雑談スレッドだよもん

548b5d5a anonymous [こんなボケでいいだよもん?] 2005-04-21 08:18
>>6d76d7b9
まずお湯でよーくゆすいでから、スポンジでやさしく洗ってあげるだよもん。
すみずみまで洗ってあげることが大切だよもん。
くすぐったがっても、すべってあらぬところを触ってもあわてないことだよもん。

http://www.google.co.jp/search?&num=ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=lang_ja&q=%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%B4%97%E3%81%84%E6%96%B9
f42c56d4 anonymous 2005-04-27 15:18
「PHP4 以降はコンパイルできる」というのを今日知っただよもん。
中間言語にコンパイルされるのだよもん、Python と同じかんじかも知れないだよもん。
Perl は機械語にコンパイルされたような気がするだよもん。
d1151539 anonymous 2005-04-27 21:39
いつの間にかブログブームも終わっていたんだよもん
http://shinta.tea-nifty.com/nikki/2005/04/boomofblog_63eb.html
6dd78ecb anonymous 2005-04-27 22:25
>>f42c56d4
Pythonはコンパイルしても最適化はしないと聞いたんだよもん。
Perlは最適化すると聞いたんだよもん。
嘘か本当かは知らないんだよもん。
cd9a0c86 anonymous 2005-04-29 11:29
やーすーみーだよもん。完膚なきまでにだらだらと目いっぱい休むだよもん!
d355a7aa anonymous 2005-05-01 19:35
RinGOch に新月を応援するスレ、RinGOch 支店というスレッドを作ろうと思っただよもん。
けれど、新月にはゲートウェイ経由で読み書きできるだよもん。
やっぱいらないやとおもただよもん。
[[【早期】 Ringochを応援するスレ、新月支店 【実現】]] をまねて新月の状況でも書いてみるだよもん?
941e0630 anonymous 2005-05-03 08:56
ネットワークから引っ張ってこれないスレッド/ノートがあっただよもん。
Perl 版からキャッシュを変換して入れ換えただよもん。
でも、[[Fuktommyの日記]] は5月のレスが届かないだよもん つД`)
b2648104 anonymous 2005-05-03 09:03
>>941e0630
[[テスト用書き込みスレ]] も他のノードと同期が取れていない気がするだよもん。
5a029371 anonymous 2005-05-03 10:13
>>941e0630 >>b2648104
ノード管理者にはファイル単位やレコード単位の削除権があるんだよもん。
たくさんのノードから削除されてしまったファイルを入手するのは困難だよもん。
同じファイルでも削除によって、ノードごとにデータが違うんだよもん。
796e7796 anonymous aAG800WkfrH 2005-05-03 10:26
>>5a029371
[[テスト用書き込みスレ]] は違い過ぎるだよもん。ちょっと比べて欲しいだよもん。
ゲートウェイ http://fuktommy.ddo.jp:8000/thread.cgi/%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E7%94%A8%E6%9B%B8%E3%81%8D%E8%BE%BC%E3%81%BF%E3%82%B9%E3%83%AC
マイキャッシュ
http://pushare.zive.net:8000/thread.cgi/%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E7%94%A8%E6%9B%B8%E3%81%8D%E8%BE%BC%E3%81%BF%E3%82%B9%E3%83%AC
9073734f anonymous 2005-05-03 11:49
>>796e7796
確かにそれは尋常じゃないだよもん。
何かログに出てないだよもん?
2f58ae01 anonymous 2005-05-03 13:23
Err となっているものをあげるだよもん。

