自作PC

5028db28 anonymous 2011-08-22 04:03
定期的にアキバ行くんだけど、今年は秋葉原駅前から中央通り周辺の
お店が随分とまぁわっかり安い感じだったな。
韓流とか普段馬鹿にしているけれど、新大久保の隣辺りに纏めて吹っ飛んで欲しいわ。
1f27ecca anonymous 2011-08-27 13:58
クロシコの80PLUS GOLD電源が気になってる
高いのは最初だけかなー?
99818af6 anonymous 2011-09-11 23:54
ファンコン付けたった。
http://www.ainex.jp/products/nfs-2208d.htm
冬に向けてファンを停止させたくて。
見た目がグッと良くなって自己満足度最高だね。
c2e5c892 anonymous 2011-09-12 00:07
>>99818af6
おおう。同じのつけてるよ。 (゚∀゚)人(゚∀゚) ナカーマ
変に突起とかがないから、ドレスアップ効果は高いよね。
98eec7ec anonymous 2011-09-12 00:38
>>c2e5c892
うんうん、ほんとはツマミ付きの方が操作性も制御もいいんだけど、やっぱり出っぱりがないのはいいね。
よくヒザをPCにぶつけるんで、こっちにしました。
70d974b6 anonymous 2011-09-13 22:13
HDDが故障して修理に出そうと思うんだけど、
専門家だと修復されて中身を見られるのだろうか?
8830368e anonymous 2011-09-13 22:32
>>70d974b6
見ないと復旧出来ないので見る。
b02d8dbd anonymous 2011-09-13 22:33
>>70d974b6
ふつーに考えて相手が企業なら守秘義務という物があると思うが
その前に見られたくないデータはきっちり暗号化しとけよっていう
a652f468 anonymous 2011-09-13 22:36
>>70d974b6
何度かランダムなデータを書き込んで廃棄でいいよ、普通は。
実はディフェクトセクタ(代替セクタ)が立て替えてて使用禁止になってる所は
通常の方法では隠蔽されててアクセスできないし、存在そのものが見えないので
フォーマットしても消えないんだが、
もしかするとその部分のデータの残骸ぐらいは
無理すればエラーを出しながらも読めるかもしれないという可能性だけはある。
もともと読み書きにエラーが多発するから使わないようにマークした部分だしね。
8f254d37 anonymous 2011-09-13 23:51
今まで分解してゴミにだしてたけど、そこまでする必要ないのかな?
とはいえ、フォーマットもできなくなってるのはやっぱ分解して傷つけてやらんと
やっぱ不安だな。
74ffaefa anonymous 2011-09-14 00:09
>>8f254d37
上書きした程度ではデータは復元可能なので、物理的に破壊が一番だね。
うちも毎回分解している。分解するのが楽しいのでw
6ca0d8c7 anonymous 2011-09-15 16:25
>74ffaefa
分解して出てくるネオジム磁石は強力でいいよね。
使い道はないけど。
19d833ec anonymous 2011-09-15 16:41
>>6ca0d8c7
そうなんだよね。強力すぎてペーパークリップとしても使えない。バチンッって指挟んだ………
でもレアメタルだから捨てるのもったいない……
3910e0a7 anonymous 2011-09-15 22:14
>>19d833ec
なんで周囲を囲って磁力を落として使おうとせんのだ。
プラケースに入れるか、鉄板を追加して多少マイルドにすればよかろうに。
5dab0ac5 が〜りっく UymiUhS1SIl 2011-09-17 03:57
なぜか一時期動かなかったPCが復活?して起動する様になった。
しかし、スリープからの復帰とリセットボタンでの再起動がうまく作動しない。
これ壊れてるよね。
なぜかチップセットがものっそい発熱してファンで風当てても冷却追いつかない感じなんだけど、これって100%壊れてるよね。
2cea74a9 anonymous 2011-09-17 12:22
12cm 800rpm 静圧重視タイプのファンが軒並売ってない。
困るやないかーい
cde4e273 anonymous 2011-09-19 23:44
Pen4の北森でマシンを組んで以来、intelのCPUで組んだことがない。
AMDよりもパフォーマンスが高いと聞くけど、正直どうなのよ?
83c2d24a anonymous 2011-09-19 23:52
>>19d833ec
それを他のハードディスクにくっ付けたりするとデータ消える?
b7de9a8f anonymous 2011-09-20 00:02
>>5dab0ac5
本番用に使うのは怖いよね。
そういうものとして、実験機とするか、
部品取りするか。
c076ee60 が~りっく UymiUhS1SIl 2011-09-20 00:07
>>b7de9a8f
そうそう、他のパーツ巻き込んで壊れたら怖いから主電源切って放置して昔使ってたノートに避難してる。
5年に型落ちで買ったPCだから壊れたPCではCPU20%でできたことが過負荷でプチフリ祭り。
軽いといわれてるツイッタークライアントですらCPU80%使う有様。
591b4a9e anonymous 2011-09-20 00:45
>>cde4e273
そんなもん使い方によるとしか。
ネットブラウジング程度ならどれ買ってもいいしさ。
81e3fc0a anonymous 2011-09-26 11:05
壊れたパーツ処分しようと思うんだが電源ユニットは燃えないゴミなのか粗大ゴミなのか
ちなみに俺は社会のゴミ
e33e64a8 anonymous 2011-09-26 12:01
1.5GHzのシングルコアCPU積んだVista機があるんだが、どうしたもんかな、これ。
重くてかなわんよ。
4bf7984d anonymous 2011-09-26 12:28
>>81e3fc0a
自治体で大きさの区分決まってるから調べれ。

