質問スレッド

005af672 anonymous 2011-01-21 02:27
ポート開放とは
http://www.akakagemaru.info/port/faq-openport.html

ここを読んで、よく理解してほしい
8573f7eb 白帽子 pRqBriWgNGG 2011-01-21 02:30
>>005af672
というかNAPTって何なのか教えたほうがよさそう
9fd103dd anonymous 2011-01-21 02:39
OSにIPアドレス設定なんてあるんですか…見落としてました。

>>005af672
了解です。ありがとうございます。

うとうとしてきたので明日にします。。。ごめんなさい。。。
話の中で出たわからないものは調べときます。それでも出来なかったらまたきますね、、
色々ありがとうございました(^_^ゞ

ちなみに女です。
326a5c08 白帽子 pRqBriWgNGG 2011-01-21 02:40
>>9fd103dd
女性シンゲツァーキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
36e841c4 anonymous 2011-01-21 02:41
>>8573f7eb

>>005af672 に概念は平易に書かれている(用語はでてないが)
かなりあやしいところもあるが、初心者用にわかりやすくが主眼なのだろう
46d23d06 anonymous 2011-01-21 03:07
>>0996e4d6
>後悔ゲートウェイ
うむ、なかなか含蓄のある誤変換だ
4b6eea37 anonymous 2011-01-22 09:59
うまくいったのかな
大丈夫かな
7c591891 9fd103dd 2011-01-24 20:21
解決しました!
やはりIPアドレス固定にパソコンを設定したら繋がりました
ubuntuの場合
システム→設定→ネットワーク接続から 接続の自動から手動に
固定にしたいIPアドレス、DNS、ゲードウェイ等いれていってきました

どうもありがとうございましたm(_ _)m
da8fb006 anonymous 2011-01-24 20:36
>>7c591891
オメデトー
bc1b23a2 白帽子 pRqBriWgNGG 2011-02-09 23:03
いまだに新月でいろいろスレ立てていいのか分からないんだよな。
再利用性をどうしても考えちゃうから。
9351b630 anonymous 2011-02-09 23:06
>>bc1b23a2
みんなに不必要だと思われれば自然淘汰されるんじゃね
ca67a703 anonymous 2011-02-11 15:09
新規スレを立てようかと思うんですが、重複を避けるための確認方法として
正しいのはトップを確認するぐらいですか?

b10abe1a anonymous 2011-02-26 06:58
>>ca67a703
メニューと複数の公開GWからスレチェックするといい
あとタグで探すとか
82e845dd anonymous 2011-02-26 14:12
2台のPC用意して
AのPC(192.168.1.100)に朔をインスコして稼動させっぱなしにして
BのPCから、例えば http://192.168.1.100:8000って開いても
「立ち入り禁止」って蹴られちゃう
朔は各々のPCにインスコしなきゃダメなんですかね?
8f49dba8 anonymous 2011-02-26 14:17
>>82e845dd
saku.iniの[Gateway]を書き換えればおk

[Gateway]
admin: ^127
friend: ^192.168.1
visitor: .
c2e493f0 anonymous 2011-02-26 15:00
>>8f49dba8
うまくいきました
ありがとう!
ec1602dd anonymous 2011-02-27 18:22
Ubuntu 10.10 なんですが、インストールからデーモンとして常時起動しようとして
2週間位苦しんだのですがギブしました。
Cheetahも正しく入れて、プレフィクス指定なしでmake install後、シンボリックリンクも張ったはずなんだけど・・・
多分解らないのは、/etc/init.d/saku の USER=shingetsu のshingetsuっていう
ユーザーを実際に作るべきなのか、またはshingetsuの部分を自分のユーザ名に変えるのか。

あと、saku.iniの[Path]で出てくる sysconfig (sample.ini だと /usr/local/etc になってた) が
saku.ini と同じ階層になければならないのか?

[Path]の部分をコメントアウトしたら
$ /usr/local/bin/saku
では動いたんだけど、
$ /etc/init.d/saku start
だと鯖が立ち上がりません。

エロい人いらっしゃったらお願いします。
211643a8 anonymous [sage] nZmkde79JNN 2011-02-27 18:54
>>ec1602dd
saku.initをsakuとして(.initを外す)/etc/init.d にコピー