他のノードに接続するときのエラーだよもん。単にノードが停止しているだけだと思うだよもん。

他ノードIP/server.cgi/ping: [Errno socket error] timed out

(他、join や bye も同様だよもん)。
自分自身のグローバルIPでも同じエラーはでるだよもん。これはルーターの仕様上仕方の無いことだよもん。

次は rss を見るときに出るエラーだよもん。

hugahuga<>02/May/2005 23:54:08<>GET /gateway.cgi/rss HTTP/1.0<><>Liferea/0.9.1 (Linux; ja_JP.UTF-8; http://liferea.sf.net/)
----------------------------------------
Exception happened during processing of request from ('192.168.0.10', 47361)
Traceback (most recent call last):
  File "/usr/lib/python2.3/SocketServer.py", line 463, in process_request_thread
    self.finish_request(request, client_address)
  File "/usr/lib/python2.3/SocketServer.py", line 254, in finish_request
    self.RequestHandlerClass(request, client_address, self)
  File "/usr/lib/python2.3/SocketServer.py", line 521, in __init__
    self.handle()
  File "/usr/lib/python2.3/BaseHTTPServer.py", line 324, in handle
    self.handle_one_request()
  File "/usr/lib/python2.3/BaseHTTPServer.py", line 318, in handle_one_request
    method()
  File "/usr/lib/python2.3/SimpleHTTPServer.py", line 41, in do_GET
    f = self.send_head()
  File "/home/hogehoge/shingetsu/saku-0.3.1/shingetsu/LightCGIHTTPServer.py", line 78, in send_head
    return CGIHTTPServer.CGIHTTPRequestHandler.send_head(self)
  File "/usr/lib/python2.3/CGIHTTPServer.py", line 66, in send_head
    return self.run_cgi()
  File "/home/hogehoge/shingetsu/saku-0.3.1/shingetsu/LightCGIHTTPServer.py", line 187, in run_cgi
    cgiobj.start()
  File "/home/hogehoge/shingetsu/saku-0.3.1/shingetsu/basecgi.py", line 53, in start
    self.run()
  File "/home/hogehoge/shingetsu/saku-0.3.1/shingetsu/gateway_cgi.py", line 48, in run
    self.print_rss()
  File "/home/hogehoge/shingetsu/saku-0.3.1/shingetsu/gateway_cgi.py", line 149, in print_rss
    self.stdout.write(
IndexError: list index out of range
----------------------------------------

次のエラーはよくわからないだよもん。

shingetsu.node.NodeList.pingall() finished
suse-99<>03/May/2005 02:54:11<>GET /gateway.cgi/rss HTTP/1.0<><>Liferea/0.9.1 (Linux; ja_JP.UTF-8; http://liferea.sf.net/)
talk: http://どこかの新月ノード:8000/server.cgi/have/note_E38280E381A4E381AEE697A5E8A898
talk: http://同上:8000/server.cgi/head/note_E38280E381A4E381AEE697A5E8A898/1109543882-
OSError: No such file or directory
IOError/OSError: No such file or directory
----------------------------------------
Exception happened during processing of request from ('127.0.0.1', 1041)
Traceback (most recent call last):
  File "/usr/lib/python2.3/SocketServer.py", line 463, in process_request_thread
    self.finish_request(request, client_address)
  File "/usr/lib/python2.3/SocketServer.py", line 254, in finish_request
    self.RequestHandlerClass(request, client_address, self)
  File "/usr/lib/python2.3/SocketServer.py", line 521, in __init__
    self.handle()
  File "/usr/lib/python2.3/BaseHTTPServer.py", line 324, in handle
    self.handle_one_request()
  File "/usr/lib/python2.3/BaseHTTPServer.py", line 318, in handle_one_request
    method()
  File "/usr/lib/python2.3/SimpleHTTPServer.py", line 41, in do_GET
    f = self.send_head()
  File "/home/hogehoge/shingetsu/saku-0.3.1/shingetsu/LightCGIHTTPServer.py", line 78, in send_head
    return CGIHTTPServer.CGIHTTPRequestHandler.send_head(self)
  File "/usr/lib/python2.3/CGIHTTPServer.py", line 66, in send_head
    return self.run_cgi()
  File "/home/hogehoge/shingetsu/saku-0.3.1/shingetsu/LightCGIHTTPServer.py", line 187, in run_cgi
    cgiobj.start()
  File "/home/hogehoge/shingetsu/saku-0.3.1/shingetsu/basecgi.py", line 53, in start
    self.run()
  File "/home/hogehoge/shingetsu/saku-0.3.1/shingetsu/client_cgi.py", line 104, in run
    self.do_sync()
  File "/home/hogehoge/shingetsu/saku-0.3.1/shingetsu/client_cgi.py", line 145, in do_sync
    cachelist.getall(timelimit=self.timelimit)
  File "/home/hogehoge/shingetsu/saku-0.3.1/shingetsu/cache.py", line 572, in getall
    cache.sync_body()
  File "/home/hogehoge/shingetsu/saku-0.3.1/shingetsu/cache.py", line 460, in sync_body
    body.write(r.body_string() + "\n")
  File "/home/hogehoge/shingetsu/saku-0.3.1/shingetsu/cache.py", line 230, in body_string
    buf = [self["stamp"], self["id"]]
KeyError: 'stamp'
----------------------------------------

