質問スレッド

3e841836 anonymous 2005-11-21 16:27
>>0fad253d
一応の仮説を立てました。

現象1: 自分のノードで書いた書き込みが伝播しない
>>0a8b58e0 のバグでアクセスが集中し、捌けなくなったため。

現象2: 外部のゲートウェイで書いた書き込みが自分のノードに伝わらない
→ ノードを起動するとデータの同期が始まる。
  データの同期中に新しい書き込みがあると、その書き込みが読めないことがある。
  書き込みそのものはディスクに保存されており、5時間経つと読めるようになる。
  要するに「仕様」。

>>0a8b58e0 の修正版をできるだけ早くリリースするつもりです。
多くのノードが修正版にアップデートしてくれれば、
アクセスが集中しなくなり、改善すると思います。
43aad3fd anonymous 2005-11-22 02:18
22c9c09c  anonymous  2005-11-22 02:22
    ノード→GW(http://bbs.shingetsu.info/)伝播速度チェック
    伝播速度テストです。saku 0.7.4
速度テストです
150f1e4e anonymous 2005-11-22 02:40
GW→自分のノードへの反映は鬼のように早いです
>>aa8f948bも既に反映されています
aa8f948b 43aad3fd 2005-11-22 02:42
まだ到達してないみたいですね
17481c6e aa8f948b 2005-11-22 02:59
到達していませんね
さすがに40分起動しっぱなしにしといたので寝ます
作者さんすばやい修正お疲れ様でした
8a5332ed anonymous 2005-11-22 09:25
>>43aad3fd
ログを確認しました。
↓と同様の記録が7回ありました。
どうなってるんでしょうね…

某ホスト<>22/Nov/2005 02:18:05<>GET /server.cgi/update/thread_E8B3AAE5958FE382B9E383ACE38383E38389/1132593741/22c9c09c07f9ae0236524beb85fa1215/:8000+server.cgi HTTP/1.0<><>shinGETsu/0.5 (Saku/0.7.4)
talk: http://某ホスト:8000/server.cgi/get/thread_E8B3AAE5958FE382B9E383ACE38383E38389/1132593741/22c9c09c07f9ae0236524beb85fa1215
Warning: thread_E8B3AAE5958FE382B9E383ACE38383E38389/1132593741: records not found.
c2acad33 43aad3fd 2005-11-22 11:34
こっちの問題ですかね?
ちょいと環境見直してみます。
f6872f1b anonymous 2005-11-22 12:49
>>8a5332ed
本人がバージョンを上げても、周りが現行のバージョンだと効果がないのを忘れてました。
寝惚けてんのか、俺。
2de92ab7 anonymous 2005-11-22 14:51
>>af5db9ee
[[人権擁護法案]]というスレはあった。
一応、関連ということで。
61c0ce5f anonymous 2005-11-22 19:36
作者さん、開発お疲れ様です。
ちょっと質問を…

朔0.7.3の変更履歴に

- 重複するレコードを自動削除する。

とありますが、これはMENUなどで同じリストやスレが2つ表示されるのを無くすってことでしょうか。
0.7.3→0.7.4とずっと動かしてるんですが未だに

2005-11-16 05:44 テスト (リスト/45/0.0MB)
2005-11-16 05:44 テスト (リスト/45/0.0MB)
2005-11-14 11:44 画像 (リスト/20/0.0MB)
2005-11-14 11:44 画像 (リスト/20/0.0MB)

こんなふうに表示されるんですが。
古いログに対しては効かないのかな。

それと

- キャッシュサイズの値を2倍して表示する。

これにはどういう意味があるんでしょうか。
実は稼動させてるマシンが超ロースペックな物で
K6-2 300MHz,MEM 128MB,HDD 2GBにLinux Plamo4入れて
AfterStep上でtksaku.pyw動かしてます。
CPU負荷は全然問題ないんですがHDDの残りがちょっと厳しくなりつつあって…
2倍表示って分かってるんで半分として空き容量チェックしてますが。
そういえば、書き込めなくなったらエラーで止まるのかな。
それとも古いものを自動削除するのかな?
816a488b anonymous 2005-11-22 23:20
>>61c0ce5f
> MENUなどで同じリストやスレが2つ表示されるのを無くすってことでしょうか。
基本的にはそうです。
実際にはキャッシュが

1084194786<>575588048e71c59a671cab6f72a73a2f<>link:テスト<>type:list
1115078320<>b51b9bdb6294629573e0e9dd5999582e<>type:list<>link:テスト