コンソールでupdate-rc.d saku defaults を実行する

これでデーモンとして登録完了!
その後、/etc/init.d/saku start

ココまでやりましたか?
50ed4b2e anonymous 2011-02-27 20:24
>>ec1602dd
shingetsu というユーザーを作るのがおすすめですが、その辺はご自由にどうぞ。
sysconfig は以下の spam_list: %(sysconfig)s/saku/spam.txt とかを指定するためだけだったと思う。
24776efa anonymous [sage] nZmkde79JNN 2011-02-27 20:51 1298807496.init (1KB)
>>ec1602dd
Debianの場合だけど参考になれば・・・
以前に使ってたsaku.iniファイル添付してます。
元のsaku.initファイルに### BEGIN INIT INFOから始まる
9行を追加してます
これが無いとDebianの場合、Daemon登録できなかったです
あと元ファイルにある
USER=shingetsu をコメントアウトし
sudo -u $USER setsid $COMMAND < /dev/null > /dev/null 2>&1 &
これの"sudo -u $USER"を削除して
setsid $COMMAND < /dev/null > /dev/null 2>&1 &
だけにする
とりあえずこれでupdate-rc.d saku defaultsするとDaemon登録できてました

#専用のユーザ(shingetsu)を作らないでrootで起動してました
4d96e60b ec1602dd 2011-02-27 22:13
>>211643a8 >>50ed4b2e >>24776efa
ありがとうございます。
update-rc.d saku defaults は抜け落ちてました。
そして>>24776efa氏と同様の修正を/etc/init.d/sakuに加え、
update-rc.d saku defaultsしてstartしてみました。
すると、立ち上がりました!・・しかし、
何故かページが真っ白です。HTMLソースを見ても何も返ってきていません。
rebootしても同じ反応ですね・・
88ecbbbc 愚牛 [sage] nZmkde79JNN 2011-02-27 22:58
>>4d96e60b
進みましたねw
・実際に朔がubuntuで実行してるかを 
pidof -x saku で確認してみて・・実行してるなら数字の羅列が返ってくる
pidofコマンドが無いなら入れてください
・[Path]セクションのディレクトリに必要なファイルが揃ってるかチェック(自動作成するファイルもある)

>ページが真っ白です
HTMLを作成するCheetahが働いてないのかな?

>[Path]の部分をコメントアウトしたら
>$ /usr/local/bin/saku
>では動いたんだけど、

これをやってた時はブラウザで表示確認してたの?
b0768e9f ec1602dd 2011-02-28 00:44
>>88ecbbbc
えと、pidof -x saku で3502が返ってきました。

> これをやってた時はブラウザで表示確認してたの?
ブラウザですね。ホームディレクトリの中の朔フォルダで ./saku とした時と変わらない挙動でした。

> HTMLを作成するCheetahが働いてないのかな?
多分これかもです。まったり調べてます。お手数かけます・・・
d59c8792 眠牛 [sage] nZmkde79JNN 2011-02-28 01:47
>>ec1602dd
>プレフィクス指定なしでmake install後
>[Path]の部分をコメントアウトしたら

まずはちゃんと起動するかどうかを確認するためにも
標準インストールして確認することをお勧めですだお!
ad740b06 anonymous 2011-03-07 23:51
新着情報には上がってるのに
開いても新着レスは無い

これは何?
170e7995 anonymous 2011-03-08 00:01
>>ad740b06
まだ取得できてないんじゃないか。
e6e7b8cf anonymous 2011-03-08 00:28
>>ad740b06

取得できてない可能性もあるけど、
スパムフィルタで削除されたかもしれないよ。
8f931a7f anonymous 2011-03-08 00:51
>>170e7995
>>e6e7b8cf
なるほど
スパムフィルタも更新時間に入るのか
ad6e4a0d anonymous vdsv8i7lEuk 2011-04-18 13:01
仮想UbuntuのOSの容量ってどのくらい?
俺の環境ではこんな感じなんだけど、変なファイルとかが溜まってるのかな?

仮想Ubuntuの容量    12.2GB
仮想Ubuntu内の朔の用量  5.6GB
仮想UbuntuのOSの容量  6.6GB(推定値)
ef2afef0 anonymous 2011-04-20 11:55
>>ad6e4a0d
使ってる仮想マシンは仮想HDDの容量拡張できないの?

