自作PC

e64513cb anonymous 2015-12-07 22:22
>>ffd2acf0
その記事は正しくありません。
正しくは破損する可能性のあるクーラーが数種類ある、です。
skylake自体は以前のと同じ荷重で問題ないと一応なっていますので、その範囲内でクーラーを選べないいです。
microATXケースだから大きなクーラーはどうせ入りません。
0e6cec27 anonymous 2015-12-08 05:57
>>e64513cb
了解しました
暖かくなったら買い足そうと思います
ec69b980 anonymous 2015-12-08 06:52
古いマウスのホイールクリック直したいけどスイッチが高い
ほとんど送料だもんな
2391d94e anonymous 2015-12-08 07:24
>>ec69b980
先潰れんのは左だから、
右と左入れ替えるとか
別の古いマウスの右を使うとか

部品引っぺがすのは結構むづいが。
31be778d anonymous 2015-12-08 08:29
>>2391d94e
真ん中だけタクタイルスイッチだった気がする
安物だし直せなくても仕方ない
9b17382b anonymous 2015-12-08 10:48
>>31be778d
タクタイルだと安物だね。買い替えた方が安くつくね。
安物じゃなくてもどっちみちいつかはチャタるけど。
df2b3ca9 anonymous 2015-12-08 13:30
配送状況 メーカーへ発注を行いました。
注文したケース届きそうにないな
とりあえず他のパーツもAmazonで注文しとこう
94dfe926 anonymous 2015-12-08 13:36
メモリの在庫切れてたorz
dd36103d anonymous 2015-12-08 14:00
他のパーツ注文した直後にAmazonでメモリの在庫復活を確認
AmazonStudentに登録したから日時指定出来るが、メモリだけは送料無料の別の出品者の方が安い
dfaf02d9 anonymous 2015-12-08 21:45
ケースは早ければ今週末届く予定
でも週末は忙しくなりそうで組めないかもしれない
ffa3d927 anonymous 2015-12-09 15:08
>>dfaf02d9
はやめに組んだ方がいいよ。初期不良で交換する場合も考慮すると。
組んで24時間memtest走らせてエージングだな。
91f2bcf1 anonymous 2015-12-09 15:41
>>ffa3d927
一週間以内に動作確認しときたい
ケース以外明日の昼に届くんですが、分からない部分を平日に聞いても無駄ですよね・・・
eb1e8e49 anonymous 2015-12-10 12:35
ケース以外のパーツ届きました
限定ボックス初めて見た
http://i.imgur.com/mh0ed74.jpg
a80c05bb anonymous 2015-12-10 12:48
ケースは有りませんが、これから動作確認します
4800e825 anonymous 2015-12-10 13:48
最小構成での起動に成功しました
http://i.imgur.com/L1fBbG5.jpg
4fee678b anonymous 2015-12-10 13:53
>>4800e825
おお、やった!
b78f9244 anonymous 2015-12-10 14:29
SATAケーブルがSSDに刺さらない
http://i.imgur.com/C0rTrnd.jpg

とりあえず大学行ってきます
bad991b7 anonymous 2015-12-10 14:43
>>b78f9244
問題ないように見えるけど…
いってらっしゃ~い。
5ea570d7 anonymous 2015-12-10 16:55
>>bad991b7
強めに挿れるとうまく行きました
あとはケースとOSだけです
とりあえずDebianとUbuntuを用意してますが、今のところDebian sidにする予定です
0952d445 anonymous 2015-12-10 17:20
安定のjaistを指定
http://i.imgur.com/W01TMlp.jpg
d596c1e0 anonymous 2015-12-10 17:57
>>4800e825
おめでとう
87383342 anonymous 2015-12-10 17:58
起動時にエラーが出て使えないのでcuiで悪あがきしてみる
カーネルが古くて駄目ならubuntuに入れ替える
ab6279c9 anonymous 2015-12-10 18:24
jessieのカーネルは3.16だけど、sidは4.2の様なのでこのままアップグレードします
ubuntu15.10なら10分で済む事なんですけどね
a1788e30 anonymous 2015-12-10 19:17
Debian駄目だったのでubuntu15.10入れてみます
610ba545 anonymous 2015-12-13 20:46
突然電源が落ちてから起動しなくなったのでcpu外したら裏にお焦げが・・・
そういうわけでMBとpentiumを買い直した結果、全てのusbが3.0以上のpcが出来ました
リテールクーラーにも当たり外れがあるんですね、同じcpuでも違う物が付属してて動作音も違いました
3a229bfa anonymous 2015-12-15 15:14
>>610ba545
うん、まあ、自作やめれってレベル
d9e98d55 anonymous 2015-12-16 18:42
コスパ最強CPUは Athlon 860K
bbc420fb anonymous 2015-12-21 17:51
 起動する毎にmac address invalidが出るようになったのでasrockに問合せ
過去の質問で書き込み用のツールが公開されたけど、11年で更新止まってるんだよね・・・
2609418f anonymous 2015-12-22 13:43
>>bbc420fb
MACアドレスのシールの印刷で、5と6の見分けが付きにくいだけだった
価格.comでも指摘されてる
http://s.kakaku.com/bbs/K0000800508/SortID=19266047/
とにかく無事に復活して良かったよ
2c3cb32d anonymous 2015-12-24 15:27
値段釣られて使いもしないSATA接続のDVDドライブ買ってしまった
a49a6908 anonymous 2015-12-24 16:18
>>2c3cb32d
最近は光学系はとんと使わなくなったねえ
7277b3c0 anonymous 2015-12-24 16:54
>>a49a6908
そうですね
自分のPCから光学ドライブを取り外してしまったんですが、全く困らない
d16961ad anonymous 2015-12-28 21:40
フロッピーディスクドライブも忘れないであげてください
223d682f anonymous 2015-12-28 23:42
>>d16961ad
こうですね、わかります。
https://www.youtube.com/watch?v=TPT8RLusIrw
da7f6c33 anonymous 2015-12-29 00:20
>>223d682f
ケースファンでも似たようなことができるらしい
https://www.youtube.com/watch?v=tIm3EewlMQI
76021459 anonymous 2016-01-04 18:40
久々の円高の予感
夏までに1ドル110円切ったらcpuクーラー買うんだ・・・
a7064e72 anonymous 2016-01-06 09:37
やたら静かだと思ったらcpuクーラー止まってた
silent設定だと70度超えた途端煩くなる模様

