Bottom of this page.
|
<<last
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
-
9308b211
anonymous
2009-11-23 15:52
- 【質問】
「赤方偏移」という現象がある。 宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、そのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。 つまり、本来のナポリタンが何色であろうとも、ナポリタンが我々から高速で遠ざかっているとすれば、毒々しく赤く見えるはずなのだ。 目の前のナポリタンは高速で動いているか否か?
それはナポリタンの反対側に回ってみることでわかる。
運動の逆方向から観察することで、スペクトルは青方遷移し、青く見えるはずなのだ。
逆に回ってみたところ、ナポリタンは赤かった。
よってこのナポリタンは高速移動をしていないと言える。
では、なぜ赤いのか
それはトマトが入っているから。ではなぜトマトは赤いのか。
それはリコピンとかいうのがたくさん入っているから。ではなぜリコピンは赤いのか。
それはリコピンという物質は赤と言う波長域の光を多く反射するから。
さて、仮に人間が光より早く移動できるとすると、リコピンから反射した光が目に届く前に人間が高速以上で移動した場合、我々はリコピンを見つめようとしている自分自身と、まだ我に届かないリコピンの反射光を確認することができるハズ。
光は高速に近づくと、質量無限に達し、体積がゼロになる。相対性理論が正であるならばこれは絶対的原理である。リコピンの光は無限となり、高速化した時、その光はスペクトルを真逆から見るわけで、ナポリタンは青い物になるハズ。そぅ、実のところナポリタンは「青色」なのかもしれない。あなたは、見かけに騙されている事に早く気がつくべきだ。ナポリタンは「青色」
これこそが真理なのだから
Top of this page.
|
<<last
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
(無意味な文字列を書き込むスレ/772/0.7MB)