自作PC

a7c7d5c0 anonymous 2018-11-27 10:52
メモリがぶっ壊れた
というか半年前から壊れてた
いやーおかしいと思ったんだよなーw
はあ、今さらDDR3メモリを買ったよ……
dea489b6 anonymous 2018-12-13 15:40
冷えこんできて、コールドブートでグラボのファンが唸るようになってしまった
あーめんどくせー
53a8d52f anonymous 2019-01-02 08:18
NUC8I5がi5-7500と同等性能と知って自作のあほらしさを実感しました
今のやつ低発熱で無音同然と聞くし、本当ならdGPU積んでMHWできる事くらいしかメリットない…
70a7db83 anonymous 2019-02-05 19:01

https://twitter.com/Hamburghead_kai/status/1087921104088371200
もばいるバッテリー買っておけばよかった
558b5513 anonymous 2019-02-05 19:55
>>70a7db83
保証のないバッテリーを
いくら安いからと言って飛びつくのは馬鹿
5f3e6f1b anonymous 2019-02-08 21:19
いずれノートもSoCになってカスタマイズの時代は終わってしまうのかなぁ
76742c8a anonymous 2019-02-09 01:53
ノートはしょうがない
デスクトップは後を追わないだろうけど
24317a03 anonymous 2019-02-09 20:40
>>70a7db83
最近駅とかとでよくスマホの充電サービスとかやってるけどもしかしてあれって
ddc730e2 anonymous 2019-02-23 17:48
さっきamazon見て驚いた
4TB9000円以下で買える時代か
すごいもんだ
11c4aa57 anonymous 2019-02-23 20:41
SSDも同じくらいの値段になりつつ寿命が異常に伸びてほしい
bfa89d64 anonymous 2019-02-23 20:58
>>11c4aa57
SSDは爆下がり中だろ
1588ee49 anonymous 2019-02-24 20:39
>>bfa89d64
ワ、ワイもHDDからSSDにランクアップできる!?
一々電源を消したり出来る貴族になれるんだね
447a93bc anonymous 2019-02-24 22:27
>>1588ee49
linuxにすれば起動あっと言う間だよ(ニッコリ
e46245bd anonymous 2019-02-26 13:38
1TBのmicroSDカード、Western Digitalが発表--約5万円 https://japan.cnet.com/article/35133293/

ほう
b48513ce anonymous 2019-02-26 15:12
>>e46245bd
まあ気になったのはこっちの方だが
400GB microSDXC UHS-I card with Adapter - SDSQUAR-... https://www.amazon.com/dp/B074RNRM2B/
$77.90
67d64b82 anonymous 2019-02-26 18:34
「GeForce GTX 1660 Ti」が登場
しかしミドルレンジで4万円か……えらい価格が上がったなあ
71360248 anonymous 2019-02-28 04:02
>>b48513ce
$62.30!
e4f6b489 anonymous 2019-03-03 17:33
TLC SSD使ってる人いる?
寿命とかどうなの?
884e8507 anonymous 2019-05-10 17:02
SSD価格、2019年末までに1GBあたり10円台まで下落の見込み
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1183704.html

いいね
しかし我が家は保存用ストレージのHDDがいっぱい
HDDを買わねば
3bfe59c6 anonymous 2019-05-10 18:33
>>884e8507
100GBのSSDが1,000円で売られるってこと?
んなアホな
e135add6 anonymous 2019-05-10 18:54
>>3bfe59c6
フラッシュメモリはどんどん安くなって行くと思うよ
6396f1f9 anonymous 2019-05-10 18:57
カイラルの無限HDDはどうなっただろうかね
九工大の経費取得目的の飛ばし発表なんかね
1acd2f58 anonymous 2019-05-10 21:43
https://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_so=Unit301_a
あるのかよ
8e60d5f4 anonymous 2019-05-12 10:23
嘘だみんなで僕を騙してる
半年か1ヶ月くらいで仏語我るから安いんだ
a35778d7 anonymous 2019-05-12 13:05
>>3bfe59c6
すでに1G10円台のはあるNTT-Xで
df1bd402 anonymous 2019-05-12 15:43
>>8e60d5f4
MLCはまだ高い
46d8b7da anonymous 2019-05-12 15:48
>>8e60d5f4
960GB \11kのSSD4つを半年くらい、480GB \13kのSSD2つを1年半使ってるけどまだ問題出てない
流石に半年じゃ壊れないよ
aa2fb4c5 anonymous 2019-05-12 16:10
ACアダプタで静音化したいけど、月一くらいでMHWするからdGPU外せずにいる
d7816010 anonymous 2019-05-12 16:14
>>aa2fb4c5
CPUクーラー: 9cm角、低速運用中
GPUクーラー: セミファンレス
電源ファン: これが問題

