白帽子

632f9df4 白帽子 pRqBriWgNGG 2010-11-05 22:15
うちのノードのデフォルトネームを変えてみた。
file/message-ja.txtのanonymous書き換えただけなんだけど。
74037fc9 アニキ 2010-11-06 13:28
(・∀・)ニヤニヤ
ca6f1463 白帽子 pRqBriWgNGG 2010-11-06 14:00
>>74037fc9
あの・・・すいません。
972c9071 アニキ 2010-11-06 15:59
>>74037fc9
ウマソ(´・ω・) ス… ⇒(・∀・)
3d1c660c anonymous 2010-11-06 17:05
おーす ノシ
1bcea552 白帽子親衛隊参謀付作戦副部長代行補佐皮帽子特務少佐 vdsv8i7lEuk 2010-11-06 23:53
>>632f9df4
確認したよ。
81b6ba24 白帽子 pRqBriWgNGG 2010-11-07 11:28
これ言語設定だから他のノードには影響ないんだよね。
根本的な部分はソースのどっかをいじれば良さそうな。
grepしてるけどよく分からないので関係のありそうなモジュールを見てみよう。
2c65bb8d 白帽子 pRqBriWgNGG 2010-11-07 11:43
が〜りっく氏が気にしてたけど、無入力でも投稿が通ってしまう問題直せないかな?
shingetsu/thread_cgi.pyが怪しい気がするので見ている。
0a0b6741 anonymous 2010-11-07 12:56
>>2c65bb8d
どの部分の無入力?
147af430 白帽子 pRqBriWgNGG 2010-11-07 19:06
>>0a0b6741
本文を入力していなくても投稿できてしまうんじゃなかったっけ?
あとthread_cgi.pyは何だか違う気がする。理解不足か。
e58902a7 白帽子 pRqBriWgNGG 2010-11-07 19:07
ちなみにまたWikipediaのページを更新した。
書式の変更がメイン。<br>による強制改行はあまり使うな、だそうなので
改行方法も変えた。
02d15910 anonymous 2010-11-07 20:16
>>147af430
名前もE-mailも添付ファイルも本文も空だとエラーでるよ。

投稿は method="post" action="/thread.cgi" なんでthread_cgi.pyをpostで追っかけて、self.do_post(path, form)なんでdo_postを追っかけて、あれ? do_postなんてないぞ? selfだから自身のクラスclass CGIのはず。いやまてclass CGI(gateway.CGI)とかなってるぞ。これが継承ってやつか!
とやってるとそのうちたどり着くよ! きっと!
b56c3c24 白帽子 pRqBriWgNGG 2010-11-07 21:03
>>02d15910
ありがとう。ちゃんとソース読めるようにならないとね。
頑張ってみる。

実現したいのは「名前かメール欄か署名の部分に入力がある」のに「本文も添付ファイルもない」状態を阻止すること。(
条件式を日本語で書くと
if (名前欄!="" or メール欄!="" or 署名!="") and (本文=="" or 添付ファイル==None):
    投稿拒否
こんな感じ(合ってるかな?)
ba8a5d9c 白帽子 pRqBriWgNGG 2010-11-07 21:35
[[test/224ffbd6]]
なんで通るんだろう?
gateway.cgiの467行目から479行目がそれっぽいけど
735b1826 白帽子 pRqBriWgNGG 2010-11-07 21:39
480行目に本文も添付ファイルも無かったら?というelif文を置くのかな?
35ba2163 anonymous 2010-11-07 23:04
>>b56c3c24
それは単純に本文または添付ファイルが必須ってだけじゃ……。

>>735b1826
まあだから、

        body = {}
        value = form.getfirst("body", "")
            if value != "":
                body["body"] = self.escape(value)

        if str_attach != "":
            body["attach"] = str_attach
            body["suffix"] = re.sub(r"[\r\n]", "", suffix)

        if not body:
            self.header(self.message["null_article"], deny_robot=True)
            self.footer()
            return None

        for key in ("base_stamp", "base_id", "name", "mail"):
            value = form.getfirst(key, "")
            if value != "":
                body[key] = self.escape(value)

