53f21f11 anonymous 2013-07-06 12:55
スキャナをぽちった。
いよいよ自炊デビューだぜー
9b70d334 anonymous 2013-07-10 13:19
>>53f21f11
やってみたら簡単だった。
初期投資も7kぐらいで済んだし。
これで小説や専門書をがんがん電子書籍化していけるぞお。
eb313c89 anonymous 2016-04-14 10:43
新型Kindle発売
http://www.gizmodo.jp/2016/04/kindle_oasis_hands_on.html

重さが131g。左右非対称で片手持ちの時の安定感アップ。バッテリー一ヶ月持ち。
電子ペーパーから液晶にしたのは応答速度の問題かね?

これで安ければ売れただろうになあ。
cf602d03 anonymous 2021-06-27 21:12
最近本の衝動買いが止まらない・・やばい
448f88e1 anonymous 2021-08-14 16:47
お前ら本読め!本
4a6d1a8f anonymous 2021-08-14 17:18
読んでるヨ
ただ図書館行けないので電子書籍ばっかりだけどな
専門書は読みづらいのもあるのが難点
7a4add02 anonymous 2021-08-14 21:02
読んでるけど精神状態が悪くてあまり読めてないな
ガンガン読んでいきたいが
fb14ab5d anonymous 2021-08-15 13:12
>>7a4add02
5chに鬱病スレあるよ
明日やろうと思っていることスレとか鬱で休職してる人のスレとか他にも探せばいくつか

スレ違スイマソ
49bfcf48 anonymous 2021-08-15 13:56
>>fb14ab5d
教えてくれてありがとう
ただここにも鬱病スレが欲しいな
f0adcc9e anonymous 2021-08-20 11:18
YAWARA!1巻読了
ecd9ce0e anonymous 2021-09-13 20:44
【悲報】スレが盛り上がらない
89ad8dc8 anonymous 2021-09-13 20:53
>>cf602d03 には割と同感なんだがタイトルだすのは恥ずかしいもので…
7d3ded9b anonymous 2021-10-05 11:39
読書の秋なのに誰もいないのね
過疎ってますね全体的に(笑)
1c809d3d anonymous 2021-10-25 01:47
ここ新月読書部スレにしますね
a866d417 anonymous 2022-03-02 17:39
本を買い続けてはいるものの読めてない・・
a21dc090 anonymous 2022-03-04 15:27
人間革命読めてないなー
4be8f487 anonymous 2022-03-06 17:19
信心が足りてないよ
b91f3f3a anonymous 2022-03-26 17:19
ボアーボムの本おもしろかった!
状態が悪かったから図書館の外に持ち出せないけど

あの本の内容を極めようとしてクレイジーわず
291a4c60 anonymous 2022-04-24 11:52
秘密の花園
e1371361 anonymous 2022-04-29 18:54
数理最適化の本を積んどく
c8fdbd87 anonymous 2022-04-30 18:59
薬の副作用で…というのは嘘で上が馬鹿だから馬鹿に合わせる為に脳細胞を削減された結果、本が読めなくなるとか…ワラエルケケケ
0db0ff13 anonymous 2022-05-02 18:30
今、西村京太郎読んでる
漫画だとミュージアム読んでる
860c3bbb anonymous 2022-05-03 11:52
以前買ったハードカバーの本の文庫版(中身は同じ)が発売されてたらその文庫買う派?買わない派?
9464d485 anonymous 2022-05-03 13:21
Kindleでコミックセール中
8割引もある
58efad7b anonymous 2022-05-07 19:47
放送大学の教科書を買ってみようか悩み中
a772b927 anonymous 2022-05-07 23:22
何勉強するの?
60d7edb0 anonymous 2022-05-08 03:13
活字より装丁の方が興味が出てしまった。
頭が弱くなったんだなぁ・・・
7c00a114 anonymous 2022-05-08 12:05
>>60d7edb0
ジャケ買いって奴ですか
a17b574d anonymous 2022-05-08 23:16
じんぼ三省堂お疲れ様でした
95965e79 anonymous 2022-05-08 23:43
>>a17b574d
建て替えるだけでしょ
行ったことあるけどデカかったなーとしか
風情がなくてごめんね
bd57a7ac anonymous 2022-05-09 07:51
Google Playのポリシーが変更されてKindleをはじめ電子書籍ストアが軒並み購入できなくなっているようだ
不便だなあ
044bd90b anonymous 2022-12-25 15:28
電子書籍は信用してない
読んだ履歴が残るし、、、図書館も同じだがw
e6b54e29 anonymous 2023-02-12 15:07
朝倉の数学の本を読み始めた(大学1~2年向けくらい
318c96a8 anonymous 2023-02-12 17:13
>>e6b54e29
理系なら誰でも読むような本?
bc08df39 anonymous 2023-02-12 17:38
朝倉書店の教科書って難しくて苦手だった..
97a777fb anonymous 2023-04-01 06:20
出版社が出してるPR誌とかでおすすめあったら教えてください
c21a8778 anonymous 2023-04-04 01:06
PR誌ではないけれど、booklogというサービスに新刊情報通知機能があって重宝しています
9477ac6e anonymous 2023-04-04 19:05
おぉ試してみます
fe9545c1 anonymous 2023-04-07 23:49 1680878960.jpg (69KB)
>>9477ac6e
このように登録したキーワードに引っかかった新刊情報が毎朝届きます
991357d9 anonymous 2023-04-08 21:26
>>fe9545c1
ありがとうございます
洋書もいけるんですか?
8c5b164a anonymous 2023-04-09 03:47
>>991357d9
linuxをキーワードを登録していて、たまに洋書も表示されます。
ただ、和書と比較して圧倒的に洋書のヒットは少ないので、洋書に関してはごく限られた範囲なのだと思います。
286a819d anonymous 2023-04-09 12:21
>>8c5b164a
ありがとうございます。助かります
43486e58 anonymous 2023-05-28 12:28
最近は雑誌も高くなったので図書館で読んでいる
出版社はだいたい高収入だから庶民が金持ってると思ってるんだろうなあ
37ed699d anonymous 2023-05-28 12:41
>>43486e58
お前は何もわかっていない
5b35c9c1 anonymous 2023-05-28 13:21
まあ、負の連鎖だよね。
cd911569 anonymous 2023-08-14 20:25
洋書たけー
日本語に翻訳されてないアメリカの教科書が中国語になってるのをみると日本は終わりなんだと思うよ
9a73ea00 anonymous 2023-08-28 09:11
sci-hubとかいう単語が天辛振ってきた
d74b2d0b anonymous 2023-09-14 06:30
カザフの少女が世界を変える
9ce2905d anonymous 2023-09-25 11:28
読みやすい本をたくさん探したい
38fbb8c8 anonymous 2024-01-13 12:46
JAPは古い同人誌ですらPDFで儲けようとするよな
0円にしろよ、情報も古いだろ

Top of this page. | 0 1 2 old>>

limit: 1536KB

(本/144/0.1MB)

Powered by shinGETsu.