自作PC

1523b91a anonymous 2016-06-17 19:18
旧世代の投げ売りまだ?

30c67015 anonymous 2016-06-18 18:41
マザーボード、CPU、メモリは進化が止まってる。ストレージは絶賛値下がり中。時期が悪いのはグラボだけか
c2efdaa0 anonymous 2016-06-19 14:21
RX480 $199(39800円)
RX470 $150(29800円)

になるのが目に見えてるから面倒だけど米尼から買うわ
ef361717 anonymous 2016-06-20 16:39
円高になれば米尼利用で安くなるだろ
a51b95aa anonymous 2016-06-20 16:49

円高になれば安くなる×
円高になるとアスクの取り分が増えるけど値段は変わらない○
c3f56f22 anonymous 2016-06-20 19:11
ASK税がかからないグラボのメーカーってないの?
eb37c038 anonymous 2016-06-20 20:54
>>c3f56f22
代理店は5社しかないし、どっちにしろ発売開始時点では安くならん。
229aa616 anonymous 2016-06-24 23:44
円高キタ━(゚∀゚)━!
5e0a3bcf anonymous 2016-06-25 09:59
>>eb37c038
と、書いたんだが、AMDが変な事している(供給量を絞っているなど)代理店を見直すって言ってきて、
RX480の発売初日で8000枚用意したなど、結構本気っぽいので、思ったより価格は安く供給されそう。
70cb09c0 anonymous 2016-06-25 10:07
>>5e0a3bcf
舌の根も乾かぬうちにあれだけど、
http://www.gdm.or.jp/voices/2016/0625/167934
やっぱASK税やな。
海外から買った方が送料込みでもはるかに安いわ。
2904cd15 anonymous 2016-06-25 10:47
>>70cb09c0
今円高だしね。何を考えているのやら。
ec04d0d5 anonymous 2016-06-25 12:31
つぶれろ糞アスク
e97899ec anonymous 2016-06-25 17:07
保証は短縮して更にぼったくる代理店に喜々として金を落とす連中が消滅しない限りどうしようもない
e5ca7de5 anonymous 2016-06-25 19:08
change.orgでASK税を止めさせる署名活動始まらないかな(他人任せ)
a2857d21 anonymous 2016-06-25 23:03
Freesync対応のPolarisより前のグラボが投げ売りになるのを待つ
3c71c7e3 anonymous 2016-06-29 21:45
https://pbs.twimg.com/media/CmHgOyrVEAAjBF-.jpg
クロシコのやつが32800円とか高すぎてワロタ
やっぱり旧世代投げ売りが賢明か
139bd13a anonymous 2016-06-30 16:17
>>3c71c7e3
ガイツー
ec77dafc anonymous 2016-07-01 19:37
PCゲーマーは自分がいかに金を捨てたかを自慢するのが何より楽しみなので
ASKはよく需要に応えている
96153a98 anonymous 2016-07-01 21:14
PCゲームに限らず、中身空っぽなスマホゲーにプレイヤーが金をつぎ込むようになってしまって
そのせいで本当に縮小させられた人気シリーズゲームもあるわけで
もう駄目かもしれん
412152c3 anonymous 2016-07-01 21:54
>>96153a98
いまんとこ日本だけだよ
210d7c9d anonymous 2016-07-05 20:31
フィリピンとか台湾とかで、3年保証・おま値なし・日本に送ってくれる店ってあるんだろうか
日本で買ったら1年保証+おま値とか消費者をなめきってるから日本企業には金を落としたくない
3c023dbf anonymous 2016-07-06 11:49
>>210d7c9d
3年保証はないだろ
6838ee0f anonymous 2016-07-08 23:26
RX480が6850みたいに1万切ることはなさそう
4263ffd3 anonymous 2016-07-08 23:49
と思ったらEVGAは米尼から直接日本に送ってくれて3年保証らしい。これしかない
55ee4c8c anonymous 2016-07-17 18:03
殿様商売のIntelと2008年で止まってるAMDを見て思った。RX480とGTX1060みたいなまともな競争は本当にいいことだ

aeecd25c anonymous 2016-07-17 20:36
>>55ee4c8c
なおアスクはその逆を行く模様
aa85ac76 anonymous 2016-07-28 21:34
旧世代でもFreesyncはあるから470じゃなくて旧世代投げ売りにするかなー
8ae05b5b anonymous 2016-07-31 13:43
RX460 $109(20088円)
1ドル184円ワロタ
4fd15e9f anonymous 2016-07-31 16:05
マウス LITTLEGEARの実機レビュー/コンパクトでも高性能 - the比較
http://thehikaku.net/pc/mouse/15LITTLEGEAR.html

