談話室

fabbf5f0 anonymous 2010-01-16 07:58
コピペへのレスは自分を映す鏡ぢゃ
とばっちゃがいってた
7b162854 anonymous 2010-01-17 04:45
ちょうどこのコピペが見られ始めたころ
細木数子がテレビで
「男たち、金目当ての女なんかと結婚するな。ちゃんとふるいにかけろ。良妻という言葉を知りなさい」
とか発言して、2chのごくごく一部でプチ祭り状態だったと記憶してる
まああの人は自分で稼ぐ人だからね
02616f1c anonymous 2010-01-17 23:58
>>7b162854
貧乏人や借金抱えてると知っていても寄ってくるなら
金以外の魅力を評価してくれているんだろうけど、はてさて。

金持ちは付き合っている相手が本当に自分を愛しているのか
信じられなくて苦しむそうだ。
e7806537 anonymous 2010-02-11 12:24
小寺信良の現象試考:著作権によるもうひとつのブレーキ (1/2) - ITmedia +D LifeStyle
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1002/08/news018.html

>3Dのリアルタイム変換機能 ry 著作権法上の、同一性保持権の侵害にあたる ry

3Dなんているのかね?と思ってはいるが、これは著作権の濫用だろう。
913fdb47 anonymous 2010-06-11 12:03
テレビの画面の写り具合もメーカーによってかなり違うぞw
7f0372bd anonymous 2010-06-16 23:02
戦場で死ぬのは王族でも貴族でも平民でもありません、敗れた者が死ぬのです

5c781cc6 anonymous 2010-06-23 23:08
本日は、
「沖縄慰霊の日」
65年前のあの日。
c8487b50 anonymous 2010-06-23 23:26
>>7f0372bd
戦場で破れるのは王族でも貴族でもなく、兵士と平民です。
8e4d256c anonymous 2010-07-18 17:36
戦場で生き残った者もいずれ朽ちるのです。
26d1aaf3 anonymous 2010-08-04 22:15
長寿国日本って、本当はウソ?
http://pub.ne.jp/s1211/?entry_id=3094218

日本の統計は昔からズサンなのであって今更って感もするが、

終戦直後のまだ国民が飢えと戦っていたころ、吉田茂はマッカーサーに「450万トンの食糧を緊急
輸入しないと国民が餓死してしまう」と訴えたが、アメリカからは結局その6分の1以下の70万トン
しか輸入できなかった。しかしそれでも餓死者はでなかった。マッカーサーが「私は70万トンしか
出さなかったが、餓死者は出なかったではないか。日本の統計はいい加減で困る」と難癖をつけた。
それに対して吉田は「当然でしょう。もし日本の統計が正確だったらむちゃな戦争などいたしません。
また統計どおりだったら日本の勝ち戦だったはずです」と返した。これにはマッカーサーも大笑いだったという。
91b38fcb anonymous 2010-09-25 19:45
チャイナの本質は、今も昔も変わらない。

長崎事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%B4%8E%E4%BA%8B%E4%BB%B6

1886年(明治19年)8月1日、
清国海軍の北洋艦隊のうち定遠、鎮遠、済遠、威遠の四隻の軍艦が長崎港に艦艇修理のため入港した[1]。ちなみに『遠』は『日本』を意味する。[要出典]

8月13日、遊廓で登楼の順番をめぐる行き違いから、備品を壊したり暴行を働くなどのトラブルが起こり、日本の警官が鎮圧に向かった。そして警察と清国水兵が双方抜刀して市街戦に発展、斬り合いの結果、双方とも死傷者を出し、警官に逮捕された。水兵は骨董店などで購入した日本刀を武器として用いた。これを契機に不穏な空気が漲るようになった。
c64a1b40 anonymous 2010-09-25 21:20
>>91b38fcb
この程度が本質と思ってたら大間違い。
23b42494 anonymous 2010-10-22 21:35
チャイナ大荒れしてるな。
daab5988 anonymous 2011-03-09 19:02
>>26d1aaf3
統計がマトモな国を教えてください
d00fb958 anonymous vdsv8i7lEuk 2011-03-15 16:26
>>daab5988
大日本帝国ww
64083915 anonymous 2011-05-04 08:02
米財務省、デフォルト回避に向けた最終期限見通しを8月2日に延長
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-20919020110503

 [ワシントン 2日 ロイター] 米財務省は2日、これまで7月8日としていたデフォルト
(債務不履行)回避に向けた最終期限見通しを8月2日に延長した。

 ガイトナー財務長官は、税収が予想を上回ったことに加え、緊急の借り入れ能力温存措置に
より、8月2日まで引き続き合法的に国債を発行することが可能になったと説明した。4─6月期
の借り入れ見通し額は1420億ドルと、半分以上減少したという。

 連邦債務の上限引き上げ問題をめぐり、議会にはさらなる時間的猶予が生まれた格好となった。

 財務省は3日、四半期入札計画について発表する見通し。アナリストは、米政府が5月10、
11、12日の入札で、合計720億ドルの3年・10年・30年債を発行すると予想している。
180ab4eb 白帽子 pRqBriWgNGG 2011-05-05 18:42
6÷2(1+2)= ?

