質問スレッド

b37cd298 anonymous 2011-12-26 13:19
過去ログをレス検索して調べようと思ったんですが
保存庫にあるレスが一レスごとファイルに分けられてて出来ません
まとめて表示する方法教えて欲しいです
e6319983 anonymous 2011-12-26 13:23
>>b37cd298
知らん。多分検索の実装そものもがタコなんじゃないの?
a0d344ba anonymous 2011-12-26 14:05
エッチ
196ac1fc anonymous 2011-12-27 00:16
>>53c7a106
sudo apt-get upgradeにてとりあえず最新にしてみるとか???
sudo apt-get install pythonとか・・
2adcccc2 anonymous 2012-01-21 20:47
どや
1862a0a6 foobar CWhITMFBq19 2012-02-08 04:28
>>b37cd298
hyperestraier という全文検索ツールを入れてみたよ。
いろいろとカスタマイズできるので、フィルタ書いたりすれば
見やすくなりそう。スレッド表示は難しいかも・・

とりあえず、表示部分にこんなフィルタを入れてあげるだけで
だいぶ見やすくなりました。
※チェックなしで表示するので危険なコードです。

#!/usr/bin/ruby

BASE='/usr/local/saku/var/cache/'

print "Content-Type: text/html\n\n"
qs  = ENV["QUERY_STRING"].split("&")
file= BASE + qs[0]

open(file){|fd|
  while l = fd.gets
    if /attach/ =~ file
      print l
    else
      la = l.split("<>")
      print la[2]
    end
  end
}

73176025 foobar CWhITMFBq19 2012-02-08 04:38 1328643509.png (23KB)
>>206e39cc
表示画面

206e39cc foobar CWhITMFBq19 2012-02-08 04:38 1328643516.png (32KB)
>>1862a0a6
検索画面

7ec2d5bc anonymous 2012-02-10 19:19
知られ猿ってどんな猿なんだろう。。。
気になって眠れません。知ってる人居ます?
28046948 anonymous 2012-02-10 22:00 1328878821.jpg (140KB)
>>7ec2d5bc
『無触童帝ググレカス』の親戚じゃないかと思う。
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%82%B0%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%AB%E3%82%B9


4f343676 anonymous 2012-02-11 21:46
>>28046948
リストに出てないようだが。
fde35232 anonymous 2012-06-22 12:56
新月の性質について
ユーザーが50人いたとして
どこかのスレに広告等が書き込まれたとする
半数の25人がそれを削除し、残りの半数が削除しなかった場合
(新月全体としては)その広告は半永久的に残り続ける

という認識であっていますか?
671fd12c anonymous 2012-06-22 13:19
>>fde35232
削除されたよっていう情報が出まわるんじゃないの?という認識。
教えてエライ人
bc74fdd5 anonymous 2012-06-22 13:51
初心者なんで分からないのだけど、「削除されたよ」っていう情報って
「削除」とか書いてるあれのことだよね?
なら、25人が削除とかするまでもなく削除された状態になるんじゃないかと・・

ごめん適当で
b2e6be98 anonymous 2012-06-22 19:03
>>bc74fdd5
そう、削除って書いてあるのは削除して他のノードにも通知したから。
「ここにバカが書き込んでるから消したぞー」って宣言してるわけだな。

でも実際の削除はノード管理者が自分でやるんだ。
放置されてるノードがゴミを削除しないなら、それはずっと残る。
でも、時間が来たらエクスパイアされる本来の設定なら、時間が来れば消えるはず。
http://shingetsu.info/saku/config

自分のノードは記録時間を無制限にしてあるから手動で消すまで消えないけどね。

見たくない書き込みは、イチイチ消しまくるより
spam.txtに登録して最初から自動で削除したことにしてしまうほうが楽だよ。

[[初心者用質問スレッド/823d2b05]]

[[spam.txt]]
bc44088b anonymous 2012-06-22 19:16
[[新月の開発/f0120834]]
訂正でてます。
7a45b63a anonymous 2012-07-13 12:03
>でも実際の削除はノード管理者が自分でやるんだ。
>放置されてるノードがゴミを削除しないなら、それはずっと残る。
>でも、時間が来たらエクスパイアされる本来の設定なら、時間が来れば消えるはず。

