Bottom of this page.
|
<<last
<<new
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
old>>
-
9ebd6a8b
anonymous
2015-08-20 00:20
- i7-6700k、DDR4で32GB、GTX980Ti、SSD+HDD、BDドライブ、無線LANで
30万くらいで収めたいんだけど、自作したことないからマザーボードとか
他のパーツを何選べばいいのかわからない
2chのwikiみるとPCワンズのフルカスタマイズのが良いらしいんだけど
他のパーツはなに選べばいいの?
見積書つくって!
-
173edf54
anonymous
2015-08-20 10:29
- >>9ebd6a8b
PCワンズでやってみた。
Core i7-6700K BOX 49800円
CPUクーラー BXTS13X 10,950円
マザー Z170-K 18990円
SATAケーブル50cm 1120×3円
ケース DS 200 Window Red 12950円
電源 STRAIGHT POWER 10 800W CM (BN237) 15,980円
メモリ DDR4 32MB2枚 37,680円
HDD HGST 3TB 16,250円
SDD ASX930SS3-480GM-C 31,800円
BD BDR-S09J-BK 19,110円
VGA GF PGTX980TI/6GD5 HOF 108,440円
合計32万6千円ぐらい。OSなし。
電源とケースは適当。電源は800W以上のものを。
SATAケーブルの長さも適当。これは現物合わせで。
SDDは480MBだけど、256MBでも問題ない。
マザーは定番メーカーの廉価モデル。
-
c1d8bb28
anonymous
2015-08-20 12:06
- >>173edf54
かっこいい!最高ですありがとう!
帰ったら見てみます!
-
c32428ce
anonymous
2015-08-20 14:44
- すげー
ゲームでもするのかな?
-
423a5b58
anonymous
2015-08-20 17:09
- 無線LANの子機も忘れずに
ac対応でも2000円くらいか
-
8b4c1ddc
anonymous
2015-09-01 12:44
- ゲームだけなら32GBのメモリは確実に持て余す
-
6fad1b76
anonymous
2015-09-01 17:49
- >>8b4c1ddc
RAMディスクにゲームをインスコする使い方なら、使い切れる!
-
cb7d64a2
anonymous
2015-09-02 11:14
- んで質問主は買ったのかな?
-
d4e02cf1
anonymous
2015-09-17 20:25
- やっと6700k入荷された
-
3c76f91f
anonymous
2015-09-17 21:49
- ディスプレイ何にしようかとかモタモタしてたらcpu売り切れてしまってて
遅くなったけどようやく注文しました
見積もり考えてくれたひとありがとう!
-
9a1b5ce0
anonymous
2015-09-17 22:32
- 自作と呼べるのか知らないけどさっきLIVA組み立てたよ
モニタは配送頼んだから届くのは土曜の予定
問題点は持ってるキーボードが使いにくい事
-
662e0069
anonymous
2015-09-17 23:02
- >>9a1b5ce0
ついでにキーボードも買っちゃおう!
-
5ce0eea6
anonymous
2015-09-17 23:29
- >>3c76f91f
おーおめでとう。CPUクーラーとケースは見積そのままなのかな?