美しくないな。
e3adcdfe 白帽子 pRqBriWgNGG 2010-11-07 23:09
>>35ba2163
Pythonの勉強をやり直したほうがいいのかも。
ヒント有難う。
2058b3e4 白帽子 pRqBriWgNGG 2010-11-07 23:45
>>35ba2163
やっと意味が分かった。if not body:でつまづいてたんだけど
「未定義の変数」の真偽値はNoneって初歩的な勘違いをしてた。
中身が無いオブジェクトがFalseになるのね。未定義だったらNameError例外だもんね。
C言語を使う機会のほうが多いので、Pythonを勉強しなおしたほうが良さそう。

>>35ba2163 の流れを確認
まずは空箱(辞書)を用意
本文を取得して空文字列でなければ、エスケープして箱に追加
添付ファイルを取得して空でなければ、エスケープして箱に追加
ここまでで何も追加されてないということは、両方とも未入力なのでエラーを表示
他のデータをエスケープして箱に追加

眠たい・・・。付き合ってくれてありがとう。
89cbd921 白帽子 pRqBriWgNGG 2010-11-08 00:41
将来サムネイルキャッシュを実装したい。
画像スレの表示でメモリをかなり喰うからだ。
d026007f 白帽子 pRqBriWgNGG 2010-11-10 23:45
最近新月盛り上がってるね
fa213c55 白帽子 pRqBriWgNGG 2010-11-13 23:31
デバッグとかでソースコードを読む際は、印刷したほうがいいのか?
古い本にその方が早いとか書いてあった。集中しやすいのかもしれない。
9e4ce18d anonymous 2010-11-14 00:07
>>fa213c55
印刷したら検索ができないじゃん
bcecd088 白帽子 pRqBriWgNGG 2010-11-16 22:10
moonlight機能オフとポート番号変更を検討中
36db8e5d anonymous 2010-11-17 00:21
>>fa213c55
仕事で嫌でも頭に入れないといけないのは印刷するかな。
鉛筆で書き込めるし。
2837d24e anonymous 2010-11-17 00:26
>>36db8e5d
思いつきを書いては消し、書いては消し、
そうやって情報を整理できる鉛筆ってのは優れた思考ツールだよ。
f3357ee0 anonymous vdsv8i7lEuk 2010-11-17 06:14
>>2837d24e
お手軽に出来るってのは大きいよね
電脳化が普及しない限り、廃れることはないだろう
d307906e 白帽子 pRqBriWgNGG 2010-11-18 23:29
>>36db8e5d
>>2837d24e
>>f3357ee0
今度から紙でプログラムを考える手法を取り入れてみる。
de3aa559 anonymous 2010-11-19 00:10
ノート持ち歩いてる人は当然だろうけど紙ならどこでもプログラム書けるから良い
2e8a18d5 白帽子@PG志望 pRqBriWgNGG 2010-11-19 00:57
>>de3aa559
修正が大変。でもノートが汚くなるほどやったら価値がありそうだw
ただ、そこまでノートを汚したことがないせいか、ちょっと抵抗がある。
「//」とか「#」でコメント文扱いにするとか、工夫のしがいはありそう。
ffad08c3 白帽子親衛隊参謀付作戦副部長代行補佐皮帽子特務少佐 vdsv8i7lEuk 2010-11-19 07:14
>>d307906e
今まで神とか使ってなかったの!?
大まかな処理とかは、神に書く方が分かりやすくて良いよ
5d411fc8 anonymous 2010-11-19 07:48
>>ffad08c3
神様に失礼だぞ。
4857e04f 白帽子@PG志望 pRqBriWgNGG 2010-11-19 17:40
朝の読書にソースコードを!
f8558de7 anonymous 2010-11-19 18:59
プログラムではないけれど、ホンダFitの座席下燃料タンクは
紙にいろいろ部品をレイアウトしながら配置を検討してるうちに、
何度書き直しても汚れず白いままの領域が座席下にあることに気づいて
「この場所が空いてるなら燃料タンクにできないかな」
と思いついて決定されたのだそうだ。