なるほどわかった気がします。ありがとう
e52af0ea anonymous 2012-07-14 07:17 1342217825.jpg (193KB)
なに?
d39447bb anonymous 2012-11-02 23:06
>>b2e6be98
自分に都合の悪い書き込みを削除宣言した場合、他の管理者は簡単に同調するのか?
0a256103 anonymous 2012-11-03 00:29
>>d39447bb
本人に聞いてくれ(笑
ということになるね。

あまりに削除宣言が多くなったら、飽和攻撃が成立するかも。
いちいち消してられるかヴォケ!!ってことに。
ccd7edd0 anonymous 2012-11-03 02:47
ROMってるヤツが心のフィルターかけるだけでいいんだよ
25ab2165 anonymous 2013-05-13 18:47
朔をインストールしてローカルホストで書き込んだレスが
公開ゲートウェイに反映されないんですが、ローカルホストに加えた変更って
公開ゲートウェイに反映されないものなんですか?
0c7b4bf0 anonymous 2013-05-13 19:19
>>25ab2165
このレスは、オレのノードには来たぜ
6a9f55a9 anonymous 2013-05-13 19:53
公開するようなところは荒らされないようにいろんな制限をしてある
普通に使ってる限り新着情報に届く
f8edcf90 anonymous 2013-05-13 20:09
>>0c7b4bf0
不安だったので >>25ab2165 の書き込みは公開ゲートウェイから書き込んだんです。
もう少し待ってれば反映されるのかなー。新月の仕組みがよくわかんない。
67c5c1da anonymous 2013-05-13 20:37
>>f8edcf90
どのレスかな?
[[質問スレッド/25ab2165]]
↑この書式で書いてくれたらリンクになるよ
a11a0c0f anonymous 2013-05-13 20:49
ローカルでは
[[Web開発/b414e2b4]]
に書き込んでるんですが、ここだと見れないです。
20c609f7 anonymous 2013-05-13 22:00
>>a11a0c0f
来てないね
ポート開放が出来てないんじゃないかな
↓参考まで

port_open - 新月黙示録 〜P2P掲示板新月〜
http://shingetsu.wiki.fc2.com/wiki/port_open?sid=3744e1bb7c6a1e256fc4629492b86230
f176ae91 anonymous 2013-05-13 22:17
>>20c609f7
ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通りで、ポート解放が出来てないようです。
調べてみます。
52add710 f176ae91 2013-05-13 23:14
win版を使ったら特に設定しないでも反映されました!やった!
ab0af63b anonymous 2013-11-14 01:50
朔を導入したのですが、過去のBBSが自分のディスク内に落ちてこないのは仕様なのでしょうか?
a1641b6a anonymous MrwpK87ipsn 2013-11-14 17:20
>>ab0af63b
久しく書き込みされてない、新着情報に載って無いようなスレを探すには
[[メニュー]]とかから探して取得すればいい・・・って事で合ってるのかな
776da9ba anonymous 2013-11-14 20:03
デフォだと1ヶ月前までですね。
設定変えればさかのぼれるけど、
スパムも出てくるのであまりオススメできませんよ。
d04ead58 ab0af63b 2013-11-15 00:51
>>a1641b6a
>>776da9ba
ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m
スパムも多いという事なので、過去スレを見たい時は公開ゲートウェイから参照するようにしたいと思います。
c9cbd2fe anonymous 2015-02-24 05:23
moonlightって廃止されたんですか? sakuの最新版(4.5.0)で
設定しても動いていないようなんですが。
e35e992c anonymous 2015-02-24 10:07
>>c9cbd2fe
4.0.0で廃止されています。
deb5e77c anonymous 2015-02-24 19:21
>>e35e992c
ようやく納得出来ました。ありがとうございました。
1a3ed718 anonymous [sage] 2015-02-26 20:59
別スレでも質問したんですが、moonlight有効時にも関わらず
「ネットワークからデータを同期する」をクリックしないと取得できないスレがあります。
これはmoonlightが有効になっていないということでしょうか。
以下saku.iniの設定内容です。

[Network]
port: 8000
upnp: yes

[Gateway]
visitor: ^127
moonlight: yes
enable_2ch: yes

[Application Thread]
get_range: 0
sync_range: 0

[Path]
cache_dir: /Logs/WinSaku/cache
log_dir: /Logs/WinSaku/log
25491783 anonymous 2015-03-08 02:24
>>1a3ed718
朔のバージョンは?
1c12370b anonymous 2015-03-11 11:01
>>1a3ed718
上の人も触れてたがMoonlightの設定が有効なのはVer4.0.0より前のバージョンのみよ?

