雑談しながらリンクを貼るスレ

7b78e1bc anonymous 2005-07-15 14:37
>>1cb052b8
しまった。>>533ae7bc には添付ファイルがあったか。
ま、まだ見えてるし、どうするかはこの後考えよう。
6643c796 anonymous 2005-07-21 21:08
「モヒカン族」
http://mohican.g.hatena.ne.jp/

お前ら本当にヒマでアホだ。(最大級の賛辞
147640d4 anonymous 2005-07-21 21:14
スモールワールド現象とSmall World Networkが違うということ、
Small World NetworkやScale Free Networkについて、やっと理解できた。
http://muziyoshiz.jp/20050720.html#p01
4d5c26e1 anonymous 2005-07-22 18:11
はてなが4周年らしい。思ったより昔からあるんだな。
http://www.hatena.ne.jp/
43d51c4b anonymous 2005-07-23 22:25
福富いいかげんRingo荒すなよ
92f14971 anonymous 2005-07-25 17:37
ツーカーがauに吸収されるという話が、ついに本決まりになった模様。
安いから使っていたのだが、現在のサービスがauでも続くのかな。
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_07/t2005072503.html
3e1415c2 anonymous 2005-07-25 19:12
TUKA→さる
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=15875
70915afc anonymous 2005-07-26 11:52
<ソフト規制>松沢・神奈川県知事のブログに批判殺到
気持ちは分からんでもないが、規制反対派のやり方は拙い。
元々日本のこの手の規制がお飾りのお題目でなぁなぁだった点を規制賛成論者に突かれると反論が苦しい。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050723-00000057-mai-soci
2ff7fe8b anonymous 2005-07-29 15:04
笑いすぎて腹いてぇので貼り。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%b5%a1%bc%a5%d0%a1%bc%cd%cd
無論、無断リンクなので、神罰が下るにちまいない。wwww
97f63ad8 anonymous [わらったwww] 2005-07-29 20:54
>>2ff7fe8b
古い話しだと思ったら最近のことなのね。価値観は多様だと逃げてみるテ(ry
b1cfcbe7 2ff7fe8b 2005-07-31 18:10
>>97f63ad8
ちょっとだけ真面目に言うと、
「無断リンク禁止」したいという主張はまあ勝手に主張してください、って感じなんだけど、
中学生位の世代で「無断リンクは悪」というのが常識化してるとちょっと問題かなと思ったんですよ。
そういう問題ありげなルールが自然発生的に出てきたのか、教育の課程で教えられてるのか、とかね。
c5076b7d anonymous 2005-08-20 23:09
パソコンで作業をするときは周りを暗くした方がよい。
http://plaza.rakuten.co.jp/vdthealth/8001

ディスプレイはやや暗めがよい。
専用端末がよい(でも今は手に入らないよな...)。
http://www.nue.org/people/amagai/kanzen/kanzen-dtp.html
3d0fc009 anonymous 2005-08-25 11:06
ガンダムねた嫌いな人にはスマソ

Zガンダムで語る2005総選挙 ~政治家たち~
http://park2.wakwak.com/~neo/senkyo/senkyo.html
d038c10c anonymous 2005-08-26 17:49
三菱自動車は復活できるんだろうか?

三菱自動車 新型インホイールモーターを4輪に搭載した実験車『ランサーエボューションMIEV』で「四国EVラリー2005」に出場
http://media.mitsubishi-motors.com/pressrelease/j/corporate/detail1321.html
fdee4f2e anonymous 2005-09-08 05:05
Windows Startsignal
http://www.winhistory.de/more/winstart/winstart_eng.htm

歴代 Windows の起動音。
6e2e29e6 anonymous 2005-09-21 18:59
WinMX の公式ページが閉鎖する/したといううわさが流れているそうな。
とりあえず http://www.winmx.com/ にはつながらない。
インデクッスを中央サーバが持つハイブリット P2P ファイル交換システムなので、使えなくなってるんじゃ……?
3ee5d483 anonymous 2005-09-22 16:03
ベジータじゃないと倒せないッ!
http://redfeather.exblog.jp/d2005-09-14

最初に聞いたときは、何と言ってるのかすらわからんかった。orz
e6952b00 anonymous 2005-09-22 17:06
結構前から評判になってるけど、修正しないのかな。
http://www.kato-naohiko.com/
スクロールさせてみよう。

