雑談しながらリンクを貼るスレ

741f4a9a anonymous 2015-04-16 15:42
>>18fe0174
暗号化されるのはサーバー迄っぽい
714ab389 anonymous 2015-07-11 07:13
歴史的なグラフになりそうなので貼っておく。
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up24641.png
8f58a33d anonymous 2015-10-28 14:29
>>c4e60688
結局4chanはひろゆきが買収したな。/.でのひろゆきの評判は最悪だったけど
どうなるのかしらん。

Moot Sells 4chan To 2channel Founder Hiroyuki Nishimura
http://tech.slashdot.org/story/15/09/21/1715246
af0f341f anonymous 2015-10-28 16:29
4chanって有名な方だけど最近はどのくらい活動してたの?
海外だとredditとかも有名だけど
7cbb76cf anonymous 2015-10-29 01:32 1446049925.png (26KB)
redditのほうがだいぶ有名だね。4chanも2chよりずっと知名度があるみたい。

https://www.google.com/trends/explore#q=4chan%2C%20reddit%2C%202%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8B&cmpt=q&tz=Etc%2FGMT%2B7
1d6e3c8b anonymous 2015-10-29 01:38 1446050283.png (22KB)
ちなみにFacebookとTwitterを足すとこんな感じ。Facebook一強だね

https://www.google.com/trends/explore#q=4chan%2C%20reddit%2C%202%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8B%2C%20facebook%2C%20twitter&cmpt=q&tz=Etc%2FGMT%2B7
b562ba96 anonymous 2015-10-29 02:04
「昼マック」終了で客足途絶え店舗ガラガラ ウワサは本当なのか、「現地調査」してみた
http://www.j-cast.com/2015/10/27249078.html?p=all

わざわざ噂を広報が否定しなきゃいけないのがもうね…
昔はマックがこんなに落ちぶれるなんて想像もできなかった。
8948de42 anonymous 2015-10-29 02:13 1446052428.png (31KB)
プログラミング言語別給与ランキング【2015年版】〜1位はScalaの401万5,909円〜
http://hrog.net/2015102624991.html

Pythonって朔を弄るときにしか使わないんだけど、
いまいち良さがわからない…
997fa844 anonymous 2015-10-29 02:25
朝日新聞:渡辺社長がデジタル戦略「有料会員50万人に」
http://mainichi.jp/feature/news/20151027mog00m040019000c.html

生き残るのに必死だけど、そんなにうまくいくのかな~
ccbde30e anonymous 2015-10-29 08:55
Uberが巨額資金を吸い寄せ続ける本当の理由
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20151029-00090058-toyo-nb

強引に押し通すのが一番というのがアメリカ流資本主義なのかな
090874d7 anonymous 2015-10-29 08:57
>>8948de42
ライブラリーが豊富だからかな
たぶん
5cc64482 anonymous 2015-10-29 11:00
>>8948de42
良さか。オブジェクト指向で書き方を強制=初心者に向いているってとこじゃないかな。
初心者に向いている=学習教材=成長してもそのままpythonを使い続ける。
8de7e2a6 anonymous 2015-10-29 11:02
>>ccbde30e
というかベンチャーで生き残るにはそうするしかない。
法律の整備なんか待ってられない。時代のスピードが速すぎるから。
日本でもそうだよ。非難されたらゴメンナサイして修正すればいい。最初から規制を考慮してたらビジネスで負ける。
そういう時代。
940de5eb anonymous 2015-10-30 09:06