今どうしてもMoonlightの設定生かしたかったら別口でMoonlight3.x.x系を動かしてキャッシュを無理やり持ってくればよろし。
1a936f86 anonymous 2015-03-11 23:38
あるいは、wgetで新着ページをクロールするのが定番の方法だね
449a7e30 anonymous 2015-03-19 00:23
DNSの設定をした状態でpingを撃ったら、撃たれた方は何と表示されんの?
IP?それとも設定したDNS?
ccd9259e anonymous 2015-03-19 06:20
>>449a7e30
撃たれた方には何も表示されないよ
あえて言うならファイヤーフォールのログにIPが記録されるかもしれないぐらいか
dc892c7e anonymous 2015-03-19 14:23
wget で新着ページのクロール、教えてもらったの動かしてるけど便利だ。
[[2ch用の専ブラで見られたので/3e9de956]]
8e994b49 anonymous 2015-03-20 18:13
>>ccd9259e
端末からコマンドでやるpingじゃなくて、新月がやってるpingです
cc251773 anonymous 2015-03-20 18:59
>>8e994b49
DNSを設定しても、撃たれた側のログに残るのはIPだけだろう
理由はLightCGIHTTPServerのlog_messageメソッドで使用するself.client_addressの値は、socket.accept()の戻り値の一部から来ているから。
4d1de344 anonymous 2015-03-21 17:00
逆引き設定してるんだったら、撃たれたがわが引いてドメインわかる とかそういう話ではない感じかな。
0ccaea88 anonymous 2015-03-22 01:04
>>cc251773
一度も新月のログにDNSが記載された経験が無かったからやっぱりそういう仕様なんですね

>>4d1de344
新月のログに自分からpingを打ったときは

talk: http://192.168.1.1:8000/server.cgi/ping

みたいに記載されて、相手から自分へ打たれたときは

192.168.1.1<>direct<>GET /server.cgi/ping

みたいに記載されているやつです
38ce8bbe anonymous 2015-04-15 01:21
linux上でsaku-4.6.0を動かしています。
正常動作しているように見えるのですが、掲示板や一覧の表示を行った後
sakuプロセスのCPU使用率がずっと160%近辺に張り付いてしまいます。
なにかおかしいのではないかと思うのですが、設定など疑う箇所はありますか?

%lsb_release -a
No LSB modules are available.
Distributor ID: Debian
Description:    Debian GNU/Linux 8.0 (jessie)
Release:        8.0
Codename:       jessie

%uname -ar
Linux pooh 3.11-2-amd64 #1 SMP Debian 3.11.10-1 (2013-12-04) x86_64 GNU/Linux

%free -m
             total       used       free     shared    buffers     cached
Mem:         11769      10984        784         22        262       8106
-/+ buffers/cache:       2615       9153
Swap:         3813          0       3813

%python3 --version
Python 3.4.2

%top -bn 1|egrep "(^  PID|saku)"
  PID USER      PR  NI    VIRT    RES    SHR S  %CPU %MEM     TIME+ COMMAND
 7001 root      20   0 1032924  41852   4496 S 162.3  0.3  33:17.09 saku
31176113 anonymous 2015-04-15 01:53
>>38ce8bbe
公開ゲートウェイで質問スレッドの過去ログを読んでいると
ふと心当たりを思い出しまして/usr/local/以下でgrepをかけたら・・・

私が過去実験的にコードを書き換えていたライブラリが別パスに残っており
それが原因でした。

大変お騒がせしました。

Top of this page. | 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 old>>

limit: 1536KB

(質問スレッド/768/1.7MB)

Powered by shinGETsu.