うちの地区は燃えないゴミ。
303106d7 anonymous 2011-09-26 13:00
>>e33e64a8
新月専用機
08d59187 anonymous 2011-10-01 18:18
FDD を保存しておきたいが、マザーがFDコネクタを用意してないようになってきた。
FDコネクタをUSBに変換するアダプタってあるんかな?
d9823e06 anonymous 2011-10-01 18:36
>>e33e64a8
Linux突っ込んで新月鯖w

>>08d59187
FDDを保存?USB-FDD買ったほうがいいかと…。
c046459c anonymous 2011-10-01 19:14
>>d9823e06
買う程ではないんで。単に動態保存したいなとw
眺めてにやにやするのがジサカー
f035bb25 anonymous 2011-10-01 21:43
>>c046459c
自作PCではなくなるけど、PICとかマイコンでFDD制御すると面白いかもよw
今どきのマイコンなら、ソフトで制御出来ると思われ。
ebffcda2 anonymous 2011-10-01 22:41
>>f035bb25
昨日見た動画思い出した
http://www.youtube.com/watch?v=yHJOz_y9rZE
fb2ad217 anonymous 2011-10-02 02:00
>>ebffcda2
ワロタw
8b2ffd1a が~りっく UymiUhS1SIl 2011-10-02 02:23
>>ebffcda2
ヴォーヴォーヴォーヴぉーヴぇヴぉーヴぉーヴぇヴぉー♪
ヴェーヴェーヴェーヴぇーヴぉヴぇーヴぉーヴぇヴぉー♪
e19325be anonymous 2011-10-04 16:42
誰にも聞かれていないけれどカインズホームのエアダスター安くておすすめ
2168d76d anonymous 2011-10-08 12:34
Sandy Bridgeでもう1台組むかねえ
メモリは16Gは欲しい
macbookproも考え中なんだが
b5e0fad2 anonymous 2011-10-10 06:36
>>2168d76d
私はMacBook ProのLate 2011待ちです^^
4aadffb7 anonymous 2011-10-11 15:18
3TBのHDD発注した。楽しみだなあこれだけの広大な空間w
78889b67 が〜りっく [sage] UymiUhS1SIl 2011-10-11 17:47
>>474c6158
どういう訳か入力したはずの文章消えてる...

Sandy Bridge二台稼働中なう。
サウンドとかチップが新しくなった所為かエラーメッセージがまれに表示されるお。
474c6158 が〜りっく [sage] UymiUhS1SIl 2011-10-11 17:48
二台稼働中なう。
1506d383 anonymous 2011-10-11 19:02
>>4aadffb7
容量なんて、あればあるだけ埋まるんですよ、不思議なことに。
a06f69d4 anonymous 2011-10-11 19:59
>>1506d383
ゴミを捨てなくてよくなるんだから仕方がない。
b19ae642 anonymous 2011-10-11 20:02
>>4aadffb7
うちの3GBのWindows95くらい謙虚になりなさい
e0286aff anonymous 2011-10-11 21:05
>>b19ae642
Windows95で3GBなら充分リッチなんではなかろうか?
484c39c2 anonymous 2011-10-11 21:14
AMDブル上位に水冷CPUクーラーが付くらしいな
それはともかく
北森瓦版 - “Bulldozer”前夜祭―各所よりFX-8150のベンチマークスコアがリーク
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5340.html
これだいじょうぶなん。まずいだろ。
d6837cdb anonymous 2011-10-11 21:26
>>484c39c2
オワタ感いっぱいだな。
旧モデルに勝てないとか、どんだけー
48e79545 anonymous 2011-10-11 22:06
>>484c39c2
低消費電力時代がまた去るのか。
CPUはTDP65W以上は嫌だなあ
32d6f7ad anonymous 2011-10-11 22:21
あれれぇ。

「さすがに、ひど過ぎる」(10/11) ---某ショップ店員談
ttp://www.gdm.or.jp/voices_html/201110/11a.html
35817eb8 anonymous 2011-10-12 10:11
2TBが\4980だとッ!!
2T*5で10TBが20k切りだとッ!!
3057155c anonymous 2011-10-12 10:18
間違えた。25k切りだったorz
何寝ぼけた事言ってるんだorz
b11b7724 anonymous 2011-10-12 18:18
3.5インチだと2TB~3TBが主流か。
4TBで1万円台前半とかがもう出てるのかと思ってたんだが
3TBでも買い得感はやや薄いな
増設の必要に駆られたらそれでもしょうがないが
10ea2ade anonymous 2011-10-12 19:38
3TB届いた。早速組み込んでデータのコピー中。ハッシュでチェックもしてるんで
データ移行に時間かかるなあ。

Top of this page. | <<last <<new 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 old>>

limit: 1536KB

(自作PC/9982/8.5MB)

Powered by shinGETsu.