自作PC

813bea4b anonymous 2017-04-04 13:28
Mad Catzが破産したんだな。
http://www.4gamer.net/games/097/G009735/20170401001/

ここのマウスは一個コレクターズアイテムとして欲しかった。
実用で使うには重い。複雑なディティールに手垢が入り込み掃除が面倒くさそうで買うの断念したんだよな。
http://www.4gamer.net/games/097/G009735/20140330001/
b48c2a67 anonymous 2017-04-09 16:31
RX480がまったくもって2万円を切らないからこまる
0c34baf7 anonymous 2017-04-09 16:37
>>b48c2a67
何に使うんです?
61df3714 anonymous 2017-04-09 18:32
第三次世界大戦さ
bd218600 anonymous 2017-04-11 08:42
複数台管理するのは面倒だから、ノートを手放してwindows買おうかなあ
脱ノート、脱Linux出来れば楽なんだろう。後者は難しそうだ
894cb042 anonymous 2017-04-19 22:15
スピンドルレスにしたい…
電源入れっ放しでも静かだし、サスペンドでのモーターの摩耗を気にしなくて良いし、埃を吸い込まない
とりあえず、ゲームしないからRadeon抜くべきかね
db8cad2e anonymous 2017-04-19 22:38
>>894cb042
ゲームしないならファンレスも不可能じゃないだろうけど、
経験上エアフローをしっかりしないと熱で死ぬ
fe899f06 anonymous 2017-04-27 09:40
電源をACアダプタにすれば無音PCに出来る状態
自作どころかデスクトップの意味・・・
5c23da37 anonymous 2017-04-27 18:07
LIVAが順調に性能を上げてるのは良いね
サーバー用途でなければ、とっくに初代から買い替えてる
とは言ってもN4200の性能はN2807の2倍程度。メインPCとしては微妙かもしれない
fe529b23 anonymous 2017-05-07 20:08
https://www.youtube.com/watch?v=HT7E6iMDTNw
https://www.youtube.com/watch?v=lD1lqKNdyjk
あたりが面白そう
fec79186 anonymous 2017-05-07 21:22
>>fe529b23
やっぱPentiumやすいのね
fff9b481 anonymous 2017-05-09 11:05
今どきシステム領域をSSDにしていない奴っているの? いないよね?
fe10fc54 anonymous 2017-05-09 12:10
>>fff9b481
SSDにしてないと最新のPCが5年落ちのノートに負ける・・・
d61e94d3 anonymous 2017-05-09 15:14
>>fff9b481
わい・・・
4a24c8c4 anonymous 2017-05-09 17:35
>>fec79186
毎年最新の石に買い換えれば半額戻ってくるのがPentium
それよりもi3を2年使う事を勧める
25e6afbc anonymous 2017-05-09 17:51
ミドルレンジを買って5〜6年使うのがベスト
f77facc9 anonymous 2017-05-09 23:12
>>25e6afbc
ハイスペック使う明確な目的なかったらそれがベストな気がする
08402ef5 anonymous 2017-05-13 10:19
GTX1060もRX480も高すぎワロタ
Vegaが出るまで待った方が良いなこりゃ
4e83cafc anonymous 2017-05-17 21:06
鍵屋のクソやすいWindowsって大丈夫なんだろうか。大丈夫なら、可能な限り安く組むPCの中で
一番高かったOSがDVDドライブと変わらない値段になって大変良い
531127ca anonymous 2017-05-17 21:20
>>4e83cafc
まあキーがBANされても再発行してくれるらしいので人柱よろ
てか糞なOS買うよりはlinuxを(ry
05b6cdfd anonymous 2017-05-17 22:05
家庭内ファイル共有とプリンタ動かすだけでCUI必須の産廃OSはノーサンキュー
1bd2e4b9 anonymous 2017-05-17 22:39
>>05b6cdfd
いつの時代の人ですか
a24bfece anonymous 2017-05-18 20:27
ゲームもMS Officeも使えない時点で選択肢にならん