結局、破綻してるし、
http://www.kato-naohiko.com/yuhkensha/index.htm
44f7eab1 anonymous 2005-09-24 23:32
WinMX中央サーバのエミュへのhosts等
http://www.winmxworld.com/
……いたちごっこ開始。
14c38a27 anonymous 2005-09-30 17:35
なんかのメモ
http://www1.atwiki.jp/uhawwwww/
http://usamimi.info/~makaroni/
http://psovip.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wlnews.cgi?id=aile&type=index
http://www.saidoc.com/pso/
21177e76 anonymous 2005-10-05 12:21
avexのCDなんか興味もないんだが、野次馬的にはスゲー面白い。
http://www.13hz.jp/2005/10/post_705b.html
1ad65588 anonymous 2005-10-05 22:34
次の祭り?
http://www.geocities.jp/saveeastturk/index.html
0267e8ff anonymous 2005-10-13 10:44
まぁ、騒ぐほどのことではなかろうが、薀蓄として。

■□■□■ 八咫烏の足は果たして三本か(オロモルフ)■□■□■
http://www.asahi-net.or.jp/~xx8f-ishr/yatagarasu.htm
98bd22d5 anonymous 2005-10-29 13:00
果たしてゆとり教育が問題だったのか
http://zenmind.exblog.jp/3689177/

確かに、己を省みてみるに、バカさ加減では負けてないと思う。

この際、エロサイトの管理者に使命に目覚めていただき、教育効果のあるコンテンツを用意してもらうというのはどうか。
caaea10e anonymous 2005-10-29 17:59
望月洋介, 山本浩之, 森本雄, 直江健介,  豊田陽一, 武藤佳恭,
``パラレルスレッディングを実現する 掲示板システムの提案,''
情報処理学会 第67回全国大会投稿論文,
http://www.kri.sfc.keio.ac.jp/japanese/publications/mori/2004/b-26/p2pbbs.pdf
参考文献に新月が入ってる。

新月のPython実装「朔」をFreeBSDに入れてみる
http://www.otsune.com/diary/2005/10/26/4.html#200510264
gmakeに依存してたか。しまった。
FreeBSDにもgmakeが入っていて、それを使うようにできるらしいので大丈夫なのかな。
7d215591 anonymous 2005-10-29 19:15
Google幻想に踊らされる情報弱者のみなさんへ
http://blog.livedoor.jp/kangaeru2001/archives/50199991.html

Yahooはポータルサイトと称して使いもしないリンクを並べてみたり、
検索されるには申請して人手による審査を待たなければいけないと思い込んでいたのだが、
どうも時代は変わっていくようで、
GoogleみたいなかっこいいUIがあったり、
ロボット検索に登録できたり(昔はGoogleに飛ばされていたよね?)、
便利になっていくものだ。

http://search.yahoo.co.jp/
7b296592 anonymous 2005-10-30 21:02
北九州市と仙台市が小中学校に無断リンク禁止の明示を義務付け
http://slashdot.jp/articles/05/10/30/0939232.shtml

スラッシュドット ジャパンから。
コメントでは議論になってるようだが、言いだしっぺは深い考えなんかない偏狭な権威主義者なんだ、まぁちぃがいない。
601c75f1 anonymous 2005-10-30 21:03
>>7d215591
Yahooにログインしたままだと、追跡されたりしないのかな。
ヤバめの言葉を調べるときは、ちょっと躊躇してみたり。
133808e8 anonymous 2005-10-30 22:54
機動戦士アッガイ
http://lionz.web.infoseek.co.jp/#agy
http://fileman.n1e.jp/TOP.PHP?mnu=SHOW&ft=1&fid=1130081641&fuid=

クオリティタカスwww
9f6723f0 anonymous 2005-11-02 04:59
>>4c059210
ほげほげゴシックフォント
http://f59.aaa.livedoor.jp/%7Eaito/hogehoge/

さざなみフォントの修正版。フォントつながりで。
b509022d anonymous 2005-11-02 11:27
Thunderbirdのアイコンがおかっぱ・つり目の女の子に見える件について
http://www.mozilla-japan.org/products/thunderbird/
57226f04 anonymous 2005-11-02 13:38
>>b509022d いや、それはちょい無理なんじゃね?
IEの中止がシイタケに見える、は超えられんと思う(古い?)
c89b79ea anonymous 2005-11-02 15:24
>>57226f04
無理かなあ。
「いい電子」の後藤というかガンダムSEEDのアスランというか、そんな感じじゃね?
99a08681 anonymous 2005-11-02 17:45
>>c89b79ea あー、先に萌えが頭にあったんで、違うように感じたんだ。オレキモいな。
虚心に見れば、いけると思う。あげてもらった例がわからん、スマソ。
8bf98d66 anonymous 2005-11-02 20:43
■  実験的なCGIである。名前はまだない。  
http://www.hyuki.com/t/200511.html#i20051102180000