これ、/b/でもVIPでも話題になってるがなんなんだ?
ネタっぽいが・・・
420bb85a anonymous 2011-05-05 18:45
>>180ab4eb
6/2(1+2)=9

なにか違うのだろうか。
c734a014 anonymous 2011-05-05 18:56
>>180ab4eb
http://blog.livedoor.jp/vipsister23/archives/3160496.html
こんなんあったぞ
9fa62933 anonymous 2011-05-05 20:38
>>420bb85a
bcコマンドに計算させたらsyntax errorつってる。つまり、そーゆーことだよ!

掛け算記号はいくつか省略してもいい場合があるし、上の例も省略してもいい場合に該当するけど、()付きのときは括弧内の共通項くくりだしと見るのが通例(日本ローカルかもしれんけど)。

結論:syntax errorだしたbcが正しい。
622c5525 anonymous 2011-05-05 21:04
>>180ab4eb
楽しいなあ。初め1になって、次に注意深く計算して9になって、どっちが正しいのかわからなくなった俺。

そーか、問題に問題があったのか。
3d1bfcc3 anonymous 2011-05-06 19:57
>>622c5525
まあ
悪いのははっきりルールを定めない人間だがな
2d86dc15 anonymous 2011-05-08 20:13
「殉教者ビンラディン」の報復、アルカイダが宣言
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2798631/7182770

【5月7日 AFP】
国際テロ組織アルカイダ(Al-Qaeda)が、米軍に殺害された同組織最高指導者の
ウサマ・ビンラディン(Osama bin Laden)容疑者を「殉教者」と呼び、米国への
報復を宣言した。同組織は、イスラム教徒たちに米国との戦いに立ち上がるよう呼びかけている。
5946771b anonymous 2011-05-08 23:11
>>2d86dc15
リーダーを失って崩壊するのか、分散して戦いを継続するのか、
どっちに転ぶかまだ分からんね。昔は頭(アタマ)の命(タマ)取っちゃえば死んだが、
ネットで同じ思想を持ってゆるくつながった組織はなかなか潰れにくい。

それこそ思想だけ共有するパターンだと一人でもテロ起こすしな。
120c1efa anonymous 2011-05-13 21:00
パキスタン、自爆テロ73人死亡 ビンラディン殺害に報復 2011年5月13日 14時54分
【イスラマバード共同】パキスタン北西部カイバル・パクトゥンクワ州チャルサダ地区にある
治安部隊の基地近くで13日、自爆テロによる2度の爆発があり、地元テレビは警察の話として、
少なくとも73人が死亡、約30人が負傷したと伝えた。国際テロ組織アルカイダの指導者
ウサマ・ビンラディン容疑者の殺害後、同国で最多の犠牲者を出すテロとなった。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011051301000391.html
05eee5b7 anonymous 2011-05-14 19:38
何か理由をつけて暴れたい人は今がチャンスだ
67348dc6 anonymous 2011-05-15 12:25
>>05eee5b7
漏れなくグアンタナモ刑務所へご招待
拷問フルコースでおもてなし
706a1c98 anonymous 2011-05-15 16:17
ここは危ないインターネッツですね
bd23b47d anonymous 2011-05-15 17:47
どこかの新聞社が所有するIPアドレスがここの公開ゲートウェイに登録されてるって本当なの?
74f61339 anonymous 2011-05-15 17:57
>>bd23b47d
どこに書いてあったのそれ?
14ceda68 anonymous 2011-05-15 19:14
>>bd23b47d
kwsk
1f1e7f37 anonymous 2011-05-15 21:38
>>74f61339
>>14ceda68
公式サイトのラウンドロビンに登録されたIPをチェックすれば判るよ
52615f66 anonymous 2011-05-15 22:23
>>1f1e7f37
変なの見あたらなかったお(´・おめが・`)
fcb75cf9 anonymous 2011-05-15 23:02
>>52615f66
(´・ω・)
6ef90a3e anonymous 2011-05-15 23:07
>>fcb75cf9
(・おめが・`)
42845a06 anonymous 2011-05-15 23:55
>>52615f66
whois検索だよ
de139e5f anonymous 2011-05-16 00:02
>>6ef90a3e
(´・ω・) スnスn

#(´・ω・) スクリプトは見つめている
28021ca6 anonymous 2012-02-05 11:39
なるほd
7e2befdd anonymous 2012-07-24 22:31 1343136706.jpg (70KB)
MV22オスプレイって高性能なんだな.
7a19c047 anonymous 2012-07-25 01:57
>>7e2befdd
海兵隊に他の輸送機は考えられない。もはや代替が無い。
今まで使ってたヘリは既に老朽化が酷くて延命も難しいため、
危険だろうが何だろうが、今は完成してるオスプレイを使うしかない。
だから、証拠を捏造してでも安全って話にすると思うよ。