-
c5a28ab7
anonymous
2015-09-17 23:30
- >>9a1b5ce0
これ買うといい。
http://www.dx.com/p/78-key-compact-slim-usb-keyboard-black-160cm-cable-44378
-
340ad103
anonymous
2015-09-17 23:41
- >>c5a28ab7
なんとなくポケモンキーボードに似てるね
LIVAはusbポートが少ないからマウスとセットの物か、トラックパッドorポインタ一体型の物でないと厳しい
-
dfa7a359
anonymous
2015-09-17 23:56
- >>340ad103
どっちかっつーとMacのキーボードに似てるんだけどな。
トラックパッドorポインタ一体型はやめておけ。総じて使い物にならん。
-
838fbd3c
anonymous
2015-09-17 23:57
- >>dfa7a359
あ、IBMのトラックポイントは使える。あれは例外。
-
3d866418
anonymous
2015-09-18 03:32
- >>5ce0eea6
CPUクーラーはよくわかんないのでそのままにしたよ
ケースは透明なのがヤダったので、検索の上のほうにあったH630ってのにしました
-
a15d6533
anonymous
2015-09-18 03:43
- >>838fbd3c
本当はthinkpadのアレかhhkb lite2が欲しいんだけどね、値段が高いの・・・
今持ってるmk320は打鍵に力が要るから疲れるんだ、マウスはホイールクリックが壊れてるし
-
6a01f51a
anonymous
2015-09-18 09:51
- >>3d866418
これか。シンプルでいいね。
http://www.nzxt.jp/products/detail/120.html
-
6237e1c2
anonymous
2015-09-18 09:55
- >>a15d6533
hhkb lite2は7千円ぐらいだろ。多分押下圧は変わらないぞ。フィーリングは変わるかもだが。
-
27aab38b
anonymous
2015-09-18 10:12
- ノートの打鍵感とトラックパッドに慣れてるからこれの購入を検討中
www.amazon.co.jp/マイクロソフト-ワイヤレス-キーボード-Keyboard-N9Z-00023/dp/B00K70ZQMA
前のpcが突然壊れて低予算で揃えてるから今回は贅沢言えないな
-
c8c55f24
anonymous
2015-09-18 15:12
- 押下圧は同じでもキーストロークの大きさで打ち心地は変わる気がするよ
-
fbdea8b3
anonymous
2015-09-18 20:59
- skylakeでDDR4のクロックは~2666MHzくらいまでじゃないと安定しないんだってさ
しかもDDR4は今品薄らしくて、ちょうど在庫がある2400MHzのやつにしました
あと、GF PGTX980TI/6GD5 HOFは在庫があって、2~3営業日くらいで遅れるらしいけど
シルバーウィークと重なったから上手くいっても来週末っぽい
-
3b9fd861
anonymous
2015-09-18 21:10
- CPUクーラを交換した
クーラが邪魔でCPU電源の接続に手間取ったんだけど、大型のCPUクーラを使っている人はどうしているの?
-
b9fc5838
anonymous
2015-09-18 21:25
- >>3b9fd861
ピンセットでコネクタに誘導して差し込む。
割り箸で押し込む。
前に横着してロングドライバーで押し込んで、滑らせてマザーにガッってやった事があるw
-
bc8650d1
anonymous
2015-09-18 23:49
- >>b9fc5838
割り箸とピンセットを次試してみる。サンクス
リテールからの交換だったからとても静かになった
もっと早く交換しておけばよかった
-
e72780fc
anonymous
2015-09-19 00:11
- LIVAにdebian入れて無線lan認識させたけど接続先が一つも表示されない
APモードは使えるからハードは問題無い模様
手動設定でも駄目だったからubuntuにしとこ・・・
-
0c650127
anonymous
2015-09-19 09:36
- ubuntuだとwifi使えたけどbluetooth使えないしping4桁で使い物にならない
無線チップ換装しようか
-
5557813c
anonymous
2015-09-19 09:52
- livaに無線チップ移植する為に壊れてたノートを出したんだが、試しに電源ボタン押したら起動した・・・
嬉しいけどどうしようコレ
-
42fd4713
anonymous
2015-10-01 20:47
- Amazonでベストセラー1位の無線キーボード触ってきた
マウスとセットで2000円以内なのにそこそこ打ちやすい
キーボードは良いんだけどBuffaloのマウスは不安だから買う気にならないんだな
-
6a710034
anonymous
2015-10-02 01:49
- Logicoolの無線マウス何個か使ってたけど、
どれも1、2年するとチャタリング発生するようになって使い物にならなかった
とりあえず今はLogicoolの無線ゲーミングマウス使ってるわ
高速スクロールが恋しい。意外とあの機能使ってたんだなと今にして思う
-
d1a32f9a