bdf27406 anonymous 2017-05-18 20:28
>>a24bfece
そんなもん使わん
9002969c anonymous 2017-05-29 09:49
Pentiumユーザーなので、i3以上が為替に左右されない事に衝撃を受けた
009f48aa anonymous 2017-05-29 21:03
どの OS も長短あるんだから自分の用途に合ったやつ選べばいいのにね
OS にしてもなんにしても特定のものがクソだっつって毛嫌いして他を一方的に貶めるのはどうかと思う
42b01ff8 anonymous 2017-05-29 21:29
GTX1060かRX480でめちゃくちゃ迷うわ
遊びたいのがVulkanにもDX12にも対応しなさそうなタイトルだからゲーム全振りのGTXのが良いのか
85ea6cbe anonymous 2017-05-30 11:24
ゼミ室のPCをバージョン1703に上げるのに1時間かかった
i5-6400搭載だけど、HDDのせいで自宅のPentium機より遅い
34585a22 anonymous 2017-05-30 16:37
安物SSDでも換装したら随分快適になった。
個人のじゃないなら、勝手はできないだろうけど、可能なら。
7fdf25f3 anonymous 2017-05-30 18:27
SSDは地震の揺れにも強いから日本にピッタリだな!
691f89ac anonymous 2017-05-30 19:55
急に死ぬけどね
e2efe8d1 anonymous 2017-05-30 20:29
>>691f89ac
それはモデル次第だなあ
30293e1f anonymous 2017-06-01 06:30
intelまたグリスバーガーやってんのか
1a0ea7ad anonymous 2017-06-01 08:17
UserBenchmarkでG4560とミドルクラスを比較するとコスパの良さが際立つ
Ryzen5やi5と大差ないという
i3の価格が下がらないのも納得
7325baf1 anonymous 2017-06-01 09:09
>>1a0ea7ad
Pentium>OCセレロン
i3>OCセレロン。動画エンコが速い
i5>多コアセレロン
i7>爆熱セレロン
E3>高信頼セレロン
E5>多コアセレロン
E7>多コアセレロン
91bec427 anonymous 2017-06-01 19:00
>>1a0ea7ad
3行目どういうこと?
54816161 anonymous 2017-06-02 00:35
なんか、鱈セレとかCeleron 300Aを1GHzにした話とか言ってる頃のことを思い出した
セレDってのもあったな。あれは純粋に要らなかったと思う
d953be9f anonymous 2017-06-02 08:42
i5-6400が4C8Tなら使い道あっただろうに
i3-6100に負けてる現状では値崩れしても買い辛い
df5882e3 anonymous 2017-06-03 22:40
RX480がめちゃくちゃ値上がりしてる・・・。まだ6850から変えることができない
bac2397d anonymous 2017-06-15 23:24
VM同時起動するとメモリ足りないな
badf6c0d anonymous 2017-06-16 21:44
>>bac2397d
アンタのPCは64bitだね
88dc4c4c anonymous 2017-06-16 22:32
systemd-bootでwindowsを検出できてるのに、windows起動後はUEFIでの優先順位がwindows boot managerと入れ替わる
なんて不便な仕様
3605d910 anonymous 2017-06-17 19:59
店頭でGT1030を見て、RX460を買ったのは失敗したと思った
d4ecbe7e anonymous 2017-06-18 13:10
2万切ってた480買った人が大勝利な感じ
8f62f870 anonymous 2017-06-18 15:18
押し入れから2000円のスピーカー出してきた
まともな音源再生したら露骨に変わってびっくり
普段音楽聴かないから基本邪魔だけど
092f2215 anonymous 2017-06-18 16:46
Radeonの値上げは高騰したBitCoinのマイニング需要だから、来年には中古が大量に手に入るんじゃないか
315078fb anonymous 2017-06-18 17:14
マイニング特化のが出たらそいつに流れてゲーム用の1060/570は安くなるかまたは一層値上がりするか
480が2万割れの時に買っておけばよかったわほんと
4b11de87 anonymous 2017-06-18 19:07
すでにもうあらかた掘り尽されているのにねえ、今さら

マイニング向けにGeForce GTX 1060のまとめ買いが増加
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1065894.html
848a5094 anonymous 2017-06-19 21:57
採掘専用のグラボに流れるのに期待
030b052d anonymous 2017-06-22 17:19
自作とあまり関係ないが、ポータブルDVDドライブの分解が簡単だった
ネジ1本外すとケースと分離
さらにネジ2本外すと変換基板と分離
爪で引っ掛ける部位は一切無く、素晴らしい設計

Top of this page. | <<last <<new 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 old>>

limit: 1536KB

(自作PC/9982/8.5MB)

Powered by shinGETsu.