自作PC

43ac4cba anonymous 2021-11-30 13:00
>>b87e113e
ああそこが引っかかったのね
自作PCゆえにケースを木材で自作は昔からあったと思う
市販品でもインテリア思考の世界で前からあったような
d1744bbd anonymous 2021-12-14 19:35
フルハイビジョン60fpsくらいならGTX1650が安くて良いらしい
i7 3770だけどnoxでアズレンとかブルアカが快適にプレイできるかな?
7f9fa28f anonymous 2021-12-21 10:35
俺の使ってるグラボ教えてやろうか?
それはな GT 710 だよ
ん?これだけじゃ分からないって?
このグラボはね NVIDIA というその世界じゃ知らない人は居ないくらいの有名な会社が作っているグラボなんだ
それこそ数十万円するようなハイスペグラボを作っている
その会社が作っている GT 710 を特別に五万円で売ってあげよう
ここだけの特別価格だ
嘘偽りなんてどこにもないことは誓えるゾ
04e498ba anonymous 2021-12-21 15:44
>>7f9fa28f
リリース2016じゃん まだ最近だな
DirectX 12も使えるし
ちな家はBroadwellのサブ機も現役だぞ ゲームはできないがな
25735a4e anonymous 2021-12-23 19:00
>>0b2b4279
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06354/
ルネサスが混載MRAMで新技術、微細プロセスでマイコン製造可能に

PCとは関係ないほうでは進展してるけどSSDが速くなり過ぎちゃったからSSDのキャッシュとしては広がらないかもな
fdc3166e anonymous 2021-12-25 11:13
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1376610.html
ソフマップ、「じゃんぱら」を子会社化

販売会社も今大変だろうからな
09f5b79d anonymous 2021-12-25 21:23
CPUとGPUのバランスが大事なのは分かるけど、バランスを計る数字みたいなの無いの?
厳密には違うらしいけどCPU同士ならコア数と周波数を掛けた数字で比較できるよね
ac1602e5 anonymous 2021-12-26 09:09
>>09f5b79d
ゲームなら最高設定でどちらが先に100%に張り付くかである程度分かる
ググればYoutubeにプレイ動画が出てるはず
用途によって比率が変わるから統一的な数値がないのはしょうがない
ae6cb3f8 anonymous 2021-12-26 14:20
>>ac1602e5
そういう事なんすね
トンクス
7c52e178 anonymous 2021-12-26 14:44
いつになったら仮想通貨死ぬんだよ・・・
中国が絶対仮想通貨殺すマンになってもまだピンピンしてやがる、非常にしつこい
8e801e99 anonymous 2021-12-26 17:35
12世代core i5 12600kは非常に高評価らしいね
Ryzen 5 3600あるから今はいらないけどIntelの意地をみた
まだ戦えるな
b2f27e87 anonymous 2021-12-26 23:11
>>7c52e178
国が本気になっても潰せないって箔が付いちゃった
1de4c864 anonymous 2021-12-27 11:28
TSMCの利用料値上げやプロセスによる今後の性能の伸びが期待できないことを考えると
半導体不足とビットコイン高が解消しても昔ほど値段を下げないかもねえ
APUとか低価格帯でも重量級ゲームとかじゃなきゃできるし1,2年はこのままだろう
9edc7d7f anonymous 2021-12-27 21:41
インテル製のグラボがどの程度、消費者を舐め腐ったゴミクソ状態を壊してくれるかな
1750591e anonymous 2022-01-01 13:18
パソコン工房に3060の在庫あるな
たっけえけど(7万)、定価は$329なんだわ
7809624a anonymous 2022-01-02 17:07
>>9edc7d7f
https://gazlog.com/entry/intel-arc-alchemist-december-update/

今年Q1-Q2に第一号が出るから最悪でも再来年ぐらいにはマシになる筈
33f74fa9 anonymous 2022-01-06 19:15
ビットコ500万切ったぞ やったぜ
4c9f6f61 anonymous 2022-01-07 12:19

 7000かあ。

AMD、Socket AM5と5nmに進化した「Zen 4」こと「Ryzen 7000」 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1378224.html

 私は1700Xだから、そろそろ新調したいなあ。
 つーても、半導体不足で自作向けに製造している暇あるのかな?
783bd38f anonymous 2022-01-09 20:26
品薄の影響かGT710やGT730が売ってるのな
安く買えるおもちゃとしては面白そうだが、まあ買う機会はなさそうだ
6861d4f4 anonymous 2022-01-09 21:03
EUとアメリカで暗号通貨の売買益に物凄い重税を課す法案が通ったとかそれくらい
来たらもっと下がるかな
cc91c5a3 anonymous 2022-01-10 22:29
https://gigazine.net/news/20220107-kazakhstan-bitcoin-mining-shutdown/
世界第2位のビットコインマイニングハブであるカザフスタンのネット遮断が原因で全世界マイナー推定15%消失、さらなる混乱へ

500万切ったのこれの影響か?もともと電力不足も叫ばれていたけど
a89e6d5c anonymous 2022-01-11 22:15
>>783bd38f
さすがに、それを使って発掘する人は居ないという事なのだろうね
34bfaf46 anonymous 2022-01-21 12:26
https://japan.cnet.com/article/35182410/
ロシア中銀、仮想通貨使用とマイニングの禁止を提案