note_E38280E381A4E381AEE697A5E8A898 の body.cache は0バイトだよもん。

後は list や thread が存在してないことに起因する IOError だよもん。

キャッシュが2月末までしかないのは、その時点でのバックアップをもとにしたからだよもん。
でも、半日稼働させても3月以降の新しい書き込みと同期できないのは、
ちょっとショボーンだよもん。
ddab0e8d anonymous 2005-05-03 14:49
>>2f58ae01
朔はベータ版のころは
ちょくちょくローカルキャッシュの仕様変更をしていたんだよもん。
当時のキャッシュだと現在の朔では動かない可能性は大だよもん。
すっぱり消してしまうか、Perl版から変換するのがお薦めだよもん。
cf8de55c anonymous 2005-05-03 15:38
>>ddab0e8d
ことばが足りてなかっただよもん。
> キャッシュが2月末までしかないのは、その時点でのバックアップをもとにしたからだよもん。
これは Perl 版の dat(から変換した朔のキャッシュ)の話だよもん。pushare で共有してるだよもん。
古いキャッシュは消去済み(cache.old にリネームだよもん)だよもん。

久しぶりに稼働させた Perl 版ではちゃんと新しい書き込みと同期できただよもん。
この dat を元に変換すれば OK だよもんけど、それは問題の解決にはなっていないだよもん……。


http://pushare.zive.net:8000/thread.cgi/%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E7%94%A8%E6%9B%B8%E3%81%8D%E8%BE%BC%E3%81%BF%E3%82%B9%E3%83%AC
Perl 版
http://pushare.zive.net:8001/thread.cgi/%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E7%94%A8%E6%9B%B8%E3%81%8D%E8%BE%BC%E3%81%BF%E3%82%B9%E3%83%AC
3e8f9c85 anonymous 2005-05-03 17:54
>>cf8de55c
ttp://pushare.zive.net:8000/から[[テスト用書き込みスレ]]のデータを頂いただよもん。
それを朔形式に変換したんだよもん。
それからtksakuを起動したんだよもん。
自動的にttp://pushare.zive.net:8001/からデータを落として同期したんだよもん。
我が家では問題なさそうだよもん。

ただ>>2f58ae01のエラーをみる限りでは、
キャッシュの形式がおかしいんだよもん。
古いキャッシュが一部残っているような気がするんだよもん。
何か心当りはないだよもん?
3538f262 anonymous 2005-05-03 18:06
>>3e8f9c85
心当たりはないだよもん。だけど、寝ぼけていたかもしれないだよもん。
もう一度やってみるだよもん。
e6b4b628 anonymous 2005-05-03 23:12
>>3538f262
やってみただよもん。2度めでとりあえずうまくいっただよもん。
KeyError: 'stamp' が出てから、get してくれなくなったように思うだよもん。
1度め:
cd SAKU-DIR
killall python
ps ax|grep py
rm -rf cache.* (<- cache.old, cache.bak, cache.shingetsu 等いっぱいバックアップしていただよもん)
mv run run.old
mv cache cache.old
./saku-convert.py /tmp/dat (<- 2月までの Perl 版新月の dat があるだよもん)
python saku.py &

3, 4 つスレッド/リスト更新後、KeyError: 'stamp' だよもん。
その後は4時間以上放置したけれど、更新はなかっただよもん。

2度め:
cd SAKU-DIR
killall python
ps ax|grep py
mv run run.old
python saku.py &

やっぱり 3, 4 つスレッド/リスト更新後、KeyError: 'stamp' だよもん。
今のところ、1 リスト、6 スレッド更新だよもん。

CPU は K6 233MHz
メモリはえーと、98 年の 64M + Swap 1G
OS は debian-testing
Python は 2.3.5
だよもん。古いのが不味いだよもん?

