b5667701
anonymous
2012-04-09 05:34
- >>07842d44
日本人って、ネット上で「特定するぞ」ってのが大好きな国民性だよね。
実は中国、北朝鮮並みに自由にモノ言えない陰湿な国だ。
ネット使えるだけマシだが、ネットまで規制、検閲されるようなら、海外逃亡するしかないな。
-
cc0ab755
anonymous
2012-04-09 23:42
- >>b5667701
中華だと人肉検索という恐ろしい名前が付いている。
-
7d5c13c9
anonymous
2012-04-09 23:47
- http://news.infoseek.co.jp/article/20120409jcast20122128279
「アゴラだかゴリラだか知らねーが、何で俺が、そんな訳の分からんネットメディアに反論を寄稿しなきゃなんないんだ?命令されるいわれはない。普通はお願い、依頼だろ!アゴラかゴリラかそんなところに寄稿するくらいなら、まだ週刊文春や週刊新潮に寄稿した方がずっとましだ。ほんと勘違いしてるよ」
ネタ男としての橋下の価値は皆が認めるところだろうが、
問題は、そういう奴をマトモに支持する連中がいるということだ。
-
cca224a3
anonymous
2012-04-10 12:36
- >>5bdfb5ab
クビにするよう指示出したらしいな。さすが大阪民国、えげつないわ。
-
16558af4
anonymous
2012-04-10 12:56
- 小沢事件 4億円借受金に政治資金規制法上の記載義務はない
http://news.infoseek.co.jp/article/postseven_100571
> 第1点目は、そもそも4億円は規正法上、記載義務はあるのかという点だ。
> 本誌取材に対して、総務省政治資金課は「一時的に用立てる借受金などは政治資金収支報告書に記載する必要はない」と回答した。
>つまり小沢事務所は、そもそも4億円を報告する義務はなかったことになる。
>現に個人的な運転資金の貸し付けなど、どの政治家も報告書に記載していない。
>小沢氏の元秘書たちは義務もないのに法の趣旨に沿って資金の出所をより細かく正確に書いたのに、
>銀行で借り換えたことを記載漏れしていた些細な問題を重大犯罪とされ、地裁も有罪判決を出した。
>次にいったん小沢氏が提供した4億円を、後に銀行借り入れに切り替えた点だが、
>4億円の現金があるのに、わざわざ同額の銀行融資を受けるのはおかしいと検察は主張する。
>だが、例えば2000万円の貯金を持つ人が2000万円のマンションを購入する場合、
>全額現金で支払うだろうか。ある程度頭金を払い、残りは住宅ローンを組むだろう。
Top of this page.
|
<<last
<<new
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
old>>
(日本の裏側/1838/4.1MB)