机の上に置くようになってから、音が気になって使用頻度減ってる
c6eef83e anonymous 2019-06-12 13:45
Intel、HTTやめるってよw
>> 最大10コアになるが、その代わりハイパースレッディングが無効化される。
https://ascii.jp/elem/000/001/873/1873186/index-4.html
606cdf38 anonymous 2019-08-13 08:56
OSアプデしようとしたら空き容量がなかったので、500GBのSSD注文して今日到着予定。
パーティション切り直してcp -a でコピペして chroot して UUID書き換えてリブートするんだ♪
2902e7b2 anonymous 2019-08-13 12:51
3DNANDはわかる
しかしMLC TLC QLC と危うくなったきたが
次はどんなブレイクスルーが?
b3d0e659 anonymous 2019-08-14 04:05
>>606cdf38
大容量SSDが個人でも簡単に購入できる
もう、そんな時代なんだな
30d880bb anonymous 2019-08-14 10:02
1GB100円程度のMRAMはよくれ
0232fdbd anonymous 2019-08-14 10:17
>>606cdf38
換装完了。OSアプデはまたこんどにしよう(^_^;)
前のSSDがIntelの180GBだったんだなあ

sudo hdparm -t /dev/sda1

/dev/sda1:
 Timing buffered disk reads: 1558 MB in  3.00 seconds = 519.16 MB/sec

速い速い
1f6012a7 anonymous 2019-08-14 15:05
定格2600X+DDR4 16GB+GTX1060+SSD830 120GBで困らなくて自作熱が冷めた
53500244 anonymous 2019-08-15 20:16
ポチったカードがとーどーかーなーいー
1eb3a0be anonymous 2019-08-15 20:52
第3世代Ryzen出てたのか
いいね ちょっと心が傾く
48a87caf anonymous 2019-09-17 18:59
自分用メモ
Firefoxの多段タブ対応を入れた後、MultiRowTabLiteforFx.uc.js に以下を追記する。(FX69対応)
/* タブを閉じるボタンをマウスオーバー時のみ表示させる */
tabs tab:not(:hover) .tab-close-button {display: none !important;}
72d0277c anonymous 2019-09-17 20:38
>>48a87caf
[[Firefox]] スレあるよ
d37c04d0 anonymous 2019-09-18 10:56
>>72d0277c
すまんこ。先日組んだPCに会社のPCの設定を移したくて、頭が自作モードだったわ。めんご。
e40f8423 anonymous 2019-10-06 18:03
超天導入でRyzen5 3600をちゃんと冷やせるようになった
13d5c957 anonymous 2020-01-06 12:13
SSDがなんか強烈に値上がりしてる。
2019年終盤から値上がり傾向とは言われていたが、年末のサイバーマンデーは1TBが7,500円であったのに、今ではもう軒並み11,000円以上。
ポチり損ねたのが痛い。
c6264209 anonymous 2020-01-08 16:05
>>13d5c957
ああ、まさかとは思うがwin7からの乗り換えかな
23c52a3f anonymous 2020-01-08 17:14
これを機に倉庫用ストレージも1TBのSSDにしようかと思ったんだが、間に合ってるしな…と迷っているうちに売り切れた。
324df6c8 anonymous 2020-01-08 22:41
倉庫用ならHDDの方が良いのでは?
大容量で安いよ
3bb29f98 anonymous 2020-01-09 11:23
>>13d5c957
契約価格が上がっているので今年度中に最大40%上がるらしいよ
78632971 anonymous 2020-01-09 19:43
半年前にSSD買った俺ラッキーって思って現在の価格調べてみたら、15,556→現在12,848

・・・ミルンジャナカッタヨ

でも売り切れっぽいから早めに買っておいたのは間違ってなかったか
70b9315a anonymous 2020-01-13 15:59
アイ・オー・データとかバッファローのネットワークHDD並に簡単に使える
NAS用OSって無いんだろうか
インストールから運用まで一切CUIとか複雑な設定が出てこない奴

68dbe5ae anonymous 2020-01-14 07:02
茄子 「ワイ用のOSやと!?」

Top of this page. | <<last <<new 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 old>>

limit: 1536KB

(自作PC/9982/8.5MB)

Powered by shinGETsu.