みたいになってるんで、自動削除の対象にはなってませんね。
まあその辺は手動で削除してください。

> キャッシュサイズの値を2倍して表示する。
キャッシュには生キャッシュと添付ファイルなどの変換済みキャッシュがあります。
以前は生キャッシュの量だけを表示していたのですが、
変換済みキャッシュも含めることにしました。
厳密にファイルサイズを計算するのは大変なので、
単純に生キャッシュの量を2倍して近似することにしました。

> 半分として空き容量チェックしてますが。
そんなわけで、以前だと「2倍として空き容量チェック」の必要があったわけですね。
その手間を減らしました。
9cd9bf54 anonymous 2005-11-23 19:43
回答どうもです。
わかりました。手動で削除しておきます。
容量の方はそのままで近似値になってるってことですね。
了解です。
5b5a6ac3 anonymous 2005-11-24 00:08
>>ac685a80 です
>>43778183
読み直して、レスいただいていたことに気が付きました。お許しあれ。
Perlがマイナーですか、そうするとRubyかじってみてる私は…。(汗)

手元でも、Saku0.7.4にしてみました。どうなるかな。
01c110b3 anonymous 2005-12-02 03:10
>>5b5a6ac3
Perlはある意味枯れてますからねw
そういう意味ではRubyはまだまだ枯れていないのでいいんじゃないですか?
自分もちょっとRuby on Railsかじってみようかなとも思っています。
5899f203 anonymous 2006-01-08 17:27
ちょっと思いついたんだが、使えないって言ってる人で、
localhostの名前解決が出来てない人っているのかな?
127.0.0.1でアクセスしてもらうといけたりする?
っても、これが見れる人は問題ない人だけか。

参考 http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/UC/dns-resolv-loopback.html

ブラウザの設定が問題な可能性もあるのか。
http://desktop.google.co.jp/support/bin/answer.py?answer=12229&topic=1588

うわ、スパイウェアかも知れないのか。
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/troutol07/02.html
7a357101 anonymous 2006-02-08 12:57
Cacheをクリアしてなにも無い状態からsaku-1.2.0を起動したら
ほとんどのスレが見えなくなってしまってトホホ・・・な馬鹿者ですw
まあ、古いスレ見えなくても困りはしないんですが。
ところで「新着情報」の「最近書き込みのあった掲示板の一覧」に出てくるのは
何日前までのものなんでしょうか?
一週間前くらいまでなのかな。
d51419a7 anonymous 2006-02-08 13:52
とりあえず、むつさんの所にスレの一覧があった。
[[むつの日記/346f275e]]

メニューは欲しい気がする…。
a4e986b2 anonymous 2006-02-08 14:26
>>7a357101
config.pyで
recent_range = 3*24*60*60
と定義されています。
3日間ですね。
1dd16a26 anonymous 2006-02-08 16:54
>>d51419a7
ありが㌧

>>a4e986b2
3日ですか。
毎日1回チェックするようにしよう。
どもでした。
cc64c7a0 anonymous 2006-02-16 22:20
朔(1.2.1)の権限に関することなのですが

admin: 全機能使用可
friend: 検索と状態、削除の使用制限
visitor: friendの制限に加え、新規作成、新着情報が使用制限。既に存在しているが、そのゲートウェイがキャッシュを保持していない新しい掲示板の取得制限
adminでもfriendでもvisitorでもない: 立入禁止

という理解でよろしいでしょうか?
67a24a0c anonymous 2006-02-16 23:07
>>cc64c7a0
そうです。
friendに禁止されているのは管理機能です。
visitorに禁止されているのは掲示板の取得です。

掲示板の取得ができない→新規作成しても「ファイルがみつかりません」になる
→新規作成しても意味がない→新規作成が表示されない

掲示板の取得ができない→新着情報から選べるのはすでにキャッシュされた掲示板だけ
(それ以外は「ファイルがみつかりません」になる)
→新着情報の意味がない→新着情報が表示されない

と考えるとわかりやすいかと思います。
fba1bcad anonymous 2006-02-17 00:31
>>67a24a0c
ありがとうございます。整理できました。
3e61cf4c anonymous 2006-02-17 23:12
朔1.2.1です。
検索機能を使おうとしましたが、
結果がひとつも出力されません。