TITAN X入るのか
ab34ad6e anonymous 2016-07-31 19:48
>>8ae05b5b
1ドル105円で計算すると、11445円か。
送料含めてもガイツーで買った方が安いなw
20c29928 anonymous 2016-08-05 19:52
ASKは腹を切って死ぬべき
b2cce9a5 anonymous 2016-08-06 23:23
グラボは何故いつまでたっても高いままなのか
762dcda8 anonymous 2016-08-06 23:32
>>b2cce9a5
もう安くなる事はないよ。
一般人にはCPU内蔵で充分になっちまったから。
65766df0 anonymous 2016-08-07 10:42
4gamerすら米尼で買うのを勧めててワロタ
装飾品といい楽器といいグラボといい代理店ってのは本当に害悪でしかない
c5393aef anonymous 2016-08-08 13:34
2本セットで7ドルの映画BDが日本にきたら1本で45ドルだし
日本だけぼったくられる現象は今にはじまったことじゃないというか
単に日本の消費者のレベルが低いから悪徳業者がのさばってるだけだな
2話収録で7000円するアニメが飛ぶように売れる様じゃ感覚も狂って止む無し
399a1233 anonymous 2016-08-08 14:43
あれどこが取ってるんだろうな
アニメDVDも輸出すると8話収録してやっと7000円とかになるんだから、輸出入周りじゃなくて国内で直接卸してる所が取ってるんかね
c1c85402 anonymous 2016-08-08 14:45
アニメは許してやってくれ。
そうでもしないと儲からないんだ………
beb89b28 anonymous 2016-08-08 19:04
保証は減らす、価格はぼったくる、ろくにサポートしない代理店に何も考えずに金を落とす連中が
絶滅しない限りどのジャンルでも代理店は死滅しそうにない
fda0979b anonymous 2016-08-08 20:06
円盤は日本でも高いからセーフ

ドスパラとクロシコに頑張ってもらわんと・・・
4080cc36 anonymous 2016-08-09 11:01
クロシコからは1万3000円らしいな。460
fec18bce anonymous 2016-08-14 00:47
なんじゃこりゃー! |艸゚Д゚| ナヌ!!
3c0cb38b anonymous 2016-08-16 11:42
Freesync+HDR対応+120Hz以上のモニタはまだだろうか
c400166c anonymous 2016-09-20 21:04
3.5inchシャドウベイが4つ余ってるけど、HDD入れる予定がない
メモリーは1枚のみ、PCIeスロットもビデオカードが1枚刺さってるだけ
CPUクーラーとビデオカードはLowProfile対応品だし、スリムケースで十分だった
fc76dcd8 anonymous 2016-09-20 21:12
>>c400166c
体積が大きい方が静音、冷却面で有利やで
b2e3f81e anonymous 2016-09-20 21:52
rx470の日本の値段はもう米尼のと殆ど変わってないんだなあ
流石に1万以下で買った6850から変えてもいい時期だよなあ・・・

925b9dda anonymous 2016-09-22 10:27
急激に円高に戻っちまったな。
今ならガイツーの方がいいかな
40e9aa82 anonymous 2016-09-29 10:33
intelのソケット変更の頻度をナメてた
AMDを視野に入れずに自作したのは失敗だったかも
たまにゲーム動かしても軽量設定で満足するし、グラボ無しで済むならその方が良い

映画鑑賞にGeforceは発色悪いし・・・
用途に合わせるって大事
8aa419bd anonymous 2016-09-29 10:41
>>40e9aa82
AMDにしろIntelにしろ買い替えスパンが長けりゃ、どうせCPUマザーメモリ一式交換コースだ
47b6bbd3 anonymous 2016-09-30 18:47
HDR対応のっていつになったら出てくるんだ・・・
acb19778 anonymous 2016-09-30 20:40
いつかRadeonに差し替えて発色の良さに感動してみたい
750tiよりワッパが良くなるまではお預けだけど
intelのiGPUは映像がのっぺりする代わりに、Geforceよりも目が疲れないような

Top of this page. | <<last <<new 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 old>>

limit: 1536KB

(自作PC/9982/8.5MB)

Powered by shinGETsu.