今リロードしたら、1 スレッド更新しただよもん。新着は問題ないみたいだよもん。
da72d66c anonymous 2005-05-03 23:20
>>e6b4b628
[[新月開発作戦会議室/b612581b]]
今思いだしただよもん。Perl 版の dat に正しくないフォーマットのファイルが混入していただよもん。
すっかり忘れていただよもん。
だよもんの脳味噌が経年劣化してるだよもん。ごめんなさいだよもん。
見つけて、上げて、消して、もう一度やってみるだよもん。
d6e9dc94 anonymous 2005-05-03 23:57
>>da72d66c
エラーがおきていたのは thread_E3838DE382BFE69DBF.dat だよもん。
( http://pushare.zive.net:8000/thread_E3838DE382BFE69DBF.dat 10M だよもん )

Perl 版2月までの dat は http://pushare.zive.net:8000/shingetsu-dat.20050228.zip
に置いてみただよもん。解析用だよもん。エラーが出るので使っちゃダメだよもん。
113.7M だよもん。

KeyError: 'stamp' はやっぱりでるだよもん。
こんどはキャッシュを空にしてやってみるだよもん。
6dca72b6 anonymous 2005-05-04 00:17
>>d6e9dc94
乙だよもん。
夜のうちにdatを頂いて、解析は明日だよもん。
おやすみだよもん。
63f9b3ef anonymous 2005-05-04 08:31
>>d6e9dc94
原因判明だよもん。
ご協力ありがとだよもん。
直ちに修正にとりかかりますだよもん。
9829beb1 anonymous 2005-05-04 08:41 1115163697.log (3KB)
>>6dca72b6
おはようだよもん。よろしくおねがいするだよもん。
まっさらなキャッシュではじめても、 KeyError: 'stamp' はでるだよもん。
他のノードから note_* を要求されて、それが手元に無かった場合にでているような気がするだよもん。
KeyError 直前の3行のログを添付しておくだよもん(grep -B 3 -r OSError log*)。
note_E382* なノートはキャッシュに無いだよもん。
note_5075* なノートは body.cache が空だよもん。

IndexError は >>e6b4b628 の時点以降出ていないだよもん。
c26b1524 anonymous 2005-05-04 08:53
>>9829beb1
修正しただよもん。
http://shingetsu.xrea.jp/saku-snapshot/

ノートでは古くなった(1ヶ月以上前の)レコードは削除するんだよもん。
その直後に、削除したレコードを参照しようとしてエラー(KeyError)になってるんだもん。
IOError/OSErrorはこの場合出ても大丈夫なエラーだよもん。

RSSのIndexErrorはRSSの対象になるファイルがないときに出るもので、
これも修正しただよもん。

2chで報告されたバグは詳細がわからないので修正のしようがないんだよもん。
d82ea3ff anonymous 2005-05-04 09:51
>>c26b1524
ありがとうだよもん! おつかれさまだよもん。
8d39db0f anonymous 2005-05-04 18:34
http://lists.debian.org/debian-devel-announce/2005/05/msg00001.html
Debian Sargeが最終体制に入った模様だよもん。
各パッケージは機能の追加を停止し、バグの修正だけが行われるんだよもん。
一通りバグが取れたらリリースだよもん。
d055b7a7 anonymous 2005-05-10 11:11
新月ノードが増えただよもん。スラド効果すごいだよもん!
3e9ebfa1 anonymous 2005-05-10 17:40
だよwも・・・イテッ、舌かんじゃっただよもん。
したがからまりそうだよもん。
809284b1 anonymous 2005-05-10 21:44
スラド経由だもよん!!
04430b82 anonymous 2005-05-12 21:22
鄙びてるなあ〜
34b7bd37 anonymous 2005-05-12 21:22
こういうのは、コミュニケーションを行う絶対的な必要のある人達が使ったりすると、
一気に普及したりするんでしょうけどね。
b5e716ae anonymous 2005-05-12 21:28
お〜い
162dd45b anonymous 2005-05-12 22:10
だよもん?
fb139b5d anonymous 2005-05-12 23:17
だよもんしない悪い子は
夜中迎えに来るんだよもん
30be426b anonymous 2005-05-16 07:35
朔の tool/saku.init を覗いてみただよもん。
pkill という見慣れないコマンドがあっただよもん。
Linux/BSD では killall とほぼ等価らしいんだよもん。
pgrep なんていうコマンドもあるみたいだよもん。これは便利だよもん。
でも、ps aux|grep hogehoge に慣れてしまったんだよもん。
ee2efac6 anonymous 2005-05-16 09:30
>>30be426b
Solarisのkillallは「全てのプロセスにシグナルを送る」コマンドだよもん。
pkillはLinuxもSolarisも機能は同じだと思うだよもん。
535db943 anonymous 2005-05-16 09:54
>>ee2efac6
>>30be426b 読み返したらおかしかっただよもん。