中国 「一人っ子政策」の廃止決定

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151029/k10010287491000.html

遂に変わる時が来たか
中国も衰退する事に危機感を持ってる
67f5bff7 anonymous 2015-10-30 12:08
>>090874d7
>>5cc64482
なるほどね。
初心者がとっつきやすい。->ライブラリが充実する。->開発者が集まる。
という感じなのかな。CやLISPの文法に慣れてるとPythonの文法って違和感しかないんだけどね。
「上級者でも使えるBASIC」みたいなものなのかしらん。
朔をもっと改造したいんだけど、別の言語で書きなおすかどうか迷うな。
bebfef12 anonymous 2015-10-30 17:45
>>940de5eb
特に何も規制されていないのに零人子政策の私
064796ca anonymous 2015-10-30 18:22
>>bebfef12
精子の出し方も知らずに二十歳になった私
59a91045 anonymous 2015-10-31 06:08
>>8de7e2a6
でも日本企業って動きが遅くない?
最近レンタルサーバーをさくらインターネットからLinodeに移したけど、
さくらは解約に1ヶ月以上かかったのにLinodeは日割だったので、
あまりの違いにびっくりしたよ。
これじゃあ客を取られても仕方がない。
40f9338e anonymous 2015-10-31 08:11
エルニーニョ現象の思わぬ贈り物、砂漠に一面咲き乱れる花々 チリ
http://www.afpbb.com/articles/-/3064901?act=all

幻想的だ
8a9d7ce9 anonymous 2015-10-31 08:20
>>8de7e2a6
IT系のデータならまだ許されるけどUberは被害者に一生物の傷を負わせたりする事件を起こしてるからどの分野でもそうとは言えないと思う
05242153 anonymous 2015-10-31 08:57
>>8a9d7ce9
サンフランシスコは基地外みたいな運転をするドライバーが多いからね。
マンハッタンもひどかったけど、SFのほうが危険だと感じた。

タクシー市場を揺るがす配車アプリサービスUber(後編)--浮き彫りになる問題点
http://japan.cnet.com/marketers/sp_socialinsigthts/35054728/
f6216d1e anonymous 2015-11-01 08:11
「ホテル税」は実現 東京都が導入検討した「パチンコ税」とは

http://tokyo.thepage.jp/detail/20151026-00000004-wordleaf

利権があるからやりにくいと思うけど是非導入して欲しい
10a34565 anonymous 2015-11-01 08:15
>>064796ca
>>bebfef12
きっといい人が見つかるって

まあ俺も童貞だがな
8604dbc5 anonymous 2015-11-01 08:20
>>f6216d1e
パチンコって本当になくていいものだよね。
パチンコ業界自体が斜陽なのはいいことだよ。
潰すぐらいの勢いで課税してほしい。
569b0ee5 anonymous 2015-11-01 08:23
>>8604dbc5
記事と全く関係ないけど10分以内にレスがきてびっくり
6563844a anonymous 2015-11-01 08:26
>>569b0ee5
これなら実況も大丈夫かもねw
8e8f18d2 anonymous 2015-11-01 16:10
地球侵略映画「ピクセル」にゲーセン魂が燃える
http://a.excite.co.jp/News/reviewmov/20150911/E1441891391646.html

侵略物は決まり切ったシナリオばかりだったがこれはなかなか新鮮なアイディアだな
75fc55e1 anonymous 2015-11-02 12:49
7万人もの難民が押し寄せた176人の村の現実
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/103000305/?ST=m_news

想像がつかない
1b009aec anonymous 2015-11-02 13:50
>>75fc55e1
ヨーロッパは国境が地続きだからね。
良くも悪くも島国の日本は守られてるよ。
8a45df1d anonymous 2015-11-02 14:07
>>75fc55e1
ドイツで難民襲撃、放火相次ぐ 集団リンチ、流入に反発か
http://www.47news.jp/CN/201511/CN2015110201001035.html

そりゃ不満も溜まるわな。
841a4c02 anonymous 2015-11-02 14:13
有名論文、うのみは危険? 精神医学、治療効果の信用度37%
http://www.kyoto-np.co.jp/environment/article/20151101000018

この手の薬は副作用がキツイ上に、合う合わないがあるからなあ。
製薬会社に騙されていない信用できる精神科医を
見つけるのは難しい。
163fd595 anonymous 2015-11-05 19:54
>>59a91045で指摘されていたさくらのVPSの解約日についてだけど、変更になったみたいだ

