雑談

c7b03a23 anonymous 2012-07-06 15:39
>>62c64d9f
いやいやところが日本では温泉がある。そして温泉の方が大事!! と考える人の方が
多いだろう。私もそうだしなw
温泉に影響しないようにという研究だけで10年はかかるだろう。
いちおう国立公園内での直上採掘試験はOKが出たが今後どうなることやら。
40c69ab1 anonymous 2012-07-07 13:36
石原は国が国有化すればいい。しないから東京都がすると言っておきながら、
国が国有化を検討するといえば、人気取りという。
どうしろというんだw
8a9efaef anonymous 2012-07-07 15:49
>>c7b03a23
政府が地熱発電推進に舵を切ればすぐにも解消する問題だろ
5d26ee6e anonymous 2012-07-07 15:53
>>8a9efaef
地元の意向を無視してか? それじゃ原発の時と同じじゃん。
3fd46bd5 anonymous 2012-07-07 16:51
>>8a9efaef
舵を切れる政府が今後出てくることを祈るしか無い
とりあえず老人たちにご退場いただかなくては
b2946a30 anonymous 2012-07-07 22:37
地熱発電って確か地震の原因になるんだよな。
601aec2c anonymous 2012-07-08 00:22
>>5d26ee6e
温泉地でないとこたくさんあるし。
極端なはなし皇居でも地中深く掘れば地熱とれるぞ
4074b12e anonymous 2012-07-08 00:26
オンセンチガーは原発推進派じゃないの?
ed74ad65 anonymous 2012-07-08 00:59
別に温泉地が大切とかそのへんの自然環境を守れってな人も
原発推進派とは限らんだろう。石油利権の代表者かもしれないし。

自分は、原発の技術開発は続けていいと思ってるぞ。
いいかげんな設計の原子炉を立てて利用するから被害が出るのであって、
僻地の研究所とかで研究してる分には被害は少ないだろう。

トリウム炉とか、キャンドル炉とか、面白い原子炉がいろいろあるのに、
なかなか実用化されないのはもったいない。
4bae0192 anonymous 2012-07-08 01:09
原発はどっちでもいいんだよ。やめても推進しても。ただいきなり明日からやめましょうって言う人はキチガイだよね。
6e537c1e anonymous 2012-07-08 01:31
地震国日本で安全に動かせる信用を国民から得られない原発は動かすべきではないぞ
もう騙せないしな
手を抜かないで地震対策をしてどれだけ原発コストが上がるかな
それと原発は速くやめる程低コストで収まるとかの試算があったよな
万が一の悲惨さが飛び抜けた今の原発は出来るだけ早く廃炉がベストだと考えるよ
タダチニーつぎの方向付けしないとね
a0a79bb2 anonymous 2012-07-08 01:40
NASAの「7月8日くるで」って記事出てたな。さぁ、準備をしようか
4eab75a8 anonymous 2012-07-08 09:38
え、何が来るんだよ・・まさか
7ddbfbe8 anonymous 2012-07-08 14:09
正直に言わせてもらうと、あんな地震めったに来ないんだからすぐ再稼動しても大丈夫だろ。
次の地震や津波が来る前に対策できてれば十分じゃん。

古くて安全性の低い原発で無理に操業を続けるからあんな結果になるんだよ。
04ab21ee anonymous 2012-07-12 00:08
ニュースバリュー、
パンダに負ける小沢新党w
b6a0494a anonymous 2012-07-12 00:14
[[国民の生活が第一]]
新スレ、盛り上げようぜw
880422ea anonymous 2012-07-12 00:22
>>b6a0494a
興味ない
552240e0 anonymous 2012-07-12 21:18
家のやつらクーラーつけるのはどうこういうわけじゃないが
寒すぎだろようあんなとこにいられる
e366ddca anonymous 2012-07-13 01:42
>>7ddbfbe8
で、どの原発なら古くなくて安全なんだ?
福一を安全だと言っていたものたちが古い原発の線引きして信用できるか?
建てちゃいけない地形に建っているかは判断し直さない?
さらに地形の判断も信用できるか?
42a7ded3 anonymous 2012-07-13 12:10
>>552240e0
俺はクーラーの風で気分が悪くなるのでよく分かる
こういうのって体質なのかな
ある程度涼しくなったら止めて窓を開けたほうが良いっていう
6650c9e0 anonymous 2012-07-14 23:47
>>42a7ded3
脂肪層が厚くて夏は辛い。
クーラー直下に居てやっと涼める程度なんだが。
267f9445 anonymous 2012-07-15 00:06
>>e366ddca
設計段階で地形は地質と共に十分検討することになっている。
古い設計だと当然、災害が起きた時の地形の影響評価も甘い。

事故で吹き飛んだ福島の原子炉は第二世代に属する。
今なら、さらに安全な第三世代型原子炉、第三世代+型原子炉があり、
これから建てるなら当然このタイプを作るだろう。
600c53c3 anonymous 2012-07-15 01:01
原子炉施設は地下の岩盤まで杭を打って建てるので、大地震でも平気だよ。
まあ配管とかGEとか補機の部分が損傷する可能性は高いし、311でもそうだったけど。
28e1cda5 anonymous 2012-07-15 01:28
>>600c53c3
爆発したけどね
361c4204 anonymous 2012-07-15 01:30
>>28e1cda5
 それは津波による全電源喪失によって。地震のせいではない。
9b9d5275 anonymous 2012-07-15 01:39
津波の前に壊れてたんじゃねーのとかの意見を2ちゃんねるでよく見かけるけど嘘なの?
0646f404 anonymous 2012-07-15 01:48
圧力容器が長年の放射線で劣化して鋳物に近い脆さになってて地震で割れたとかそんな意見だったような
3faee0d0 anonymous 2012-07-15 02:02
あのな……2ちゃんの話を信じるなよ………もう寝るわ。
e6de8bde anonymous 2012-07-15 02:17
逃げたか(笑)
bf1ef3f5 anonymous 2012-07-15 08:34
地震の後には津波が来るとか、常識で分かることだろうにね。
5m程度しか想定してなかったからあの結果だよ。