Linux/BSD では -> Linux や BSD 系での

Solaris 10 は結局使わなかったんだよもん。昨日消してしまっただよもん。
実は ps aux よりも ps ax とすることが多いだよもん。
だよもんはひとだよもんだから困らないだよもん。
716ae193 anonymous 2005-05-19 21:11
shell って奥深いな、とおもただよもん
19d9aee4 anonymous 2005-05-20 17:18
User Mode Linux に挫折中だよもん
58e62fe1 anonymous 2005-05-20 20:19
[[質問スレッド/33a54625]] テストしてみるだよもん。
誰か何か書いて欲しいだよもん。
53044205 anonymous 2005-05-20 21:42
>>19d9aee4
2ch発のLinuxディストリビューションの最初の版がUMLだったのを思いだしたんだよもん。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1088167086/l50

MONAに比べると勢いがないんだよもん。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/1114611781/l50
ff8f2907 質問スレッド/33a54625 2005-05-20 22:23
>>58e62fe1 さん、ありがとうだよもん。
親切な人が答えてくれたんだよもん。
adff59ae 58e62fe1 & 19d9aee4 2005-05-20 23:34
>>53044205
届いただよもん。ありがとだよもん。
UML は RedHat イメージのブートまでこぎつけただよもん。
eth0 がリンクアップしないで固まるだよもん……。debian イメージを試すだよもん。
aa54cee4 anonymous 2005-05-21 18:32
kernel 2.6 では devfs は obsolute になっていただよもん。
udev って何だよもん? ちょっぴし浦島気分だよもん。
8180cd3d anonymous 2005-05-27 22:15
だよもんいっとくだよもん
1bb6c560 anonymous 2005-05-28 22:25
smtp サーバも hosts ファイルを見てくれるらしいだよもん。
hosts ファイル共有ノートとか作れば、同好の士限定好きなドメイン取り放題、
パーソン-to-パーソンなメールネットワークとか作れるだよもん?
1d41c9f5 anonymous 2005-05-28 22:50
>>1bb6c560
ソースキボンヌだよもん
ccef6f29 anonymous 2005-05-29 00:57
>>1d41c9f5
脳内だよもん。
MUA -> smtp は出来ても、smtp -> smtp は出来ないだよもん……?
Relay access denied だよもん。
a1b9e28b anonymous 2005-06-05 18:55
この掲示板にupしたファイルは削除できないのでしょうか?
教えてくださいお願いしますだよもん。
50912a94 anonymous 2005-06-06 22:39
ブックオフが再利用できない形で本を廃棄していたとは知らなかったんだよもん。
ブックオフに廃棄を頼むよりは近所の教会のバザーで10冊10円で売った方がましかもしれないんだよもん。
http://b8270.at.infoseek.co.jp/haiki.html
3245652d anonymous 2005-06-08 07:51
ひとり夏時間を決行するだよもん。今は9時なんだよもん!

Top of this page. | <<last <<new 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 old>>

limit: 1536KB

(雑談スレッドだよもん/633/4.2MB)

Powered by shinGETsu.