VTOL能力と航空機の航続距離を兼ね備えた輸送機は確かに夢のような機体だし、
リスクを考えても採用するだけの価値はあるんだろう。

どっかで聞いたような話だけどな。日本でも戦時中は欠陥機と分かっていても
それで飛ばなきゃならない兵士がいた。あれは隼だったか。

安全性を確認したいのなら、日本もレンタルしたりして導入してみればいいのに。
攻殻機動隊とかのアニメの中でならティルトローター機はバンバン飛んでるのだし、
知名度は高いと思う。実機の採用が増えれば結構親しまれていくんじゃないかという気はする。
1112cce2 1 2012-07-31 10:11
滝沢だっけ?池袋にあった奴
e0d3f7d4 anonymous 2012-08-02 15:34
オスプレイって、オートローテーションでの緊急着陸ができないんだってな。
ヘリならどれでもできるように作られているのだが。
3b2ad63a anonymous 2012-08-02 15:49
>>e0d3f7d4
ペラの取り付け位置を上にずらして、水平時でも地面と接触しないように作れば良かったと思う。
f95eeead anonymous 2012-08-05 23:40
>>e0d3f7d4
オートロは飛行状態によってもできる場合とできない場合があるから何とも言えん。
できるだけ可能な状態で飛ぶように努めるのだろうけど、離陸直後からできるわけでもないし。
ある程度の高度とスピードが要求される。

ヘリは自分からダウンウォッシュに入って墜落したりするし、他人のダウンウォッシュに突っ込んで落ちたりすることもままあるしで
結構めんどくさい乗り物だよ。

VTOLできるという最大の特長が無ければその他多くの駄作機と同じように、とっくの昔に廃れてた。
c9d4b796 anonymous 2013-04-07 05:46
13/04/05(金)21:34:30 IP:36.2.*(gmo-isp.jp) No.1227746 del

    国の借金800兆というのは、財務省の情報操作=大ウソである。800兆という数字が一人歩きしている。国民に「今にも日本が潰れそう」なイメージを持たせている。
    本当の借金というのは300兆円。これが本当に無駄遣いの借金。残りのうち200兆円は道路や森などの資産で借金とは言わない。残り300兆円は特殊法人などの天下り団体の借金であり、国が返済すべき筋合いのものではない。
14ae86b3 anonymous 2013-04-21 22:05
年金払う気ない? 日本年金機構の仰天業務実態
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/snk20130420569.html

どうやら日本年金機構は国民にちゃんと年金を給付する気がないようだ。年金受給権の時効を撤廃し、過去の記録ミスによる支給漏れ分を支払う「時効特例給付」が行われず、なんと約1300件、計約10億円の未払いが発覚した。驚いたことに機構は職員から指摘があったにもかかわらず約1年も放置し無為無策のまま業務を継続。年金未払いを引き起こした理由について「準備期間が短かった」「運用が正しいと思っていた」と子供じみた言い訳に終始している。無責任極まる態度にあきれるばかりだ。

 平成19年2月、9年の基礎年金番号導入時に複数の番号を持つ人の記録を統合しなかったため5000万件の未統合の記録があることが判明。国民から猛反発を受けた。社会保険庁(日本年金機構の前身)や監督責任がある厚生労働省は猛省を促され、平成22年には装いも新たに日本年金機構が発足し、国民に信頼される年金給付を誓ったばかりだった。

c58d21cd anonymous 2013-04-23 22:24
近日中に富山市長に対する告発状を提出します
http://ameblo.jp/savechildtoyama/entry-11515615016.html

【告発の趣旨】
 富山市長森雅志氏の、がれき受け入れ事業という行為は、市民の健康・財産に大きな損
害を及ぼし、公務員職権乱用罪(刑法193条)、傷害罪(刑法204条)、背任罪(刑法第
247条)に該当とすると思われるので、早急に犯罪事実を取調べ、非告発人を厳正に処罰
することを求め、ここに連名で告発する。
cc636942 anonymous 2013-09-11 03:04
北海道か沖縄行きたいっす
ab09fc2c anonymous 2013-09-11 06:10
>>cc636942
逆フィボナッチを目指すのかな w
092b4a35 anonymous 2013-10-17 06:18
>>64083915
日本の借金はもうすぐ1,000兆円
http://www.takarabe-hrj.co.jp/clockabout.html

米国も2度目の借金上限引き上げ、現在は16兆7千億ドル(約1,640兆円)

Top of this page. | 0 1 old>>

limit: 1536KB

(談話室/86/0.1MB)

Powered by shinGETsu.