>変なファイルとかが溜まってる
エロ画像でお腹いっぱいな予感w

25b688ef anonymous vdsv8i7lEuk 2011-04-21 13:04
>>ef2afef0
>使ってる仮想マシンは仮想HDDの容量拡張できないの?
設定欄を見たけど、どうも無理っぽい雰囲気

>エロ画像でお腹いっぱいな予感w
それは5.6GBに含まれているよww
c0b73da8 anonymous 2011-04-21 14:19
>>25b688ef
パッケージの整理とかUbuntuソフトウェアセンターとか使っていらないの削除したり、ホストのディスクに余裕あるならもうゲストのディスクごと増設しようぜ。
3e241e6c anonymous vdsv8i7lEuk 2011-04-23 15:57
>>c0b73da8
トンクスです。
やり方よく分からないので、最悪の事態が生じた時は、自動削除の機能を使おうかと思います。
be01c58f anonymous 2011-04-25 01:15
http://bbs.shingetsu.info/
に前はモバイルリンクがありましたが今はありません。携帯から書き込みできなくなったのでしょうか?
ebc88f01 anonymous 2011-04-25 16:50
>>be01c58f
ほんとだ
mobile.cgi自体がない
でも携帯向けってだけだから、そこをそのまま携帯で開けば、書き込めないってことはないと思うけど
メモリ不足とかにはなるかもねえ
af8bbc07 anonymous 2011-04-25 23:27
>>ebc88f01
メモリ不足で書き込みする枠部分まで表示できないorz
2216eafb anonymous 2011-04-25 23:34
>>af8bbc07
http://sg.r00tz0n3.com/mobile.cgi
94e71f91 anonymous 2011-04-26 00:09
新しい掲示板を読み込んでも、最新の書き込み数件しか読み込まれないのはなぜ?
前バージョンまでは、前の書き込みを表示するリンクがあったのに…
f3909d36 白帽子 pRqBriWgNGG 2011-04-26 00:19
>>94e71f91
古い書き込みが見つからなかったか、消滅したのでは?
c5279ade anonymous 2011-04-26 18:43
>>2216eafb
ありがとう。
URLが新月と無関係っぽいけど誰か優しい人がわざわざやってくれてるのかな。
でもなぜ新月.info にモバイルリンクがなくなったんだろう?
なんかモバイルは匿名性がなくなってるとかないよね?
8bbefec7 anonymous 2011-04-26 19:38
>>c5279ade
まず新月自体の説明をしたほうがいいかな
新月はP2P掲示板、つまり何人ものPCが繋がって新月ネットワークを形成してる
だから http://bbs.shingetsu.info/ だけが新月じゃない
最近は30~40台のPCが繋がってるね。それらは全部新月なんだよ
ちなみに俺も参加してる(参加は難しくない。詳細→http://shingetsu.wiki.fc2.com/wiki/imakita)

匿名ってのはP2Pの部分の話だね
新月ネットワーク内での話
つまり、普通のインターネットから誰かのところに行って書き込みする場合、その人には正体が知られてしまう
自分で参加して自分のところのモバイルページから書きこめば知られずに済む

shingetsu.info にモバイルリンクが無くなったのはわかんない
f816fac3 anonymous 2011-04-26 19:44
>>8bbefec7
あ、正体が知られるといっても、PC個体を識別する番号がわかるだけで、住所とか名前はわからないよ
そこは普通の掲示板と同じ
普通の掲示板でも個体を識別する番号だけは管理人に知られてしまう
新月は管理人が大勢いる感じ
で、管理人同士なら匿名性がある
41ac2621 anonymous 2011-04-26 20:13
>>8bbefec7
>>f816fac3
よくわかりました。ありがとうございます。
ea57d0fa anonymous 2011-04-26 21:30
新月.infoはExで運用してるんじゃまいか。なんとなく。
e2ad495d anonymous 2011-04-26 21:56
>>ea57d0fa
なるほど、と思ったけど、Exの2ノードを比べてみるとどちらでもなさそう
75b7e566 anonymous vdsv8i7lEuk 2011-05-01 22:56
save_removed

これって削除した日が基準になるの?
それとも削除した書込みが書きこまれた日時?
後、スパムフィルターで削除されたやつもこいつの対象?
6c4a93e7 anonymous 2011-05-01 23:43
>>75b7e566
削除した書込みが書きこまれた日時
スパムフィルターで削除されたやつもこいつの対象
8c40efae anonymous vdsv8i7lEuk 2011-05-02 18:18
>>6c4a93e7
ありがとです
243a52c2 anonymous 2011-05-10 21:30
質問です。
自分なりに新月の表示を整形したいのですが、それはどのファイルを触ればいいのでしょうか。
Windows版使ってます
439e4d85 anonymous 2011-05-10 21:34
>>243a52c2
templateフォルダに入ってるよ
ページごとじゃなくてパーツごとって感じだから少しわかりづらいかも

Top of this page. | <<last <<new 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 old>>

limit: 1536KB

(質問スレッド/768/1.7MB)

Powered by shinGETsu.