女川は貞観地震の研究結果からあの高さになったが、
それは建設時に強硬にかさ上げを主張した人物がいるからであって、
本来ならあれほど高い場所に作る予定ではなかったから
新しい評価によって安全性が高くなったという判断はできない。
もちろん、
現在は事故を起こして対策が不十分だったことが分かっているから
福島第一と同じ高さにはもはやしないだろうがね。
18d7b117 anonymous 2012-07-15 13:03
>>e366ddca
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120403-00000001-gendaibiz-pol
よく読んどけ。
859908c8 anonymous 2012-07-15 14:07
>>地震の後には津波が来るとか、常識で分かることだろうにね。
わかってたらこんなに死者は出ない。
軽々しく言葉を発するな。
d14780ae anonymous 2012-07-15 21:59
>>18d7b117
女川原発の設計、運用思想と女川原発に従事する人と組織が最低でも必要ということか。
ほとんどが廃炉だな。
で腐った人と組織のまま、さらに最終処分計画未定、必要な経費も不明のままで日本にまだ新型原発を建造するつもりか?
可能な限り順次原子力以外のエネルギー利用に舵を切るべきだと相変わらず考えているよ。
信用して裏切られるなら裏切られた時のダメージが一番大きな原発を信用しない賛成しないことが自分たちを守るために必要なことかと。
fbdb620f anonymous 2012-07-15 23:13
「やらせでは?」会場騒然…東北電力社員の発言に

テレビ朝日系(ANN) 7月15日(日)21時21分配信
 仙台市で開かれたエネルギー政策の意見聴取会で、東北電力の社員が原発推進の意見を述べ、会場が一時騒然となりました。

 発言者9人のうち1人が東北電力の社員で、「会社の考えを話す」と前置きしたうえで、原発の比率として最も高い案を支持したため会場から不満の声が上がり、一時騒然となりました。細野大臣は、「聴取会は国民から個人の意見を聞く場」と話し、社員の発言に苦言を呈しています。

こんなクソ組織に原発を任せることはできない。
3a086f82 anonymous 2012-07-16 00:06
>>859908c8
軽々しく言葉を発するな?
なら原発事故で何人死んだのか言ってみろよ。
こんなに死者は出ないって何人のことだ?
bd0143e8 anonymous 2012-07-16 00:39
>>3a086f82
津波による死者のことじゃね?
2a910a35 anonymous 2012-07-22 12:49
NHKがピンポン鳴らしてきた!

ピーンポーン

俺:「はい」
業者:「NHKなんだかのものです、玄関口でどうのこうの」

がちゃ

ピーンポーン*3
88671ac0 anonymous 2012-07-22 18:44
>>2a910a35
またなったけど、きっとNHKだから無視してみた。
そもそも1Rの一人暮らしだし、来客なんて佐川、クロネコ、郵便局
しか来ないんだよな。 これらは不在通知置いていくので、後でもいいし。

1Rの一人暮らしでぼっちな奴はインターホンは無視でOK。
Amazonはローソンで。 オークションなら上記のように不在通知で。
これでOK。
e659c890 anonymous 2012-07-23 19:56
>>88671ac0
今日もまたやってきた。
まぁ、無視しといて正解でした。
不在届けもなかったので、NHKでしょう。
bed49c3d anonymous 2012-07-26 10:20
アマゾン初めて佐賀からきた
930908fe anonymous 2012-07-27 00:35
2chもTwitterも五輪サッカーのせいで書き込めないwwwww
32d45158 anonymous 2012-07-27 01:09
そんなときのためこその新月なわけで。
f3e086e6 anonymous 2012-07-27 01:25
スペインに勝っちゃったね
0dd19141 anonymous 2012-07-28 19:29
やったー
嬉しいわ

メダルほしーな
ab0f58cf anonymous 2012-07-29 01:12
五輪中継に見入ってると生活時間がおかしくなるな
811cc0c3 anonymous 2012-07-29 09:03
橋本知事また自称インテリ層って言葉連呼してるよ…
5ce5d77d anonymous 2012-07-29 17:46
>>ab0f58cf
そんなお前様に、国会官邸包囲デモ中継。
http://http://ustre.am/eOVh
今少なく見積もっても1万人はいるっぽいな
f6042839 anonymous 2012-08-05 13:02
ACTAはどうなるんでしょうね。
4421df4b anonymous 2012-08-06 01:35
>>f6042839
6日、7日に官邸前で抗議行動するって出てるね

http://anti-acta.alternwcs.org/
e3f0d4c9 anonymous 2012-08-07 19:06
>>4421df4b
ネットメディアまでもが総スルーでわろたw

Top of this page. | <<last <<new 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 old>>

limit: 1536KB

(雑談/9987/18.0MB)

Powered by shinGETsu.