----------------メールから引用----------------
■解約手続き規定変更の詳細

 <現行>
  
  解約締切日 :毎月20日締め
  ご利用終了日:翌月末

  ・従来の解約手続きについて
   https://help.sakura.ad.jp/app/answers/detail/a_id/2025

 <変更後>

  解約締切日 :なし(随時)
  ご利用終了日:解約手続き時にお支払済みの期間の最終日

  ・変更後の解約手続きについて
   https://help.sakura.ad.jp/app/answers/detail/a_id/2530
c4dba3b1 anonymous 2015-11-06 01:57
>>163fd595
担当者がここを見てたりしてw
でも負荷に応じてサーバーを強化したり数を
増やしたりするにはLinodeのほうが断然便利が良いからな~
「料金は日割り」って間違えて書いちゃったけど
実際には時間割だし、さくらは厳しいだろうね。
a6e6697c anonymous 2015-11-06 13:40
>>c4dba3b1
さくらのクラウドはその要件を満たしていますが、割高ですね
価格の割に性能はいいのでVPSはそこそこ需要はあると思いますが、早く手を打たないと利用者が減ってしまいそうですね
071db44f anonymous 2015-11-06 16:46
農業者の内閣支持急落18% TPP合意に反発
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201511/CK2015110602000130.html

当然の結果だけど、次の選挙がどうなるか楽しみ。
農業をやっている人はどの党に投票するのかしらん。
822aaece anonymous 2015-11-06 16:47
ウィンドウズ10、3カ月で失速 シェア8%止まり
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO93602670U5A101C1000000/

アーリーアダプター以外は興味なしか。
そりゃWindows 7で全く問題ないもんな。
f8d086ed anonymous 2015-11-06 16:52
小保方氏 博士号取り消しに「失望」…法的措置も検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151102-00000075-dal-ent

この人、やっぱり自己愛性人格障害だよな。
d104b537 anonymous 2015-11-06 16:57
ビッグバン後、この宇宙は別の並行宇宙と衝突していた?
http://amenama.on.arena.ne.jp/?p=2425

ロマンがあっていいなあ。
3da74322 anonymous 2015-11-06 17:03
車輸入で米・カナダに特例…TPP全章判明
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20151105-OYT1T50058.html?from=ytop_top

こういうのがないとまとまらないんだろうけど、
やっぱりグローバリゼーションは欧米諸国にしか有利に働かないのかな。
593c90b2 anonymous 2015-11-07 09:01
>>3da74322
これで日米に亀裂が入る予感
6b467144 anonymous 2015-11-07 09:02
偏光フィルターでシークレットモニターを作る
http://radiolife.com/tips/diy/5285/

天才的なアイディア
b6aca337 anonymous 2015-11-07 14:18
>>6b467144
これはいいネタw 感心した。
01172a82 anonymous 2015-11-07 15:41
>>3da74322
中国ロシア側につけば交渉のねたになるやもしれん
少なくともアメ公にべったりじゃ好き勝手やられるぞ
73384a75 anonymous vdsv8i7lEuk 2015-11-07 16:24
>>6b467144
普及したら簡単に覗かれる事になりそう
将来的にはブルートゥースみたいに、リック設定とかになるのかな?
128ea26f anonymous 2015-11-08 08:37
ホテルはお客さんのWi-Fiを妨害しちゃダメ。FCCが裁定
http://www.gizmodo.jp/sp/2015/01/wififcc.html

その努力を何故他に向けない
1a7a6205 anonymous 2015-11-08 08:44
イスラエルの恐るべき軍事兵器「カミカゼドローン」
http://www.gizmodo.jp/2015/11/151105kami.html

どんどん兵器が強力になっていく
b8ed3215 anonymous 2015-11-08 11:03
10年前~20年前のオタクを見てみよう
http://sonicch.com/131619.html

すっかり変わったんだな
bf9a4fb7 anonymous 2015-11-10 09:55
中国のゴーストタウン、百度のデータで可視化される
http://www.gizmodo.jp/2015/11/post_20107.html

興味深い
ffbb53cf anonymous 2015-11-10 16:50
<日大名誉教授借金>元組幹部と飲食 JOC関係者も同席か
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6180395

パクリと金と暴力にまみれた、gdgdオリンピック
1ec66daf anonymous 2015-11-10 17:19
手離し運転や読書……自動運転「無謀動画」が氾濫 メーカーの警告無視 (1/3) - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1511/10/news059.html

運転を支援する程度の機能なら、運転手が自動運転に頼り過ぎない仕組みが必要だ

Top of this page. | <<last <<new 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 old>>

limit: 1536KB

(雑談しながらリンクを貼るスレ/10913/12.5MB)

Powered by shinGETsu.