anonymous
2015-10-02 06:25
- 手に汗かく所為か、すぐマウス壊れる。
もう、安い有線マウスで済ますことにしたよ。
-
6e302cbb
anonymous
2015-10-02 09:57
- >>d1a32f9a
ゲーミングマウスにしろ
-
c2eee000
anonymous
2015-10-02 19:35
- 最近の無線マウスとキーボードって電池持ち悪いね
でも有線マウスは線が邪魔だから絶対に嫌だ
-
e6613649
anonymous
2015-10-02 19:44
- >>c2eee000
コードバンジーという道具を使えば、コードを意識しなくなるよ。針金ハンガーなどで自作すればいいだけだけど。
-
0598f729
anonymous
2015-10-02 20:11
- >>e6613649
結構場所取りそうですね
今は5年前に買ったマウスを整備して使ってるけどあと1年持たないと思う
ワゴンでIR-LEDマウスを見つけたら迷わず買ってしまいそうだ
-
6e76a2e6
anonymous
2015-10-02 20:27
- >>0598f729
ゲーマーはマウスを大きく動かすからねー
いちおー最近では無線式のゲーミングマウスもちらほら出てますね。
-
f1432a96
anonymous
2015-10-03 12:10
- ワゴンで500円の無線マウス買ってきた
クリック音が軽い
-
da9f6f2d
anonymous
2015-10-03 14:44
- 半年前に比べればメモリの値段2、3割下がってるね
ファンレス機を電源入れっぱなしにしとくと何もしなくても50度超えるんだけど、ヒートシンクの増設とか効果あるのかな
一応負荷かけても70度程度には収まってる
-
8e94a691
anonymous
2015-10-08 23:41
- >>da9f6f2d
ファンレスにする意味が分からん。
80mmでも1000rpmで廻せば騒音は気にならん。
-
f6a4c656
anonymous
2015-10-09 02:26
- PCワンズで注文してたフルカスタマイズPCがやっと昨日届いた!
最初、ディスプレイが映らなくて焦ったんだけど、
中のよくわからんパーツの結合部分をべちゃべちゃサワサワして起動したら映った
最終的には↓こんな感じで買いました
Core i7-6700K BOX 48,500円
CPUクーラー BXTS13X 10,950円
マザー Z170-A 22,360円
ケース H630-MB 15,800円
電源 STRAIGHT POWER 10 800W CM (BN237) 14,480円
メモリ CMK32GX4M2A2400C14 37,680円
HDD HGST 4TB 17,950円
SDD SSDSC2BW480H6R5 27,980円
BD BDR-S09J-BK 19,110円
VGA GF PGTX980TI/6GD5 HOF 104,280円
Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版 20,900円
無線LAN WI-U3-866D 5,080円
セットアップB 11,000円
追加工賃(水冷式CPUクーラー) 1,030円
ディスプレイ 27MU67-B 57,800円
キャプチャーボード Live Gamer EXTREME GC550 24,730円
合計 439,630円 (税込)
Windows 10 初めて触ってみたけど、デフォルトでフォントが綺麗にレンダリングされてるのは良いね
あと、27MU67-Bのピクセル物理サイズ小さすぎるかもと不安だったけど、普通に見れるレベルで安心した
-
d70e4a87
anonymous
2015-10-09 03:11
- あれ? フォントが綺麗に見えるのはディスプレイのおかげなのか
Windows 10 でのフォントレンダリングの改善要求は却下されたらしいでした
-
78f80567
anonymous
2015-10-09 10:46
- >>f6a4c656
おめ。こうして見ると、一昔前のPCの買い方というか金の使い方だねw
ゲームでもやるのかな。
-
9e99de50
anonymous
2015-10-09 10:53
- >>f6a4c656
439,630円!すげー
-
f814a311
anonymous
2015-10-12 08:31
- >>f6a4c656
そこまで金かけて無線LAN外付けとは勿体ないなー
PCIeあるなら1300Mbpsにも出来るのに
-
f9cfa2fc
anonymous
2015-10-12 09:48
- 無線LANとかいらねえよ
-
e9ab39a0
anonymous
2015-10-13 05:04
- iPadとかと共有するのに無線LANほしかったんですわ
普段は有線だよ。といっても田舎なので通信速度はお察しだけどね
-
9cebe0a2
anonymous
2015-10-13 10:24
- 俺のディスクトップPC、ディスプレイ抜きで3万 orz
-
b3ae8bf0
anonymous
2015-10-13 10:54
- >>9cebe0a2
うちのはモニタ含めて2万切ってるわ
Top of this page.
|
<<last
<<new
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
old>>
(自作PC/9982/8.5MB)