pwmファンにしたいんですが、どれくらいの最低回転数の物にすると静かになりますか?
a09d2b1b anonymous 2016-01-06 09:44
>>a7064e72
あ、リテールファンも4pinだった
最低回転数が大きいのか
bc9761ef anonymous 2016-01-06 13:03
>>a7064e72
BIOSで設定する
8364bc96 anonymous 2016-01-06 13:12
>>bc9761ef
低めに設定すると回りません
60%以上にすると回り始めますが、その時点で煩いので買い換えようかと
8002e8f3 anonymous 2016-01-06 14:57
>>8364bc96
リテールは騒い。当たり前。だからみんな買い替えてる。
静音が欲しいなら12cmファンタイプを買え。
1000rpm以下で回転させればいい。
02fcfc65 anonymous 2016-01-06 16:16
>>8002e8f3
1000rpm以下で探せば良いんですね、ありがとう
うちのケースの場合選択肢は、
侍ZZ、X Dreamのどちらかになりそうです
4d175e3a anonymous 2016-01-06 17:17
>>02fcfc65
いや発熱時のマージンを取って少し上の回転数まで見るべき。
実際の運用時は1000rpm以下になるように考えて。
9e4686bd anonymous 2016-01-07 01:29
>>02fcfc65
サイドフローでも良いならNIC L31が12cmファン高さ140mmでこのクラスではなかなか良いよ
これからこのスレも見に来るよ、頑張れ!
3f194c85 anonymous 2016-01-07 06:25
>>9e4686bd
凄く良さそうだけどケースのサイズギリギリ(140mm)は怖いw
現状、skylakeだから揺れで圧力がかかるのは不安なのと、高負荷時でもそよ風程度で冷却は十分な状況(TDP53W)
なので回転数を300rpmまで落とせるサイズ製を検討中です
最低800rpm程度でも十分静かなら、リテール品を改造するか、X Dreamで安く上げるのも良いと考えてます
8a20d985 anonymous 2016-01-07 13:44
近所の某家電量販店で静音ファンが600円位だったのでリテールクーラー改造しました
このMB、大型クーラーだと確実にメモリかPCIe潰れるな・・・
http://i.imgur.com/bn3nKTz.jpg
bd2f2861 anonymous 2016-01-07 21:03
ファンの向き逆らしいので付け直し
ここリテールクーラー使ってる人居なさそうだけど、一体どんな構成にしてるんだろう
http://i.imgur.com/IKoXUAE.jpg
1712d7b3 anonymous 2016-01-07 21:22
CPU焼いたりファン逆に付けたりおまえはもう自作するな
1abded44 anonymous 2016-01-08 05:08
>>bd2f2861
うちは空冷と水冷だけど、たしかに今はリテールのクーラーは使ってないな。
いろいろ間違えながら勉強していくのも自作の楽しみだと思うw
d3459d29 anonymous 2016-01-17 08:32
ケースの振動音が気になる

Top of this page. | <<last <<new 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 old>>

limit: 1536KB

(自作PC/9982/8.5MB)

Powered by shinGETsu.