もちろん、日本は道路事情がいいから床下を岩などがヒットすることも
少ないため、こういうレイアウトが成立するという事情もあるわけだがね。
5f4eacad anonymous vdsv8i7lEuk 2010-11-20 04:59
>>5d411fc8
誤変換してしまったww
神様を記録媒体に使うなんて、サーセンwww
1403c243 白帽子 pRqBriWgNGG 2010-11-21 17:03
00default.cssをいじってみた。欲しい方はノードURLに00default.cssとつけるだけで取得できます。
今後も改良予定。
問題がないようなら[[マイ「default.css」をオススメするスレ]]にもアップしてみる。
あとmoonlight切った。スパムスレとかいらないものを蔓延させちゃいけないからね。
9aeaab63 白帽子親衛隊参謀付作戦副部長代行補佐皮帽子特務少佐 vdsv8i7lEuk 2010-11-22 04:36
>>1403c243
どんな感じにしたの?
4110af9f anonymous 2010-11-22 23:54
白帽子ゲートウェイ
http://shiroboushi.ddo.jp:8000/
が404なんだがアドレス変わった?
dcddacd2 白帽子 pRqBriWgNGG 2010-11-23 01:54
>>4110af9f
オフラインだっただけでは?
ポート番号を7743あたりにしようかと思案中。
dbcc5225 anonymous 2010-11-23 02:08
>>dcddacd2
それはWinnyのデフォルトポートだぞ。
080e4d63 白帽子 pRqBriWgNGG 2010-11-23 02:22
>>dbcc5225
狙ってたw
まあいいや、止めときます。
96379cff anonymous 2010-11-23 09:59
>>dcddacd2
オフラインだとサーバーが見つからないって出るはず。
404だとサーバーは見つかったが指定したファイルなどが見つからない。
今やったらつながったからいいけど
186dd920 anonymous 2010-11-23 12:37
>>dcddacd2
変なパケットが大量に届きそうですね^^
809b557b 白帽子 pRqBriWgNGG 2010-11-23 13:59
朔って通信中にネットケーブル抜かれると、再起動しても新月ネットワークにつながらないことがあるんだな。
DDNS設定外したらつながった。どういうことだろう?
f2a0624b 白帽子 pRqBriWgNGG 2010-11-28 00:31
[[sabaitiba.com/69b8ad7b]]
[[sabaitiba.com/8b46c8ee]]
[[sabaitiba.com/7aaf831f]]

というわけで外部からでも署名できますよー
31ef401d anonymous 2010-11-28 00:38
>>809b557b
IPアドレス変わって、DDNSの変更が間に合ってない、とか?
bb077c5c 白帽子 pRqBriWgNGG 2010-11-28 00:54
>>31ef401d
いや、DDNSアップデートしてちょっとほっといてもダメだった。
同期を待てばいいのかなあと思ってたが・・・。
3cc3e520 anonymous 2010-11-28 01:03
>>bb077c5c
相手がドメイン名をキャッシュしてる時もあるからかも

http://ddo.jp/faq.php#Q11
無料版では最長10分ということかな。
b4e605cb anonymous 2010-11-28 10:53
>>3cc3e520
SOA record (ns.ddo.jp)
refresh 60
retry   60
expire  3600000
minimum 60

一応ddo.jp自体は1分更新なんだね。
9efcef01 白帽子 pRqBriWgNGG 2010-11-28 14:00
Cookieで名前、メール欄、署名を保存

これは必須だと思う。調べてみるつもり。
21e07036 白帽子 pRqBriWgNGG 2010-12-14 03:45
朔いじって表示変えるの楽しいっすね

Top of this page. | <<last <<new 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 old>>

limit: 1536KB

(白帽子/663/0.5MB)

Powered by shinGETsu.