> 実験的なCGI。 Wikiのように自由に書けるのだが、 1ページのサイズや行数に制限がある。ページ間のリンクがない。ページを渡り歩くのはランダムジャンプしかない。トップページ自体がランダムページである。検索がない。ページの一覧もできない。誰が書いたかも、いつ書いたかもわからない。最近更新されたページもわからない。 RSSもない。名前もまだない。結城浩による。
af7ccb0a anonymous 2005-11-02 21:39
>>8bf98d66
やはり結城さんはセンスがある人だ。
僕も以前textupというツールを作ったことがあるのだが、いまひとつだった。
今は動かしてない。ソースはこちら: http://fuktommy.xrea.jp/script/textup-0.1.0.py.gz
34d7a445 anonymous 2005-11-04 22:45
Tropy(とろぴぃ)というCGIを作りました
http://www.hyuki.com/d/200511.html#i20051103183338

>>8bf98d66 名前が付いたそうですよ。
アクセスが集中してる模様。なんか反応が遅い感じ。
72d7ce32 anonymous 2005-11-04 23:07
>>34d7a445
ミラーしようと思ったけど、ソースはまだダウンロードできないのかな。
098c5548 anonymous 2005-11-05 19:56
blog.xole.net 2005/11/05 Tropy を パクって trophpy を作ってみた。
http://blog.xole.net/category.php?k=php%2CWorks

PHP版作った人がいる。今のところ快適。
088b191e anonymous 2005-11-05 21:39
>>098c5548
結城さんとこにも捕捉されてますな。
http://www.hyuki.com/d/200511.html#i20051105203040
2bcaceed anonymous 2005-11-06 01:56
>>8bf98d66 過負荷により、一時休止とのこと。

調子に乗ってクリックしまくりました。本当にごめんなさい。
ed12c2ba anonymous 2005-11-06 20:24
FrontPage - Tropy Wiki - livedoor Wiki(ウィキ)
http://wiki.livedoor.jp/garyo/d/FrontPage?wiki_id=789
d03f04c7 anonymous 2005-11-07 09:19
Rauru Blog » Blog Archive » 物語の特許
http://wordpress.rauru-block.org/index.php/779

酷いな。
db31e4a6 anonymous 2005-11-08 22:13
スラッシュドット ジャパン  | スタートレックのパロディ映画「Star Wreck」が話題に
http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/11/08/1114214
公開元 http://www-us.starwreck.com/
日本語字幕 http://nevins.jp/Works/StarWreck/index.html

BitTorrent で(no subtitles を)がんばってダウンロード中
a11a7843 anonymous 2005-11-12 16:21
スゲー、影が映ってる。
http://www.isas.jaxa.jp/home/hayabusa-live/index.php?itemid=60
ミネルバも放出されたらしい。
a14b7bf3 anonymous 2005-11-12 16:36
「はやぶさ」のリハーサル降下再試験について
http://www.jaxa.jp/press/2005/11/20051110_hayabusa_j.html
10日に再リハーサルやったんだ。知らなかった。
ebf23ccc anonymous 2005-11-13 03:09
この速さと匿名なら言える!SONY糞だな!早く潰れろ!
21158636 anonymous 2005-11-13 12:19
あまりにも遅いぞ
319103f5 anonymous 2005-11-16 23:41
うーん、ミネルバはロストしたのか。
でも、すごい写真が撮れてる。

分離後の「ミネルバ」が「はやぶさ」を撮影
http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2005/1113.shtml
0ef66d5e anonymous 2005-11-18 16:30
爆笑した。けど、その後、いろいろ考えさせられた。

ちょ、ダバオのドテルテ市長!!
http://d.hatena.ne.jp/torix/20051110

Top of this page. | <<last <<new 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 old>>

limit: 1536KB

(雑談しながらリンクを貼るスレ/10913/12.5MB)

Powered by shinGETsu.