次々と禁止になっていくなぁ
さすがに死んだだろ
e2ece921 anonymous 2022-01-21 16:42
あれ他国でマイニングが禁止されてもその分競合相手が減ってDifficultyが下がるからグラボの国内末端価格は下がらないのでは🤔
179b9243 anonymous 2022-01-21 21:25
日本とアメリカとEUで単純所持で逮捕レベルまでなればいいのに
39e7d092 anonymous 2022-01-23 13:22
一時400万割ってる
03b71feb anonymous 2022-02-06 17:40
今あるグラボが死ぬのと、仮想通貨死ぬ&コロナ収まる&半導体不足解消する
のとではどっちが早いかな・・・
26fc3478 anonymous 2022-02-06 19:48
自作PCという趣味自体が死ぬ方が早かったりして…
65c0569c anonymous 2022-02-08 12:50
今見たら500万/btcに戻ってるしこれもうよくわかんねえな
c2a78a3e anonymous 2022-02-08 16:49
仮想通貨の話題はこちらで
[[【P2P】暗号通貨を使おう]]
fa8b3f1b anonymous 2022-02-08 20:29
3050が5万とかぼりすぎててわろたコロナ前なら14800~16800円だろ
"味"しめちゃったか
e7cf0f17 anonymous 2022-02-26 12:12
グラボ以外は普通の値段で買えるのがまたなんとも嫌だわ
減産とか何とか抜かしてるしメーカーから足元見られてるのがはっきり分かる
買わない意思を表示していかないと調子に乗り続ける
MSRP以上の値段で買った人間を徹底的に馬鹿にする風潮でも醸成すれば何かならんか
eb63e5d9 anonymous 2022-02-27 11:12
>>e7cf0f17
これからどんどんすべての物価が上がるから欲しいなら買っとけ
9de8b1ce anonymous 2022-03-02 18:13
高速電脳はまだありますか?
0f63cef7 anonymous 2022-03-02 21:59
電脳コイル憶い出した
49808f09 anonymous 2022-04-03 20:27
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2203/31/news175.html
モバイル向けGPU「Intel Arc Aシリーズ」が発進 スペック別に3シリーズを順次投入

バス幅も基本動作クロックもそんな高くないが性能はどうだろう
67dc879d anonymous 2022-04-04 00:12
ノートPCもバクアード隠す気無いだろ。


スマホに使われている軍事技術って、ナニ??
80f1887f anonymous 2022-04-13 20:56
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1398471.html
【Hothotレビュー】Iris Xe MAX搭載ビデオカードを入手!色々ベンチマークを走らせてみた
657a34d3 anonymous 2022-06-17 00:29
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1417442.html
Intel Arc A380搭載ビデオカードがGUNNIRから

ついにでたかー
83be9236 anonymous 2022-09-21 16:42
https://forums.evga.com/Official-Message-from-EVGA-Management-m3574574.aspx
EVGAがNVIDIAグラボの新規取り扱いを停止
5ch情報だけど主にマージンの扱いやFEモデルの強制仕入れ等が原因らしい
e3ab56ed anonymous 2022-09-22 22:00
Arcの性能:価格とドライバの完成度ワロタ
意味のない噛ませ犬だよ

ac7233a2 anonymous 2022-09-23 12:28
>>e3ab56ed
GTX 1650/RX 6400と同程度かArc A380
まあ(特定のグラボに)最適化されたゲームだと厳しいな
d2443c9f anonymous 2022-09-25 10:05
道徳的にはアウトでも法に触れなければオッケーで動いてる腐れ革ジャンを儲けさせたくないけどゲームはしたい
何が良いだろうか・・・(FHD&最低設定、7D2DやDCSやArmaがメイン)
fe0b7d13 anonymous 2022-09-28 13:02
ASUSの小さなノートPCユーザ
CLI操作とキーボードショートカットとVimエディタの操作が好きで多用する
キーボードの音がうるさいと自宅で言われてシリコンのカバーか何かあるいは私のキーボード使用配慮がいるんだろうけど百均で売ってるの?
51843fe6 anonymous 2022-09-28 18:20
Arc A770 予想のRTX 3060 Tiよりもうちょい性能低そう
RTX 3050以上はある見たいだが
36a61929 anonymous 2022-10-10 06:31
CPUもGPUも暴熱、電力バカ食い、めちゃ高で情熱枯れるわ
一般人には手が届かないっす
マザボも新規格でクソ高いし
DDR5メモリは値崩れし始めてるけど
178a3b71 anonymous 2022-10-10 07:02
>>36a61929
AMDの新型マザボが5万円だもんなあ
6bb3370d anonymous 2022-10-10 13:25
どこもぼったくりの味をしめたな
前みたいな事にはもう二度とならなさそうだわ、もう終わりだよこの界隈
30a2cd11 anonymous 2022-10-14 13:32
https://twitter.com/earlygamegg/status/1580472261358026753


ホントに燃えるんだ
2f8ecf93 anonymous 2022-10-14 13:32
>>30a2cd11
よく見たら3090だった
騙された!

Top of this page. | <<last <<new 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 old>>

limit: 1536KB

(自作PC/9982/8.5MB)

Powered by shinGETsu.