ログには
AttributeError: CGI instance has no attribute 'print_index_list'
と出ます。
088fe2ed anonymous 2006-02-17 23:54
>>3e61cf4c
バグ報告ありがとうございます。
修正しましたので、とりあえず不安定版を使ってください。
http://shingetsu.info/saku/#unstable
689e836f anonymous 2006-02-18 00:54
ありがとうございました。
これで安心して過去ログを探れます。
893123c7 anonymous 2006-03-05 21:03
朔に関する質問です。
スタイルシートが適用できないブラウザ(w3mなど)で新月を閲覧すると、
書き込みと書き込みの間に適度な空間が無く見づらいように思います。
古いバージョンの朔では書き込みの末尾に<br />を2つ付加していたようですが、
これをやめたのはどのような理由があってのことなのでしょうか?
(問題がなければ自分で勝手に<br />を付けようかと考えています)。
01db631c anonymous 2006-03-05 21:23
>>893123c7
作者がw3mを使う機会が減っただけです。
見やすいように改造していただいて結構です。
2bf80039 anonymous 2006-03-05 22:23
>>01db631c
ありがとうございます。特に問題は無いようなので変更させてもらいます。
672489fa anonymous 2006-03-15 00:39
『俺にできない事は無い』
って、英語でなんて書くんですか?
f754494b anonymous 2006-05-24 09:09
>>150

There's nothing but I can do.
34b30bd4 anonymous 2006-06-09 10:01
http://が5回以上って、正規表現でどう書いたらいいのかな?
9239ee35 anonymous 2006-06-09 10:54
(.+?http¥:¥/¥/.+?){5}
でやってみよう。
もっとカッコイイのがあったら教えてください。
ed4bdef4 anonymous 2006-06-09 11:12
(.+?http¥:¥/¥/){10}.+?
にしてみる。
d746f698 anonymous 2006-07-24 14:32
なんか、どこかで広告してる人がいるらしくて、初めての人が、増えてるようです。

公式サイトのチュートリアルを読んでもらうと、どういうものかは大体わかってもらえるかと思います。
http://shingetsu.info/tutorial/
とくに、書き込みで使えるタグはとりあえず必要でしょう。
http://shingetsu.info/tutorial/#tag
7adb69de anonymous 2006-07-24 14:39
age
7e632a72 anonymous 2006-07-24 14:45
てす
89258698 anonymous 2006-07-24 16:55
wikiでFAQ作りたい
そういうところすでにある?
58b8d110 anonymous 2006-07-24 17:00
>>89258698
今のところない。
よろしくお願いします。
645927c4 anonymous 2006-07-24 17:02
>>89258698

新月Wiki http://shingetsu.info/wiki/
過疎ってる。無茶をしなければ、怒られないと思う。
dae59ad1 anonymous 2006-07-24 17:13
入門(インストールからはじめてスレを読む、投稿までの道のり)、FAQがあればいいな。

FAQ候補
Q. 投稿順序が入れ替わる?
他よろ↓↓↓↓
f038f4ff anonymous 2006-07-24 18:47
自分で立てたスレ、気に入ったスレは、しばらく保持、公開しておかないと、
周りに伝わらないうち消えちゃう可能性が結構高いね。
相当な人気スレでない限り、根気良くスレの保持は続けないといけなそう。
逆に言うと自分の好きなようにレスを削除、整理したスレを公開するのもアリかと。
68716dee anonymous 2006-07-24 18:54
>>f038f4ff
公開サーバが保持すると強いけどね
新スレは一度公開サーバで読むと保守してくれる
4661ac5f anonymous 2006-07-24 19:23
>>dae59ad1
Q. 1スレッド何レスまで?
A. 制限はありません。ただし、一定の期間が過ぎたレスは削除されます。デフォルトでは1ヶ月ですが、変更可能です。
47dce36c anonymous 2006-07-24 19:30
>>4661ac5f
10MB超えると書けなくなる?
fdf87a2d anonymous 2006-07-24 19:39
Q. Janeで使えないの?

4cbffc3e anonymous 2006-07-24 19:40
Q. ポートどうやって開けんの?
9b1fe8fd anonymous 2006-07-24 19:40
Q. スレがないよ?
43f002f2 anonymous 2006-07-24 19:40
Q. カテゴリ少ないね?
21ef1dc1 anonymous 2006-07-24 19:51
Q. 2chにスレあったけどなんでこっちでやらないの?
a7776ee9 anonymous 2006-07-24 19:58
>>47dce36c
デフォルトでは1スレ10MBまでの設定になってる。10MB超えると書けない。
そういうときは、古い書き込みを手動で削除しておくのが吉。

>>4cbffc3e
使ってる通信機器(ルーターとか)の製造元に聞く。

>>9b1fe8fd
スレは作ればある。
過去ログが欲しかったら、流れてくるまで待ってみる。
ただし長い間放置されたスレは、ログが自然消滅していることも多いのでそのときはあきらめる。

>>fdf87a2d
いまのところは使えない。

>>43f002f2
カテゴリってhovenの【】のこと?
hoven使ってないからわかんないけど、【】で囲めばなんでもカテゴリにできるんじゃねえの?

Top of this page. | <<last <<new 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 old>>

limit: 1536KB

(質問スレッド/768/1.7MB)

Powered by shinGETsu.